感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
背景描写が実にしっかりしています。筆の力は、観察眼でもあるし、いかにそれを明確に読者に伝えるか、の工夫でもあります。1人の主人公の姿、外見、表情を読者に印象付ける、その筆の力が存分に発揮されています。ストーリー・テリングもしっかりと練られており、こうなるだろう、ああなるに違いない、という予想・期待を読み手に与え、惹き付け、かつ放しません。淡々と語られながら実はスリリングな展開を用意してあるのです。ナオを呪縛している呪文が重層的な登場人物によって解き明かされて行く、その過程で登場人物の存在感と奥行きが配置されている、人間の深層心理が絡められている、そのことに説得力があると思います。
[気になる点]
ものすごく酷な言い方になってしまうので最初に謝っておきますね、音が聞こえて来ないのです。これだけ背景描写が巧みであるのに、最も期待しているであろう読み手にとっての現実感が、音楽が、ビートが、リズムが聴こえて来ない、これが残念でたまりません。ドールのドアを開けた瞬間に聴こえて来るべきジャズが存在しない。ウッド・ベースの柔らかくて重い響き、それがタンノイのスピーカー・ボクスから流れている、この一文の挿入だけでドールはホンモノになるし、暗い気持ちのナオに共鳴するようなコルトレーンのモノ悲しいサックスが響いている、これだけでいいんです。読み手の心に“ドール”の現実感が構築されると思います。ナオの呪縛が解ける時に“音”の爆発が用意されているのに、それが8のビートなのか16のビートなのか頭に浮かばない、これが残念でなりません。
[一言]
物語るということに衒いを持ってはならないと思います。同様に読み手の年齢層を気にすることもないと思います。ボクのようなオジさんでも惹き付けられ一息で読んでしまう、作者にはその物語る力があります。描くことを楽しむ、それを気にしてはなりません。ノビノビと描き切り、後に整合性を自分に問い、描写を工夫し、総合的なバランスと説得力を再考すれば良いのです。自分の描く世界は自分1人のモノです。それが描き手の財産であり価値であり手放してはならないモノなのです。どうかその世界の中で、アナタにしか描けないモノを力一杯描いてください。ボクは次の作品が楽しみで仕方ありのせん。
背景描写が実にしっかりしています。筆の力は、観察眼でもあるし、いかにそれを明確に読者に伝えるか、の工夫でもあります。1人の主人公の姿、外見、表情を読者に印象付ける、その筆の力が存分に発揮されています。ストーリー・テリングもしっかりと練られており、こうなるだろう、ああなるに違いない、という予想・期待を読み手に与え、惹き付け、かつ放しません。淡々と語られながら実はスリリングな展開を用意してあるのです。ナオを呪縛している呪文が重層的な登場人物によって解き明かされて行く、その過程で登場人物の存在感と奥行きが配置されている、人間の深層心理が絡められている、そのことに説得力があると思います。
[気になる点]
ものすごく酷な言い方になってしまうので最初に謝っておきますね、音が聞こえて来ないのです。これだけ背景描写が巧みであるのに、最も期待しているであろう読み手にとっての現実感が、音楽が、ビートが、リズムが聴こえて来ない、これが残念でたまりません。ドールのドアを開けた瞬間に聴こえて来るべきジャズが存在しない。ウッド・ベースの柔らかくて重い響き、それがタンノイのスピーカー・ボクスから流れている、この一文の挿入だけでドールはホンモノになるし、暗い気持ちのナオに共鳴するようなコルトレーンのモノ悲しいサックスが響いている、これだけでいいんです。読み手の心に“ドール”の現実感が構築されると思います。ナオの呪縛が解ける時に“音”の爆発が用意されているのに、それが8のビートなのか16のビートなのか頭に浮かばない、これが残念でなりません。
[一言]
物語るということに衒いを持ってはならないと思います。同様に読み手の年齢層を気にすることもないと思います。ボクのようなオジさんでも惹き付けられ一息で読んでしまう、作者にはその物語る力があります。描くことを楽しむ、それを気にしてはなりません。ノビノビと描き切り、後に整合性を自分に問い、描写を工夫し、総合的なバランスと説得力を再考すれば良いのです。自分の描く世界は自分1人のモノです。それが描き手の財産であり価値であり手放してはならないモノなのです。どうかその世界の中で、アナタにしか描けないモノを力一杯描いてください。ボクは次の作品が楽しみで仕方ありのせん。
石動純さん、感想をいただきましてどうもありがとうございます。
