感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[良い点]
心労心より分かります。

そして<彼>の為ではなく<著者様>が<示談>を選ばれた事は正解です。

いかに<著者様>に正義があろうとも<結審>は納得の行く結果では無かったと予想されます。

我に正義がありと<いかなる正当性>があったとしても<裁判官>からは<示談>を提案されたでしょう。
[気になる点]
私事でありましが、<家賃等に数十年一切の滞り>が無かったにも関わらず<地上げ>に会いました。

当方は<弁護士>を用意致しましたが、<相手側>は嫌がらせを数度続けた挙げ句、<裁判>を起こしました。
[一言]
<地裁>では全面勝利致したましたが、<高裁>では、「相手が金が無いのでこれで立ち退きを・・」と<示談>を提案されました。

私達は<金>の問題ではないと<結審>を求めましたが、<居住権>という<著作権>よりも守られているにも関わらず、<相手に傷が付く事なく痛み分け>

裁判というのは<正義>を争う場所では無いという事を<実感>致しました。

悔しさはあるでしょうが、<相手が精神に問題を抱えていた>と相手弁護士は主張致したでありましようから、<示談以下>の<結審>になった事でありましょう。

痛みの具合は<著者様>とは比較になりませんが、多少なりとも<気持ちを理解出来る>とだけ。

御自身と御家族をご自愛下さいませ。
  • 投稿者: waterwolf
  • 2021年 12月16日 23時10分
[一言]
盗作は犯罪という知識しかなく、創作活動もしていないので創作者の気持ちも全く考えていませんでした。

正直、盗作はそんなにも相手?の心身に影響を与えるとは思ってもみませんでした。


盗作問題がニュースで取り上げられた時など、軽い気持ちで、またか。と思い見ていましたが、深い所では主さんのようになってる人もいると思うと色々考えさせられます。

勉強になりました。
  • 投稿者: あすか
  • 2019年 11月13日 05時19分
[良い点]
おじゃまします

最後まで読んで

〉・この事件は無料作品からの盗作事案としては全国初の摘発事例となった。

で鳥肌がたちました

秋口峻砂さんが矢面に立ってこうして闘ってくださったからこそ、今があるんですね

本当に、ありがとうございます
[気になる点]
今は体調はいかがでしょうか、お元気でいらっしゃいますか?
[一言]
書いてくださりありがとうございました
そして闘ってくださりありがとうございました
ひとりの物書きとして心底感謝します
[良い点]
当時の心情や対応の流れ、結末に至るところまでの流れが分かりやすく、参考になります。
犯人の異常性や、対応の難しさが伝わってきました。
[一言]
この作品を読んでもなお、信じられない感想を書く人もいるのだなと思うと、私は怖くて感想欄を開くことができません。
きっと世の中には人を傷つけていい気分になる人種もいるのでしょうね。
または、作品に登場する犯人のように、それが人を傷つけていることにすら気付かないような浅慮さ…。

どこまでがフィクションかは分かりかねますが、きっと今でも心のどこかでもやもやと燻った感情をもて余していることでしょう。
ふとしたときに思い出しては、悔しいやり場の無い気持ちを抱えてどうしようもないときもあるでしょう。
そのすべてが、癒されますように。

[一言]
これはフィクションですよね?
フィクションだといいのですが。
にも関わらず、
犯人の対応にムカムカ。
逮捕と聞いてスッキリ。
示談と聞いてモヤモヤ。

盗作されるほどの魔性の文章……
羨ましいような羨ましくないような……
  • 投稿者: 暮伊豆
  • 2019年 02月07日 02時31分
[良い点]
秋口先生の当時の苦悩が感じられました。
苦しみ、体調不良、自分の作品が傷付けられた悲しみ。
犯人に対する怒りも。
[気になる点]
秋口先生の体調が気になります。

犯人側はこのような迷惑行為、嫌がらせをやっていないようで、何よりです。
[一言]
秋口先生が勇気を出して訴えられた事がこのような盗作事件を減らす事に繋がりますし、警察や裁判所等も前例があれば動きやすく、対処も早くなります。
秋口先生に感謝している創作者は多いと思います。
対処の方法が周知されるのは素晴らしいと思います。
  • 投稿者: しゃあっ
  • 50歳~59歳 男性
  • 2018年 12月22日 20時20分
[一言]
古典のみんなが知っている物語から設定もってくるのは、まあいいでしょう火星シリーズやレンズマンとか
でも「なろう作家」さんのオリジナル設定もってくるのはやっぱり盗作の一種だと考えます。
2次創作だと言って問題ないと言い張る人もいますが、個人で公開してるだけの作品のプロットをパクるのは盗作以外のなにものでもないとおもいます。
この作品の内容とちょっと違いますが、盗作つながりで・・・
アニメ化くらいまで行ったら、薄い本くらいゆるされてもいいかなーとも想いますけどねw
  • 投稿者: tenki
  • 2017年 07月26日 21時01分
[一言]
なんだろう
極論すると
最初は「娘が犯された許せん」って拳振り上げたのに
最後は「金貰ったからいいか」って。
フィクションだろうけど、その程度の怒りだったんだって思ってしまう。
[一言]
文面に辛さが滲み出て伝わってきました。
盗作の辛さ……と云うより、相手は盗作によって苦痛を与えなさる、と感じてきました。
また、Web魚拓の存在を知ることが出来て、ありがたいです。
「盗作」……その言葉と意味だけでは伝わらない、心情面を現実感をもって伝えてくださる、このエッセイを世に出していただき、感謝です。ありがとうございました。

[一言]
2チャンネルのスレみたいな作品ですね。
実際にたようなスレがありますし。

この作品自体が盗作だったというオチ?
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