エピソード81の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
kobitoさんの検索能力の高さにびっくりしました。私も思い出せない作品を工夫して検索してみようと思います。
紹介されている作品は、知らない作品ばかりでした。自称絵本好きとしては、まだまだ読みたい作品は山ほどあるのだな、と感じました笑)
私は、「月よう日のきらいな王さま」が小さな頃、繰り返し読んだ思い出の本です。
大切な思いを持った本って、本当にと特別です。小さな頃なら、なおさらですね。
もっと皆さんの大切な絵本を知りたいですね。私も、いもとようこさん、好きです。
kobitoさんの検索能力の高さにびっくりしました。私も思い出せない作品を工夫して検索してみようと思います。
紹介されている作品は、知らない作品ばかりでした。自称絵本好きとしては、まだまだ読みたい作品は山ほどあるのだな、と感じました笑)
私は、「月よう日のきらいな王さま」が小さな頃、繰り返し読んだ思い出の本です。
大切な思いを持った本って、本当にと特別です。小さな頃なら、なおさらですね。
もっと皆さんの大切な絵本を知りたいですね。私も、いもとようこさん、好きです。
エピソード81
検索機能って、本当にすごいですね。
調べ物をよくするからなのか、意外とポンポン見つかりました。
検索するためのキーワードを考えるのが、ゲームみたいでなかなか面白いですよ。
絵本はほんとに、星の数ほどありますからね。
有名どころでなくても、面白い絵本はたくさんあるので、今でも図書館に行ったら、棚から絵柄で選んで数冊を机に持って行って、好きな作品との出会いを期待したりしています。
「月よう日のきらいな王さま」も検索してみました。
線と色遣いが綺麗で、可愛い絵柄ですね。
子どもの王様のようで、どんなお話か、気になります。
子供の頃に好きになった絵本は、自分の性格にも合った本だと思うんです。
そういう本との出会いって、けっこう貴重です。
色んな人の、子供の頃好きだった絵本を、知りたいですよね。
いもとようこさんは、絵柄が本当に優しくて、慈愛に満ちていて良いんですよね。
確か、新美南吉の「手袋を買いに」も、いもとさんの絵のバージョンがあって、お話にぴったりで良い感じでした。
調べ物をよくするからなのか、意外とポンポン見つかりました。
検索するためのキーワードを考えるのが、ゲームみたいでなかなか面白いですよ。
絵本はほんとに、星の数ほどありますからね。
有名どころでなくても、面白い絵本はたくさんあるので、今でも図書館に行ったら、棚から絵柄で選んで数冊を机に持って行って、好きな作品との出会いを期待したりしています。
「月よう日のきらいな王さま」も検索してみました。
線と色遣いが綺麗で、可愛い絵柄ですね。
子どもの王様のようで、どんなお話か、気になります。
子供の頃に好きになった絵本は、自分の性格にも合った本だと思うんです。
そういう本との出会いって、けっこう貴重です。
色んな人の、子供の頃好きだった絵本を、知りたいですよね。
いもとようこさんは、絵柄が本当に優しくて、慈愛に満ちていて良いんですよね。
確か、新美南吉の「手袋を買いに」も、いもとさんの絵のバージョンがあって、お話にぴったりで良い感じでした。
- Kobito
- 2020年 07月01日 18時53分
[良い点]
拝読しました。
はいはーい‼︎ Kobitoさんの更新、楽しみにしている人、ここにいまーす‼︎ (^O^)
それにしてもKobitoさん、面白いことしてますねえ。今回のエッセイ、すごく面白かったです。読者も一緒に探っていくような気持ちになれて、こういう形のエッセイも良いですね。残念ながら掲出の4冊、どれも読んだことがありませんでした。。。
私が大好きで覚えているのは、ロボットカミイといやいやえん、トットちゃん、あとはかこさとしさんの絵本です。
最近(?)ではいもとようこさんの絵本(いつもいっしょに、が好きです)、あとはがまくんとかえるくんシリーズ、雪縁さんの本棚で知りました、安房直子さんのシリーズなどですかね。
大人になってから瀬戸内寂聴さんの月のうさぎを読んだのですが号泣してしまって。。。この本は子どもの頃に読んでいたら、こんなに心に刺さらなかっただろうなと思いました。
今回、Kobitoさんの検索方法で探し当てたのが、「しろいうさぎとくろいうさぎ」。この絵本は小さい頃大好きだったのを思い出しました。
色々と絵本について振り返る良い機会になりました。(^ν^)
拝読しました。
はいはーい‼︎ Kobitoさんの更新、楽しみにしている人、ここにいまーす‼︎ (^O^)
それにしてもKobitoさん、面白いことしてますねえ。今回のエッセイ、すごく面白かったです。読者も一緒に探っていくような気持ちになれて、こういう形のエッセイも良いですね。残念ながら掲出の4冊、どれも読んだことがありませんでした。。。
私が大好きで覚えているのは、ロボットカミイといやいやえん、トットちゃん、あとはかこさとしさんの絵本です。
最近(?)ではいもとようこさんの絵本(いつもいっしょに、が好きです)、あとはがまくんとかえるくんシリーズ、雪縁さんの本棚で知りました、安房直子さんのシリーズなどですかね。
大人になってから瀬戸内寂聴さんの月のうさぎを読んだのですが号泣してしまって。。。この本は子どもの頃に読んでいたら、こんなに心に刺さらなかっただろうなと思いました。
今回、Kobitoさんの検索方法で探し当てたのが、「しろいうさぎとくろいうさぎ」。この絵本は小さい頃大好きだったのを思い出しました。
色々と絵本について振り返る良い機会になりました。(^ν^)
エピソード81
ああ~、いてくれた。^^
反応があると、安心しますね。ありがとうございます。
検索で探す、という手法、なかなか面白いでしょう?