すごく丁寧な分析と評価に恐縮してしまいました。自分自身がそこまで気にして書いてないので……(汗)。
「音が聞こえてこない」という点につきましては、ご指摘のとおりかもしれません。実は私もすごく音楽に詳しいという訳ではありませんので、その辺りの薄っぺらさが出たのでしょう(大汗)。
例示していただいた表現については、今後の参考にさせていただきます。
私も今は書くことがすごく楽しいので、自分の好きなストーリーを思うがままに書こうと思っています。
石動純さんも執筆を楽しんでくださいませ。
すごく丁寧な分析と評価に恐縮してしまいました。自分自身がそこまで気にして書いてないので……(汗)。
「音が聞こえてこない」という点につきましては、ご指摘のとおりかもしれません。実は私もすごく音楽に詳しいという訳ではありませんので、その辺りの薄っぺらさが出たのでしょう(大汗)。
例示していただいた表現については、今後の参考にさせていただきます。
私も今は書くことがすごく楽しいので、自分の好きなストーリーを思うがままに書こうと思っています。
石動純さんも執筆を楽しんでくださいませ。
- 粟吹一夢
- 2014年 11月09日 13時03分
[一言]
拝読しました。
主人公のナオのトラウマがどう解けていくのだろうと思いながら、どんどん読書スピードをあげて読み進めました。
眼鏡を外したら、美人なだけではなく、実はそういう秘めた思いがあったのか、という最後の展開には感動しました。
そして、喫茶店のマスターは何でもお見通しという展開も私には「ツボ」でした。
まだこのお話には続きがあるようなので、折りを見て読ませていただきますね。
良作をありがとうございました。
拝読しました。
主人公のナオのトラウマがどう解けていくのだろうと思いながら、どんどん読書スピードをあげて読み進めました。
眼鏡を外したら、美人なだけではなく、実はそういう秘めた思いがあったのか、という最後の展開には感動しました。
そして、喫茶店のマスターは何でもお見通しという展開も私には「ツボ」でした。
まだこのお話には続きがあるようなので、折りを見て読ませていただきますね。
良作をありがとうございました。
神村さん、いつも拙作を読んでいただきありがとうございます。
この「ドール」は私の処女作であり、今、読み返すと稚拙な文章だと赤面するばかりですが、ストーリー自体はずっと前から夢見ていたシンデレラストーリーが元になっています。それだけに思い入れが強い作品ですが「感動した」と言っていただき嬉しい限りです。
神村さんも執筆を頑張ってくださいませ。
本当にありがとうございました!
この「ドール」は私の処女作であり、今、読み返すと稚拙な文章だと赤面するばかりですが、ストーリー自体はずっと前から夢見ていたシンデレラストーリーが元になっています。それだけに思い入れが強い作品ですが「感動した」と言っていただき嬉しい限りです。
神村さんも執筆を頑張ってくださいませ。
本当にありがとうございました!
- 粟吹一夢
- 2014年 11月01日 16時50分
[良い点]
バラバラだったメンバーがひとつになっていく感じがすごくいいですね^ ^
文章が読みやすい上にストーリーがきれいにまとまっていたので、スラスラ読めました。
[一言]
ツイッターではお世話になっています。
読了報告を何度かしていましたが、無事?に読了しました(^^;;
わたしはバンドとか全然わからないので、音楽的なコメントができませんが、メンバーの熱い想いなんかが伝わってきて、熱いな〜って思いました。
キャラ的にもみんないいやつばかりでよかったです^ ^ とくにマコトの直情的な感じがすごくいいですね!友達になって欲しい(笑)
それと終盤のシーンは、拙作にも利用させてもらおうかな^ ^
これからも執筆がんばってください。
バラバラだったメンバーがひとつになっていく感じがすごくいいですね^ ^
文章が読みやすい上にストーリーがきれいにまとまっていたので、スラスラ読めました。
[一言]
ツイッターではお世話になっています。
読了報告を何度かしていましたが、無事?に読了しました(^^;;
わたしはバンドとか全然わからないので、音楽的なコメントができませんが、メンバーの熱い想いなんかが伝わってきて、熱いな〜って思いました。
キャラ的にもみんないいやつばかりでよかったです^ ^ とくにマコトの直情的な感じがすごくいいですね!友達になって欲しい(笑)
それと終盤のシーンは、拙作にも利用させてもらおうかな^ ^
これからも執筆がんばってください。
- 投稿者: 夏坂ひなた(旧:二条 遙)
- 2014年 08月06日 22時59分
二条さん、感想どうもありがとうございました!
