感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 Next >> 
[良い点]
いつか続きを読みたいランキング第3位!
[気になる点]
いつか続きを読みたいランキング第3位!!
[一言]
主人公も同世代って案はなかったんですかね?結構生々しいオッサン像とラノベらしいヒロインに若干の齟齬。あたかも実写(主人公)とアニメ画(ヒロイン)が混在しているような…。

一年後、またのぞきに来ます。
  • 投稿者: シュライク
  • 2014年 03月07日 06時04分
[一言]
作者生きてたよ・゜・(つД`)・゜・ ウェ―ン
これからも頑張ってください
  • 投稿者: ナツル
  • 2013年 08月30日 22時33分
[一言]
 ゲーム制作って・・・(゜Д゜;)
 その経験あるのですか?

感想ありがとうございます。

経験はまぁ……このお話自体が体験談から書いているような、そんな感じです。
あまり詳しく聞かれると心の傷が開くので勘弁して下さるとありがたいです。

今後も応援していただければ幸いです。
[一言]
とても面白いです。更新待っています。

あとぶしつけですが、生きていることだけはたまにでいいので報告を入れてくれるとうれしいです。
まったく音沙汰なしというのはかなりつらいので。
  • 投稿者: 0099
  • 2013年 08月06日 04時18分
感想ありがとうございます。

活動報告は今まで使ったことがなかったのですが、初めて書いてみました。
長らくお待たせして申し訳ありません。
[一言]
とても面白かったです
更新いつでも待ってますよ
  • 投稿者: tanto
  • 2013年 07月02日 17時00分
ありがとうございます。
もうしばらくお待ち頂ければ幸いです。
[一言]
お願い致します!!
更新してください!!
このままこの作品を放り出す気なのですか!?
お返事が大変遅れて申し訳ありません。
現在仕事の事情で、筆が止まっております……。
なんとか更新目指してちびちび書き溜めている所存です。
もうしばらくお待ち頂ければ。
[良い点]
おおこれは……勉強になります。
[一言]
ふぅ……私もなろうで書かせてもらっているのですが、わりかし作中で語られているタブーにグレーなかんじで引っかかりそうで怖かったです。いえ何箇所か引っかかってましたが。〆切とか、プロットとか。
この作品、ゲームを作る勉強にもなるのでしょうが、自分は小説を書く勉強になりました。例えば好きな作家さん……プロの文章を写すこととか。絵と同じですね。真似から全ては始まる……やってみようと思います。
また、ゆうとさんの本作品中での描写も学ぶところが非常にありました。なかでも自分があまり得意でない人の外見の描写、そしてその描写に入るまでの話の流れ……今の自分では到底真似できないと思いました。
さて、まずは文章の練習ですかね……修行しよう、切実に。ともあれ、ゲーさく!面白かったです。次回を楽しみにお待ちしていますね。
[良い点]
とても面白いです!大好きです!
[一言]
更新待ってます!!!
  • 投稿者: スーパーベジータ様
  • 2012年 06月13日 04時20分
[一言]
続きをとても楽しみにしていただけに、
この更新の無さは非常に残念に思います。

頑張ってください。
  • 投稿者: GINGA
  • 2012年 05月03日 23時31分
感想ありがとうございます。

更新する予定だったのがズルズルと延びてしまい、
いつの間にやらこんな状況へ……。

更新しようと思い立つ度に私生活の方が非常に忙しくなってしまい
こんな事になってしまいました。

できるだけコツコツと書き溜めて近い内に投稿したいです。
幸いにもGWなので、少しは書く時間が取れそうですので。

今後ともどうかご贔屓に願います。
[良い点]
 八話まで読んだところで、感想の筆をとりました。

 日頃、ネット小説に感じる不満が、快刀乱麻を断つ如し、です。

 また、主人公にも苦い一体感を感じます。
 こいつ、本の虫で、読書に現実逃避してきた馬鹿野郎だな、と。
[気になる点]
 悪い点と言う訳ではないのですが。

 お嬢さんはかなり優等生のようですが、読書経験がないように感じられます。

 読書経験のない優等生って、あり得るのでしょうか。
 ちょっとそこが気になりました。
[一言]
 若い方が書く作品は、読書経験を感じないものが多いんですが、御作を拝見して納得しました。
 彼らは、携帯小説やAVGを手本にしていたんですね^^
  • 投稿者:
  • 40歳~49歳 男性
  • 2012年 02月02日 20時12分
感想ありがとうございます。

主人公は出来る限り客観的に書く事を心がけてはいるのですが、
たまに作者の苦い経験と同化する事もあります。
つまり作者も仰る通り馬鹿野郎ですね、はい。

ご指摘の点ですが、ヒロインは優等生であり、まだ作中では書かれておりませんが
読書経験はそれなりにあります。
と言っても、学生として授業で必然的に読むような文学作品程度ですが。

「ゲーさく!」のヒロインである来夏は、いわゆるネットでの偏った知識を元にゲームのシナリオを書いていましたので、あんな事になった次第です。

今後、そういった「読書経験のある人物が、ネット知識ではなく、それを元にノベルゲームを作ったらどうなるか」といった事をヒロインとは別の方向性でやろうと考えています。

最近の若い人……などと、自分が言ってしまっていいものか躊躇われますが
「まずはネットで検索して参考にする」と言った人が多いと思います。
携帯小説などは、よくも悪くもそこから流行になっていったんでしょうね。

更新の遅い本作ですが、今後も応援していただけれれば嬉しいです。


1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