感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
王女の性格
[気になる点]
人狼の騎士はどこにいるのかわからない
[一言]
なろう小説のテンプレ作品とは違い、なかなか骨太な作品でした

  • 投稿者: アヘアヘ教
  • 2015年 10月22日 17時27分
感想をありがとうございました。
人狼は本当に何処でしょうね。
これは、当初の企画段階ではあったのですが、書いているうちに
変更となってしまった結果です。
[良い点]
切なく余韻を残した終わり方
[気になる点]
途中の中だるみ
[一言]
なかなか面白かったよ

  • 投稿者: ブックオフ
  • 2015年 10月22日 17時24分
本編の修正を現在ほそぼそとやっています。
なんとかアップできればなあと考えています。
[良い点]
漆多うぜぇ……、まあ、寄生されるんだろうが。
後は……妹ぐらいかな?名前出てる限りでは。あれもブラコン拗らせそうなんだよなぁ。
[一言]
異性が寄生されるとどうなるのか見てみたいなぁ(ボソッ
返事が遅くなり申し訳ありません。
漆多については、続きを読んで頂けたでしょうか?

ご質問の異性に寄生すると・・・は規制がかかりました。
[良い点]
応援してます。最新頑張ってください
  • 投稿者: アクア
  • 2014年 10月21日 18時23分
応援ありがとうございます。
また、返事が遅くなりすみませんでした。
[一言]
三年ぶりですか…随分懐かしいですね。
転校生に寄生したクリーチャーのキモさがよく表現出来て良いと思います。

リメイクされた続きを楽しみにしてます。
  • 投稿者: TETSU
  • 2014年 06月08日 00時29分
返信が遅くなり申し訳ありません。
正式なリメイク版を修正執筆中です。
ちょっと中だるみ的な部分等を削除し、文章も修正しようとしています。
[一言]
早く 続きを読みたいです 再活動はいつですか?
  • 投稿者: きのこ
  • 2013年 10月17日 01時55分
お返事遅くなりすみません。
停滞中の作品ですが、現在、ひっそりと執筆中です。
[良い点]
切ない終わり方やなあ
[気になる点]
ちょっと中だるみ
[一言]
第二部読みますわ
  • 投稿者: あきひろ
  • 2012年 08月10日 22時00分
あきひろ様はじめまして。

第一部は親友を失って終了してしまう結末となってしまいました。
もっとハッピーな終わり方にしたかったんですが、流れから
不可避でした。
続編、その続編あたりで少しは救いあるお話になるようにと思っています。

今後ともよろしくお願いします。
[良い点]
主人公と王女様のやり取りがコミカルd(^_^o)で好きです。
ハーレム系のお話になるのかシリアスなのかはわかりませんが折衷なのかなあ?ちょっとグロくて脱糞展開があれですが、主人公と敵との戦いも迫力あっていいぞ!
[一言]
続編も読む予定です。更新宜しくd(^_^o)(^○^)
  • 投稿者: 七万年の歴史
  • 2012年 08月09日 20時46分
七万年の歴史様、はじめまして。
感想いただきありがとうございます。

なんとかがんばって書いています。
速度が遅いのが難点ですが、なんとかやっていきます。
完結はさせるつもりですので、ぜひとも続編も読んでくださいね。
よろしくお願いします。
[良い点]
まだ読み始めたばかりですが、非常に面白くて楽しませていただいています。
[気になる点]
お姫様の言葉使いが女性的になったり男性的になったり安定していないところに違和感を感じてしまいました。
  • 投稿者: intel
  • 2012年 04月07日 16時44分
intel さん。初めまして。

感想をいただきありがとうございました。
反応をいただくと、書いていて大変励みになります。

ご指摘の件ですが、確かにそういった部分があります。
当初は男口調? といった感じで書いていたのですが、途中から違和感を
感じて直していったときに齟齬が出てきたんだと思われます。
内容を再度確認しながら、おかしなところは直していきたいと思います。
推敲不足ですね。注意します。

どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
[気になる点]
誤字脱字報告&校正
第2話
ペン先から14.4mmの長さの黒色のボールペン←cmでは?
第3話
対照的に彼女肌の色は白く→対照的に彼女の肌の色は白く
そう言って俺を見みつめる。→そう言って俺を見つめる。
第4話
もっと騙せたのに。…点あーあ→もっと騙せたのに。……あーあ では?
少女は二個のぬいぐるみをそれぞれの手に握り口の側に持って行くと→少女は二個のぬいぐるみをそれぞれの手に握り、口の側に持って行くと この方が読みやすいです
第6話
存在すら認識できないのが風景に投影されているみたいだ。→存在すら認識できないものが風景に投影されているみたいだ。
第8話
「最初にお前に血を分け与えようにしたのよ→「最初にお前に血を分け与えたようにしたのよ
第11話
教育施設エリアは技術研究エリアに次ぐ並んでセキュリティ度に設定されている→教育施設エリアは技術研究エリアに次ぐセキュリティ度に設定されているor教育施設エリアは技術研究エリアに並ぶセキュリティ度に設定されている
自分ちの込み入った事情なんて人に聞かせもんじゃあないからね→自分ちの込み入った事情なんて人に聞かせるもんじゃあないからね
第15話
それりゃみんな大騒ぎだ。→そりゃみんな大騒ぎだ。
第16話
つまり当初目的を達成するのは困難だと判断→つまり当初の目的を達成するのは困難だと判断
ならば、目的を達成を出来るようにするためにはどうすればいい→ならば、目的の達成を出来るようにするためにはどうすればいい
第24話
紫音はいつでも俺の見方になってくれたんだよな。→紫音はいつでも俺の味方になってくれたんだよな。
第27話
途中の弁当屋で二人分

の弁当と豚汁を買っていた。←改行不要
彼女は肉体的にも精神的にも

王女は、かなり疲れているように見えたから→彼女は肉体的にも精神的にも、かなり疲れているように見えたからor王女は肉体的にも精神的にも、かなり疲れているように見えたから
再起不能になるくらい人

格まで徹底的に破壊してやったはずだわ。←改行不要
第29話
あれ戦い、勝利することなど不可能なのだけど」→あれと戦い、勝利することなど不可能なのだけど」
普通なら親の仕事を知らない子供なんてないだろう→普通なら親の仕事を知らない子供なんていないだろう
第30話
そのまま生徒指導室に津入れて行かれた。→そのまま生徒指導室に連れて行かれた。
第31話
そして如月と付き合いが事実は無いことも→そして如月と付き合いが実際に無いことも では?
第33話
単なる興味本位で行ってたのか……。→単なる興味本位で言ってたのか……。 では?
第34話
俺は眼帯を外した。
 それまでは薄ぼんやりとしか見えなかった景色が一気にクリアになりすべてが映し出される。←前述に既に『俺は眼帯を外す。』とあるので、『それまでは薄ぼんやり~』の部分は『すぐに視界がクリアになっていく。』となっている部分と差し替えて、この部分は削除した方がいいです。
第35話
把握しているとかしないとか言われている。→把握しているとかいないとか言われている。
第46話
蛭町達に創造できないくらいの酷い目に逢わされ→蛭町達に想像できないくらいの酷い目に遭わされ
第48話
何度もお前にやられてばかりなんていらないんだよ。

お前なんかにな。絶対仕返ししてやっからな……」←改行は一回でいいのでは?
第49話
あんな糞野郎は簡単には殺 さない。←スペース不要
第50話
俺は自分の体の具合を見る。~突然、突き刺さったトゲが動き出した。 の内容が重複しています。
第53話
ギラギラと

した目でこちらを睨んでいる。←改行不要
を上げたようだ

。←改行する位置がずれてる
第55話
俺の体は中を待っていたんだ。→俺の体は宙を舞っていたんだ。
第56話
懐かしいんだけど怖くて嫌や奴としか言いようがないんだ→懐かしいんだけど怖くて嫌な奴としか言いようがないんだ
えん罪だけれでその濡れ衣が晴れる→えん罪だけれどその濡れ衣が晴れる
これでうまくいく補償はできないから←この場合『保証』では?
第57話
漆多が来ていたらしい衣服を見つける→漆多が着ていたらしい衣服を見つける
ドア毎壊さない限りは入ることはできないだろう。→ドアごと壊さない限りは入ることはできないだろう。 この場合の『ごと』は平仮名
第61話
順番通りにすれべできるのにこれがなぜかできず→順番通りにすればできるのにこれがなぜかできず
第63話
生徒指導先生が亡くなったらしい→生徒指導の先生が亡くなったらしい
「教えてくれ、その確立はどれくらいなんだ」→「教えてくれ、その確率はどれくらいなんだ」
尖兵としてどれだけの量のサイクラーノシュの寄生を送り込んだか→尖兵としてどれだけの量のサイクラーノシュの寄生根を送り込んだか
権力闘争を繰り返していた事が

