感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [60]
[良い点]
主人公がチートによる力押しではなく、ちゃんと頭を使って魔物を討伐している事。
[気になる点]
39話で騙された主人公が、ゲイルを奴隷商に売った金や没収した財産で取られた金の8割が戻ったという点が腑に落ちません。
冒険者同士の問題なら兎も角、今回はギルドの受付員がグルになって主人公を嵌めたのが問題だと思います。

冒険者ギルドがグルになって冒険者を嵌めたとなれば、当然信頼や名声を損ねる事になります。
その上取られた金の補填をせずに済ませようとする。
ギルドは低ランクの冒険者を喰い物にしていると噂が立てば、冒険者を目指す人も減ると思います。

なので普通は口止め料も含めて、補填+αを主人公に払うのではないでしょうか?
  • 投稿者: 盾無
  • 2015年 06月21日 10時44分
ご感想大変ありがとうございます。

 そうなんです、チートでかっこいい+ゾクソクする的な演出が毎回出来ればそれはそれで面白いと思いますが、その反面、いろいろな意味で登場人物との距離が離れてしまい臨場感が飛んでしまいそうなので極力地道な感じでやってます。

(私的に上手く書けないと言う現実的なことも在りますが……)

とはいえ、いろいろな部分で未熟なのでもっと自分自身レベルアップしないといけないと強く感じるこの頃です。



 悪い点は、多くの皆様から同じご指摘がありました。ただ、自分の中の中世的な異世界では、現代の公平平等が当たり前の社会とは違う理不尽な世界だという認識が強いんです。名も知られていない初心者の冒険者に対してそこまでウェイトを置かない感じです。極端なことを言えば、上下の身分がある場合、弱いものは有無を言わさず虐げられるようなニュアンスです。某社会主義国で人権などを叫んでも意味が無いことと同じ感じです。そういった、現代とは違う社会だという自分なりの意味があります。


 とはいっても、ご指摘の意見のすべてはその先の展開において完全に影響しています。なので「なにか変だ!」「おかしい!」というご意見はどんどん上げてもらえるとありがたいです。それをベースに次なる展開で生かしていますので!
[良い点]
更新どもも
[気になる点]
正直コボルトクエスト後に、
第51話 珍獣? その4の、
無策かつ思考放棄のままコボルトクイーンと戦う、死ぬのも仕事だと言った、若者パーティー達への説教
は欲しかったですね

流れで終わらせちゃうのは勿体ないし、ただでさえ若者パーティーは人数足りてない状況なのに。残されるであろうメンバーの事もまったく考えてないので。
[一言]
以下記載漏れ?

第55話 珍獣? その8
>>俺はくたびれた皮の鎧を脱いで鋼の鎧に着替え、剣も鉄のショートソードから鋼鉄のショートソードにかえた。


現時点の主人公のステータスとサブキャラクタのまとめ
>><武器>
>>・短槍(鉄→鋼)
>>・魔法の短杖
>>・ショートソード
>>・ナイフ
>>・弓矢
>>・スリング(自作)

>><防具>
>>・ラージシールド
>>・皮の鎧
>>・皮の小手
>>・皮のブーツ
それとも鋼鎧とかショートソードは、コボルトクイーン戦で破損したとかあったのかな

おなじく現時点の主人公のステータスとサブキャラクタのまとめ
>>・召喚魔法 (ねずみ、すずめ)

第51話 珍獣? その4
>>出発の少し前に召喚魔法でつばめを出して、村周辺の地形は上空から確認してマッピングを終えていた。
ご指摘大変ありがとうございます。
いろいろちょんぼばかりしていてごめんなさい(ペコり)。


悪い点のご指摘は大変参考になりました。
残されたパーティメンバーの視点という考えについて、ぜんぜん足りなかったですね。
若い子特有の、ある種の後先考えない感じの思い込みみたいなものを強く表現したかったしだいでした。