この小説は私の処女作なのですが、更新日を見ていただくと分かるように公募用に書き上げていたものを一挙に掲載したものなので、今の週1更新の作品よりはストーリーがまとまっているかもしれません(汗)。
文章も今読むと稚拙だなあと思うところもありますが、読みやすいと言っていただき恐縮です(大汗)。
マコトは続編の方で大暴れしてますので、お時間がありましたら、そちらもどうぞ(笑)。
二条さんも執筆がんばってくださいませ!
この小説は私の処女作なのですが、更新日を見ていただくと分かるように公募用に書き上げていたものを一挙に掲載したものなので、今の週1更新の作品よりはストーリーがまとまっているかもしれません(汗)。
文章も今読むと稚拙だなあと思うところもありますが、読みやすいと言っていただき恐縮です(大汗)。
マコトは続編の方で大暴れしてますので、お時間がありましたら、そちらもどうぞ(笑)。
二条さんも執筆がんばってくださいませ!
- 粟吹一夢
- 2014年 08月07日 20時50分
[一言]
はじめまして!(*´∀`*)
新年明けて、読み始めてもう四時です(馬鹿がここにいます)
ナオちゃんとっても可愛かったです。
最後のナオちゃんの性格と外見のギャップは最高だと思います(*´∀`*)
気がついたら、ナオちゃんのバンドへの参加を応援していました。
ナオちゃんの苦しみやレナちゃんの葛藤が痛いほど心に染みてきて、なんだかそんな場面では胸が痛くなりました。
すごいです!こんなに心に響く文章、私には書けないや。
出てくる登場人物、みんな好きです。
私は恋愛小説が大好きなのですが、中々自分では書けません。
キスとかさせたことないです!!
無理です、私の心臓が死にます(笑)
だから、とっても恋愛小説らしい小説が書ける粟吹一夢さんがとっても羨ましいです。
これからも、執筆頑張ってくださいね。
こんな素敵なお話、紡ぎ出せるのですから!!
あ、あの仲良くしてくださるととっても嬉しいです…!!!
では、ありがとうございました!(o・・o)/
はじめまして!(*´∀`*)
新年明けて、読み始めてもう四時です(馬鹿がここにいます)
ナオちゃんとっても可愛かったです。
最後のナオちゃんの性格と外見のギャップは最高だと思います(*´∀`*)
気がついたら、ナオちゃんのバンドへの参加を応援していました。
ナオちゃんの苦しみやレナちゃんの葛藤が痛いほど心に染みてきて、なんだかそんな場面では胸が痛くなりました。
すごいです!こんなに心に響く文章、私には書けないや。
出てくる登場人物、みんな好きです。
私は恋愛小説が大好きなのですが、中々自分では書けません。
キスとかさせたことないです!!
無理です、私の心臓が死にます(笑)
だから、とっても恋愛小説らしい小説が書ける粟吹一夢さんがとっても羨ましいです。
これからも、執筆頑張ってくださいね。
こんな素敵なお話、紡ぎ出せるのですから!!
あ、あの仲良くしてくださるととっても嬉しいです…!!!
では、ありがとうございました!(o・・o)/
詩鳴にかさん、感想をいただき、ありがとうございました。
プロフィールを見ると、リアルJKさんのようで、そんな詩鳴にかさんがナオやレナの気持ちに共鳴していただけると、作者冥利に尽きるというものです。
活動報告にも書きましたけど、ナオとカズホのカップルは私の理想のカップルでもあり妄想の原点です。この妄想には続きがあって、今、連載中の「ドール―after story―」に綴っています。ただし妄想してた部分までは書き上げていて、これからは本当の創作になります。でも、レナにもカップルになってもらいたいので、ちょっと時間は掛かるかもしれませんが、次回当たりで完結させようかと思っています。
それから、ツイッターでの私は、ほとんど創作のことは呟かずに、変態両性類として言いたい放題のことを呟いてますが、詩鳴にかさんがその耐性をお持ちなら、いつでも私をいじりに来てください。手ぐすね引いて待ってますww。
最後に、改めまして、ドールを読んでいただいてありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
プロフィールを見ると、リアルJKさんのようで、そんな詩鳴にかさんがナオやレナの気持ちに共鳴していただけると、作者冥利に尽きるというものです。
活動報告にも書きましたけど、ナオとカズホのカップルは私の理想のカップルでもあり妄想の原点です。この妄想には続きがあって、今、連載中の「ドール―after story―」に綴っています。ただし妄想してた部分までは書き上げていて、これからは本当の創作になります。でも、レナにもカップルになってもらいたいので、ちょっと時間は掛かるかもしれませんが、次回当たりで完結させようかと思っています。
