感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
幼い闇子さん可愛すぎません????
なんであんなに可愛いんですかね、闇子さん
闇子さんが可愛すぎます(♡ε♡ )
[気になる点]
あれ? 闇子さんを生み出し人って……まさか?
群青の髪……( ゜д゜)
[一言]
てか、すごく幼い頃に会ってたんですね
色々と( ゜д゜)

闇子さんかひたすら可愛い( ˘ω˘)スヤァ
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 11月03日 17時55分
管理
(*´∀`*) モコショコさーん。感想ありがとうございます!

闇子さん(幼女ヴァージョンw)は人間っぽいですよね。
彩子に問答無用で首を刎ねられてしまいますが、当然復活してきます。
さてさて、彩子に雪辱戦を挑めるのやら。

闇子の父様は想像通り「あの人」です。闇子が亜緒のことを気に入らないのは、いろいろ複雑な思いがあるのでしょう。


いつも闇子を可愛く描いてくださって、本当にありがとうございます!
「ゆるふわ~」のほうにもまた登場させたいです。

せっかくハロウィンの絵を描いて貰ったので、ハロウィンネタとか良いかもしれませんね。
「ゆるふわ~」は時代考証する気はないので、音叉が書いていて楽しければいいやというスタンスで書いてゆくので(笑)
[良い点]
主人公がすごく好み
ストーリーが素晴らしい
戦闘シーンがカッコいい
[気になる点]
なし!
[一言]
どうも!全く知らない人でもフレンドリーに話しかけるスタイルの恭弥です!
こんな素晴らしい作品に今まで会えなかったことが悔しいです!
続きを首を長くして待ってます!
>星空恭弥さま

Σ(`・Д・ノ)ノ おおう。吃驚しました。まさか読みに来てくれるとは!
ありがとうございます!

(〃・ω・〃) いやはや、しかし何とも照れますわー。
↑↑↑
(全く知らない人でもダチのように返事するスタイル)というのが崩壊しているw

レビューまで頂いてしまって、感謝です! まだ吃驚しているぞ(笑)
[一言]
蘭丸の漢気ある話し方や、亜緒さんのどこか掴めないキャラ性とか、割と好みでした。そんな二人が、金が無いからという理由で依頼主に昼飯を奢らせたりとか、正直面白かったです。
ただ、これは個人的な疑問なんですが……いきなり初手に、闇子という重い敵を出してしまって良かったのかな? と思いまして。いきなり勝てる率が低いキャラを出してしまったことで、この感じだと、二人はそこまでの実力が無くて、依頼達成率はそこそこ程度、みたいな印象が浮かび上がってしまって。主人公としては弱い感じがいなめなくって。………すいません、私の主観で話してしまって。
これからも頑張ってください!
雪ノ 狐さん、感想ありがとうございます。
とても嬉しいです!

大丈夫です。
御話を読み進めれば分かることなのですが、亜緒も蘭丸も闇子に引けを取りません。

この三人は微妙なバランスの下で均衡を保っております。

殺したいけど殺せない理由がちゃんとあるのですよ。

お読みいただき、ありがとうございました m(_ _)m 音叉
[一言]
お久しぶりの感想を失礼します
62ページ「十年前」まで拝読しました

前にもコメントしたかと思いますが、第6章でも雨下石兄妹のやり取りが素敵です!
二人のやりとりに、読んでいていつも癒されてます(*´ω`*)

そして、不意打ちで登場した幼いノン子ちゃんに萌え中笑
同じツンな所もデレな所も年齢が違うだけでこんなにも癒し系になるとは!!

音叉さんの文章はすごく描きたい欲(想像力?)が刺激されます!
拝読中思わず、うわ!浮かんできた!あ~このシーン描きたい!!!ってなります
6章内だとカフェーのシーンとか特にそうです
実を言いますと左団扇奇譚を拝読し始めた頃から何度もこういう現象が起きていまして笑
たぶん、それだけ魅力的なシーンが多いからなのだと思っています

6章でいままで触れられていなかった部分の謎が明らかになっていくのかと今からワクワクしています、この後のお話も引き続き楽しみにしております!

