感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
私がなろうを読み始めたきっかけはラノベ版リゼロの巻末あとがきに誘われたからだと記憶しております。
かれこれ10年ほど前のことですので、私が読み専をしている期間の大半でエッセイを書かれているとは、7年間お疲れ様です。
7年弱前に500件いっぱいいっぱいになったブックマークは349件に減ってしまい、さらに長期休載を挟んで再開した作品やずっと書き続けられて1000話超えの作品もごっちゃにして今年になっても更新されている作品は22件でした。
9年前からため続けていたブックマークフォルダで連載作品は10万字以上の作品しか読まないので偏りはありますが、7年生存率4.4%ですね(笑)
[気になる点]
他の方の感想から
ブックマークを見ている時に見つけた長期休載せずに書かれている方たち(一部)
デスマーチからはじまる異世界狂想曲( web版 )を書かれている愛七ひろ先生は7年間コンスタントに書き続けて完結されていますね。
黒の召喚士 ~戦闘狂の成り上がり~を書かれている迷井豆腐先生は今年で10年目です。
マギクラフト・マイスターを書かれている秋ぎつね先生は11年目になりますね。
7年間同じ作品を書き続けている人はなかなかいないですっ。
[一言]
7年前どうだったかと思い返してみてもなかなか思い出せませんが、自身の書いた感想を見ると拙い文章だなと。
自分自身の拙い文筆は変わっていないかもしれませんが、なろうを取り巻く環境は大きく変化しましたね。
今やなろう原作のアニメが放送されていない季節はないほどになって、これまで読んできたあるいは見たことのある色々な作品が有名になったものだという感慨があります。
エッセイ内容に関係のない長文失礼しました。
私がなろうを読み始めたきっかけはラノベ版リゼロの巻末あとがきに誘われたからだと記憶しております。
かれこれ10年ほど前のことですので、私が読み専をしている期間の大半でエッセイを書かれているとは、7年間お疲れ様です。
7年弱前に500件いっぱいいっぱいになったブックマークは349件に減ってしまい、さらに長期休載を挟んで再開した作品やずっと書き続けられて1000話超えの作品もごっちゃにして今年になっても更新されている作品は22件でした。
9年前からため続けていたブックマークフォルダで連載作品は10万字以上の作品しか読まないので偏りはありますが、7年生存率4.4%ですね(笑)
[気になる点]
他の方の感想から
ブックマークを見ている時に見つけた長期休載せずに書かれている方たち(一部)
デスマーチからはじまる異世界狂想曲( web版 )を書かれている愛七ひろ先生は7年間コンスタントに書き続けて完結されていますね。
黒の召喚士 ~戦闘狂の成り上がり~を書かれている迷井豆腐先生は今年で10年目です。
マギクラフト・マイスターを書かれている秋ぎつね先生は11年目になりますね。
7年間同じ作品を書き続けている人はなかなかいないですっ。
[一言]
7年前どうだったかと思い返してみてもなかなか思い出せませんが、自身の書いた感想を見ると拙い文章だなと。
自分自身の拙い文筆は変わっていないかもしれませんが、なろうを取り巻く環境は大きく変化しましたね。
今やなろう原作のアニメが放送されていない季節はないほどになって、これまで読んできたあるいは見たことのある色々な作品が有名になったものだという感慨があります。
エッセイ内容に関係のない長文失礼しました。
私がなろう を読み始めたきっかけはもう本当に覚えてないですわ.....
