感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
登場キャラが皆生き生きとしているとこ。
[一言]
一気読みしてしまいました。
これからも更新頑張ってください。
登場キャラが皆生き生きとしているとこ。
[一言]
一気読みしてしまいました。
これからも更新頑張ってください。
感想書き込み、ありがとうございます。
ご期待に応えられるよう、執筆頑張ります。
ご期待に応えられるよう、執筆頑張ります。
- 篠浦 知螺
- 2017年 07月23日 12時14分
[一言]
10話までみたけど、3年間の兵士教育期間があるのなら、中学二年生でも200名つれかえって大丈夫だと王女が判断するのも納得できたわ
ただ、森のそばに開拓村がなくて荒野で、森に利用価値がないのなら、森をまるごと火の海にして、モンスターごと焼き殺せば、焼け野原になった森をとおって隣国に速攻で攻め込めるんじゃない?って思ったけど
焼けた森からモンスターがあふれ出て困るから、森に火を放って焼失させないっていう反対意見があったとしても、大半のモンスターは森林火災で焼け死ぬだろうし、命からがらで森から這い出てきたモンスターも町に籠城さえしちゃえば城壁の上からチマチマと攻撃して全滅できそう
王女側の森から火を順次はなっていけば、まだ火がついていない反対側の敵国方面に大量のモンスターが逃亡するだろうから、向こう側にも莫大な被害をあたえらえるだろうし
森のすぐそばまで開拓村があって、森の恵みを利用してるのならこの手は使えないけど、荒野で人が住んでいなくて、ただモンスターが巣くってる障害物の森だったら火の海にすればいい(´・ω・`)
10話までみたけど、3年間の兵士教育期間があるのなら、中学二年生でも200名つれかえって大丈夫だと王女が判断するのも納得できたわ
ただ、森のそばに開拓村がなくて荒野で、森に利用価値がないのなら、森をまるごと火の海にして、モンスターごと焼き殺せば、焼け野原になった森をとおって隣国に速攻で攻め込めるんじゃない?って思ったけど
焼けた森からモンスターがあふれ出て困るから、森に火を放って焼失させないっていう反対意見があったとしても、大半のモンスターは森林火災で焼け死ぬだろうし、命からがらで森から這い出てきたモンスターも町に籠城さえしちゃえば城壁の上からチマチマと攻撃して全滅できそう
王女側の森から火を順次はなっていけば、まだ火がついていない反対側の敵国方面に大量のモンスターが逃亡するだろうから、向こう側にも莫大な被害をあたえらえるだろうし
森のすぐそばまで開拓村があって、森の恵みを利用してるのならこの手は使えないけど、荒野で人が住んでいなくて、ただモンスターが巣くってる障害物の森だったら火の海にすればいい(´・ω・`)
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 07月23日 09時22分
管理
感想書き込み、ありがとうございます。
森を焼く事は全然考えていませんでしたので、今後の展開の一つとして検討させていただきます。
ありがとうございました。
森を焼く事は全然考えていませんでしたので、今後の展開の一つとして検討させていただきます。
ありがとうございました。
- 篠浦 知螺
- 2017年 07月23日 09時57分
[一言]
まだ3話しか見てないけど、作者って何歳なのよ?
リアル中学二年生なんか、身長も低いし、筋肉もヒョロッヒョロで、タグみたいにハーレム願望かまえてる奴なんて極少数なんだけど
こんなモヤシ集団を兵士にしようなんて考える王女はちょっと現実的じゃない
船山とかいう100キロ越えの巨体レスラーがやたらと強調されていて見落としがちになってるけど、リアルの中ニなんて小学生に毛が生えたような身体つきばっかりなんだから、高校生に変えたほうがいい
高校二年生に変えたほうが現実的だと思うけどね(´・ω・`) 中二だけど中二病のことじゃないよっていうネタをやりたいだけで中学二年生にしただけなら変更したほうがいい
まだ3話しか見てないけど、作者って何歳なのよ?
リアル中学二年生なんか、身長も低いし、筋肉もヒョロッヒョロで、タグみたいにハーレム願望かまえてる奴なんて極少数なんだけど
こんなモヤシ集団を兵士にしようなんて考える王女はちょっと現実的じゃない
船山とかいう100キロ越えの巨体レスラーがやたらと強調されていて見落としがちになってるけど、リアルの中ニなんて小学生に毛が生えたような身体つきばっかりなんだから、高校生に変えたほうがいい
高校二年生に変えたほうが現実的だと思うけどね(´・ω・`) 中二だけど中二病のことじゃないよっていうネタをやりたいだけで中学二年生にしただけなら変更したほうがいい
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 07月23日 08時04分
管理
感想書き込み、ありがとうございます。
作者もだいぶおっさんになって、その辺りの感覚が麻痺しておりました。
ご意見を参考に、改稿を検討したいと思います。
ありがとうございました。
作者もだいぶおっさんになって、その辺りの感覚が麻痺しておりました。
ご意見を参考に、改稿を検討したいと思います。
ありがとうございました。
- 篠浦 知螺
- 2017年 07月23日 08時39分
[気になる点]
主人公がひたすらイタすぎる。
作者さんは主人公のキモい思考、言動=ギャグだと勘違いしてるのかな?
