感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [60]
[一言]
結構オモロイ作品見つけて「よっしゃー!」って思ったけど四年以上更新されてなくて絶望。

作品作るのには大量の創作意欲がないと中途半端な作品になっちゃうから気長にまっとくで~
  • 投稿者: てっけん
  • 15歳~17歳 男性
  • 2020年 12月15日 02時26分
[一言]
書籍版を今頃買いました。ごめんなさい。
面白くて、でも、続きが出てないようなので「なろう」に来ました。
また、いつか続きを読めるのを楽しみにしています。
>一言

 返信が大幅に遅れ、申し訳ありません。
 「面白い」と言っていただき、とてもうれしいです!
 物語は最後までできているので、あとはそれを書き起こすだけなのですが、やはり気力というかやる気が……。
 ゆっくりと待っていただけると嬉しいです。
[一言]
復活してほしいなぁ
>一言

 壁打ちはたいへん辛いかったですからね……。
 いつ、とは言えませんが、更新はしたいと思っております(完結ですね)。
[良い点]
最初は楽しく拝読してましたが25話の光燐教会への寄付の話の中で平均寿命の表記で萎えてしまいました。平均寿命60半ばは衛生が整った1950年代の日本の平均寿命であり物語の舞台である世界ではおよそ半分くらいだと思われます
  • 投稿者: おおば
  • 2017年 04月16日 18時44分
>良い点

 お読みいただき、ありがとうございます。
 途中、平均年齢で萎えさせてしまったようで、申しわけありません。
 この年齢は、現在はなくなってしまった『設定』が生きていた時に考えた平均でした。
 おおばさんが仰るように栄養や医療技術を考慮した場合、かなり平均年齢は下がると思います。
 直そうかと思ったのですが、平均年齢を下げれば話を進めていくためには、世
 代交代が必要になるので、平均年齢は下げずに行きました。
 また、ドラゴンや亜人がが存在している時点で、現実の史実に当てはめること
 はできないので、その辺りは『これは物語だ』という考えで読んでいただけたら、ありがたいです。
 25話はまだまだ初めの方なので、次話も読んでいただけたら嬉しいです。
[一言]
長い一日の終わり

「三十六計逃げるにしかず」ですが、困ったら逃げろという意味ではありません。

兵法三十六計の一つ「走為上」が元になった故事ですが、戦争における終戦手段には「降伏」「和議(停戦)」「逃走」があり、その中で逃走だけは敗北にならないという理屈です。

降伏:完全なる敗北の確定
和議:相手の条件を飲む必要があるので半分の敗北の確定
逃走:被害が少なければ再戦出来るのだから逆転可能。


言い直すと、「勝算のない戦争はしてはいけない」「勝ち目のない戦いは最初から起こすべきではない」という意味です。

負けたら手遅れなので、負ける以前に負ける戦はするなよという戒めみたいなもんですよ。
  • 投稿者: 青犬
  • 2017年 02月15日 04時09分
>一言

 指摘していただき、ありがとうございます。
 これに関しては、サイトなどにあった説明を参考にしたのですが、サイトごと
 に多少解釈が変わっており苦慮した記憶があります。
 さらに、当時、感想でも色々と荒れてその都度説明もしていた話だったりしますw
 これに関しては、物語の上では語られていませんが、主人公の誤用で正解となっています。
 主人公は、必死だったり重要でない場面では結構適当なので、それを現すシー
 ンでもあったりするので……。
 ですが、大変勉強になりました。
 今後、おかしなところがあれば教えてください。
 今回は誤用で正解でしたが、読んでいてお気づきだと思いますが、結構ミスが散見されているので……。
 よろしくお願いしますm(__)m
[一言]
更新はいつ頃になりますか?
>一言

 次回更新は未定となっています。申し訳ありません。
 次に更新をする時は『完結確約』と書きたいので、完結してからの投稿になり
 ますので、よろしくお願いします。
[良い点]
更新お疲れ様です。
ブックパスの電子書籍で読んで、二巻読み終わった後きました。
打ちきりと聞き残念ですが、ネットの更新が続いているので安心しました。
面白かったです。
詰みかけ領主の改革や、竜殺しの軍師を思い出しました。
入れ替わりというのが、面白かったです。


[気になる点]
他の方指摘してるように、誤字多いですね。
場合によってはキャラの名前間違えている時もありますし。

[一言]
ロベールの頭の良さが凄いですね。
また徹底的に合理的ですね。
とはいえ、砦救出のために尽力したりと、味方には
優しく敵には容赦しない。
ただ英雄にしては、ちょっと色が足りないかな。
転生前の年齢からそっち方面が全くないとは思えないし、まぁストライカー侯爵家とうまくいかなくなったら、逃げないといけないから、身軽なままで居たいのだろうけど。

まぁ完璧超人など、敵キャラならともかく
主人公だと魅力ないけど。
自分の国を造りたいという野望に燃えるロベール
第一皇子と第二皇子の勢力争いに巻き込まれながら
どう立ち回るのか。
今のところはロベールの能力が優秀だから大丈夫そうだと思ったけど、今回ユスベル帝国が昔古竜を
暗殺したそうなんで、その王家の血が流れている
皇族やその取り巻きがあまりに巨大になりすぎる
前に暗殺とか考えてしまうかも
ストライカー侯爵家もどう動くか?
とはいえ、侯爵は娘のルイスに丸投げしているけど
ロベールが昔いた伯爵家もあれで引くとは思えないし
まぁ今までの行動見る限りアホ伯爵なんで
そんなに危なくはなそうだけど。
次の更新と新作の書籍発売期待して待ってます





  • 投稿者: 将真
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 12月25日 16時43分
>良い点