いつのまにかエブリスタからなろうに移行していた( ˘ω˘ )
ただ竜殺しの過ごす日々はなろうにハマり始めたときに読んだ記憶はあります(゜ω゜)
割と1%未満をよく見る生活をしているので4.4%とみると意外とあるんじゃないかという気になって来る不思議( ˘ω˘ )
7年同じ作品ってまあいないんですねえ(゜ω゜)
長期連載されている方でもだいたい3、4年で次回作に行くことが多いですしそんなもんなんですかね( ˘ω˘ )
いやほんと7年って大きいですよね( ˘ω˘ )
今でこそおっしゃる通り1クールでなろう系がないことなんてあり得ないですけど、昔は書籍化するってだけでレアケースですげええってなってましたもんね(゜ω゜)
いつのまにかエブリスタからなろうに移行していた( ˘ω˘ )
ただ竜殺しの過ごす日々はなろうにハマり始めたときに読んだ記憶はあります(゜ω゜)
割と1%未満をよく見る生活をしているので4.4%とみると意外とあるんじゃないかという気になって来る不思議( ˘ω˘ )
7年同じ作品ってまあいないんですねえ(゜ω゜)
長期連載されている方でもだいたい3、4年で次回作に行くことが多いですしそんなもんなんですかね( ˘ω˘ )
いやほんと7年って大きいですよね( ˘ω˘ )
今でこそおっしゃる通り1クールでなろう系がないことなんてあり得ないですけど、昔は書籍化するってだけでレアケースですげええってなってましたもんね(゜ω゜)
- ひょろ
- 2024年 01月11日 01時03分
[一言]
七年間お疲れ様でした。
自分がなろうを読み始めてからずっとこのエッセイにお世話になってきたので少し寂しいですが、お仕事頑張ってください。
不定期の更新楽しみにしています。
七年間お疲れ様でした。
自分がなろうを読み始めてからずっとこのエッセイにお世話になってきたので少し寂しいですが、お仕事頑張ってください。
不定期の更新楽しみにしています。
エピソード584
ありがとうございます!
7年も続けているとなろう読み初めの頃からお付き合いくださっているかたもちらほらいるんですな(゜ω゜)
どれくらいの頻度になるかはわかりませんが、たまあには更新できたらいいなあとは思っています(´▽︎`)
7年も続けているとなろう読み初めの頃からお付き合いくださっているかたもちらほらいるんですな(゜ω゜)
どれくらいの頻度になるかはわかりませんが、たまあには更新できたらいいなあとは思っています(´▽︎`)
- ひょろ
- 2024年 01月07日 20時26分
[良い点]
もうすぐで7年とのこと、おめでとうございます。
このエッセイをきっかけにさまざまな面白い作品に出会えました。
ありがとうございます。
[一言]
おそらく最後の紹介となりますが、
「マルブールの赤目烏と滅びの宝飾師」
を紹介させていただきます。
主人公の宝石商が類稀なる才能を持つ女性の宝飾技師と出会い、国に大きな影響を与えるような宝石商になっていく過程を描いた作品です。金にガメツイ主人公が女性宝飾技師に惹かれていくのと同時に、技師が作る宝飾品が国や人々の運命を揺るがしてく様が丁寧な文章で描かれていて引き込まれました。
ジャンルとしてはヒューマンドラマで、かつて紹介されていた「サムヒア・ノーヒア」と似ているかもしれないです。
スコ速で紹介されているのを見て読んでみましたが、滅茶苦茶面白くて夢中になってしまいました
もうすぐで7年とのこと、おめでとうございます。
このエッセイをきっかけにさまざまな面白い作品に出会えました。
ありがとうございます。
[一言]
おそらく最後の紹介となりますが、
「マルブールの赤目烏と滅びの宝飾師」
を紹介させていただきます。
主人公の宝石商が類稀なる才能を持つ女性の宝飾技師と出会い、国に大きな影響を与えるような宝石商になっていく過程を描いた作品です。金にガメツイ主人公が女性宝飾技師に惹かれていくのと同時に、技師が作る宝飾品が国や人々の運命を揺るがしてく様が丁寧な文章で描かれていて引き込まれました。
ジャンルとしてはヒューマンドラマで、かつて紹介されていた「サムヒア・ノーヒア」と似ているかもしれないです。
スコ速で紹介されているのを見て読んでみましたが、滅茶苦茶面白くて夢中になってしまいました
こちらこそありがとうございます!
見覚えのある作品だなあと思ったらスコ速での紹介で思い出しましたけど、私も一度スコ速で見かけました₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
面白そうではあったので開いたんですけど、そのときサクサク読める作品が読みたかったので1、2話で読むのやめちゃったんですよね(゜ω゜)
作品紹介ありがとうございました!
見覚えのある作品だなあと思ったらスコ速での紹介で思い出しましたけど、私も一度スコ速で見かけました₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
面白そうではあったので開いたんですけど、そのときサクサク読める作品が読みたかったので1、2話で読むのやめちゃったんですよね(゜ω゜)
作品紹介ありがとうございました!