執筆活動頑張ってください☆
微力ながら、応援しています~(^^)d
(読後のテンションのままに書いたので、脈絡がなくてスミマセン!)
  • 投稿者: ななや
  • 女性
  • 2018年 06月01日 21時04分
水沢さま、いつも『左団扇奇譚』を読んでくれて感謝しております。

お久しぶりの感想、嬉しい不意打ちでした ヾ(*´∀`*)ノ

この「過去編」は蘭丸がメインではありますが、亜緒とノコギリも後々登場すると思われます。
なんといっても、亜緒と蘭丸の出会いも書く予定なので。
あ、でもノコギリはどうかな~~(汗)隙あらば登場させたい(笑)

亜緒とノコギリに癒されているとのこと。とても励まされます! 
水沢さんの息抜きになっているならば、『左団扇奇譚』も書き続ける価値があるというもの。
頑張ります c⌒っ゜д゜)っφ

思わず描きたくなる場面がある。と、絵師さんに言っていただけるのは本当、作家冥利に尽きます。
水沢さんに描いて欲し~~い! という気持ちは、夜空から星の光をすべて集めても足りないくらい音叉の中に輝いて余りあるわけですが、水沢さんが多忙なのは心得ておりますし、一枚の絵にどれだけ膨大な時間と労力がかかるのかも承知しているつもりです。
それに何と言ってもプロ(ですよね?)なのだから、次に何か描いてもらうならお金を払うつもりでいました。

[緊張]lll´д`)φ……だってさぁ、やっぱり水沢さんの絵のレベルは高いわけだし。タダで頼めないのじゃよ。

水沢さんは音叉にFAを貰うことの嬉しさを衝撃をもって教えてくださった初めての方です。
この事実は永遠に消えることは無いでしょう。
これからも、ずっと応援していきますよ! c(`・ω´・ c)っ≡つ ババババ
今回は感想を、本当にありがとうございました。

水沢さんの成功と健康を祈って。鵺の御加護がありますように!
[一言]
遅くなりましたが、ツイッター企画からやってまいりました。
実はツイッター上で何度か宣伝を見かけていて、凄く気になっていた作品の一つでした。

作品を拝見して、まず思ったのは世界観の作り込みの凄さ。重い内容に対して主人公たちが明るいため、全体のバランスをとっていると思います。
私のお気に入りは亜緒ですね。彼のキャラクターはかなりツボでした!

内容も私好みでしたし、ぐいぐい読み進められる作品に出会えて嬉しいです。ありがとうございました!

また拝見しに参ります。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 03月13日 22時47分
管理
陰東 一華菱さま。

先ずは拙作『左団扇奇譚』をお読みいただき、感謝いたします。
ツイッターで気になってくれていたこと、とても嬉しく思います。
遅い早い関係なく、やはり作品を読んでもらえると元気を貰えますね。ありがとうございます。

世界観の作り込みには作者である私自身が振り回されないよう気を張っている部分もあり、そこを指摘されると気恥ずかしい照れなどを感じてしまいますが、でも、やっぱり嬉しかったりして(笑)

亜緒を気に入ってくれて嬉しいです。
亜緒と蘭丸は所謂ダブル主人公なわけですが、蘭丸ばかりが読者様の人気を取ってしまい、亜緒との差は開いてゆくばかりという現状でしたから(笑)
「化け猫」など、亜緒を中心に持ってきた話を書いたせいか最近は亜緒派の方も増えてきているような気がします。
それでも蘭丸人気は動きそうもないですけど(汗)いや、蘭丸が人気あるのは作者としても嬉しいんですけどね。

『左団扇奇譚』の世界を気に入っていただけたようで、感謝です!
できれば今後も亜緒と蘭丸の行く末を見守って頂けると嬉しい限りです。

今回はありがとうございました!
最後に、 陰東 一華菱さんに鵺の御加護があらんことを!
[良い点]

