感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[良い点]
これもいい話でしたね泣。
しっかりした推理ものを読んでいる気分でした!
櫻井さん、キグルミにもいましたよね??
シリーズかな?
子供が餓死する話はかわいそうでしたが最後であたたかく感情を補完してくれたので感動しました。
素敵な作風です。
確かにマンションのポストは疑問でした!
最初の空き巣の発言で後に絡んでくるか?と考えながら読みました!推理の感想は難しいですね汗。
ネタバレになっちゃいそうだから汗。
おもしろかったです!
こちらにも感想ありがとうございます!!!
推理ものの感想は難しいですよね!
作風によってはほとんど何も書けないとか、推理小説だとバレたらいけないとかいうパターンもありますし……!
こうして感想を書いていただけて嬉しいです!!!
ラストは、推理小説で、この方向の作品を書くタイプの作者さんが好きなので、こういう方向になりました!
楽しんでいただけて嬉しいです!!!
シリーズ化して整理しようと思いつつ、結構な時間がたってしまいました……!
来年はぼちぼちやってみようかと思います!!!
ありがとうございます♪♪♪
[一言]
普段、ファタジーやSF、冒険とかそんなのを見ている事が多くて、あまりミステリーとかは読まないのですが、短編だし読みやすそうと思ったのと少し読んでみようかなと思ったので読みはじめたらひきこまれて、先が気になったりして4話だしあっというまに読んでしまいました。
なんか切ない話でしたけど、NPOへというラストはすごく読んでいる自分としても救いになってよかったです。
男の子はすごくかわいそうでしたが。
そして謎をさーっと解いてしまった櫻井先生すごいです。
主人公と一緒に謎が解かれていくたびに、なるほどと思って読んでいました。
またそのうち、アユミverや他のお話も読ませていただきたいなと思います。



  • 投稿者: 夜空
  • 2016年 06月28日 00時28分
感想ありがとうございます!!!
ミステリーを読まないかたにも楽しんでもらえたというのは、作者としてはとても嬉しいお言葉です!
最後はそうですね!
そんまんまだとあんまりなので、NPOに繋げるラストにしました!
そこを感じとっていただけて良かったです!!!
お時間のあるときに、ぜひまたほかの作品をみにきてくださいませー!!!
[一言]
謎解きもストーリーも非常に好きなお話で文章も読みやすく話に引き込まれて最後まで一気に読ませて頂きました。ありがとうございます。なぜ空き巣がオートロックの部屋に入れたか?の答えが秀逸で、特に大好きな部分です。
  • 投稿者: 鷹津紀
  • 2016年 06月06日 00時25分
感想ありがとうございます!!!
楽しんでもらえてよかったです!
オートロックに入れた理由は、僕も書きたかったところで、気に入ってもらえて嬉しいです!!!
ちょっと前に書いた作品ですが、こうしてときどき感想をいただけて、書いてみてよかったなと思います!
ほかにもミステリーをぼちぼち書いているので、気が向いたらみにきてくださいー!!!
[良い点]
大変に読みやすく、シンプルな書き方に好感を持ちました。やっぱり『推理ものは短編にかぎる』と感じさせてくれる逸品です。
[気になる点]
『死臭』って言葉、ご存知ですよね?
以前、勤めていた会社が集合住宅の管理をやっていた関係で、心ならずも遺体の第一発見者となってしまった人を何人か知存じ上げているんですが、みなさん口を揃えて、「あの臭いにはまいった」とおっしゃっていました。
人間は大型獣です。たとえ餓死した子供といえども死臭はするのですから、そのあたりをクリアーにしておかないと、推理小説としては成り立たたないと思うのですが。
臭い問題をクリアーにする方法は、主人公が花粉アレルギーで苦しんでいる最中、とか母親が臭いに過敏症で、玄関脇に大量の脱臭炭を並べていたりしていた、であっても結構だと思います。とにかく『臭い』について、作者からの何かしらの言及(そのくらい、俺も知ってるんだよ、のアリバイ作り)が必要でしょう。

あと、余計な事かも知れませんが、後半部分はいらなかったのでは? と感じてなりません。
どうしても書きたかったのなら、もっと短い文章で、さらっと書いた方が良いように思います。
あるいは、せっかくシリーズものになさるのでしたら、十篇くらいの同じシリーズの短編集の最後に付け加える形にした方が良い。このままでは、推理小説的な効果(問題解決編)と、文学的な効果(NPO団体の加入)の二つのあいだで矛盾が生じてしまいます。

