感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190  Next >> [240]
[一言]
↓アルシェの仲間は全滅しちゃったと思いますよ
アインズ様の実験に協力していたロバーデイクさんも、用済みになってミンチになったって先生がおっしゃっていたような……
ミンチ肉ってことは、おそらくエントマさんに肉団子に……(-∧-)合掌・・・

丸山先生、いくつか質問させてください

・ユグドラシルの魔法の数は3000強とのことですが、そのうち超位魔法の数はいくつぐらいでしょうか?

・アインズはユグドラシルでPKを繰り返し、特殊な儀式イベントをこなしたことにより、318個の魔法を習得したとのことですが、その儀式イベントはこちらの世界でも可能でしょうか?

・セバスハーレムで3ヵ月後にアインズ様激怒(ww)とおっしゃられていたと思うので、NPCは繁殖可能だと思うのですが、血塗れのエンリさん率いる愉快なゴブリン達のような召喚された存在は繁殖可能でしょうか?
「恐怖公の召喚した巨大な同族は、繁殖したら怖いから、繁殖不可能ということにしようかな…」とおっしゃられていたと思うので不可能な気はするのですが…

・ユグドラシルにて自動的にPOPするモンスターは、こちらの世界では繁殖可能でしょうか?

・「エントマさんは実は子持ち」とおっしゃられていたと思いますが、やはり父親はコキュートスでしょうか?
もしそうであれば、ぜひ外伝か書籍版にて二人(二匹?)の恋の逸話をお願いします!
オーバーロードの恋愛萌え成分に、リザードマン達に続いて、昆虫悪魔達の逢瀬も加えてあげてくださいw
・超位魔法は含まず。
・出来るけどPKしないと。一般人じゃ無理じゃないかな?
・召喚した奴は無理にしようと考えております。金貨など使って呼び出した奴じゃない場合。
・不可能です。
・違います。コキュートスはゲホ、グハァ……。あ、雌じゃないですよ?
[一言]
気になるところといえば、今のナザリックでの人間たちのことですね。
なんか一杯装備をもらったっぽいフールーダとか
アルシェとその仲間とか、今何しているのかが気になります。
あと、ナザリックでの人間の生活様相とかも。
書籍化されるとのことですので、短篇集などが販売されることとなりましたら、そのあたりの話を読んでみたいです。

書籍化おめでとうございます
  • 投稿者:
  • 2012年 06月26日 17時33分
アルシェさんのお仲間? 生きてないはずですよ、今頃は。
人間もいないと言っても正しいし。リザードマン達は書きたいなぁ。
[良い点]
イラスト拝見しました
見事でした。

  • 投稿者: DAI
  • ~14歳 男性
  • 2012年 06月23日 14時45分
凄いですよね! でも口絵はもっと凄いですよ! 凄い好きです、あれ。
[良い点]
閑話・日々ナザリックと帝国の交流が進み人間側のがどんどん動いている
感じが良いですね、見えないところでどう転がって何が出てくるのか、
意外だった法国の介入に実は重要なのかもしれない邪教集団(?)の
介入はうまくいくのか?

そしてアインズ様はどんな失敗をしているのか?(私の願望)次がとても楽しみになりました。

視点を変えるだけで怖くなるアインズ様の屋敷も楽しかったです。
[気になる点]
悪い点
日々-1
>「……ジルクニフ。比較すべき対象が間違っているとも。ナザリック(略)
「~とも。」に違和感を感じました「~るのさ。ナザリック~」などが自然だと思います。

日々-2
>ジルクニフに館を案内されてから3日が経過した。
館に

日々-4
>最初に行わなければならないのは男達の正体だ。
「~正体の確認だ。」などが良いと思います。

[一言]
細かい感想など
閑話
>「……まだ色々と話したいことがあるんだ……」
ガゼフ個人にとっても王国にとっても、レェブン侯を失った影響は大きそうですね。

>もしあのとき、礼儀を尽くして連れてくれば
>貴族達はガゼフを責めるだろう
他の世界から来たばかりでこの世界のことをほとんど知らなかったので
アインズ様とガゼフが協力関係を築くのは無理だったのですがガゼフには解らないですよね。
この後悔の後、絶望にどこまで挑めるのだろう……

