感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270  Next >> [280]
[一言]
ランキングに載っている小説を読んでるだけなので、埋もれている良作って沢山あるんだなぁと。
良作を埋もれさせている駄作を書いてる身としては申し訳無いなぁと思いましたw
ランキングにいつも載っているのって結構似ているのが多いですからねえ(*´ω`*)
そこ以外にも探すと色々とありますよ(*´ω`*)

私の勝手な意見ですが駄作かどうかなんて人によって違いますし作家さん本人が言わない方がいいと思いますよ!
[良い点]
感想に対してきちんと返信して下さるところです。
これは簡単な様に見えて結構シビアなところがあると思いますので、こうやって誠実に返して下さると、此方としても凄く嬉しくなります。
[一言]
再びの感想(?)失礼します。

先ずは前回の感想で書かせていただきました小説ですが、苦手な作品をーーそれもドンピシャでーー載せてしまい、誠に申し訳有りません。
先の返信では気にしておられない様子ではありましたが、ケジメとして謝罪させて頂きたいと思います。
理由といたしましては、感想欄を見てその小説を読むという方が、作者様や私も含めておられる様でしたので、ここから知り、読みたいなぁという人がいてくだされば僥倖だな〜と思い、書かせて頂きました。
もしご不快な思いにさせてしまったのならば、大変申し訳ございません。

閑話休題。

レビューについて度々触れられていらっしゃるので、そこについての感想を。
やはり結構少ないみたいですね…。
一回だけレビューを書かせて頂きましたので、レビューの難しさはなんとなくわかる様な気も無きにしも非ず…なんですが…どうでしょうね…_:(´ཀ`」 ∠):

ここで、私の体験をお話させて頂くとーー
よし!レビュー書こう!…何を書こう?
→あらすじ書けばいいのかな?
→他のレビューを見る
→あらすじ+α、一部をピックアップなど、その物語にあったバリエーション豊富な紹介の仕方を発見
→バカヤロー!お前はなんて単純思考なんだ!(荒ぶる心)
→紹介文考える(メモ使って後でコピペしようと画策していた)
→2日経過する
→よし!これでいけるはず!
→書き込む
→あれ?……あれぇ?…オカシイナア…コレイジョウカキコメナイ…ダト…?
→文字数制限があることに気づく(詳しくはレビューを書く際に見て頂けると)
→発狂する。現実逃避としてメモ帳使った意味を考え始める
→折れかけた心を立て直す
→制限内に収まるように文を考え直す(今度はレビューの欄にて。ここで書くと文字数が反映されるので)
→入らない どう頑張っても 入らない(図らずしも五七五が完成)
→一日経過
→……削れるもんだぁ⁉︎んなもんあるか!この小説の魅力を語ろうと思ったらこんな文字数制限越えるに決まっとるやろ⁉︎
→更に一日経過
→これでも入らない…だと…。どこを削れっていうんだ。ここを削ったらここも意味なくなるし…他は一番伝えたいところ、もしくは重要な部分…空白なくしたら見にくいし…
→まさかの一日経過
→完成!これしかなかったんや…これがわいの精一杯のレビューです。すみません。(土下座)
→おっしゃああああ!投稿じゃ!とうこ…う?題名ェ…忘れてたーーー!!!
→魅力的で目を引くようなインパクトがあり且つその物語に即した題名…か…(白目)
→半日経過、後投稿
→語彙力無くてすみません。これが私の精一杯でした。完成です。でも本当に(以下不安感と羞恥心とで謎の謝罪と言い訳が続く…)

と、この様に、途中レビュー欄に書いていたものを間違って全消しするとかいう、気がおかしくなるハプニングもありましたが、なんとか書き上げることができた、という感じですかね(笑)

特に文字数制限が私はキツかったです。短く、的確に、魅力を詰めて、書き上げる。これが出来れば良いんですが、文才や纏める力が無くて中々上手くいかなかったもので…_| ̄|○

後、私が書き上げられたのは、その小説が本当に好きで仕方がなかった、というのもありますね。どんなに面白いと思ってもそこまでの気力があるか、と問われれば「どうだろう」という思いを多分感じると思いますし、さらっとかける人であれば悩む事無く投稿出来ると思いますが、私の様に慣れていない人や魅力を伝える為に推敲する人なんかは、根気が、その小説に対する思いが強くなければ途中でやめてしまうのではないかと思います。あ、いやでも、レビューを書く時点で、途中でやめる方がいらっしゃる可能性は大分低いとは思いますが…。

しかし改めて思い返すと、やはり結構ハードルが高そうですね…
レビューを書く人が「高いハードル(完璧なレビュー)は無理して飛ばない(書かない)、くぐればいいんだ!(不格好でも想いの詰まったレビューを書くんだ!でも気になるなら、後で編集出来るからすると良いゾ)」となれば別かもしれませんが(笑)
難しそうですね…( ;´Д`)