世界観しっかり作り込んである。
それを表現する文章構成も固すぎず、またしつこ過ぎずで読みやすく、スッと頭に浮かぶ文章。
個人的にも和風ファンタジーは好みです。
[気になる点]
「では取り敢えず、近所の喫茶店で詳しい話や打ち合わせや食事でもしよう」

個人的な好みですが、「では取り敢えず、近所の喫茶店で打ち合わせをしよう……軽い食事もかねて」とかにするかなと思いました。
同じ内容を繰り返していて少しくどいので。
[一言]
私の感想はネガティブチェックになりがちなのですが、三点リーダーや「!」「?」について、小説を書く上での原則が守られているところ。
文章表現もストーリーに沿っていて、読みやすくまとまっているところなど、ネット小説としてレベルの高い作品だと思います。

とりあえず冒頭のみですが、折をみてまた読ませて頂きます。
今回は、RTした人の小説を読みに行くへの応募ありがとうございました。

  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 02月12日 20時47分
管理
三上米人さま、この度は『左団扇奇譚』を読んで頂き、本当にありがとうございました。

「RTした人の小説を読みに行く」への応募は「読んでもらいたい気持ち」と「楽しんで欲しい気持ち」が私の中でおよそ半々の割合でせめぎ合うもので、なかなか複雑なものがあります。
なので上記のような感想を貰うと、やはり嬉しくて読んでもらって良かったと感謝の気持ちが湧き上がって止みません。

気になる点で指摘して頂いた点も、こちらの方が淀みなく自然に文章が流れてゆく印象を受けます。
後でそっくり直してしまっても宜しいでしょうか?(そのときは了承か否かの確認の報を送らせていただきますね)

もし、今回よりも先を読んで頂く機会に恵まれたとして、期待外れな内容、文章にならないようこれからも気を引き締めて頑張りたいと思います。

事前に三上さんの感想はテキスト指摘っぽくなるということは承知していましたが、私としては的確で読み手の顔が見える嬉しい感想でしたよ。

今回は本当にありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます m(_ _)m 音叉
[良い点]
背景描写が巧妙でしっかり書かれているはずなのに、内容はすっと入ってくる、すごい技術だなぁと思います。
中でも私は人の心情の描写が良かったです。
まるで、自分が体験しているような感じになりました。
物語の切り方や配置もすごかったです!!
[一言]
私も、妖怪ものを描くのが好きで読ませていただきました。読んでいる間に引き込まれて行って気づくと時間が( ゜д゜)
これは本当にプロ級だと思います!書籍化されてもいいレベルですね!
私は自分的に亜緒が好きですd( ̄  ̄)
ブクマ&評価しておきました!
これからも頑張ってください!
緋風 ぶどう様、今回は拙作『左団扇奇譚』をお読み頂きありがとうございます!

楽しんでくれたみたいで良かったなと、一息ついているところです。

(〃´・ω・`)ゞ 本当に嬉しい感想で恐縮なのですが、書籍化やプロ級は褒めすぎではないかと。マジで照れます。

一話一話、読んでくれる人が楽しんでくれたら良いなぁ。の気持ちだけで書いている作品ですので、こういう感想を貰うと元気が貰えます。アリガト!

緋風さんは亜緒が好きとのことですが、珍しいですよ。いや、冗談でなく。

亜緒は主人公の一人なので、私としては好きになってくれて嬉しいのですが、やはり蘭丸のほうが(大きく差を開けて)人気があります(笑)

この差はどこでついてしまったのか不思議でなりませんw

かといって二番目というわけでは無さそうで、ノコギリや群青(登場回数少ないのに)よりも下に位置してそうなのです。

もう少し認知度が上がったらキャラクター人気投票とかやってみたいですね。
亜緒推しの人、少なそうですけど(笑)
[良い点]
文章、設定、キャラどれもハイレベルで驚きました。
キャラ同士の会話が特に素晴らしく一章の現子と亜緒の掛け合いが熱かったです!
[気になる点]
ほとんど無いのですが強いて言うなら、
一章の依頼人、宗一郎がサイコパス(?)というかなり美味しい設定を持っているところ。