>必要なのは数ではなく質。
冒険者のパーティーのような戦力は必要になりそうですが、
予定どおりの方向に誘導されている用にも見えます(^^;

誘導しているのはデミウルゴスか、
本人も誘導していることにに気づいていないであろうアインズ様か……

>クライムはこの国を愛しているわけではない。
>彼女が愛しているだろう国のためであれば、クライムは全てを捨てる覚悟があった。
ラナーはクライムを理解しているのだろうか……
クライムは応援しいキャラなので、今後の展開が気になります。

>ラナーの体の柔らかさまで感じ取れただろう。
このあたりの描写でクライムの感じているラナーさんがありありと想像できました。
刺激の強そうなスキンシップですね(^^)

>父には死んでもらわないと大変か
逃げやすい状況を作るためにここまで機械的に考えますか(^^;
今回のラナーさんは、抱きつきと目的に一直線すぎる怖さが印象的でした。

日々-1
>というより何で自分はあんな外装を手に入れようなどと思ったのか。
若かったんですよきっと(^^)

>確かにあれが門の前に立つだけで充分な警備になるだろうな
デスナイトさんを門番に配置したら、知らない人は威圧感のある姿に、
知っている人は戦闘能力を恐れをなして返しそうですね(^^;

>デミウルゴスの配下にいる魔将といわれる悪魔たち
やばそうな呼ばれ方をしていますね、登場が楽しみです。
アビサルロードよりレベルが低い場合は特殊能力がやっかいなのかな……

>行けると思ったアイデアが即座に却下され、僅かにアインズはしょんぼりした。
どんまいです、今は外さないことより正解にたどりつくことが大事です(^^)
(困っているアインズ様良いな~)

>館まで準備をしてくれた君にこれ以上の迷惑はかけたくはないな
頼まない方が迷惑だと思います(^^;

>……ふむ、なるほど。ちなみに男性には?
一応聞いておく必要はありますね、勘違いしたら大変なことになりそうですから(^^;

> 一瞬だけアインズの頭に『1人寝が寂しいからか』
たぶんそれは無いです、あったとしてもツアレ達を人間の世界の近くに戻したかった、
といった理由のはずです(^^;
ツアレ達が離れたくなかったという可能性もあるかな……

>「――あそこにはプレイヤーの匂いがある……」
最強国家は伊達ではないようですね。
それでも法国のモンスター討伐はうまくいっていないのか……
この世界でも数が重要みたいですね。

>アースワームだが、レイの貸してくれる騎士を襲ったりはしないだろうな?
重要な確認事項ですね(^^;
そしてアースワームの餌やりはアウラがやるのだろうか……

日々-2
>最初にセバスが選んだイスはハイ・ベヒモスの金皮製イス
支配者にふさわしすぎて部屋に合わない(^^;

>部屋を飾るものが増えてないということは大したものは無いのだろう
パレードの時のアインズ様の服装から必要なレベルを読み取れなかったのか、
解っていても用意できなかったのか……

>喜んでいる時ぐらいは精神を平静なものにしないでくれても良いだろうに……。
いつものことですがアインズ様のこういうシーンは危なっかしくて目を離せない
感じです。

>その顔は肉も皮もついた普通の顔だ。
驚きました、こんなことも出来たんですね。

>そのさえない風貌であれば決して目立つようなことは無いでしょう
ほめられているはずなのにアインズ様を慰めたくなりました(^^;

>ジルクニフの言葉を聞いた貴族達が、アインズと親しくなるために送り込んできたメイドたち
ジルクニフの言葉だから貴族達に直接会って依頼したのかな、
つまり帝都に住んでいる貴族達からメイドを送ってもらった、たぶん。

>それが終わったのならば、自らの喉をナイフで切り裂け
想像よりアインズ様が怖いです……

>単に命令されただけのメイドに死ねと命令するほどアインズも冷酷ではない
安心しました。
ジルクニフがメイド集めに使った期間は5日ぐらいかな。
(カッツエ平野から帝都までが3日(凱旋-4)、館を案内されてから3日(日々-2)
計6日からニンブルの移動時間を引いて5日)
あらかじめ貴族達とメイドを帝都に集めておけばなんとかなりそうかな。

