感想一覧
▽感想を書く[良い点]
サクサクと読めました。
描写に無駄がないなど、よく練られているなと感じました。
魔女の言い回しはうまいですね!
[一言]
雰囲気もハードボイルド風味があるので、主人公君の心の声にも少しハードボイルド味があると良いかなぁ、などと勝手に思ってしまいました。
サクサクと読めました。
描写に無駄がないなど、よく練られているなと感じました。
魔女の言い回しはうまいですね!
[一言]
雰囲気もハードボイルド風味があるので、主人公君の心の声にも少しハードボイルド味があると良いかなぁ、などと勝手に思ってしまいました。
海水様、感想ありがとうございます!
最近特に読みやすさを心がけているので、サクサクと読んでいただけてよかったです。さくさく書けた文章はサクサクと読みやすいのかもしれませんね。
胡散臭い魔女の軽快なやり取りはうまくいったと感じていますw
ハードボイルド。ちょくちょく評していただけるのですが、実は私自身がハードボイルドというものについて、フワフワした理解しか持っていないんですよねw
より固ゆでに、というのはなかなかピンとこないところです……w
ありがとうございました!
最近特に読みやすさを心がけているので、サクサクと読んでいただけてよかったです。さくさく書けた文章はサクサクと読みやすいのかもしれませんね。
胡散臭い魔女の軽快なやり取りはうまくいったと感じていますw
ハードボイルド。ちょくちょく評していただけるのですが、実は私自身がハードボイルドというものについて、フワフワした理解しか持っていないんですよねw
より固ゆでに、というのはなかなかピンとこないところです……w
ありがとうございました!
- ルト
- 2017年 09月14日 23時39分
[良い点]
描写力とそれによる雰囲気作りが素晴らしい作品です!
少しだけ物足りなく感じ、もっと先が見たいと思えるのは、それだけ気になる物語だからでしょうね。
楽しませていただきました!
描写力とそれによる雰囲気作りが素晴らしい作品です!
少しだけ物足りなく感じ、もっと先が見たいと思えるのは、それだけ気になる物語だからでしょうね。
楽しませていただきました!
数々様、感想ありがとうございます!
胡散臭い魔女が醸す雰囲気とテンポの良さに創作能力を全振りした結果、魔女が相対的に目立たない山場を軽視してしまったようです……w 気になると言っていただけて光栄です。今後は抜かりなく臨む所存!
ありがとうございました!
胡散臭い魔女が醸す雰囲気とテンポの良さに創作能力を全振りした結果、魔女が相対的に目立たない山場を軽視してしまったようです……w 気になると言っていただけて光栄です。今後は抜かりなく臨む所存!
ありがとうございました!
- ルト
- 2017年 07月23日 23時17分
[良い点]
文章が綺麗で、もっとこの物語の中に浸っていたいです。
魅力溢れる二人の今後の物語を読みたいです。
鳥のフンのシーンが一番好きです。もらい笑いしました。一人称で主人公が笑われてるのに、それでももらい笑いしました。主人公はよく笑わずにいられたなあ、笑笑
私はアクションシーンが苦手で、詳細だと読み飛ばしてしまうし、読んでも基本動作が分かってないからイメージ出来ないことが多いのですけど、ルトさんのアクションシーンはどの作品も動きがちゃんと映像化出来ます!これはスゴく嬉しいです!
[気になる点]
山が低くてプロローグを読んだような感じです。
上手く表現できていない作品ならこれで短編でもお腹ふくれるけど、、、ということかも知れないのですけど。そうだとしたら、ぜいたくな感想ですね。スミマセン。
[一言]
ルトさんは何人いるんだろう。と不思議なことを考えてしまいました。一人称で全く違う個性の主人公を描く技量がスサマジイです( ; ゜Д゜)
全く作者を感じとることなく次々読めてます。
作品ごとに空気とか温度まで変わるのもスゴイ。
文章が綺麗で、もっとこの物語の中に浸っていたいです。
魅力溢れる二人の今後の物語を読みたいです。
鳥のフンのシーンが一番好きです。もらい笑いしました。一人称で主人公が笑われてるのに、それでももらい笑いしました。主人公はよく笑わずにいられたなあ、笑笑
私はアクションシーンが苦手で、詳細だと読み飛ばしてしまうし、読んでも基本動作が分かってないからイメージ出来ないことが多いのですけど、ルトさんのアクションシーンはどの作品も動きがちゃんと映像化出来ます!これはスゴく嬉しいです!