- ひょろ
- 2024年 01月07日 20時25分
[良い点]
あけましておめでとうございます。
お仕事が充実しての完結ということ、素晴らしい事だと思います。
以前ブックマークして、ゆっくり拝見させていただこうと思っていたのですが、忙しくて中々その機会もなく今日まで来てしまいました。
面白そうだと思っても意味の分からないハーレムになる作品が多く、ハーレムアレルギーになってしまったわたしにとって、こちらのようにハーレム作品かどうかをお教えいただけることは本当にありがたいことです。
本当に、読みたくても全ての作品が読めなくなるのですよ。
吐き気と怒りで……。
何を読んでも、これもそのうちハーレムになるのではという恐怖で小説を読むことが全くできなくなるのです。
本当に感謝しております。
これで安心して小説を読むことができます。
感想返信、なくとも問題ありません。
ただ、新年のこの機会に感謝を伝えたかっただけなのです。
本当にありがとうございます。
ひょろ様の2024年が希望と喜びに満ちた、素晴らしい1年となるよう、心からお祈り申し上げます。
あけましておめでとうございます。
お仕事が充実しての完結ということ、素晴らしい事だと思います。
以前ブックマークして、ゆっくり拝見させていただこうと思っていたのですが、忙しくて中々その機会もなく今日まで来てしまいました。
面白そうだと思っても意味の分からないハーレムになる作品が多く、ハーレムアレルギーになってしまったわたしにとって、こちらのようにハーレム作品かどうかをお教えいただけることは本当にありがたいことです。
本当に、読みたくても全ての作品が読めなくなるのですよ。
吐き気と怒りで……。
何を読んでも、これもそのうちハーレムになるのではという恐怖で小説を読むことが全くできなくなるのです。
本当に感謝しております。
これで安心して小説を読むことができます。
感想返信、なくとも問題ありません。
ただ、新年のこの機会に感謝を伝えたかっただけなのです。
本当にありがとうございます。
ひょろ様の2024年が希望と喜びに満ちた、素晴らしい1年となるよう、心からお祈り申し上げます。
エピソード584
あけましておめでとうございます!
エッセイは消すつもりはないのでごゆっくりとご利用ください₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
まあ私も無理なハーレム作品とかありますので気持ちはわからなくはないです(゜ω゜)
エッセイは消すつもりはないのでごゆっくりとご利用ください₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
まあ私も無理なハーレム作品とかありますので気持ちはわからなくはないです(゜ω゜)
- ひょろ
- 2024年 01月04日 22時36分
[良い点]
お疲れさまです。
好みが似ているのか、紹介された作品はかなり多く読ませていただきました。
終わってしまうのは悲しいです。
まだ紹介されたのに読んでいない作品、これから紹介される作品もありますので、読ませていただきます。
ありがとうございました。
お疲れさまです。
好みが似ているのか、紹介された作品はかなり多く読ませていただきました。
終わってしまうのは悲しいです。
まだ紹介されたのに読んでいない作品、これから紹介される作品もありますので、読ませていただきます。
ありがとうございました。
エピソード584
是非是非残りの期間もよろしくお願いいたします!
- ひょろ
- 2024年 01月04日 07時15分
[良い点]
◇ おつかれさまでした!
ひょろさんのエッセイで見て知った作品が、あれやこれや、走馬灯のように…………
(まだ終わっていないけれど)
[気になる点]
さすが辰年、激震のニュースがつぎつぎ…………
[一言]
『め、め’め’め’め’め’名作と人気連載は、おしまれつつ終わるのが、いぃ゙ぃ゙ぃ゙』
(楽しみな連載が終わって、いいわけあるかぁ!!)
ノTΔT)ノε∶┻━┻∶3
………… 最終回に、気の利いたコメントをいえるように考えないと
(不定期? 完全終了でないなら、あまり大仰なことは…………)
◇ おつかれさまでした!
ひょろさんのエッセイで見て知った作品が、あれやこれや、走馬灯のように…………
(まだ終わっていないけれど)
[気になる点]
さすが辰年、激震のニュースがつぎつぎ…………
[一言]
『め、め’め’め’め’め’名作と人気連載は、おしまれつつ終わるのが、いぃ゙ぃ゙ぃ゙』
(楽しみな連載が終わって、いいわけあるかぁ!!)