ここで具体的な命令者を申告させなかった意味はどう解釈されか気になりました。
正気に戻ったメイドから詳しく聞き出せたら、誰が命令したかを確認していないことが
解るので部下を身代わりにしたくなるかもしれません。
しかし出頭した者が支配されたら致命的な弱みを握らかれてしまいます。
本当に謝るしかないのなら八方ふさがりですが肝心な証拠をわざと見逃したようにも見えそうです。

屋敷内のメイドには強烈な警告になるけど、対外的には警告であると同時に今回は
見逃すというメッセージになりそうだと思いました。
(例外はメイドが本当に自殺しまった場合、どこまで知られているか確認出来ないので真っ青にりそうです)

普段はメイドの乗る馬車は魔法で加速しないと仮定して指示者が2~4日かかる
ところに居るいる場合は、明らかに実行不能なので魔法の持続時間を理解していないように
見えるかもしれません。

相手によって受け取り方が大きく変わりそうなメッセージで
誰がどんな風に動くのか楽しみです(^^)

>送り返したメイドの運命を見るだけで
なるほど追跡する予定だったのですね、これで色々解りそうです。


幕間
>メイド服は全て魔法が込められています。
ナザリックの外でもこのレベルのメイド服を使うのか(^^;

> 壁は石造りで冬は寒く、日差しは入ってこない。薄暗さと湿気によって空気が悪くなるような、そんな部屋が単なるメイドの部屋としての相場だ。
想像以上に生活レベルの差が大きいですね、それだけモンスターの脅威が大きいのかな。
それとも大事にするより新しいのと入れ替えた方が効率的と考えられているか……

>「ちょう、さいこう」
>「すっごく、さいこう」
この二人を応援したくなりまし(^^)。

>『連休』
サラリーマンらしいです(^^)
あと感想返しで判明しまいが8日勤務は人件費削減のためだったんですね(^^;
連休は二日は人間の劣化を抑えると共に、教育で成長させ人件費を回収する
戦略だと思うので、なにかずれている感じがにアインズ様らしさを感じました。

>お屋敷を守る騎士の方だったんだけど、次の日から来なくなったわ。
とても怖いところですね(^^;
メイドに騎士を入れ替える権限があるのか、それともレイ将軍から圧力がかかったか……

>ツアレ様
なかなか出てこないのどうしたのだろう?と思っていました、
ツアレの登場で怖さがやわらぎました、元気そうでなによりです(^^)

>ある人を捜しているんですが」
不自然な言い回しに思えました。
今日○○を担当した人や明日の確認などもう少し具体的に話した方が良いと思います。

>あの6人の方々も扱いが困っている感じだわ。
ツアレ達はナザリックにおけるランクがはっきりしていなかったんですね。
セバスの調整に期待するしかないかな、頑張れセバス(^^)

日々3
>ソリュシャン・イプシロンとナーベラス・ガンマ。この二人がいなければ。
服装の描写が見つからないので二人がメイド服かどうか気になりました(^^;

>アノックがいるし問題は無いと言ったな?
最初はセバスを連れてくるべきだったと思っていました(^^;

>ソリュシャン。来なくて良いと告げたはずだ。
言われてみるとおかしな展開ですし違和感も感じましたが、性格にあきらかな変化は
無いように思え、性格が変わっているキャラが解らなくなりました。

>素晴らしい職場が失われるようなことにはなって欲しくは無いので
最初はナーベラルが自分の仕える理由を言っていることに気づかず、何を言っているのかぴんときませんでした。

>強大なお力をお持ちのアインズ様の下に付くことは安全を意味しますので
これもナーベラルが自分のことを話していることに気がつきませんでした(^^;

>強大なお力をお持ちのアインズ様の下に付くことは安全を意味しますので
ナーベラルが自分の使える理由を説明していることに気がつきませんでした(^^;
不自然さが大きすぎて見過ごしたのかもしれません。意味不明だけど後で考えよなかんじで……

>汁気の多い果実を食べたいものだ。
食事不要のアインズ様らしくない台詞に思えました、「汁気の多い果実が欲しいな~」
ならつじつまが合うのですが……

>皮を一枚剥いた中の果肉は非常に人気があることで知られております
味をイメージ出来ない説明なのはニンブルがアインズ様のプレッシャーで
動揺しているからなのかな(^^;

