エピソード578の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
アガンソの処遇はダマスク公に委ねるべきでしょ
領主として悪気はないよね、って主観で相手の善意悪意を推測してそれを判断材料にしたらあかんでしょ
ケントのこういう所はほんと傲慢に感じるし痛い目に合うべきだと思う
  • 投稿者: tack
  • 2025年 06月20日 13時59分
なんで委託販売があたりまえみたいな話になってんだろ?どちらかというと物と交換で代金もらってるほうが通常のような気がするんだが?

1話前の否定的感想が次話で語られてたよ・・・反応で無理に修正してるかんじですかね・・・?
  • 投稿者: panuchi
  • 2024年 11月11日 13時13分
[気になる点]
ラインハルトは騎士として騎士団や軍関係や一般常識とかは相談相手になるけれど、今回のような先を見越した相談事や助言等では少し弱いですよね
そろそろ、ラインハルトの助言等を補足強化できる相談相手が欲しいけれどそういう人物と出会えるのだろうか?

過去に某孔明のような人物が居て、ラインハルトと出会ったような出会いがあればって思ったりする
[一言]
アガンソも盗人だよね?
新たに手に入れた領地から売り出せる煙草等を生産者から取り上げ、売れる相手が見つかって買い叩かれはしたが現金化したのに生産者には煙草等の代金は支払ってないなら強奪者だよね?
その強奪して得たお金が無くなっても文句は言えないと思うよ
所詮、濡れ手に粟で得たお金w

で、そのお金を生産者に分配されるなら盗み出してしまっても問題ないよね?
そして煙草等を売ったお金の一部(売買の差額とか)でも復興支援金にして渡せばいいのでは?

ここまで復興等に貢献しているんだから文句を言われる筋合いは無いと思うよ
[良い点]
ベスト解答がない問い掛けですね。ベターを目指してください。暗殺/中途半端どちらもリスクがありますし。

 とはいえアガンソが生き続けるだけで陰謀OK、バレなきゃ無問題で、虐殺すれば英雄になる。そういうルールが蔓延すると妄想します。
[気になる点]
 タバコの生産者は豪農なのでしょうか?小作人や奴隷をかかえていれば、この世界的に餓死者が出ますね。
 水害のせいで補充も“カンタン”にできるでしょうし。
[一言]
 凡夫の庶民としては、巻き込まれると想像するだけで怖いです。○ーバントなら虐殺はノーカンですが、殺戮をやらかした英雄は遠く感じます。

 それとフィーデリアはともかく、嫁さん四人やカミラに説明できる行いをすべきだと愚考します。〔相談すべき〕とまでは言いませんが。こういう時、専属の軍師が欲しいですね。
[一言]
しかしながら、領地を広げるのもコストがかかってないわけじゃないですからねえ。会社の事業を他の分野に広げようとして、失敗してソコから撤退するワケですから、赤字とはいえども得た利益がゼロになってしまえば、本業の縮小、業務の売却、整理倒産が見えてきます。不当な収益だから納めてもらうというのは当然ですが、戻れば何とかなるでしょ?と見ているのはやはり経験不足でしょうね。
  • 投稿者: RGz
  • 2022年 02月05日 08時13分
[良い点]
うーん。
アガンソがルチアーノにお金を支援して革命が起きたのは事実なんだから、お金は取り上げてもいいような気がするな〜

王様は支援したのに、その支援金がどこに消えたのか気になりますね。

[気になる点]
力を持ったからというのはわかるけど、最近めっちゃえらそう?
何様感がものすごい。
俺TUEEE感で突き抜けるか、やめるか。
どっちつかずがイライラする。
[一言]
 水系の魔法で水の中で呼吸出来るようにするなり、風系の魔法で空気を集めた泡でも作れば深く潜れるんじゃないの?
  • 投稿者: 功之丈
  • 2022年 02月04日 20時02分
[一言]
結局、支援金の横領犯は革命で倒されちゃった?
↑ページトップへ