ノTΔT)ノε∶┻━┻∶3
………… 最終回に、気の利いたコメントをいえるように考えないと
(不定期? 完全終了でないなら、あまり大仰なことは…………)
- 投稿者: K John・Smith
- 2024年 01月03日 19時02分
エピソード584
ありがとうございます!
あと4ヶ月間続く走馬灯( ˘ω˘ )
やばい年明けですよね(゜ω゜)
不定期でできたらいいなあとは思いますが、実際できるかは微妙なところです(゜ω゜)
あと4ヶ月間続く走馬灯( ˘ω˘ )
やばい年明けですよね(゜ω゜)
不定期でできたらいいなあとは思いますが、実際できるかは微妙なところです(゜ω゜)
- ひょろ
- 2024年 01月03日 21時46分
[一言]
読もうと思える作品を探すという、なろうで最も時間がかかる行動を短縮してくれるのはとても需要がありました。
まぁ7年も続けたのはなろう執筆者の中でもひと握りなのでは?
長期大作執筆者と名乗ってもいいですよ
読もうと思える作品を探すという、なろうで最も時間がかかる行動を短縮してくれるのはとても需要がありました。
まぁ7年も続けたのはなろう執筆者の中でもひと握りなのでは?
長期大作執筆者と名乗ってもいいですよ
エピソード584
私自信こういうエッセイあったらいいなあという考えから始まりましたし時短って大事ですよね₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
正直7年ってなろうの中でもどれくらい長い方なんだろうとは思います( ˘ω˘ )
名乗ってしまうか₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
正直7年ってなろうの中でもどれくらい長い方なんだろうとは思います( ˘ω˘ )
名乗ってしまうか₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
- ひょろ
- 2024年 01月03日 18時54分
[良い点]
「百万回は死んだザコ」の紹介を見て読んでみたら、いやもう最高にハマりました。感謝です。オッホエ!
今は話数の貯金中です笑
[一言]
私からも「アスクラピアの子」が最近良かったです。
ちょうど少年期が最終回でラストは本当にびっくりしました。
以前少し読まれていたというコメントも見たのですが、切りも良いのでもし良ければまたと思い、コメントさせて頂きました。
いつもありがとうございます。
今後も更新してくれるとの事嬉しいです。
「百万回は死んだザコ」の紹介を見て読んでみたら、いやもう最高にハマりました。感謝です。オッホエ!
今は話数の貯金中です笑
[一言]
私からも「アスクラピアの子」が最近良かったです。
ちょうど少年期が最終回でラストは本当にびっくりしました。
以前少し読まれていたというコメントも見たのですが、切りも良いのでもし良ければまたと思い、コメントさせて頂きました。
いつもありがとうございます。
今後も更新してくれるとの事嬉しいです。
ザコはコメディかと思いきやどんどんシリアス要素も入ってきてやばいですよね( ˘ω˘ )
作品紹介ありがとうございました!
まだ流石に記憶に残っているので読むのは当分先かなあと思います!
作品紹介ありがとうございました!
まだ流石に記憶に残っているので読むのは当分先かなあと思います!
- ひょろ
- 2024年 01月03日 06時28分
[一言]
あちらの感想欄では失礼しました。
改めてこちらの方へ投稿させていただきます。
作者:旭/星畑旭
僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。
https://ncode.syosetu.com/n9954hb/
実は最近知った作品なのですが、こちらなんてどうでしょうか?
書籍化とコミカライズもされてます。
リストに載っていない様でしたので推薦してみました次第です。
ざっくりな受け取り表現ですが、「優しい」世界だなぁという感想の作品です。
あちらの感想欄では失礼しました。
改めてこちらの方へ投稿させていただきます。
作者:旭/星畑旭
僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい。
https://ncode.syosetu.com/n9954hb/
実は最近知った作品なのですが、こちらなんてどうでしょうか?
書籍化とコミカライズもされてます。
リストに載っていない様でしたので推薦してみました次第です。
ざっくりな受け取り表現ですが、「優しい」世界だなぁという感想の作品です。
いえいえ、わざわざこちらでの紹介ありがとうございます!
この作品はちょくちょくランキングかどこかで見かけた気もしますが未読です₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
作品紹介ありがとうございました!
この作品はちょくちょくランキングかどこかで見かけた気もしますが未読です₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
作品紹介ありがとうございました!
- ひょろ
- 2024年 01月02日 19時18分
感想を書く場合はログインしてください。