仇となったわけだ。←改行不要
第64話
戦い、そして再び勝利ことの困難性→戦い、そして再び勝利することの困難性
その現時に直面せざるをえなくなった時→その現実に直面せざるをえなくなった時 では?
第65話
力ある者を恐れ、その驚異から何とか一日→力ある者を恐れ、その脅威から何とか一日
第66話
俺の存在もも見つかった。→俺の存在も見つかった。
第68話
あいつらに全部調べされればいいんだけれど→あいつらに全部調べさせればいいんだけれど
そこにブルーシート引っかけることで周囲→そこにブルーシートを引っかけることで周囲
寄生根に寄生された化け物に襲われ殺されかけたたこと→寄生根に寄生された化け物に襲われ殺されかけたこと
殺される物の恐怖や恨みといった念→殺される者の恐怖や恨みといった念
第69話
周りには
ファミレスとかレンタル屋←改行不要
第73話
まったっくもって、うんざりとさせられる運命。→まったくもって、うんざりとさせられる運命。
第74話
加賀者の人権への配慮とかいう部分もあるから→加害者の人権への配慮とかいう部分もあるから
寄生根戦った人間が言うんだから間違いない。→寄生根と戦った人間が言うんだから間違いない。
第75話
学校に連絡をし、指示を必ず仰ぐことととされた→学校に連絡をし、指示を必ず仰ぐこととされた
学校内は結構浮ついた雰囲気に包まれているたし→学校内は結構浮ついた雰囲気に包まれていたし
理由もないけれど。……普通なら←PCで見ると『れ』と『ど』の間に何故かスペースが3つ分入っています。でもコピペしてみるとスペースは入っていません。謎
第76話
私の愛刀【百人藤桜】の前では敵は無いわ→私の愛刀【百人藤桜】の前に(は)敵は無いわ
「はあ? 。う、うん、まあ→「はあ? う、うん、まあ
挨拶をしておこうと思ったから→挨拶をしておこうと思って
第77話
猟奇的連続殺人鬼が学園都市を彷徨いているとなると→猟奇的連続殺人鬼が学園都市を彷徨っているとなると 読みが『さまよう』でないなら当て字なのでルビを振るべき
「地脈の噴出し口のあるなしで←前述では『吹き出し口』とありますが、両方『噴出口』に統一しては?
だったら人質を取るような姑息な事をしないいじゃないか。→だったら人質を取るような姑息な事をしないんじゃないか。
第79話
彼女には関係の事だからね」→彼女には無関係の事だからね」
第81話
そして顔のも、もみあげから首筋へと→そして顔にも、もみあげから首筋へと
体の幅も厚みともに圧倒的となり→体の幅や厚みはともに圧倒的となり
第82話
顔のすぐ傍をブォンを不気味な音を立て→顔のすぐ傍をブォンと不気味な音を立て
そこに血に飢えた猛獣を離された感じ→そこに血に飢えた猛獣を放された感じ
第83話
コンクリートで強く後頭頭を打ったところだった→コンクリートで強く後頭部を打ったところだった
受けてしまうことで俺の能力が削減されてしまうんだ。←低減の方がふさわしいのでは?
何かを言葉を話すが→何か言葉を話すが
首筋に開いた左右4つづつの穴から→首筋に開いた左右4つずつの穴から

  • 投稿者: bibliomania
  • 男性
  • 2012年 03月22日 04時31分
bibliomania様 はじめまして。

本作をお読みいただきありがとうございます。
また、校正もしていただきありがとうございました。

ご指摘の件、修正しました。
チェックはしているつもりだったんですが、思い込みで書いてしまうと
なかなか気づかないものですね。
お恥ずかしいです。
自作でもにもご指摘いただきありがとうございました。

今後ともよろしくおねがいします。
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