感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
[良い点]
丁寧な心理描写と展開運び。
[一言]
RTいただきましたので、読みに来ました。
テイクと申します。

普段抜けてるやつがこういう状況で頼れる展開や、優秀な会長など、私の好きな要素があり楽しく読ませていただきました。

しかし、この状況で文化祭をやるとは思いもせず、その発想に脱帽しました。
私ならまず食糧の確保とかに動かしますから。

それにしても私なら生き残ったとしてどうするだろうか。
たぶん食糧確保とかしてから家に引きこもるだろうなぁ。

ともあれ、面白かったです。
楽しい一時をありがとうございました。
  • 投稿者: テイク
  • 男性
  • 2017年 06月18日 10時26分
感想ありがとうございます。楽しんで読んでいただけたのは、とても嬉しいです。

文化祭という言葉だけきけば、「何を言ってるんだこいつらは」となると思いますが、彼らがやろうとしていることは、文化祭という名を借りた、生き残り集めというわけです。会長の言葉にもあるように、食糧集めもある程度行われていますが、ともあれこの文化祭で何が起きるのか、期待していただければ幸いです。
[良い点]
面白かったです。スイスイと続きが読めました。
状況描写が適度で、また登場人物の心情も分かりやすく自然に書かれていたのでとても読みやすかったです。
[気になる点]
電気などのライフラインが使えると書いてましたが、どうして使えるのか。使えるのなら発電所等々に人が居る可能性が高いが、会いに行こうとは思わないのか。等、少し疑問に思う点がありました。
[一言]
Twitterの“#RTした人の小説を読みに行く”タグツイートへのRT、ありがとうございます。
とても読みやすく、続きが気になります。
  • 投稿者: 雨時雨
  • 2017年 06月13日 17時14分
感想ありがとうございます。

なぜかライフラインがいきている。これは当然、誰かしらがいる可能性が高いことを示していますが、少年たちはそこにいるかもしれない少数の人間に会いに行くより、文化祭を借りてもっと多くの生存者に会いに来てもらおうとしています。まあ、必ずしも来てくれるとは限らないんですけどね……。
[良い点]
生き残ってしまった彼らは、この状況をどう打開するのか。
今後の展開が楽しみになる設定で物語に引き込まれました。

キャラも生き生きとしていていいですね
死なないよね?()
[気になる点]
個人的には、少しもと足りないかなぁと感じてしまいました。生き残ったのが子供たちなのに冷静すぎない?

発狂している子もいるはずだよね?

そんな風に感じてしまいました。
まだ導入部分なので設定や世界観で
実は夢だったみたいなオチかもしれませんので
絶対とは言えませんが、そう感じました。

[一言]
まだまだこの先の展開で面白くなっていく作品です。
ぜひ、シリアスシーンが始まる頃、彼らはどう行動するのか。楽しみに待たせてもらいます(。・ω・。)ゞ
  • 投稿者: つば木
  • 男性
  • 2017年 06月12日 15時23分
感想ありがとうございます。
ご指摘いただいた点に関しましては、おっしゃるとおりだと思います。絶望に抗う少年たちを描きたいあまりに、恐怖や狂気の描写がおろそかに、というかほとんどできていませんでした。今後やってくるシリアスシーンでは、そういった点もしっかり描写していこうと思いますので、どうか今後もこの作品をよろしくお願いします。
[一言]
どこにでもある日常の様子。親子の会話や朝食までもが、穏やかな朝を表現していたので、交差点のシーンは衝撃的でした。

「あぁ、占いの眼鏡……」そう思った人は他にもいた筈。
引き込まれて読み進むうちに、プロローグを忘れてしまいそうになります。

個人的には藤咲さんがが好みです。
文化祭の話しは藤咲さんを登場させ、上手く書き手と読み手を繋ぐあたりの巧みさは勉強になりました。

題名やプロローグが気になりますが、まずは目先の文化祭で何が起こるのかワクワクしています。

楽しみにしています。頑張って下さい。

感想ありがとうございます!
交差点でのシーンに衝撃を感じてもらえてよかったです。これでも長い時間をかけた部分ですんで……。

藤咲さんに関しては、好感を持っていただけてありがたいです。彼女には文化祭編の触媒のような役割を与えていたつもりなので、それが果たせているなら彼女を出した甲斐があります。

また、題名やプロローグは今後明かされていく謎でもあるので、ぜひ楽しみにしていてください。
[一言]
大交差点で人々が一斉に血を吹き出して死に絶えるシーンの描写力には息を飲みました。
一気に物語へと引き込まれる素晴らしい導入ですね。
そこから文化祭という話の流れに少し驚きましたが、転がっている死体の処理を問う台詞が挟まれたことでその辺りの描写もきちんと触れてくれる作品なのだなと安心することができました。

