エピソード41の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
更新に感謝を\(^o^)/
ニヤニヤしかないですね。
はぁ〜まともな暇はシャルロッテしか思いつかないユンガルシュミットが楽しくてしょうがないないです!
可愛い顔でそんな告白されたら、引きずっちゃうよねぇ!ケントリプスはご愁傷様です(((o(*゜▽゜*)o)))
ニヤニヤしかないですね。
はぁ〜まともな暇はシャルロッテしか思いつかないユンガルシュミットが楽しくてしょうがないないです!
可愛い顔でそんな告白されたら、引きずっちゃうよねぇ!ケントリプスはご愁傷様です(((o(*゜▽゜*)o)))
エピソード41
決断が遅いのって慎重さを表してて悪い個性じゃないんだけど武闘派ダンケルだと「司令官らしくない」になるのでしょうね。
でもいざ戦となったらちゃんと指揮官できるハンネちゃん。
恋愛脳っぽいのに恋愛の才能に恵まれずディッター嫌いなのにディッターの才能に恵まれてしまった悲劇やな。
でもいざ戦となったらちゃんと指揮官できるハンネちゃん。
恋愛脳っぽいのに恋愛の才能に恵まれずディッター嫌いなのにディッターの才能に恵まれてしまった悲劇やな。
エピソード41
幼女の「大好き」をまともに受け取った挙げ句引きずるんじゃないよケントリプス君(遠い目)武闘派にシフトした途端強いですねハンネ様。
ちなみにツェント丸め込みは簡単だと思いますハンネ様。ダンケル候補のうち一人に好意を持ってたのにあの条件だと外されてしまって……とか恋バナめいた話をすればエグなら喜んで特別参加させると思います。
ちなみにツェント丸め込みは簡単だと思いますハンネ様。ダンケル候補のうち一人に好意を持ってたのにあの条件だと外されてしまって……とか恋バナめいた話をすればエグなら喜んで特別参加させると思います。
エピソード41
見ぃたなぁ~。
ここでまさかのラッキースケ・・・。
あな、珍しや。
ここでまさかのラッキースケ・・・。
あな、珍しや。
エピソード41
早くも更新してくださり、とても嬉しいです(^-^)
約束の言葉・・・ダンケル脳筋幼女との約束・・・どう考えてもロマンティックには程遠そう(笑)
領内で次期領主の座を争うのと、他領へ出る為の領主候補生としての教育とは、全然違うものだと思っているので、それが本格的に始まる前に兄が妹を徹底的に潰したのも意味があっての事だったということなんでしょうね(やり方はどうあれ)本質的にハンネ様はダンケル気質すぎたのでしょう。
そして、他領へ出る領主候補生の教育の方が難しいというか多岐にわたるというか、橋渡しを含めた同盟関係になるのですから、舐められても出過ぎてもいけない平衡感覚が求められるという難しい役所。これらをハンネ様も教育されてきていたであろう事は此方でも本編からも随所に感じ取れます。ちょっと気弱過ぎだったり視野が狭かったりしたのは育った背景(上位領地の第一姫)と環境(レス兄様のせい(笑))に起因するのかもしれません。 現在は、その根底が覆った訳ですから、今まで無自覚に抑えていた本質(ダンケル気質)を遺憾なく発揮できるようになってきたと感じています。そんなハンネ様には賢い伴侶が必要不可欠です!と、自分で気付き選択できました!やっと!!ヾ(*´∀`*)ノ
「主」と「側近」の関係の再構築の必要性も自分で気付きました!よね? 所々に成長を感じられて嬉しいです。
因みに、ロゼマさんは側近達を成長させたり、抑えるべき所は抑えたり、適材適所で使い分けたりが本当に上手かったなぁと改めて感じさせられました。振り回され過ぎて否応なしに成長させられたともいえますがね(´艸`*) 側近達が嫌がっていなかったのだからノープロブレムです。
自然とこの人の為に何かしたいと思わせる魅力がロゼマ様もハンネ様もついでに養父様にもあるので、色々と足りない「主」でも良いと思えた今回でした。そして、収まるべきところに収まった感にホッと一息。
長々とした感想になり申し訳ございません(-_-;) 最後に、ケント殿ガンバレ~で、幕を閉じさせて頂きたいと思います。次回も楽しみにしております。御身体にはくれぐれもお気を付けてくださいね<(_ _)>
約束の言葉・・・ダンケル脳筋幼女との約束・・・どう考えてもロマンティックには程遠そう(笑)
領内で次期領主の座を争うのと、他領へ出る為の領主候補生としての教育とは、全然違うものだと思っているので、それが本格的に始まる前に兄が妹を徹底的に潰したのも意味があっての事だったということなんでしょうね(やり方はどうあれ)本質的にハンネ様はダンケル気質すぎたのでしょう。