それでは、またもや物凄い長文大変失礼致しました。
  • 投稿者: 氷麗
  • 2017年 08月01日 00時57分
まあ時間に余裕があるときちょこちょこ返していますし、今が忙しくないのでできているだけですけど、これから先もし感想が1時間に1件とかこられると流石に返すのきつくてごめんなさいしそうですけどね 笑
あと今でも返信が雑になってしまうときもある気がしますし 笑
私としても感想は楽しいものなので例外を除いてできる限りこれからも返すようにはするつもりです(*´꒳`*)


いやいやいや、親切心で紹介してくださっているのに不快になんてなりませんよ 笑
苦手なジャンルならば私が読まなければいいだけの話ですし(*´꒳`*)
それにここの感想欄で読んでみようという人もどうやらいるみたいなのでそういう人にとっては助かるのではないでしょうか!

閑話休題。


まあレビューは私もなかなか文字数や書き方などで苦労していますしわかります 笑
ただ簡単にでも書いてあげると作者さんとしてはとてもありがたいということを知ったのでなるべくこれからは書くようにと心がけようと思いました 笑

この体験談皆一度は経験するのですかね 笑
私もこの流れ完璧に同じのがありましたよ(*´꒳`*)
書く前にいろいろ知って混乱したりとか、書いてから文字数制限に気づいたりとか400文字なんかで作品の魅力を書ききれるわけねええええなどなど最初のレビューはいろいろとあり懐かしくなりました(o^^o)
最近は少しずつ慣れてきましたけどそれでも上記のようなことはたまにありますしね 笑
レビューよりも楽なのでこの紹介のやつを書いているという面も正直あります 笑
文字数制限ないですし、遠慮せずに書きたいこと書けますし 笑

なので氷麗さんのように文字数で苦労するのは本当に共感できますよ!‬
レビュー書きたいほどの作品を400文字なんかに纏めるのなんか難し過ぎですよね!‬

ですです、レビューを書くのって本当に好きな作品じゃないときついですよねー_:(´ཀ`」 ∠):‬
だが思いが強いと今度は逆に纏められない辛さ 笑‬

そうなのですよねー、
レビューはハードルが高すぎるみたいで読者さんからするとなかなか手が出しづらいみたいです 笑
それにそもそもレビューや評価、ブクマなどが作家さん側にとってどのように関わるのかを知らない読者も多いので私のこの紹介とは関係ありませんがせっかく多くの人に見ていただいているのでちょくちょく話題にさせていただいています(´・ω・`)
作家さん側からだとそういうことを本当にいいにくいみたいなので_:(´ཀ`」 ∠):

まあそれを余計に感じる人もいるみたいですし、お目汚ししている自覚もありますがこれからもそれも含めて皆様にお付き合いしていただけたら嬉しいです(*´ω`*)

あっ、あと作家さんからしたらどんなレビューでも嬉しいみたいですよ!笑
文章が下手とか纏められないに関わらず書いてくれるファンがいること自体が嬉しいらしいです!
批判などはもちろん別として 笑


いえいえ、大変返信しがいのある感想でしたo(^-^)o
私も作品の感想で多いとき4000文字書くことありますから別にいいですよ←
しっかりと返信できてない部分もありますが許してくださいまし 笑

ではでは(・Д・)ノ
[良い点]
わかりやすい
[一言]
気になる作品も見つけられたので、嬉しいです!
率直な感想ありがとうございます 笑
そう言っていただけると私も嬉しいです(*´꒳`*)

[良い点]
感想欄で私のブックマも増える所
[一言]
毎日更新ありがとうございます。
本日紹介の不機嫌な姫君はブックマしました。
以前感想にコメントさせてもらったものです。
あれからどうしても皆さんに読んでもらいたい作品があり、再度コメントいたします。
ギルドの新人教育係(自称)
という作品です。
45話完結済みで読みやすいと思います。
私はこの作品で涙したので、この感動を皆さんと共有したいと思いました。
この作品の一言で言うと、冒険者に乾杯です。

いえいえ、紹介した作品を読んでいただけると私も嬉しいです(*´ω`*)

「ギルドの新人教育係(自称)」
でたー、一部で有名ですよね!
これも読んでみたいうちの一つなのですよねー!
読んだことはないですけど、どこかで終わりが悲しかったというコメントを前にみたことがあります!
[良い点]
お陰様で、ブックマークが増えました。
結構、知らない作品があるものですね~。
[一言]
もうご存知の作品もあるかもしれませんが…
私のお勧めは
「五つの塔の頂へ」
「とある冒険者の漫遊記」
「冒険とりっぱー「フー」」
「女神に誘われ異世界へ」
「異世界転移後、一週間で建国してしまいました…」