日々-4
>ジルクニフがそんなことをする男とは思わないが
アインズ様もジルクニフを勘違いしていたのは以外でした、
二人の関係の今後が凄く楽しみです(^^)

>それを頂きたいのです!
演技が台無しだ(^^;

>して急いで帰ってくるニンブルに凄まじいまでの憎悪を込めた視線を向けた
なんという理不尽な感情(^^;

>常識的に考えて、たまたま裏路地に入ったら少女が男達に囲まれているなどと言う状況に遭遇すると思うか?
当たり外れどちらとも取れそうですが、どちらも楽しいことになりそうで
ニヤニヤしてしまいました。

>もしそうだったら、先ほどまでの自分の説明はなんだったのか。
何も無いならそれはそれで問題無いと思いますが、
読者としてはアインズ様に重要でないことを気にしていて欲しいです(^^)

>2人の間の空気におっさんには入れない、精神的な空間障壁のようなものが張られているような感じがした
おっさんなら仕方ないですね(^^)

>その輝きはあの2人を見て、羨ましがるようなちんけな物ではない。
これがモモンガ様の青春だったんですね、別に羨ましく思ったって揺らいだりしないと
考えられないあたりに弱さを感じました。

>アインズのやる気メーターは完全に空だ。
メンタルの弱いアンデッド(^^;
予想を当てる必要のない場面でこの落ち込み方はサラリーマンとしてもどうかと
思いましたが、それだけ帝都見学の準備に力を入れた反動なのでしょう、きっと。

>特に英雄クラスしかいない漆黒教典の連中はね
法国の特殊部隊想像より強いみたいですね、登場が楽しみです。

>猥な踊りを踊っているようでして。しかも騎士が捕らえようとすると見事な動きで回避して
これはひどい、風評被害で依頼が減りそうだ(^^;

>下手すればアインズがその声で威圧されそうになるほどの
一般人にはプレッシャーになりますね確かに(^^)

>「…………なん……だと?」
まさかの舞踏会、大ピンチだ(^^)


バッドエンドでのツアー戦
第1話で世界征服(?)する展開でナザリックが能力を発揮できるけど
能力以上の結果にたどり着けないあたりがバットエンドなのかと思っていましたが、
9日の返信を統合するとだいぶ違う展開の用ですね。

キノコ雲!?とかアインズ様が世界征服(この予想はたぶん外れ)楽しめている
のは意外だけどデミウルゴスが楽しませたら乗せられそうだな…とか
意識改革されなかったシャルティアは見ていてつらい…
など予想していてほぼ全部外れましたが色々考えてしまう印象的なエピソードでした。


>ザリュースVSガゼフでどっちが勝つかとかバレバレなのもね。
結果が分かると演出が難しくなりそうですが、ザリュースvsリッチの近接戦闘が
実現しているのでザリュースvsガゼフの結果を解らなくすると、
ガゼフがデスナイトさんに勝ち目が無いことになりかねないです(^^;

ザリュースvsガガーランならどちらが優勢か事前に分かると楽しみが減りそうだと思いますが……
  • 投稿者: からつき
  • 男性
  • 2012年 06月18日 18時48分
汁気が多い食べ物食べたのは、読心術を警戒して口を隠すのが真なる狙いです。あの辺の会話や描写は全部そういう意図があったんですよ。
[良い点]
はじめまして。チートっぷりとそれに対する世間や一般人の丁寧な書き方が良い!
[気になる点]
前半初期の村で帝国兵(偽)に、ココから10キロ といっていますがそれ以前の表記だと村まで2キロとなってませんか?


あと村が平原にあるとするとナザリック地表部分までたった2キロだと、塀の高さと地表部分を囲む長さ大きさから考えて村からある日いきなり地表部分が現れたように見えてしまいませんか?