[気になる点]
山が低くてプロローグを読んだような感じです。
上手く表現できていない作品ならこれで短編でもお腹ふくれるけど、、、ということかも知れないのですけど。そうだとしたら、ぜいたくな感想ですね。スミマセン。
[一言]
ルトさんは何人いるんだろう。と不思議なことを考えてしまいました。一人称で全く違う個性の主人公を描く技量がスサマジイです( ; ゜Д゜)
全く作者を感じとることなく次々読めてます。
作品ごとに空気とか温度まで変わるのもスゴイ。
さくや様、感想ありがとうございます!
>文章が綺麗で、もっとこの物語の中に浸っていたいです。
光栄です。物語を好きになっていただけると嬉しいですね。
> 鳥のフンのシーンが一番好きです。
>一人称で主人公が笑われてるのに、それでももらい笑いしました。主人公はよく笑わずにいられたなあ、笑笑
そういえば確かに、一人称で視点者が笑われるって意外とチャレンジブルだったかもしれません……!w
> ルトさんのアクションシーンはどの作品も動きがちゃんと映像化出来ます!
ありがとうございます。なろうで書き始めた初期に、全編バトルし通しの一本を書いて、そのセルフスパルタで基礎が培われたような気がしていますw
もっとも、そこで学んだのは「アクションは中だるみする」ってことなんですけど。。。
>山が低くてプロローグを読んだような感じです。
なるほど。独特な雰囲気を楽しんでさらっと読み流せる一本を、という目標でしたが、さらさらと流れすぎでしたか。けっこういつも、その点でつまづいてます……。
雰囲気を保ったまま盛り上がりを敷けたら美味しいので、頑張りたいところです。
>一人称で全く違う個性の主人公
恐縮です。キャラ人格の引き出しが少ないことが悩みなので、真逆のことを言われて戸惑っていますw
いろんな作品を書きたいので、なおさら一つひとつの雰囲気・空気感は意識しています。
空気感に意識が行き過ぎで、展開が甘い癖も直さなきゃ……orz
ありがとうございました!
>文章が綺麗で、もっとこの物語の中に浸っていたいです。
光栄です。物語を好きになっていただけると嬉しいですね。
> 鳥のフンのシーンが一番好きです。
>一人称で主人公が笑われてるのに、それでももらい笑いしました。主人公はよく笑わずにいられたなあ、笑笑
そういえば確かに、一人称で視点者が笑われるって意外とチャレンジブルだったかもしれません……!w
> ルトさんのアクションシーンはどの作品も動きがちゃんと映像化出来ます!
ありがとうございます。なろうで書き始めた初期に、全編バトルし通しの一本を書いて、そのセルフスパルタで基礎が培われたような気がしていますw
もっとも、そこで学んだのは「アクションは中だるみする」ってことなんですけど。。。
>山が低くてプロローグを読んだような感じです。
なるほど。独特な雰囲気を楽しんでさらっと読み流せる一本を、という目標でしたが、さらさらと流れすぎでしたか。けっこういつも、その点でつまづいてます……。
雰囲気を保ったまま盛り上がりを敷けたら美味しいので、頑張りたいところです。
>一人称で全く違う個性の主人公
恐縮です。キャラ人格の引き出しが少ないことが悩みなので、真逆のことを言われて戸惑っていますw
いろんな作品を書きたいので、なおさら一つひとつの雰囲気・空気感は意識しています。
空気感に意識が行き過ぎで、展開が甘い癖も直さなきゃ……orz
ありがとうございました!
- ルト
- 2017年 06月03日 08時40分
感想を書く場合はログインしてください。