それから、ツイッターでの私は、ほとんど創作のことは呟かずに、変態両性類として言いたい放題のことを呟いてますが、詩鳴にかさんがその耐性をお持ちなら、いつでも私をいじりに来てください。手ぐすね引いて待ってますww。
最後に、改めまして、ドールを読んでいただいてありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
- 粟吹一夢
- 2013年 01月01日 06時40分
[一言]
楽しく読ませて頂きました。
登場人物達の心の内の描写などは、凄く的確に表現できているなぁ、と思います。恋愛描写の苦手な私と致しましては、非常に勉強になりました。
ただ、最後のシーンで「これで終わり?」という不完全燃焼気味な感覚が残りました。もう一押し足りないような……
他の作品もいずれ拝見させて頂きたいと思います。
執筆作業頑張ってください!楽しみに待っております。
楽しく読ませて頂きました。
登場人物達の心の内の描写などは、凄く的確に表現できているなぁ、と思います。恋愛描写の苦手な私と致しましては、非常に勉強になりました。
ただ、最後のシーンで「これで終わり?」という不完全燃焼気味な感覚が残りました。もう一押し足りないような……
他の作品もいずれ拝見させて頂きたいと思います。
執筆作業頑張ってください!楽しみに待っております。
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2012年 11月28日 03時02分
管理
感想をどうもありがとうございました。
この作品は、2年ほど前に、私が応募用に最初に書いた小説で、規定のページ数に押し込んだため、最後は、少し、尻切れトンボ的になっているかもしれません。
書ききれなかった後日談は、「ドール―after story―」として連載中ですので、よろしければそちらもどうぞ。
現在は、プロの作家になることは考えてなくて、趣味として執筆をしています。第六天魔王さんの応援を励みにこれからも執筆を続けていきますね^^
最後に改めまして、感想、応援、本当にありがとうございました!
この作品は、2年ほど前に、私が応募用に最初に書いた小説で、規定のページ数に押し込んだため、最後は、少し、尻切れトンボ的になっているかもしれません。
書ききれなかった後日談は、「ドール―after story―」として連載中ですので、よろしければそちらもどうぞ。
現在は、プロの作家になることは考えてなくて、趣味として執筆をしています。第六天魔王さんの応援を励みにこれからも執筆を続けていきますね^^
最後に改めまして、感想、応援、本当にありがとうございました!
- 粟吹一夢
- 2012年 11月28日 06時32分
[良い点]
とても読みやすい文章です
[一言]
とても恋愛小説らしい、読みやすくて感情移入しやすい文章でした。
女性が読んで入りやすい文章、という感じで、入り口が広く、内容も入り込みやすいです。
ナオの想いや感情の機微がわかりやすく表現されているせいだと思いますが、女性向けの大衆小説を読んでいるようです。
ナオが『呪文』から解き放たれる事はあるのか、そのあとどうなるのか…どきどきしながらこれからの更新を楽しみに待っていきたいなとおもいました
とても読みやすい文章です
[一言]
とても恋愛小説らしい、読みやすくて感情移入しやすい文章でした。
女性が読んで入りやすい文章、という感じで、入り口が広く、内容も入り込みやすいです。
ナオの想いや感情の機微がわかりやすく表現されているせいだと思いますが、女性向けの大衆小説を読んでいるようです。
ナオが『呪文』から解き放たれる事はあるのか、そのあとどうなるのか…どきどきしながらこれからの更新を楽しみに待っていきたいなとおもいました
感想、どうもありがとうございました。
実は、この作品は新作ではなく、これまで短編形式で掲載していたものを、文字数が多くて読みにくいとのご指摘をいただいて、連載形式に直したものです(したがって完結してます。)。
短編形式も残していますので、読みやすい方でどうぞ。
この作品は、私が初めて書いた作品で、非常に思い入れが強い作品でもあります。お楽しみいただければ、望外の喜びです。
これからも、どうか、よろしくお願いいたします。
実は、この作品は新作ではなく、これまで短編形式で掲載していたものを、文字数が多くて読みにくいとのご指摘をいただいて、連載形式に直したものです(したがって完結してます。)。
短編形式も残していますので、読みやすい方でどうぞ。
この作品は、私が初めて書いた作品で、非常に思い入れが強い作品でもあります。お楽しみいただければ、望外の喜びです。
これからも、どうか、よろしくお願いいたします。
- 粟吹一夢
- 2012年 11月25日 07時19分
― 感想を書く ―