感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
肉が食べられないという物的な問題だけでなく、歴史的問題にも何気なく触れておられるところがこの話の味噌でしょうね。思想や文化といった目にみえないものを物的につつかれると人は反発します。逆もまたしかりでしょうね。
[気になる点]
・「ら」抜き言葉が気になりました。「食べれなく」のところです。
・部長と課長のセリフの台本っぽい雰囲気が、作られた芝居を観ているようで“私は”あまり好みません。現実味を失わせてしまうかなと。ただの好き嫌いの問題ですが・・・。

[一言]
私は幼少期から肉が好きではありません。全く食べないわけではないですが、明らかに野菜や魚が好きです。ですので最近のマグロ漁獲量の規制などは確かに気になります。日本人はマグロ好きですからね。欧米の主張は日本の食文化まで蔑ろにしている感があります。日本人以外はさほどマグロ食べない文化ですからね。何というか、自分に関係ないことには人間って冷たいんですよね・・・。いつのまにやらマグロの話になってしまいました・・・。あしからず。
カニリュークさんさすがですね。「セリフの台本っぽい雰囲気が」←これはもう僕も書きながら
思いました。
 もっと自然にコントっぽく世間を皮肉りたかったんです。小説というよりは漫談っていう
感じにしたかったのがただの脚本になってしまいました。もうちょっとなんとか工夫して
次回はコントっぽくしたいです。
 脱字のご指摘もありがとうございます。「ら」抜き

 
↑ページトップへ