感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
閑話1−3にて


"自信"も溶けながら仲間達の惨状を目の当たりにした男が、私に問うてくる。


"自身"も溶けながら仲間達の惨状を目の当たりにした男が、私に問うてくる。

同音異義語のミスがありましたのでご確認をm(__)m


  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 06月14日 16時59分
管理
毎度申し訳ない……。
そろそろお礼の言葉のボキャブラリーがなくなりそうな気がしてきました……。

ですがやはり、この一言だと思います。

いつもありがとうございます!!!

本当に見直してるのか疑問に思われるでしょうがしているんです……。


直してきます!
  • シゲ
  • 2017年 06月14日 20時09分
[気になる点]
閑話1にて


「そういうこと言うなら次からご自分で言ってください。……あれ? 新人さんは?」

「そういうこと言うなら次からご自分で"行って"ください。……あれ? 新人さんは?」


MPが足りないの大量に分解や錬金をかけてしまう時に起こる作用である。

MPが足りないの"に"大量に分解や錬金をかけてしまう時に起こる作用である。


もしレインリヒ様が私を攻めたらいい機会なので辞めてしまおう。

もしレインリヒ様が私を"責めた"らいい機会なので辞めてしまおう。

こうじゃないか?と思う誤字・脱字箇所になりますm(._.)m


  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 06月12日 23時05分
管理
TONYさんいつもありがとうございます。
こういうことを言うと申し訳ないのですが本当に頼りにしてます!(ぇ

今回突拍子も無く突然書いて投稿した後に見直したのですが、やはり推敲が甘すぎました……。
そしてTONYさんに大いに甘えてしまう結果となってしまいまして申し訳ございません!

ちなみに 2 はもう完成しているのですが、明日仕事が終わり次第推敲をする予定です。

本編より文字数が多くなっているので、またミスがあるかもしれませんが今度こそなるべくしっかりとミスがしないよう頑張りたいです……。
  • シゲ
  • 2017年 06月13日 00時19分
[良い点]
 2章でのこと、いい話になっていたと思いました。特に、当座に必要な資金を確保するために大金の利権を売り払うところなんかは、片手を食いちぎられながら勝利したり形見の剣が折れるのを覚悟の上で鎧を叩き切ったりするのに似ていい展開だったと思います。ただ、何回もあると興ざめになるので、今回限りの技とすべきだとは思いますが。
[気になる点]
 水着はあり得ないでしょう。泳ぐという概念があるかどうかも怪しいかと。魔物のいる生態では外出もままならないでしょうし、薄着で万が一の時に防御力を下げるなんてもってのほかです。せいぜい港町の漁師あたりの特殊技能として水泳があるぐらいなら理解できなくもないですが、一般人には無縁に決まっています。それにしても、撥水仕様の化学繊維なんてあるわけもなく、布をぐるぐる巻き付けて透けないようにしているレベルだと思います。
[一言]
 宿命の敵なんて作って喜ぶほどアレな性格しているとも思えないので、何か適当な貢ぎ物でも用意して緊張の緩和をはかる方が妥当だと思います。結果的に対立する図式になるとしても自分から望むようでは作風に反する気がします。
 この世界、後天的にスキルを身につけるようなことはあるのでしょうか?ないとしたら、あり得ないくらい格差が生じることになりそうです。誰もがうまくシナジーするスキルを持てるわけではないでしょう。とれないならそのあたりを利用する形で、とれるなら主人公が何かスキルを身につけようとするという形で、面白そうな話が作れそうです。
ご感想ありがとうございます!

二章は急ぎ足での準備期間のように、スローライフを送る上での最低限のメンバー、と住まいを手に入れるような結果を求めて作ったので、少々無理矢理なところもありますが満足のいく結果となりました!

大金の利権を売り払うところはウェンディとの関係がまだ浅く思い入れが足りないように感じたので、どうしても手に入れるんだって強調させようと考えました。

水着自体はさすがに難しいですよね。
今回書いていて水着回を作ったとしても自分の力不足で特に面白く書ける自信もありませんし、川で水遊び程度でいいかなと。
なんというか、シロとウェンディと三人だと家族でピクニックに行く的なまったりした休日のような生活を描きたいです。



そうですね……。
宿命のライバル、は隼人のほうに用意する予定です。
英雄と呼ばれる隼人を面白く思わない別の迷い人、
ですが悪ではなく、隼人とは別で戦っているというような感じで。
隼人は一樹に懐いている感じなので、もう一方とも別の形で主人公は知り合いになりそこから日常系での対立、主人公は中立、といった形を考えてはいます。
あくまで物語の主人公は一樹ですが、王道の勇者的ポジションは隼人で主人公はその物語に出てくる名脇役のようなポジションでいきたいと考えています。