そして、他領へ出る領主候補生の教育の方が難しいというか多岐にわたるというか、橋渡しを含めた同盟関係になるのですから、舐められても出過ぎてもいけない平衡感覚が求められるという難しい役所。これらをハンネ様も教育されてきていたであろう事は此方でも本編からも随所に感じ取れます。ちょっと気弱過ぎだったり視野が狭かったりしたのは育った背景(上位領地の第一姫)と環境(レス兄様のせい(笑))に起因するのかもしれません。 現在は、その根底が覆った訳ですから、今まで無自覚に抑えていた本質(ダンケル気質)を遺憾なく発揮できるようになってきたと感じています。そんなハンネ様には賢い伴侶が必要不可欠です!と、自分で気付き選択できました!やっと!!ヾ(*´∀`*)ノ
「主」と「側近」の関係の再構築の必要性も自分で気付きました!よね? 所々に成長を感じられて嬉しいです。
因みに、ロゼマさんは側近達を成長させたり、抑えるべき所は抑えたり、適材適所で使い分けたりが本当に上手かったなぁと改めて感じさせられました。振り回され過ぎて否応なしに成長させられたともいえますがね(´艸`*) 側近達が嫌がっていなかったのだからノープロブレムです。
自然とこの人の為に何かしたいと思わせる魅力がロゼマ様もハンネ様もついでに養父様にもあるので、色々と足りない「主」でも良いと思えた今回でした。そして、収まるべきところに収まった感にホッと一息。
長々とした感想になり申し訳ございません(-_-;) 最後に、ケント殿ガンバレ~で、幕を閉じさせて頂きたいと思います。次回も楽しみにしております。御身体にはくれぐれもお気を付けてくださいね<(_ _)>
エピソード41
更新ありがとう存じます、先生!
お嬢様にも、大変ありがとうございますとお伝えください ^_^
旅行前に更新を読んだのに、
「いや、続き!続きを早く!!」
となられてませんか?笑
私はそうですー。
ハンネ様が忘れていた約束が、遂に明らかに!!
幼い頃の言葉を宝物にしてたケント君。
けれど彼女は領外に嫁ぐ事を望み、他領の領主候補生に恋してて…。
切ない!切ないよ!!有能なだけに、
「彼女の望みを叶えたい」
になってしまうの。お貴族様はもどかしいですね。
お嬢様にも、大変ありがとうございますとお伝えください ^_^
旅行前に更新を読んだのに、
「いや、続き!続きを早く!!」
となられてませんか?笑
私はそうですー。
ハンネ様が忘れていた約束が、遂に明らかに!!
幼い頃の言葉を宝物にしてたケント君。
けれど彼女は領外に嫁ぐ事を望み、他領の領主候補生に恋してて…。
切ない!切ないよ!!有能なだけに、
「彼女の望みを叶えたい」
になってしまうの。お貴族様はもどかしいですね。
エピソード41
更なる更新、ありがとうございます!
やっと「約束」を思い出したのですね!
盗聴防止の魔術具を返してもらってから「大好き…」の話をしたのは、彼なりの意趣返しなのでしょうか。
やはりハンネローレ様自ら自分を選んでほしいですよね。
フェルディナンド様だって、あれだけ外堀を埋めまくっても、最後はローゼマイン様の意思で自分を選ぶことを望んでいたのでしょうから。
やっと「約束」を思い出したのですね!
盗聴防止の魔術具を返してもらってから「大好き…」の話をしたのは、彼なりの意趣返しなのでしょうか。
やはりハンネローレ様自ら自分を選んでほしいですよね。
フェルディナンド様だって、あれだけ外堀を埋めまくっても、最後はローゼマイン様の意思で自分を選ぶことを望んでいたのでしょうから。
エピソード41
更新ありがとう存じます。
個人的には、求婚の条件の内容が想像と同じだったので得心しました。
それにしても、コンドゥラ様の御力添えの見事さよ!
〝仕方ない〟〝どうにも早くに決断できない性分〟とハンネローレ様は自身の性格に関してはもう納得済みなので、筆頭側仕えとしては後始末要員は是が非でも獲得しときたいでしょう。年々騒動の規模が拡大していますし。
ケントリプスも、処理落ち&頬を抓る&暗躍フェルディナンドと違って、思考を説明してくれるので、わかりやすいです。若さか惚れた弱みか⋯。
ヒントをもらったとはいえ、ハンネローレが幼い時の約束(進路の時かな?)を思い出せて良かったね、ケントリプス!
個人的には、求婚の条件の内容が想像と同じだったので得心しました。
それにしても、コンドゥラ様の御力添えの見事さよ!
〝仕方ない〟〝どうにも早くに決断できない性分〟とハンネローレ様は自身の性格に関してはもう納得済みなので、筆頭側仕えとしては後始末要員は是が非でも獲得しときたいでしょう。年々騒動の規模が拡大していますし。
ケントリプスも、処理落ち&頬を抓る&暗躍フェルディナンドと違って、思考を説明してくれるので、わかりやすいです。若さか惚れた弱みか⋯。
ヒントをもらったとはいえ、ハンネローレが幼い時の約束(進路の時かな?)を思い出せて良かったね、ケントリプス!
エピソード41
感想を書く場合はログインしてください。