これから状況の謎が解明されていくのがとても楽しみな作品です。続きを楽しみに待たせて頂きますね。
  • 投稿者: 抹茶
  • 2017年 06月07日 14時23分
感想ありがとうございます!
交差点でのシーンは最序盤ということもあって、どう魅せればいいかかなり苦労して書いたので、評価していただいてとてもうれしいです。
執筆の励みになりました。これからもぜひ、よろしくお願いします!
[良い点]
良い点が二点あります。

動から静への描写が評価できます。この変化の描写は大変、描写が難しいです。それをうまくやっている表現力は素晴らしいです。

文化祭という唐突なアイデアをどう実現するかの主人公の様子が脈々と書かれている点は素晴らしいです。これからの物語も期待できます。
[一言]
これからが期待できる素晴らしい作品です。楽しく読ませていただきました。
如月先生のご活躍と楽園戦争の今後のご隆盛をお祈りします。
今回は、楽しませてもらいました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 06月05日 18時30分
管理
感想ありがとうございます!
表現力を誉めていただけて、畏れ多いと感じつつもとてもうれしいです。
より良い作品にしていこうと思いますので、ぜひよろしくお願いします。
[良い点]
とても魅力的な文章を書かれますね。読んでいて、すぐに引き込まれました。出だしから謎に包まれていて、10歳の少女の姿をした神が今後どうかかわるのか楽しみです。
登場人物も描写がわかりやすく、掴みやすかったです。占いが好きな主人公や聡明そうな小牧君、雪乃ちゃんの可愛さにも救われました。暗い世界の中に置いて、これから彼らがどう向き合っていくのか。ワクワクします。
時間の経過の仕方も魅力の一つで、この短時間に起こった出来事の描写であることが伝わってきて良いですね。
[気になる点]
「文化祭」がちょっと唐突に感じました。私はどちらかというと、藤咲会長と同意見かもしれません。これから会長と読者を説得していく展開になるんでしょうか。気になるところで終わっているなという点が少し残念です。
[一言]
この度は素敵な小説を拝読する機会をいただき、ありがとうございます。拙い感想しか送れず、申し訳ありません。
  • 投稿者: equality
  • 2017年 06月03日 23時26分
感想ありがとうございます。
登場人物の描写に関しては他の方々からも評価をいただいており、感謝しています。

文化祭に関しては、インパクトを与えるということと、ストーリーの方向性を明確にすることという二点の意図があり、序盤のこのタイミングで出させてもらいました。
しかし読み返して見ても、たしかに唐突すぎる感が否めなかったです。自分もまだ学ぶ点が多いと実感しました。これから作品をよりよいものにしていこうと思うのでどうぞよろしくお願いします。
[良い点]
丁寧な文章には大変好感が持てました。情景に心情とどちらも両立していて、読みづらいといった事もありませんでした。

キャラクターも役割が明確に分かれているため、どう立ち回っているのか想像しやすいところも良かったです。


[気になる点]
差し出がましい事ではあるのですが、あらすじは変えられた方が良いかもしれません。

ネタバレとまでは行きませんが、こうして盛り上がって行くという場面まで書かれた方が、初見の方を惹き付けるでしょう。
[一言]
Twitterより失礼します。

かなりの読みやすさに正直、驚きました。物語もここからという所なのが悔しいですね。

気になるフレーズもあることですし、謎が解明されるのを楽しみにしております。
感想ありがとうございます。キャラクターに個性が出るようにしようと心がけていたため、その点を評価していただいてうれしいです。

また、あらすじに関しては、仰る通りだと思います。自分は一目見ただけで人を惹き付けるような文章を書くのがどうにも苦手で、「何かパッとしないなー」と思いつつもずっと放置してきてしまいました。これを機に、もう一度じっくり考えてみようと思います。
[一言]
文化祭の前まで読みました。
主人公がすごく真面目だなぁって思いました。
それぞれのキャラがすごくいい味出てて、全員それぞれ性格が違って、丁寧に書いてるところがすごいと思います。

感想ありがとうございます!
キャラの描き分けというか、そういうのを意識していたので、それを評価してくださってとてもうれしいです。
[一言]
平凡な日常から突然一変して絶望的な状況に!?
自然的に起こったのか、はたまた何者かが意図的に引き起こしたのか、気になる展開ですね。まだどういう話になっていくのか、わからないので評価云々は今度したいと思います。また読みに来ますね~
  • 投稿者: かとぶ
  • 2017年 06月02日 17時24分
感想ありがとうございます!
どうしてこうなったのか、ぜひ想像を楽しんでいただけるとうれしいです。
実を言うと今後のストーリーの大きな枠組みはもう決まっていまして、その展開をどう評価してもらえるのかは、わくわくするような、はらはらするような、そんな気持ちです。
今後とも、よろしくお願いします。
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