本当に愛していたなら、殺される叉は自首する。
愛していないなら。本人の口から現子を罵倒する台詞直接言わせたり……

設定がすごく良い反面、ついもしもの展開考えてしまいます。
[一言]
Twitterからきました。素晴らしい出来で、書き手として学ばさせて頂きました。
素敵なお話をありがとうございました!
椎名 幸夢さま。

この度は拙作『左団扇奇譚』に過分なる評価をいただき、ありがとうございます。

これだけ楽しんでいただけたのなら、作者としては読んでもらって本当に良かったという思いしかありませんし、また読んでもらえることの喜びを貰ってしまい却って恐れ多い気持ちにもなってしまいます。

くどい言い回しの出だしで何ですが、「ありがとう! 嬉しい!」ということです。

感想は貰うと嬉しいのに、返信は苦手という厄介な音叉でした(笑)
照れ臭いのでしょうね。きっと。


「宗一郎の設定が勿体無い」
という御指摘、嬉しいです。

彼がサイコパスというものかどうか、私には良く分からないのですが(汗)確かに宗一郎の感性はマトモとは縁遠い場所にあるようです。

倫理や道徳に縛られない一般人? 代表と云ったところでしょうか。
彼は多分、また依頼人として再登場すると思います。
望む望まぬに関わらず、怪異と縁を持ってしまう人間というのは存在しますよね。
そこは現実も『左団扇奇譚』の世界でも大差無いようでw

最後に『左団扇奇譚』を読んで頂いたこと、重ねてお礼申し上げます。

椎名さんに、鵺の御加護がありますように m(_ _)m 音叉。
[良い点]
 たくさんあり、書ききれないのですが、まず筆力がとても高いです。文字でここまで表現できるのか!とよく思いました。

 後、キャラクターも素敵です!格好いい!そして、みんなどこかに「人間らしさ(人間臭さ)」をちゃんと持っていて、共感できる部分があり、そういうところも良いなぁと思いました。
[気になる点]
 特筆すべきことはないので、このまま音叉様の世界観を見せていただきたいです。
 応援しています!(*´∇`*)
[一言]
 最新話まで読ませていただいたので改めて一言。
 最初から最後まで、世界観はしっかりと、キャラクターもしっかりと、そして、とてもとても丁寧に書かれていて、読みながら「凄いなぁ…。」とか「この人はプロだなぁ…。」とか「かっこいー!」とか呟いておりました。
 ベタかもですが、私といたしましては、乱丸くんが好きです。ズルく生きれなさそうな所が良いなぁなんて。(^^)
クロスピース様、この度は『左団扇奇譚』を一気に最新話までお読み頂き、本当にありがとうございます!

(;゜Д゜) 作者としてはとても嬉しいのですが、大変だったのではないでしょうか(汗)
良いことしか書かれていない感想で、私は照れるやら恐れ多いやらで返信も遅くなってしまうし、申し訳ありません(汗)←何か文章も破綻しています。そのくらい嬉しかったし、元気もらえました。

蘭丸は安定して人気がある一方、亜緒はなんだか微妙です(笑)
この辺の差はどうして出てきてしまったのだろうと疑問だったのですが、なるほど「ズルく生きれなさそうな所」ですか。
確かに蘭丸は実直過ぎる所がありますね。亜緒のほうはなんだか手段を選ばない感があるような(笑)
ともあれ、二人のキャラクターは出来上がってしまっているし、今更変更はありえないので二人の人気の差は開いていくばかりでしょうw

今後も『左団扇奇譚』のキャラクターたちを愛してくださると嬉しいです。

クロスピースさんに「鵺」の御加護がありますように。
[良い点]
導入部の描写がとても格好良くて好きです。

私も書き手ですので、勉強させていただきながら、読ませていただきたいと思います!
クロスピース様、今回は『左団扇奇譚』をお読みいただきありがとうございます。

この作品がクロスピース様の参考になれば、作者として嬉しいことはありません。

コチラもクロスピース様の作品にお邪魔させていただきます!

近々、参上! 四露死苦!
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