装備品の間違いはすぐに訂正します。
召還魔法は51話のツバメ自体が間違っていました。
ホント、申し訳ないです。
[一言]
更新があって嬉しいです。こちらも書籍も楽しみにしてます。
珍獣編が終わったってことはそろそろシャルロッテが関わってくるのかなーと考えてみる。

以下誤字などです。

第25話 金稼ぎ 前編
俺は2人を促し、先頭を歩いてバ[ルト]平原に入っていった。
→俺は2人を促し、先頭を歩いてバ[レス]平原に入っていった。


第50話 珍獣? その3
今回のコボルト討伐はバ[ルト]平原に少数で行動しているやつらとは
→今回のコボルト討伐はバ[レス]平原に少数で行動しているやつらとは

コボルトはこれまでにもバ[ルト]平原で戦闘しており、
→コボルトはこれまでにもバ[レス]平原で戦闘しており、


第52話 珍獣? その5
だって、バ[ルト]平原にいるコボルトを想像すれば、
→だって、バ[レス]平原にいるコボルトを想像すれば、


第61話 珍獣? その14
近づくコボルトクイーンの迎撃[体制]に入る。
→近づくコボルトクイーンの迎撃[態勢 or 体勢]に入る。


第62話 珍獣? その15
大剣を上段に構えて振り下ろそうしている。
→大剣を上段に構えて振り下ろそう[と]している。


第63話 珍獣? その16
追加報酬が出ただけでもありがたい思っているふしがある。
→追加報酬が出ただけでもありがたい[と]思っているふしがある。

ランクが上がったんだら、ダンやミシェル達の装備も考えてやれ。
→ランクが上がったんだ[か]ら、ダンやミシェル達の装備も考えてやれ。

興味[深々]で聞いてきた。
→興味[津々]で聞いてきた。

依頼を見なきゃぁ冒険者[は]としては。
→依頼を見なきゃぁ冒険者としては。


第64話 珍獣? その17
追[求]をやめて本題に戻ることにした。
→追[及]をやめて本題に戻ることにした。


第65話 珍獣? その18
[書]かれているイラストをまじまじと見る。
→[描]かれているイラストをまじまじと見る。

ふーん……[ ]あっ、あと、こいつそういえば魔法を使ったんだが
→ふーん……あっ、あと、こいつそういえば魔法を使ったんだが[」]

「それは[わたし]もわからないねぇ。
→「それは[私]もわからないねぇ。

毎度、誤字脱字の細かいご指摘、大変ありがとうございます。
ホント有難いです。

ずーっと更新が無くすみません。
これからはちょくちょく更新していくので……


シャルロッテちゃんは…… ひ・み・つです。
[良い点]
じんわりじんわりと主人公が世界に馴染み成長していく過程が好きです

時間的にも精神的にも更新大変かと思いますが、次章も大変楽しみにしています
ご感想ありがとうございます。


そういったある種のニュアンスのような細かい部分が伝わっているかと思うと、本当に作者冥利に尽きます。
そのお言葉、本当にうれしいです。

私の理想は、物語の中でのいろいろな出来事を通して、徐々に成長していく主人公の様子を描き、私が考えるちょっと異なる異世界の価値観を知ってもらい、更にそこに暮らすいろいろなタイプの住人達とのやり取り等をリアリステックに感じてもらえるような作品を作ることです。そして、それを読みやすく想像しやすい文章で書き表し、サクサク進む展開で表現できれば最高だと思っています。

これからもその目標を達成できるよう、がんばりたいと思います。

次話から新しい展開になりますが、楽しんでもらえると幸いです。
[良い点]
更新ありがとうございます!
こちらこそ、ありがとうございます。
何の報告も無くストップしていたのに有難いお言葉です。

珍獣編としては、今回で終わりです。
次話からは、新しい展開に入ります。
楽しんでもらえるとうれしいです。
[一言]
誤字、衍字など。
部屋の中を飛んでいて紫色の光は、
部屋の中を飛んでいた紫色の光は、