絵本は、意外とネット上で探しやすいジャンルだから、なおさら検索が便利なんですよね。
文章のみの検索と、画像検索の、両方が使えるし、昔の絵本の紹介をしているサイトも、けっこう多いから、大手の出版社の絵本なら、見つかる可能性が高いです。
絵本も、毎年すごい数が出版されているから、有名どころ以外で、「私も読んでた~。」という風には、なかなかならないのかもしれないですね。
三千さんの挙げた絵本の中で、私が知っているのは、がまくんとかえるくん、かこさとしさんのだるまちゃん、それから、いもとようこさんの柔らかで温かい画風、ですね。
トットちゃんは、絵本なんですね。黒柳徹子さんの自伝かと思っていました。
がまくんとかえるくんは、大人になった今読むと、個性の違う二匹の心理が丁寧に描かれている事が分かって、新鮮な面白さがあります。
雪縁さんは、安房さんの書籍の事を、よく書いていますよね。
私はまだ読んだ事がないかも。
寂聴さんは絵本も書いているんですね。
心にしみるお話のようですね。
今度図書館に行った時に探してみよう。
検索で探す手法も、試してくれてうれしいです。^^
『しろいうさぎとくろいうさぎ』は、目がかわいいですね。表情も生き生きとしていて、私も好きな画風です。毛がフワッフワ。
ユーチューブに、読み聞かせの動画があったので、内容も知る事ができました。
https://www.youtube.com/watch?v=uw2F7PSPoUE
ロマンチックな、優しいお話ですね。
反応があると、安心しますね。ありがとうございます。
検索で探す、という手法、なかなか面白いでしょう?
絵本は、意外とネット上で探しやすいジャンルだから、なおさら検索が便利なんですよね。
文章のみの検索と、画像検索の、両方が使えるし、昔の絵本の紹介をしているサイトも、けっこう多いから、大手の出版社の絵本なら、見つかる可能性が高いです。
絵本も、毎年すごい数が出版されているから、有名どころ以外で、「私も読んでた~。」という風には、なかなかならないのかもしれないですね。
三千さんの挙げた絵本の中で、私が知っているのは、がまくんとかえるくん、かこさとしさんのだるまちゃん、それから、いもとようこさんの柔らかで温かい画風、ですね。
トットちゃんは、絵本なんですね。黒柳徹子さんの自伝かと思っていました。
がまくんとかえるくんは、大人になった今読むと、個性の違う二匹の心理が丁寧に描かれている事が分かって、新鮮な面白さがあります。
雪縁さんは、安房さんの書籍の事を、よく書いていますよね。
私はまだ読んだ事がないかも。
寂聴さんは絵本も書いているんですね。
心にしみるお話のようですね。
今度図書館に行った時に探してみよう。
検索で探す手法も、試してくれてうれしいです。^^
『しろいうさぎとくろいうさぎ』は、目がかわいいですね。表情も生き生きとしていて、私も好きな画風です。毛がフワッフワ。
ユーチューブに、読み聞かせの動画があったので、内容も知る事ができました。
https://www.youtube.com/watch?v=uw2F7PSPoUE
ロマンチックな、優しいお話ですね。
- Kobito
- 2020年 06月26日 19時25分
― 感想を書く ―