感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]
[一言]
斎藤利宗と加藤清正、史実かんがえると、なかなかおもしろい出会いですね。
  • 投稿者: 六連星
  • 50歳~59歳 男性
  • 2021年 01月23日 10時35分
そうなんですよ。皮肉ですよねえ

こういう展開も面白いと思って書きました
[気になる点]
丹羽長秀に今後活躍する場面が有るのか気になります。
  • 投稿者: 橘英二
  • 男性
  • 2020年 12月16日 10時04分
コメありです。

物語ではけっこう取り上げているのでお察しですね。

何もないのであれば登場させませんから。

今後の展開に期待してください。
[一言]
>お前にはその覚悟を持ってくれ。中途半端な未来的思考は邪魔でしかないんやぞ
作品のテ-マからしてこれはだいじなとこですね、
現代価値観から抜け切れず、戦国時代の武士の価値観と同化するのを忌避する主人公が多い戦国転生物ですが、この作品ではそれはにげでしかないですし。
  • 投稿者: 六連星
  • 50歳~59歳 男性
  • 2020年 10月19日 10時51分
そうなんですよね。戦国時代の価値観に同化するのは並大抵ではないと思われます。転生者の中でも、適応力の差があり、その中で葛藤する人間模様。これは避けて通れません。
[一言]
誠実な御回答をいただき感銘を受けました。もう読むのをやめていたのですが、今一度読み進めてみようと思います。忙しい中でのストレスのたまる感想への返信はなかなかできるものではないと思います。人として、尊敬します。ありがとうございます。
  • 投稿者: hms
  • 60歳~69歳 男性
  • 2020年 09月11日 06時54分
そう言って頂けると、大変励みになります。本業が忙しくもあり、更新遅れがちですが、完結させるまで気長に頑張るつもりでおります。
歴史的な考察をしてから執筆しますんで、なかなか辛いところですが、仮想的な歴史と史実をどこで擦り合わせるか葛藤しながらです。
今後もお見捨てなきようお願い申し上げます。
[一言]
槍働きしかする気がないうえに、経歴を見ると忠誠心も怪しい可児歳三の正しい使い方ww

  • 投稿者: 六連星
  • 50歳~59歳 男性
  • 2020年 08月30日 12時01分
出すタイミングってこんな感じかなあと思いました。

確かに槍働きオンリーですが漢気あった人だとは思います。
[良い点]
ストーリーの骨子部分は、意外性があり、とても面白い。わざわざこの人たちが選ばれて戦国転生したと思わせる展開であれば、十分リアリティを感じて、またワクワクしながら読めます。それだけに、「気になる点」で指摘した部分をもう少し何とか出来ていたらと感じました。
[気になる点]
気になる点は、2つです。
周りから神童と評価されている主人公が、何の覚悟も持たないまま、平常心を失って戦の指揮をとっている展開が不満です。史実を知っていてそれを変えようとしているのに、育っている間に何を準備していたのか、自身をどう鍛えてきたのか、が見えてきません。これ程明確に目的意識を持って成長しているのに、戦の最中にただのボンクラ主人公になっているのはなぜですか?自分がどういう役割を果たすべきかわかっていたら、その時までに必死で戦術や戦略について学ぶし、人殺しの忌避感を克服する手だてをとりますよね?
また、いくら盛り上げるためとはいえ無理やり苦戦させることはないのでは?史実と比較して圧倒的に有利な条件で光秀側は戦っているのに、なぜこんなに苦戦するのですか?これでは、不利な条件下で謀反を起こした史実の光秀は、その後の見通しも持たないまま、キレて暴発したアホな人間だったということになりませんか?困難ながらも、彼なりに勝算があって起こしたと思っていたのですが・・・?不思議です。
[一言]
最初の設定が良く、自分を主人公に投影して読める展開でした。途中から神童がどこに行ったのか、という内容にストレスがたまってきました。戦国時代にあの信長から絶大な評価をされた人物がヒヨルのか?適切な指示を出せないのか?・・・それが不整合だなぁと感じてしまい残念です。
  • 投稿者: hms
  • 60歳~69歳 男性
  • 2020年 07月25日 01時25分
貴重なご意見ありがとうございます。ご指摘の点についてですが、ストーリーの進行が遅いため、だるく感じる事は多々あると思います。現時点でまだ本能寺の変から半年ちょっとなので。これは反省点でもあります。主人公が未来知識をもった人物であるが故に、その葛藤を通して、歴史変革していく中での成長を描きたいというのもあります。それと、圧倒的に有利な条件にしたつもりはありません。読者の方からそう見えるのであれば、反省点として受け止めます。主人公の年齢はまだ15歳なので、それがヒヨらず、すごい活躍したら不自然だと思い、このように描いております。hms様の指摘はすごく理解できますが、よくあるパターンの主人公俺ツエー無双にはするつもりはないんです。それをご理解いただいた上で今後に期待して頂けると嬉しく思います。
[一言]
三好、織田、羽柴を敵に回す、不遇な人生をおくった伊勢貞興、この歴史の中では頑張れば報われる。
  • 投稿者: 六連星
  • 50歳~59歳 男性
  • 2020年 07月16日 11時38分
そうですよねえ。

若いのに優秀だった貞興、輝かせたいと思ってたんですよ。
[一言]
信長はかんじょうてきかつみせしめでやるけど、秀吉は計算づくでやるでしょうね
  • 投稿者: 六連星
  • 50歳~59歳 男性
  • 2020年 06月28日 20時35分
ですよねーーにこやかに笑いながら焼き討ちそうです。

秀吉ってそういった二面性がありそうな気がします。
[一言]
現代人が根切りを決意、心理描写が抑えめな分、苦悩が逆に感じられますね。
  • 投稿者: 六連星
  • 50歳~59歳 男性
  • 2020年 05月14日 09時47分
お久しぶりの感想ありがとうございます。

更新おくれがちですが

今後とも宜しくお願いしますね。

根切り・・・これがホント悩みましたよ。
[一言]
ついに・・ついに根切りを決断されてしまいましたね。
孫市の討ち死の知らせが届いた後、彼は更に変わってしまうにだろうか?・・

第1話から再度読み直しました。
武士たちの心情をくみ取るように読んでいます。
己の心に真直ぐ生きるもの
時の空気を読み取りながらうまく生きるもの
そして野望を抱くものと平和を願うもの
今の時代も心根は変わらないような気がします。
久しぶりに ハマっている小説です。

  • 投稿者: のもも
  • 2020年 05月14日 08時03分
感想ありがとうございます。

心強いお言葉感謝いたします。

コロナの影響で更新時間がかかりましたが

頑張りますので、御見捨てなきようお願いします。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]
↑ページトップへ