一応後天的にスキルを覚えることはできますが、成長度や習得の早さは才能という便利な言葉を使わせていただこうと思ってます。
誰も彼もスキルを取れるには取れるが、専門職を用意する上では才能という壁が存在するという方がいいかなと。
ただスキルを多く取得しすぎると、レベルが上がりにくくなるくらいの設定はあったほうがいいなと思っています。
または同系列のスキルならデメリットは少なく、異なる系列の場合はレベルが上がりにくいとかかな?
普通の冒険者モノなら格差があって波乱な展開があるほうがいいのでしょうが、日常的にのんびり暮らすには平和な場所が存在しないと難しいですしね。

まだ主人公にとってこの異世界の知識は乏しく、これから先図書館などを利用して知識を高めていけばもう少し素材が増えて書ける話も増えるかなと。
とりあえず第三章は構成を考えている途中ですが、ちゃんと異世界スローライフをかければなと思っています。


長くなってしまいましたが、こうやって意見を述べ交換できるのは大変嬉しく思います。
本当に最初と最期だけ決めた見切り発車なのですが、モットーを守りそこからはずれないようこれからも頑張ります!
  • シゲ
  • 2017年 06月12日 07時07分
[気になる点]
連日の更新お疲れ様です。楽しませていただいてますm(__)m

2-17にて


こいつはゲインな顔でシロに手を出そうとしたからな。


こいつは下品な顔でシロに手を出そうとしたからな。

タイプミスかな?多分こう書きたかったのではと思います。

  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 06月09日 17時58分
管理
連日の誤字発見お疲れさまです。ありがとうございます!!

すみません今日は仕事終わって帰ってきて寝ながら見直ししていました……。
しかもそこ、見直し中に書き足したところ!!

な、なおしてきまーす!

いつもすみません。本当に助かってます……。
  • シゲ
  • 2017年 06月09日 20時01分
[気になる点]
1−4


「あんた、隼人と同じ所から着たんでしょ?」

「あんた、隼人と同じ所から来たんでしょ?」


「ねえ。貴方本当に今日始めてこの世界に来たの?」

「ねえ。貴方本当に今日初めてこの世界に来たの?」

読み直して気づいた点です。また見つかった際は報告しますm(__)m
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 06月09日 12時11分
管理
あっはっはっは……あー。
もう本当にごめんなさい。
すごく助かります。
多分、まだ出てきます。。。


速攻直してきます!
またあればよろしくお願いします!
  • シゲ
  • 2017年 06月09日 13時18分
[気になる点]
2−16にて

レインリヒは「自身」ありげに
↓↓↓
レインリヒは「自信」ありげに

という誤字かな?粗探しをしているようで申し訳ないですがご確認を。

主人公確か家なき子のままですよね?勝負の分しか金策してないからウェンディとシロとどうやって暮らすんだろう…
追加で売るであろう大人の玩具で住家を借りたり出来るのかな?
[一言]
タイトル通り中々スローライフに持っていけなかったり物語が中々進まない事に焦りを感じているようですが、今のままでいいと思いますよ。
生産系スキルを活用するには土地を得るという基盤が必要な分けですからその基盤を得る為にも1番金策に捗るであろう錬金術に没頭するのは仕方ないことのはず。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 06月08日 18時47分
管理
おお……。
なんかもう本当にすみません。

今回は確認二度したのですが、またでしたか……。
是非是非これからもお願いします!


はい! 主人公今家ないです!
しばらく宿暮らしにするか、ご都合的に手に入れさせちゃうかまだ迷ってます。
手に入れさせちゃったほうがスローライフにシフトしやすいんですけど、あんまりご都合が多すぎてもなー……と。

ただ家が手に入れば色々、色々できるんですよね……。
  • シゲ
  • 2017年 06月08日 19時29分
[気になる点]
2-15にて

「対毒」というのがしっくりこないです。
毒耐性としてなら「耐毒」の方が個人的にはすっきりします。

「対人」・「対魔」と人や魔物に対して能力が上がる攻撃UPスキルで「対○」で表現しているので「対毒」では毒という無形の存在に対しての攻撃UPスキルな表現に感じて謎です。

耐性の様に防御スキルなら「耐○(弱・中・強)」や「無○」の無効スキル表現にした方がいいのでは?
攻撃と防御スキルを同じ「対○」では区分けしないとこの先混乱すると思いますよ。


  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 06月08日 03時10分
管理
またも申し訳ありません。。。

始めは毒属性に対して対魔、対人と同じように有効になるようにしていたのですが、それより耐性の方がいいかと思い直し説明の方で毒耐性と書きなおした時に、全部耐毒になおした気でいました……


修正入れてきます!