主人公がひたすらイタすぎる。
作者さんは主人公のキモい思考、言動=ギャグだと勘違いしてるのかな?
感想書き込み、ありがとうございます。
主人公のキャラ付けは、毎回頭を悩ませておりまして、
今回は、このような主人公となっております。
頂いたご意見は、今後の執筆に役立てようと思います。
ありがとうございました。
主人公のキャラ付けは、毎回頭を悩ませておりまして、
今回は、このような主人公となっております。
頂いたご意見は、今後の執筆に役立てようと思います。
ありがとうございました。
- 篠浦 知螺
- 2017年 07月22日 22時35分
[一言]
ケントがミューエルさんと、日本と異世界の違いについて情報交換をしていますが、今後、助け出す仲間が増えていけば、大半が14才でしょうが、先生などの大人も増えて日本の知識がより補強されていく展開が予想されますが、異世界の人々と意見交換の場を頻繁に設ければ、互いの知識(技術)の良いとこどりができて、科学と魔法が融合した技術や物質が登場しないでしょうか。(単純にファッションや習慣が変わったり)
話題が変わりますが、スケルトンが元人間だけを指すのかわかりませんが、もしケントが召喚したのが元オーガや元ウルフだったら、意志疎通は可能だったんでしょうかね、そもそも助けてくれたでしょうか。
今後、ギガウルフ等の獸タイプスケルトンが偶然召喚できたら、ケントやラインハルト達を騎乗させてくれたり、箱車(戦車)を牽引してくれませんかね。(影移動できるから、あんまり意味ないですけど)
人様の作品で長々と妄想失礼しました。
ケントがミューエルさんと、日本と異世界の違いについて情報交換をしていますが、今後、助け出す仲間が増えていけば、大半が14才でしょうが、先生などの大人も増えて日本の知識がより補強されていく展開が予想されますが、異世界の人々と意見交換の場を頻繁に設ければ、互いの知識(技術)の良いとこどりができて、科学と魔法が融合した技術や物質が登場しないでしょうか。(単純にファッションや習慣が変わったり)
話題が変わりますが、スケルトンが元人間だけを指すのかわかりませんが、もしケントが召喚したのが元オーガや元ウルフだったら、意志疎通は可能だったんでしょうかね、そもそも助けてくれたでしょうか。
今後、ギガウルフ等の獸タイプスケルトンが偶然召喚できたら、ケントやラインハルト達を騎乗させてくれたり、箱車(戦車)を牽引してくれませんかね。(影移動できるから、あんまり意味ないですけど)
人様の作品で長々と妄想失礼しました。
感想書き込み、ありがとうございます。
作品の先行きを考えていますと、色々なアイデアが浮かぶのですが、全部を詰め込もうとすると、自分のキャパシティーを超えてしまうので、万事控え目にしております。
これからも、地道に進んでいく予定でおりますので、長い目で見守っていただければと思っております。
作品の先行きを考えていますと、色々なアイデアが浮かぶのですが、全部を詰め込もうとすると、自分のキャパシティーを超えてしまうので、万事控え目にしております。
これからも、地道に進んでいく予定でおりますので、長い目で見守っていただければと思っております。
- 篠浦 知螺
- 2017年 07月22日 21時43分
[一言]
暗い部屋で養女のパンツを見る事案発生!?
お巡りさん!アイツです!!ヽ(*´▽)ノ♪
暗い部屋で養女のパンツを見る事案発生!?
お巡りさん!アイツです!!ヽ(*´▽)ノ♪
感想書き込み、ありがとうございます。
不可抗力という事で……
不可抗力という事で……
- 篠浦 知螺
- 2017年 07月22日 21時14分
[一言]
”そこに至る経緯のいかんを問わず、『隷属の腕輪』を嵌められた者は、所有物として扱われる”
・・・はっきり言って無茶苦茶ですね。
これじゃ社会のルールなんて無いも同然じゃないですか。
けど、これが通用するならカミラに隷属の腕輪を付けていうこときかせればれば召喚者達を助けられるんじゃ?
”そこに至る経緯のいかんを問わず、『隷属の腕輪』を嵌められた者は、所有物として扱われる”
・・・はっきり言って無茶苦茶ですね。
これじゃ社会のルールなんて無いも同然じゃないですか。
けど、これが通用するならカミラに隷属の腕輪を付けていうこときかせればれば召喚者達を助けられるんじゃ?