 2巻のご購入、まことにありがとうございます。
 残念なことに、打ち切りという中途半端な終わり方になってしまい、私も非常
 に残念ですが、web版はもう少し期間をあけてから書き続けようと思います。
 web版は、書籍版のプロットのような状態になっていますが、それでも、面白
 い、と思っていただけるような作品作りをこれからも心がけていくつもりなの
 で、これからもよろしくお願いします。

>悪い点

 誤字脱字、さらにはキャラクター名が間違っているの部分が多いですね……確かに。
 まぁ、キャラクター名は別のキャラと被ったりして修正を加え、全部見つけら
 れなかった、という何とも情けない話です。
 少しずつですが、直していこうと思います。

>一言

 ロベールの性格は、『苛烈』であること。を念頭に書いてきました。
 ただ、そんな中でも身内となれば甘い。つまり、足元をすくわれやすいという
 弱点も添えて。
 また女性関係に深いかかわりの人が居ないのは、元々奴隷出身で死ぬこと前提
 に入れ替わりを考えたので、相手に迷惑をかけないように、との考えです。
 ここらへんは、苛烈であっても鬼や悪魔になり切れない性格が表れていると思います。

 皇家に関しては、今のところ良いように扱われていますが、今後ロベールの周
 囲がどれほど成長するのか。
 そして、皇家がどのように対応していくのか。
 さらに、周辺国家の動向によりますね。
 皇家は古竜を暗殺した家系ではありますが、ヴィリアがすでに気にしていない
 といっているので、ロベールとしてはそれを文句にした行動はとらないと思います……。

 次回更新は、春以降でしょうか……?
 新作の書籍化はどうなるか分かりませんが、できるように鋭意努力をしていき
 ますので、これからもよろしくお願いします。
[一言]
河原の少女というタイトルで
インベート辺境伯のままの部分がありました
プロット前の名前のままのところはメモってなかった

投稿ページから自作投稿作品の全話の文字が1つにまとまったTXTデータをバックアップとしてダウンロードできるんだから、そこからプロット前に使ってたキャラの名前を自分で検索すれば作者ならどこにあるのか簡単に探せるよ


  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 12月13日 13時10分
管理
>一言

 『河原の少女』について、誤表記の部分を修正しました。
 ありがとうございます。

 誤字脱字は無理でも、表記ミスについてはその段階の名前で検索すれば発見できますね。
 ただ、その100か所を見つけるのは一話から順に見ていく必要があると思う
 ので、修正は順次ゆっくり、になると思います。
 
[一言]
最新話まで読んだけど、感想の8割ぐらいが誤字脱字や文法や言い回しの指摘で埋め尽くされているのに、いまだに全話に通して100カ所以上の誤字脱字がありますね

準男爵がまだ辺境泊になってたり
名前がプロット段階の別人のままになっていたり
いまだに修正されていない場所がかなりありました
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 12月12日 00時57分
管理
>一言

 まぁ、人がやることですからね。
 それに、指摘してくださっているかたも、ボランティアでやっていただいてお
 り、私自身それらを無くそうと思い書き、修正をしておりますが、全て見つけ
 ることはできないので、読者の方に頼り切りになっている状態です。
 その100ヵ所以上も指摘していただければ、修正します。

 感想に関しても、指摘だけではなく普通の感想も募集しておりますので、どん
 どん書いていただければ、と思います。

[一言]
ノロさん、キザだがいい人そうかな?

この世界にノロウィルスがあったらヤバそう。
マイコプラズマが流行ってるそうですのでお気をつけください。

遅ればせながら2巻について
発売日翌日には買ったんですが
ミナさんを周囲が振り回してる事の多い巻でしたが、ミナさん本人の気持ちの発露が少ないためミナさんの内面描写が読んで見たくなりました、幕間などで予定は無いでしょうか?

イラストについて
カラーイラストのミナさん
メイド服というよりは旅館の仲居さん風に見える…‥目がおかしいのか。
胸囲がアムニットよりありそう絵師様の優遇措置かな。


ヴィリア
1巻だと上半身より上の絵ばかりだったので
プルガサリみたい?とか思ってましが
2巻最後でようやくドラゴン体形と納得

プルガサリは前世紀に当時のゴジラ特技スタッフが乞われて外国で作ったらしい怪獣映画です。



  • 投稿者: のう
  • 男性
  • 2016年 11月24日 00時27分
>一言

 ノロさんは、キザったらしくウザいくせに憎めない人にしたいですw

 この世界どころか、現実世界でも猛威を振るっていますからね。
 どんどん伝播していきそう……。
 マイコプラズマに関しては、仕事場の人がかかって戦々恐々としていました。

>2巻購入

 ご購入、ありがとうございます。
 ……残念な結果になってしまいましたが。

 生まれた時から振り回され続けたミナが、周囲の勝手な考えに翻弄されることに対して切れる話です(真顔)
 内面描写を頑張っているつもりですが、やはり少なかったようですね……。これ
 から頑張って書かねば!
 これらについては、要望があれば……といった感じですね。書いても、幕間では
 なく活動記事になりそうです。

>カラーイラスト

 メイド服が、着物みたいな色合いですからねw
 胸囲についてはほら……年齢ですよ、年齢。アムニットは、これから大きくなるんですよw

>ヴィリア

 そういえば、全身がしっかり描かれたのは今回が初めてですね。
 一巻時は、土煙が上がっていましたしw
 
 プルカザリ……地上の楽園……うっ、頭が……。
 当時、小さかったので曖昧ですが結構ニュースになっていた気がします。
 地上の楽園が話題に上り始めた時も、ちょっとだけニュースになった気がします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [60]
↑ページトップへ