感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
個人的意見ですけど
ガーディアンは
《我が身は絶壁なり》より
《我が身は鉄壁なり》の方がよくないですか?
あと個人的感想ですが、絶壁と聞いて、なにか別のものを思い浮かべてしまいました。
個人的意見ですけど
ガーディアンは
《我が身は絶壁なり》より
《我が身は鉄壁なり》の方がよくないですか?
あと個人的感想ですが、絶壁と聞いて、なにか別のものを思い浮かべてしまいました。
[一言]
↓かなり後付けの設定になりますが不味い物を食ったら下がる方式にしたらどうでしょう。何も食べなかったら2倍。レベルアップ間に旨味度の低い物を食べたら下がっていく。これなら何も食べずにレベルアップしたLv23までも能力値がすごい事に・・・まあここまでして上げるかどうかはお任せしますが。食わないでレベルアップなんて普通は苦行ですのでありかも。
↓かなり後付けの設定になりますが不味い物を食ったら下がる方式にしたらどうでしょう。何も食べなかったら2倍。レベルアップ間に旨味度の低い物を食べたら下がっていく。これなら何も食べずにレベルアップしたLv23までも能力値がすごい事に・・・まあここまでして上げるかどうかはお任せしますが。食わないでレベルアップなんて普通は苦行ですのでありかも。
赤い人さんのその設定ですが、良く見るとすでに実装(?)されてます。
『最大旨味値による能力上昇倍率は最高で2.00倍で、最低は0.01倍となる。』……設定集から抜粋した物ですが、最低は0.01倍。つまり、美味く無い物ほど倍率は低くなり、最低では1%という事です。
1.00倍の、いわゆる平均の食べ物は、始まりの町《ユーレシア》で売っている300ELの【普通のパン】となります。
ので、これよりまずいものを食っている人たちは、総じて能力値が伸びにくくなっているわけです。
そんな風なので、やっぱり主人公は最強です。
- 玄野 洸
- 2012年 01月09日 15時10分
[一言]
一つ思ったんだが旨味値はLVとLVの間に食べた平均なら主人公はLV23まで何も食べてないからすべて1倍になってるのでは?またその後もLV49までの間にも1倍が何回もあるのでは?そしたら普通の人と余り能力値は変わらないのでは?
更新今一番楽しみに待ってますよ
一つ思ったんだが旨味値はLVとLVの間に食べた平均なら主人公はLV23まで何も食べてないからすべて1倍になってるのでは?またその後もLV49までの間にも1倍が何回もあるのでは?そしたら普通の人と余り能力値は変わらないのでは?
更新今一番楽しみに待ってますよ
お、ぉぉおおおぉぉ…………
す、すいません。まじでそれはミスです。
完璧に失念していました……
しかしまあ、50からは二倍になっているのでそれなりに高性能のはずです……おそらく。
ホントすいませんでした!
これからはこんな事ないようにするので、これからもどうか見離さずよろしくお願いします!
- 玄野 洸
- 2011年 12月18日 13時17分
[良い点]
旨味値にそんな性能が!?
ステUPで違いがあっても乱数という先入観を良い意味で壊してくれました\^o^/
行動によって成長に補正がかかるのは面白いと思います。
本編の更新いつも楽しみにさせてもらってます(^O^)/
旨味値にそんな性能が!?
ステUPで違いがあっても乱数という先入観を良い意味で壊してくれました\^o^/
行動によって成長に補正がかかるのは面白いと思います。
本編の更新いつも楽しみにさせてもらってます(^O^)/
この設定、面白く思っていただけたら良かったです。
これからも蟲の肉ばかり食い続ける主人公共々、よろしくお願いします。
- 玄野 洸
- 2011年 12月18日 13時14分
[一言]
旨味度で能力値上がるって・・・ますますチート!!
旨味度で能力値上がるって・・・ますますチート!!
そうですね。これにより主人公いのチート化は進んでいくわけです。
何せ低Lvの方から旨味値最高の物を食べてますからね。
他の人も高Lvになれば旨味値の高い物を食べることが出来るようになるのですが、重要なのは『いつから食べているか』ですから。
その点主人公は能力値の上昇率が半端じゃないです。ええ。
- 玄野 洸
- 2011年 12月17日 15時36分
[一言]
やはり主人公は種族『人間』じゃなくって、種族『蟲喰い』?
やはり主人公は種族『人間』じゃなくって、種族『蟲喰い』?
- 投稿者: 退会済み
- ~14歳 男性
- 2011年 12月15日 22時34分
管理
いや、一応『人間』です。
最後の意味ありげな『"人間"』っていうのを言ってるんでしたら、また違う伏線です。
- 玄野 洸
- 2011年 12月15日 23時59分
感想を書く場合はログインしてください。