感想書き込み、ありがとうございます。
仰る通りですね、一旦『そこに至る経緯のいかんを問わず、』の部分を削除して、後で表現を見直したいと思います。
ありがとうございました。
仰る通りですね、一旦『そこに至る経緯のいかんを問わず、』の部分を削除して、後で表現を見直したいと思います。
ありがとうございました。
- 篠浦 知螺
- 2017年 07月22日 21時13分
[気になる点]
完治して冷静になったらケントに殴ってしまった事を謝らないとね。ベアトリーチェ
いきなり同世代の男に胸触られてたって状況なら混乱して当然で、ケントは下心的な罪悪感があって殴られて当然とか思ってそうだけど、医療行為だし命の恩人に対してあんまりな仕打ちですからね
<「むう……そういう意地悪は言っちゃ駄目なんだからね、めっ!」
ヘタしたら死んでいたかもしれない投薬失敗を誤魔化したり開き直る様は普通にマイナス印象ですね
ケントは細かい事を気にしない性格だけど、後で埋め合わせはするべきですよミューエルさん
メイサちゃんは算数問題マシマシで頑張ろうね!(イイ笑顔)
[一言]
現状ヒロインとして抜きん出ているのはやはりマノンと委員長の二人か・・・w
完治して冷静になったらケントに殴ってしまった事を謝らないとね。ベアトリーチェ
いきなり同世代の男に胸触られてたって状況なら混乱して当然で、ケントは下心的な罪悪感があって殴られて当然とか思ってそうだけど、医療行為だし命の恩人に対してあんまりな仕打ちですからね
<「むう……そういう意地悪は言っちゃ駄目なんだからね、めっ!」
ヘタしたら死んでいたかもしれない投薬失敗を誤魔化したり開き直る様は普通にマイナス印象ですね
ケントは細かい事を気にしない性格だけど、後で埋め合わせはするべきですよミューエルさん
メイサちゃんは算数問題マシマシで頑張ろうね!(イイ笑顔)
[一言]
現状ヒロインとして抜きん出ているのはやはりマノンと委員長の二人か・・・w
感想書き込み、ありがとうございます。
色々と扱いが酷いケントには、最後にはバラ色の未来が……
来ると良いのですが……
次回更新は、マノンのターン……?
現在鋭意執筆中なので、少々お待ち下さい。
色々と扱いが酷いケントには、最後にはバラ色の未来が……
来ると良いのですが……
次回更新は、マノンのターン……?
現在鋭意執筆中なので、少々お待ち下さい。
- 篠浦 知螺
- 2017年 07月22日 19時52分
[一言]
助けた後、どうしてもっと早く助けてくれなかったんだとか無茶言ってくる連中も出てきそうですが、主人公にはもう少し癒しを、クソ王女には報いを期待しています。
助けた後、どうしてもっと早く助けてくれなかったんだとか無茶言ってくる連中も出てきそうですが、主人公にはもう少し癒しを、クソ王女には報いを期待しています。
感想書き込み、ありがとうございます。
基本的に、ケントは癒しの乏しい星の下に生まれてしまったようです。
報われる日が来ると良いのですが……
基本的に、ケントは癒しの乏しい星の下に生まれてしまったようです。
報われる日が来ると良いのですが……
- 篠浦 知螺
- 2017年 07月22日 17時00分
[一言]
まだ途中までしか読んでないけど船山殺したのはいつでも助けれた主人公が見殺しにしたからなのに反省もせず訓練してる主人公・・
なんつーか読んでるとイライラさせられる
送還の事もあるから王女殺せないとかみんなをつれて森越えてくるのが困難とか筋通って無いよね
王女じゃなくても城の書庫や他の王族が勇者召喚の儀式や術式の情報ある可能性が高いから調べれば王女生かしとく必要無いし生徒の森越えもスケルトンでオーガの群殲滅できるんだから護衛は可能でしょ
剣の練習なんかせずにスケルトンなどの配下増やせばいいのにどう森を超えるかと悩んだ答えが奴隷虐待の放置末の見殺し
主人公の馬鹿さ加減が酷すぎてブックマークしたの早まったかな?って思ってしまった
まだ途中までしか読んでないけど船山殺したのはいつでも助けれた主人公が見殺しにしたからなのに反省もせず訓練してる主人公・・
なんつーか読んでるとイライラさせられる
送還の事もあるから王女殺せないとかみんなをつれて森越えてくるのが困難とか筋通って無いよね
王女じゃなくても城の書庫や他の王族が勇者召喚の儀式や術式の情報ある可能性が高いから調べれば王女生かしとく必要無いし生徒の森越えもスケルトンでオーガの群殲滅できるんだから護衛は可能でしょ
剣の練習なんかせずにスケルトンなどの配下増やせばいいのにどう森を超えるかと悩んだ答えが奴隷虐待の放置末の見殺し
主人公の馬鹿さ加減が酷すぎてブックマークしたの早まったかな?って思ってしまった
感想書き込み、ありがとうございます。
筋が通らないと思われてしまったのは、ひとえに作者とし未熟な部分だと思います。
頂いたご意見は、今後の執筆に活かしてまいります。
ありがとうございました。
筋が通らないと思われてしまったのは、ひとえに作者とし未熟な部分だと思います。
頂いたご意見は、今後の執筆に活かしてまいります。
ありがとうございました。
- 篠浦 知螺
- 2017年 07月22日 12時47分
感想を書く場合はログインしてください。