エピソード757の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
> いざ借りようと思ったら馬車が出払っていて、その後の予約も一杯ってことか」
「貸し馬車用の馬」も出払ってるならしょうがないけど、馬車そのものはケントが鹵獲した奴
シェアハウス移住あたりで日本人PTにもらってなかったっけ?
ランクアップ目指すなら「護衛じゃなく遠征」として商会(保護者)抜きで馬借りて移動する経験も積んだ方がいい気がするけど...
  • 投稿者: ペンチ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 07月08日 09時28分
現地人にとっては自転車そのものより、タイヤやチェーンみたいな各部の技術を研究する方が何万倍も価値があると思う
  • 投稿者: tack
  • 2025年 06月21日 01時53分
[気になる点]
金のケント像を本気で作るつもりだったのに中止になっちゃったの?
それなら白金で作るか魔の森に隣接する村で木工像を名物土産にしよう
  • 投稿者: ヤノト
  • 2024年 08月29日 20時16分
[良い点]
レンタサイクルって売れたら売れたで修理とさメンテとか大丈夫だろうか?って心配。
[気になる点]
同郷のなかまに対して異世界&地球の渡航費、輸出入の手数料、送還利用料をはっきり決めた方がいいと思いました。

コクブ&ヤギの関係をみていると対等ななかまとみえる時もあれば、上から目線で偉そうな力に溺れたコクブ&いいように使おうとするヤギに見えてしまう時があります。

でも、それは例えるなら都会(地球)から孤島(異世界)に無理やり飛ばされて帰れなくなった中でコクブだけ船を手に入れた状態で、孤島に残ると決めても都会の豊かな暮らしを知っているなかまはコクブに頼りたくなるのはわかることなのですよ。(異世界の人は新しい知識・技術・道具などをもたらしてくれるコクブに感謝はすれど、なければないで生活できるし、知らないものは想像もできないのでそこに欲は出ないと思うのです。)中にはコンドウのように都会に未練がなく、孤島の暮らしが完全に性に合っているものもいるかもしれませんが…、全員が全員完全にそうとなれないのは無理やりつれて来られた手前仕方のないことかと。

最初の頃はなかまだからとか、なかまのためにとか、助けたい気持ちで許してきたけれど、陰では組み立て(魔法取得)操舵技術取得(魔力)などの努力を行って手に入れたわけで、でも、都会とコンタクトをとるには残留組もコクブだけに頼らざるを得ない現状、仕事としてきちんと金額を決めておけば商売として割り切れるのでなかまの関係を続けられるかなと思いました(友だちが船長だとしても離島からでてる船に船賃ははらうだろうと…)。
[一言]
ケント頼みを無くしたいってなら、せめてギルドを通さなきゃじゃないかと。

  • 投稿者: 桜詩稀
  • 2023年 10月27日 00時46分
[一言]
うーん。
孤児やストリートチルドレンを雇って、乗って行かせれば安く済むのでは?
  • 投稿者: R20
  • 2023年 10月25日 09時57分
[気になる点]
一人4,000ヘルト 近藤達で四人だから16,000ヘルト(馬車代別)
時間価格で4日かかる工程費用サービスを1時間もかからず出来るわけだから、軽く見て4掛けの64,000ヘルト
ここにランク報酬と本来のギルド手数料が発生するとここから3倍掛けも余裕である。
これ領主やら皇帝やらの義父ズに漏れたら正座の上こってり絞られるのはケントじゃないかな(´ー`)フラグ?
  • 投稿者: りおん
  • 2023年 10月25日 06時25分
[良い点]
>国分に頼めば何とかしてくれる……そんな考えからは脱却してもらいたいのです。

良い話だなぁ
  • 投稿者: 麟太
  • 2023年 10月25日 00時41分
[一言]
冒険者業をさぼって半ば引退当然の八木
なまった体の肉体強化魔法を「ただ」で鍛えて貰ってると考えれば
  • 投稿者: 玲音
  • 2023年 10月24日 21時46分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