エピソード87の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
セカンドー\( 'ω')/ の書き込みです。

>自然界の菌がいっぱいいる環境で、体が鍛えられるのとは逆に、清潔過ぎて、かえって菌類への抵抗力が弱くなってしまうかも。

ああ! たしかにそうですよね!
長期滞在した宇宙飛行士の、皮膚・口腔内の常在菌や、腸内細菌について興味が湧きました。
バイオの世界は夢がいっぱいです(*´ω`*)
90分ごとに日の出があるなら、最大で45分間ぐらい陽があたると考えて、植物や微生物をつかった酸素供給もできそうでワクワクします。
陽があたらないときは、逆に酸素を消費しますから、デメリットもあるのですが、葉物の植物なら「育てて収穫して食べる」というイベント・栄養にもなるので、結果的にはメリットが上回るのではないでしょうか。



>それに、時間を計る尺度は、あった方が便利だろうから、それを確認できる機器などを完全に失ってしまうまでは、維持しようと努めると思います。

重力・加齢が関係しそうですが、宇宙にいる人の平常時の脈拍数や、細胞分裂の速度は変わるのか? も、気になります。
幼い声を作って こども電話相談室にたずねてみたいですw
セカンド書き込み、ありがとうございます。^^

宇宙に長期滞在した宇宙飛行士の体内の菌類の変化については、あまり話題に上る事がないですよね。

筋力の低下とか、骨密度の低下とかは、聴いた事がありますが。

もし、長期滞在で菌類にも影響があるなら、便秘になるなどの問題が起きるかも。

地球の周囲を回る軌道上の宇宙船なら、植物による酸素供給も、できそうですね。
それと、今は野菜工場などで、LEDの光で植物を栽培できるそうなので、太陽から離れた宇宙でも、植物の栽培はできるかもしれません。
大規模に栽培して、酸素供給と食物の生産が同時にできたら、エコロジーで良いですね。

宇宙に行くと、血液が重力から解放されて、頭に流れやすくなるので、いつも顔がはれぼったくなるんだそうです。

ずっとその状態だと、体がきついだろうから、次第に血圧や脈拍数などが、宇宙滞在に適した形に変化するかもしれないですね。

ただ、一代で完全に適応するのは難しいだろうから、何世代も住むうちに、適合がより進むんだろうと思います。

たしかに、子ども相談室に聞きたいですね。^^

近い将来、相談したらなんでも答えてくれる、音声対応の百科事典が、登場する気がします。
スマホの音声応答アプリに、もうその原型が出て来ていますからね。

今やっているPBWが終わったら、SF系のPBWもやってみたいんですが、科学や工学の知識が必要なので、難しそうです。
  • Kobito
  • 2021年 12月01日 17時32分
[一言]
>更新を楽しみにしている方があれば、引き続きものすごく気長に、待っていていただけるとありがたいです。
(^o^) ハーイ!
文法・書式についてとか、なろうラノベについてとかではない、貴重なコラムですので、楽しみにしています。

銀河の遠くにいってしまえば「地球にあわせた時間」の重要性は薄れますよね。
でも、地球に生まれた命は、地球の時間にあわせて繁栄してきたのですから、それを完全に失ってしまったら、はたして健康でいられるのか、謎です。
おそらく活動時間中はBGMをかけるなりして、地球時間を維持しようとするのではないでしょうか。
宇宙船内で生まれた命が何代も続けば、人間ではない別の種になったりして。(*´ω`*) SFですね!
読みに来てくれて、ありがとうございます!

こういう真面目な論考をつまみにして話し合うのが好きだから、感想を寄せてもらえるとすごく嬉しいです。

24時間は、地球人の間でのみ通用するもので、しかも、別の銀河にまで行ってしまえば、それが正確に保たれているかを確認するすべもないんですよね。
となると、1日とか、1か月とか、1年とか、24時間を基準にして作られた尺度も、あやふやになって意味を失って来るかもしれません。

地球の生き物のほとんどが、地球の時間に合わせて進化して来たから、それがあやふやになると、生きられない種も出て来るでしょうね。

ただ、人間は、国際宇宙ステーションでの長期滞在が行われている事でも分かるように、太陽の運行が大きく変わっても、それに順応して生きていけるだけの柔軟性を、持っているようです。

心情的に、地球時間を再現しようとしたり、意識しようとすることはありそうですね。

それに、時間を計る尺度は、あった方が便利だろうから、それを確認できる機器などを完全に失ってしまうまでは、維持しようと努めると思います。

宇宙船暮らしが、何世代も続くと、どうなるでしょうね。

自然界の菌がいっぱいいる環境で、体が鍛えられるのとは逆に、清潔過ぎて、かえって菌類への抵抗力が弱くなってしまうかも。
  • Kobito
  • 2021年 11月30日 18時05分
↑ページトップへ