どのみち今の俺の所持金で全部をそろえることは不可能だから。、
どのみち今の俺の所持金で全部をそろえることは不可能だから。


  • 投稿者: 究極普通
  • 男性
  • 2015年 06月17日 10時40分
お早いご指摘ありがとうございます。

すぐに修正します。
[一言]
続報or続編がでないですけどエタリました?書籍になるから続きは書籍で、でも良いのですが、そうならそうで告知がほしいです。続きがでないとわかってる本はかわないですよ?
  • 投稿者: とかず
  • 2015年 06月15日 21時56分
感想がこんなに遅くなって大変申し訳ありません。
本当に、ごめんなさい。


報告が一切無いこと、お詫び申し上げます。
書籍化とは関係なく、こちらは続けます。
単純に自分自身の中の精神的なことが問題で、続きが書けなかったのが原因です。

ほんとに、すいません。
[一言]
楽しく読ませていただきました。
とりあえずカイン達が洗脳されてるんじゃないかと思うレベルでしたね。

27才の営業職が契約書の内容を文字が読めないからといって他人任せにするとはとても思えませんし、バッファロー狩りの手伝いを依頼した時に誰にも話さないと契約させていた冒険者が契約を破り、ましてやその他人を連れてきたのにそのまま契約を続行している主人公は気味が悪い。

なるべくチートにならないように作者様が気をつけて書いているのが伝わってくるのは好感が持てますが、依頼の報酬や条件がおかしくないですか?
Fランク程度が受けられる依頼が1200万円って...Aランクの報酬は億とか余裕で越えそうですよね。
以前の誰かの返信に数ヵ月かかる可能性がある命をかけた仕事とかかれていましたが、3桁の敵を相手に最低人数4人で募集する意味がわからないし長期間かかるならその間村人はどうやって暮らしていくのでしょうね...

色々言いましたが楽しませてもらいました。更新が止まってしまったようなので残念です。
  • 投稿者: キンドル
  • 2015年 04月25日 08時58分
感想がこんなに遅くなって大変申し訳ありません。
本当に、ごめんなさい。


そうですね。
おっしゃっていることも正しいと思います。
ただ、人なので整合性の取れない行動も多々あると思います。

依頼の報酬についてのご指摘は少し考えたいと思います。

ご指摘ありがとうございます。
[一言]
おかえりなさいませ。
老婆の口笛って……、見た目より若そうだね。

  • 投稿者: 読み専ダカラー
  • 2015年 03月02日 05時07分
感想がこんなに遅くなって大変申し訳ありません。
本当に、ごめんなさい。


そうなんです。
元気はつらつな婆さんなんです!
[一言]
 スキルとスリングを読んで、スリングって10mで威力が低くなるものなのか気になって調べてみました。
 Slinging : 30 meters distance. Sport / Ancient weapon というyoutubeの動画によると、野球ボールをスリングで放つと初速で170キロくらい出るみたいです。keisanの放物運動計算では、抵抗を加味しない場合230mくらいの飛距離。wikiを丸呑みするのもどうかと思うのですが、400m飛んだとも書かれていていました。
 野球では、マウンドとホームベースの距離は約19m。2014年のダルビッシュのフォーシームの初速148.9と終速137.5の差が約10キロという事を考えると、10m以上離れた時は抵抗を加味しても威力が弱くなりすぎるというより、主人公のステータスでは当てにくくなるというほうが合っているのかな? と思いました。
感想がこんなに遅くなって大変申し訳ありません。
本当に、ごめんなさい。

おう! 
きちんと計算され大変ありがとうございます。
正直、感覚的に書いたのでそこまで考えていませんでした。
その計算だと、おっしゃっているとおりの感じだと思います。

やっぱり、そのあたりも厳密に考えたほうがリアリティがありますねぇ。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [60]
↑ページトップへ