間違いや違和感があればまた是非よろしくお願いします。
見落としや誤字脱字文法間違いなど多いので、とても助かります!!
今回もありがとうございました!
  • シゲ
  • 2017年 06月08日 09時39分
[良い点]
一気に全部読ませていただきました。
所々の接続詞に違和感は覚えた気はしますが読みやすく面白いです。
[気になる点]
2−10のタイトルの「再開」は「再会」だと思います。

「再開」は中断した物事が再び始まる事で「再会」はしばらく会っていなかった人にまた会う事。
猫耳少女にまた会うという内容だったはずなので「再会」が正しいはず。

ただの誤字だと思いますが「再開」「再会」「始めて」「初めて」を間違える作者の方が多いので頑張って下さい。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 06月07日 08時26分
管理
ご感想ありがとうございます!
自分が楽しく書いている物を面白いと言っていただけると本当に嬉しいです!

接続詞……推敲はしているんですが、誤字も含めてやはり見落としが多いようですね。単純に学がないだけかもしれませんが……。
これからより気をつけて確認していきたいと思います。



再開! お恥ずかしい……。
すぐに修正してまいります!
タイトルでなんて尚更恥ずかしいですね……。

ご指摘、ご感想本当にありがとうございます。
これから成長できるよう頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いします!
  • シゲ
  • 2017年 06月07日 17時24分
[良い点]
いつも楽しく読ませて頂いています。
スローライフからずれない、ありきたりではない物語を期待しています。
[気になる点]
最初の頃に出会った猫耳少女は再登場するのでしょうか?
  • 投稿者: unchain
  • 2017年 05月28日 17時11分
ご感想ありがとうございます。
応援のお言葉をいただけるとやる気が出てくるので本当に嬉しいです!

基本スタンスであるスローライフから外れないよう頑張りたいと思います!(願望)
序盤はまあ、そのための苦労とでも思っていただければ幸いです……。


猫耳少女については……勿論です!
今現在はウェンディのお話になっていますが、これからヤーシスとの関係も長いですしいずれは主人公の周囲にいる一人となる予定です。
まったりした雰囲気で縁側にいる猫とおじいちゃんのような時間を作れたら素敵だなと妄想しております。


またなにか気になる点がありましたら、どうぞご遠慮なくお申し付けください。
これからもよろしくお願いもうしあげます
  • シゲ
  • 2017年 05月28日 20時37分
[良い点]
 意思を固めるというのは大切です。したいことのひとつやふたつもなければ話も進まないでしょう。セイギノミカタをやりたがるというのは、心のありようとしていかにもありそうでよいと思います。
[気になる点]
 ダーダリルの父親がどれほどのものかは分かりませんが、その息子(跡継ぎとは言ってない)の行状によっては領主の地位争いに不利になるのではないかと思われます。今だけでも身を慎ませているのでは?まあ、愚かそうだし聞き飛ばしているでもかまわないとは思います。
[一言]
 アクセサリやポーションの供給量をあまり増やしすぎたら値が下がるはずです。さすがに20倍を捌けるほど活動は活発では無い気がするので、何か別の手段で金策が必要な気がします。
 資金集めの伝統に則って、銀の女神像でも自作してみたら面白いかもしれません。

 意味もなく馬車馬のように働き続けることがなければ、スローライフなんて嘘だなんていわれることもないでしょう。たまにあるイベントの前ぐらい必死になるのも悪くはないと思います。
あくまでも主人公の根底にはスローライフを考えているのですが、こういう(正義的な)イベントは早めに終わらせてしまい家を購入次第スローライフ計画を発動する予定(願望)です。


そうですね。ダーダリルはあからさまにかませ犬なので自由に、というか勝手な行動を取っています。
父親は今回の2-4にも書いてあるのですが、やりての悪い男です。
ですがこの男はあくまで合法的に相手を攻めるので悪いけど必要悪って感じで行こうと思ってます。
あ、ダーダリルはただの小悪党です。


流石にポーションでの金策は無理ですね。
というか、今回はポーション作り以外での金策の確立と、ウェンディを慕わせる為のイベントでしょうか。

女神像……。今回はアクセサリーでの金策でいく予定ですが、いずれ教会を出した場合に良さそうです。
実際女神を目にしている分精巧な女神像ができそうな……。
ただ偶像の女神像があるのでどう転ばせるか考えて見ます!


ありがとうございます!
スローライフって謳っておきながら主人公が生産しかしてねえ!って書いていて思ったので、そう言われると助かります。
タイトルに(願望)って書いておいて良かったと心底思ってます……。


三矢様におかれましては二度も感想をありがとうございます!
まだ作品としては初なので、読みづらくつまらないところも多いと思います。
ですがこれからも精進していきますので、よろしければまたご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。
  • シゲ
  • 2017年 05月27日 15時08分
↑ページトップへ