女性主人公モノは遠慮してみました(笑)
もし御存じなければ、是非!
  • 投稿者: ちぃ
  • 2017年 07月31日 21時01分
そう言っていただけると紹介している私としても嬉しいです(*´ω`*)
まあ50万ほど作品数はありますしね 笑
個人で全ての良作を見つけるのは難しいと思います 笑


「五つの塔の頂へ」
これ前に見かけて少し気にはなっていたんですよねー!
紹介されるほどですし、これを機に読んでみようと思います!

「とある冒険者の漫遊記」
あらすじだけだとほぼわからないので判断しづらいですが、とりあえず読んでみようと思います!

「冒険とりっぱー「フー」」
よくわからないのですがパラレル作品と書いてあるみたいですけど元の作品を読んでなくても大丈夫なのですかね??
まあそこら辺は1話を読んで判断しようと思います!

「女神に誘われ異世界へ」
あらすじに章ごとのあらすじを書いてあるのはこれまた斬新ですね 笑
タグなどをみても特にダメそうなものはないので一度読んでみようと思います!

「異世界転移後、一週間で建国してしまいました…」
これ一応連載当初から読んでいて最初は面白かったのですが最近どうも展開にお腹いっぱいというか飽きてきてしまったのでしょうか正直読むのやめようかなーと考え中なのです...
もう一度最初から最後まで読み直して判断してみます(´・ω・`)


わざわざ女主人公ものを抜いて紹介してくだださりありがとうございます 笑
助かりました(*´ω`*)
全く知らないのもあったので読むのが楽しみですo(^-^)o

ちぃさんが一作でも多くの気に入る作品に出会えることを祈っております!
[一言]
最近、おもしろかったものを…。

継続的に発表されている作品です。

ダンジョンクライシス日本
ダンジョン&第16普通科連隊ズ
不本意ながらアイテムボックスマスターと呼ばれています
異世界でDIY


少し、不定期カナ…。

異世界と現代兵器 ~いや、素人にはちょっと~
世界最強の後衛 ~迷宮国の新人探索者~
無人島でエルフと共同生活


継続は力なり、おもしろいけど、止まっている作品は…。



「ダンジョンクライシス日本」
勤務しているということは日本にダンジョンが既にあるパラレルワールド的な作品なのですかね?
面白そうですし一度読んでみます(*´ω`*)

「ダンジョン&第16普通科連隊ズ」
あらすじ途中まですごい興味があったのですがいきなり一般人の主人公がでてきたところがちょっとひっかかりました...
私としては一般人である主人公を入れずにそのまま自衛隊が活躍するほうが読んでみたかったです 笑
あまり情報が少なく展開が予想できないのでなんとも言えませんがとりあえず読んでみます!

「不本意ながらアイテムボックスマスターと呼ばれています」
あらすじに結構いろいろな設定が書かれているので整理しながら読むのが大変でしたが、面白そうな設定なので是非読ませていただきますね!

「異世界でDIY」
あらすじを読んだだけだと特に私的には面白そうかなとは思わないのですが、気になるのはタイトルのDYIですね 笑
これなんなのでしょうか 笑
気になるので一応読んでみようかなとは思います(*´ω`*)


「異世界と現代兵器 ~いや、素人にはちょっと~」
あらすじだけだとありきたりすぎる要素しかないなーと思ったのですが、一般人というところは興味があるので読んでみるかもしれません 笑
自称一般人じゃないことを期待しておきます 笑

「世界最強の後衛 ~迷宮国の新人探索者~
無人島でエルフと共同生活」
これ見かけたことはあるけど読んだことはまだないです!
一度読んでみようとは思っていたのですが、なかなか読む時間が取れずまだ手を出してないんですよねー(´・ω・`)
どうでもいいですけど、これ前衛って書いたらどうなるんでしょうね 笑
主人公と2人で十分になるのでしょうか 笑


私一時期更新止まっているのでも関係なしに読んでいたので結構そういう作品多いです 笑
面白いと思っても更新止まっていたりすると悲しいですよねー(´・ω・`)

作品紹介ありがとうございました!
[気になる点]
気になる点
あとがき重要とか毎回書いてるけど、不必要なところ
どちらかと言えばウザい
ひょろ [2017年 07月 30日 13時 13分]