森や丘などで隔たりがあればまだしも


偉そうな事を言いましたがもし自分の読み落としや見間違いならばすみません(><)

書籍化頑張って下さい。
  • 投稿者: らいがぁ刑事
  • 2012年 06月15日 22時18分
10キロです……。修正しないと……でもパワーが出ないよぉ。
[一言]
ちょっとした疑問なのですが、
<プロローグ>にて「メイドは36人」と説明されていた気がするのですが、後編の<日々>では「一般メイド41人+戦闘メイド+メイド長」となっています。

ツアレたちを含めて41人ということなのかな?とも思ったのですが、文脈をみるに違うようなので(元々ナザリックの~、という文から)少し気になりました。


書籍版も予約しました。楽しみにしています。
  • 投稿者: ドーリィ
  • 2012年 06月15日 19時55分
色々とごっちゃになってきました! 書籍版の設定ですね、それは。
[一言]
いつのまにか、こっちの名前まで変わってる!?
黒歴史封印の流れですかw
  • 投稿者: ぽむ
  • 2012年 06月15日 19時26分
個人的にはむちぷりの方が慣れてるんですが。編集さんとのメールのやりとりでも、むちぷりと書きそうになることが多々。
[良い点]
書籍化楽しみです。
絶対買います
[一言]
そろそろ諸外国、特に法国の反応がみたいですね。帝国と王国だけですし

幕間のにあったルプスレギナと騎士の話も詳しくみたいです
  • 投稿者: 鷹森
  • 2012年 06月14日 21時26分
web版と書籍版の違いのために、ネタ晴らしをしない程度にやっていくのが大変でなかなか難しい……。
[良い点]
普段ネット小説が書籍化すると、「タダだから読んでるのに、何考えてんだ」と思って絶対買わない事を決意するんですが、この作品の書籍化は前々から待ち望んでいました!!
お金が絡むと何かと厄介な事も起きそうですが頑張ってください!
[一言]
なんかもっとアインズが調子に乗って苦境に陥る絵面が欲しい気もします。
今のところアインズが負けるのではないか?というドキドキ感が皆無なので
  • 投稿者: この世の紙
  • 18歳~22歳 男性
  • 2012年 06月14日 18時49分
買って楽しいと思って貰えるような作品にしたいです。
……うーん、それはあれでうん、あーなんですよ。
[一言]
今まで
・「知らない間に」人間辞めてた
・「謎の」異世界に転移
・初めて偵察したら「偶然」村が教われてた
・助けた直後に「偶然」兵隊来る
・その兵隊に「偶然」最強クラスの剣士がいた
・部下Aが襲った洞窟に「偶然」部下Bの知り合いが来た
・「気まぐれで」部下Bが上げたポーションが「偶然」部下Aを追い払う
・部下Aが襲った洞窟に「偶然」高名な剣士が居た
・部下Bがクエスト中に「偶然」高名な懸賞首と遭遇
・部下Cが街を散策中に「偶然」死にかけの女拾う
・部下Cが街を放浪中に「偶然」有力者の部下と知り合う
・部下Dが色々気を使って行動中に「偶然」それを見破る存在と鉢合わせ
・その存在は「偶然」部下Cが要注意と報告してた実力者
・更に「偶然」にも、その存在は進行中の自作自演計画の元ネタ
New・部下Eにドヤ顔してたら「偶然」ラブコメもどきと遭遇www

ナザリック勢アクシデント多すぎワロタw
未来のネトゲってキャラの幸運のパラメータがあって上げ下げできるんですかね?アインズ様は運が高いのか低いのか、見た目低そうだけどw
周囲がいい意味で勘違いしてくれるしわ寄せがアクシデントに来てるのかなあ、これだけ色々起こると人外の運気が何か呼び寄せてるとしか…
部下Cとか明らかに幸運値高いですよね?散歩何日か続けたらハーレムできたし、部下Cが帝都歩いたらパン咥えた魔法学院の女生徒の列とぶつかってもおかしくないw

書籍買わせていただきます、早く読みたいぜ
  • 投稿者: AS
  • 2012年 06月11日 11時05分
世界の歪みが動くことで、そこにひっぱれるように事態が変動するんですよ。ボールを転がしたら、へっこんだところに落ちやすいように。……なんて格好いいこと言いましたけど、嘘ですから。まぁ平穏な日々は書いてないからですよ、きっと!
[1] << Back 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190  Next >> [240]
↑ページトップへ