[一言]
例によって、返信は不要です。それだけの時間があるなら、次回作に力を込めて下さい、という意味です。深い意味はありません。
  • 投稿者: ただのらいた
  • 2016年 01月01日 09時27分
感想ありがとうございます!!!
がんばります!!!
[良い点]
タイトルに引き込まれて読みました。オカルト系かなと思って。違っていたけれど、気付いたら読み終えてました。子供への虐待報道は本当に神経が参ります。お年寄りには耐え難い事もあるんだな…と。文法がいいのでしょう。ありがちな出来事が何も出来なかった主人公達に一筋の光りを与える。当たり前の「心」の描写に、著者さんの練れた人柄を感じました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 11月15日 08時15分
管理
感想ありがとうございます!!!
虐待報道を見るとお年寄りに限らず、参ってしまうことはありますね。実際にそういう人の話を聞くと、誰が悪いとも言い切れない割り切れない状況だったりします。
そんななかでラストはすこし前向きな終わり方にしようと思って、そういうふうに読んでいただけてよかったです!最後まで読んでくださってありがとうございます!!!
作者はそんなに練れた人間でもないですが、なはは……!
気が向いたらまたみにきてください!!!
[良い点]
短くまとめられていて読みやすかったです。
お話の作り方がとても参考になりました。
[気になる点]
短すぎて感情移入ができずに終わり、長めのウィキペディアを読んだ後のような気持ちになりました。
[一言]
勉強になりました。
  • 投稿者: 犬派
  • 2015年 10月23日 03時52分
感想ありがとうございます!!!
あはは、勉強になったなんてとんでもないです!
感情移入はそうかもですねー!2万字ないのですよね!ここも課題ですねー!
読みやすかったといってもらえてよかったです!がんばってきます!
読んでくださってありがとうございます!!!
[一言]
私の家もオートロックで鍵のかけ忘れが多い、という話をツイートしようかと思っていた時だったのでびっくりしました。
が、その後は物語にひきこまれて読みました。
なんだか本当にありそうで悲しいお話でした。
読みながら推理していったのですが、全然思いつかず櫻井先生の語り通りになるほど!って感じでした。
最後救いがありますがやはり少し悲しい話でした。
執筆お疲れ様でした!
感想ありがとうございます!!!
オートロックはかけ忘れちゃいますよね……! エントランスタイプは特に忘れやすいと思います! これは仕方ないですっ!
なるほど! と思ってもらえてよかったです!!!
悲しい話になってしまっていますよね……! もうすこし明るい話も書こうと思ってはいるのですが、コメディーとか……それはまた次の機会ですね! 今回は何も救いがないよりはましかな……ということで!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!!! うれしいです!!!
[良い点]
面白かったです。
準主役がおじいちゃんという形のお話は、少し珍しい感じがしますね。
そんなところも新鮮味があって好きでした。
あと文体の雰囲気が穏やかで優しく、とても上品。読み心地が最高でした。
感想ありがとうございます!!!
こういうおじいちゃんはちょっと珍しいかもですね!
おじいちゃんが出てくる!というのはあまり売りにはならないかもしれませんが……僕もこういう感じ好きです!!!気に入ってもらえてよかったです!!!
文体は好きな作家さん何人かを参考にしながら、小説家になろうの作法にも合わせて、自分なりにこだわったところです!!!ほめていただいてうれしいです!!!
また楽しんでもらえるようにがんばっていきます!!!読んでいただいてありがとうございます!!!
[一言]
アルファポリス・ミステリー小説大賞の大賞候補作入り、おめでとうございます!
選考概要に書かれた、謎解きを読ませるミステリーらしい作品である、綺麗に完結しているという書評は、正に私もこの作品の良いところといいますか、しまうまさんの作品全体に共通したアドバンテージだと思っておりましたので、しまうまさんの日常系ミステリーのファンとしてこのたびは本当に嬉しく思います!
残念ながら大賞や読者賞には後一歩及びませんでしたが、どうかこれからも良質なミステリーを書き続けて下さい! 応援しています!!
おわー!ありがとうございます!!!
また楽しんでもらえるようにがんばります!!!
[良い点]
 冗長な文章を削ぎ落とした、まさに本格ミステリーと呼ぶにふさわしい作品だと思います。
 手がかりのフェアな提示から解決の予告まで、必要な要素が綺麗にまとめられており、読了感も申し分ない仕上がりでした。
[気になる点]
 悪い点といいますか、男性キャラクターが多く、かと言ってハードボイルドという訳でもなく、華がないのが気になるといえば気になります。
 私も本格推理にそういった要素は不要というスタンスですが、普段ミステリーを読まない層を考えて女性キャラクターも挟む、というのもどうでしょうか。
[一言]
 オートロックの理由以外の謎は全て解くことができました。ぜひ、他の作品も拝読したいと思います。
  • 投稿者: Oto Hajime
  • 23歳~29歳
  • 2015年 08月17日 18時23分
感想ありがとうございます!!!
推理ゲーム的な要素と印象は薄めですが、いちおう本格の作法に従って(形式上は)推理が可能にするつもりで書いた作品なので、謎が解けたという人が中にはいるかもしれないとは思っていましたが、びっくりしました!!!
僕は(結構な数の推理小説を読んでいるのに)きちんと真相を推理できた作品はゼロです!推理できる人はすごいと思います!感想を読んでふええと思いました!(もしかしたらほかの人も真相は推理できてたのかな……?)
華がないというのは、たしかにそうですよね!この作品を書いたときは、女性キャラが出るなら、当然恋愛的な要素や、萌えの要素を入れなければならないと思い込んでいました!!!
これの次に書いた「踊るキグルミ」という作品では女性が出てくるように書いてみてます!華を添えるという発想なら、もう少し気楽に女性キャラを出せそうですね!!!
読んでいただいてありがとうございます!!!また楽しんでもらえるようなものを書きたいと思います!!!
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