あとがきが重要と断言して書いたことありましたでしょうか?
こちらとしても重要と断言するのは本意ではないので教えてくださればそこの部分を削除させていただきます。
ちなみにあとがきの内容に関しては作品を書いている私の自由なので削除する気はありません。
読者の人が読む作品を選ぶ自由があるのと同じですし、余程の規約違反にならない限りは削除する理由がありません。
不快ならばそこをみなければ良いだけの話ですし、少しでも目に入るのが嫌だという人は作品自体を見なくても結構なのでご自由にお選びください。



最強カップルのイチャイチャVRMMOライフに
あとがきに重要なことが無きにしも非ず。

と明記してありますね。
それからだれも削除しろなどとは言っていませんが?
あとがきは自由ですがこの感想文が貴方の作品とは片腹痛いですね。
人の褌で相撲を取っておいて作品と言い切って恥ずかしくないですか?
貴方がこの感想文を作品としているように私も貴方の作品wの感想を書くのは自由です
気に入らない感想がいらないのであれば感想欄を書き込めなくすれば良いのでは?



なるほど!
ほとんどの人の感想はありがたいですし楽しいので感想欄を書き込めなくするのは嫌ですから不快な感想は削除するか無視すればいいのですよね!
貴重なご意見ありがとうございました(*´ω`*)
これからはそうしますね(`・ω・´)

モンゴリアンチョップさんが一作でも多くの気にいる作品と出会えることを祈っております(*´ω`*)
[一言]
面白い作品に何点か出会えたのでとても嬉しかったです。


ありがとうございます。
  • 投稿者: かつ
  • 2017年 07月31日 15時14分
いえいえ、こちらこそそう言っていただけると嬉しいです(*´ω`*)

これからも是非参考にしてください(*´ω`*)
[一言]
「この世界が~」好きなので紹介されて嬉しいです。
コミック版も漫画家さんのセンスが原作とバッチリ噛み合っててオススメですよ。

最近の作品ですけど、
「「神と呼ばれ、魔王と呼ばれても」」
というSF作品オススメですよ。今ランキングに挙がってますしご存知ですかね。
一言でいえば火の鳥系なんですが、人間の醜さ浅ましさ、気高さ美しさ、狂気や慈愛が詰まった良作です。
あの読後感はなんとも言えませんね。
もし苦手なジャンルだからスルーしてた、とかなら勿体ないです。
  • 投稿者: ぶとう
  • 2017年 07月31日 07時52分
コミック版はまだ読んだことがないのですよねー 笑
あの作品に絵がつくとかやばそうですね 笑
ショートカットの動きのとことか面白そうです(*´ω`*)


「神と呼ばれ、魔王と呼ばれても」
最近ランキングを全然みてないので知りませんでした 笑
今あらすじをみた感じそこまで読みたくないーというものではなかったです!
ただ女主人公というのが私はどうも苦手なのでちょっと読むかはわかりません!

作品紹介ありがとうございました!
ぶどうさんが一作でも多くの気にいる作品と出会えることを祈っております!
[良い点]
お読みになっていらっしゃるかもしれませんが「トカゲといっしょ」、「打ち砕くロッカ」、「僕と彼女の実弾銃」、「カボチャ頭のランタン」、「マジックイーター」、「エイリアン迷宮の異世界征服記」おすすめです。
ぜひ読んでみてください。
「トカゲといっしょ」
書籍化作品ですね!あれまだ発売はしてなかったかな?
知ってはいるのですがまだ読んだことはなかったので一度読んでみようと思います!

「打ち砕くロッカ」
なんかこの作品一部では書籍化がどうので話題になりましたよね 笑
そのときは女主人公ということで手は出してなかったのですが、いずれ読んでみようとは思います。

「僕と彼女の実弾銃」
知ってはいるんですけどSFチックだったのでまだ読んでいません 笑
SFの成り上がりというのには興味があるので読んでみたい一作ですよね 笑

「カボチャ頭のランタン」
少しだけ読んだことがあるのですがあまり気が乗らなくて今読み止めしています。
かなり前なので今は感じ方も変わっていると思いますしまた読み直してみようかなと再考中です(*´ω`*)

「マジックイーター」
一応今も継続して読んでいます 笑
ただ最初はよかったのですが、最近どうも停滞というか流れが似てきている気がしてあんまり読む気がなくなってきているのですよねえ...

「エイリアン迷宮の異世界征服記」
前に見つけて面白そうなのですけど、主人公非ハーレムとあるので読むのをやめてました 笑
これで恋愛やヒロインのタグがあれば全然読んだんですけど非ハーレムだけなので恋愛なしな感じがしてあんまり気が進まなかったんですよね 笑
ただ内容は面白そうなので一度読んでみようと思います!

作品紹介ありがとうございました!
辻利の抹茶‬さんが一作でも多くの気にいる作品と出会えることを祈っております!
[1] << Back 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270  Next >> [280]
↑ページトップへ