エピソード116の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
学校の盗みってのはありますね
県内の高校が集まる合宿で同室の他校の生徒に盗まれました
結局金はあることがあり取り戻せましたが先生には内緒にしてほしいと言われました
ちなみに高校のロッカーは自前の南京錠を用意するように入学最初に言われた
県内の高校が集まる合宿で同室の他校の生徒に盗まれました
結局金はあることがあり取り戻せましたが先生には内緒にしてほしいと言われました
ちなみに高校のロッカーは自前の南京錠を用意するように入学最初に言われた
エピソード116
物凄いゴミみたいなと言うかゴミそのものな感想で笑っちゃった
大多数の大学生が初対面の相手の金を盗み、社会に出てからは警察とグルになって他人を冤罪で嵌めるとかすごい世界ですね(笑)
素人考えで恐縮ですが、そんなボクの考えたわるいだいがくせいみたいな設定では小説家になろうで人気を得るのは難しいかと思います
ましてや、ここは他者様の作品感想欄ですのでそういった脳内設定はチラシの裏に書き溜める方が後々処分も楽ですよ
大多数の大学生が初対面の相手の金を盗み、社会に出てからは警察とグルになって他人を冤罪で嵌めるとかすごい世界ですね(笑)
素人考えで恐縮ですが、そんなボクの考えたわるいだいがくせいみたいな設定では小説家になろうで人気を得るのは難しいかと思います
ましてや、ここは他者様の作品感想欄ですのでそういった脳内設定はチラシの裏に書き溜める方が後々処分も楽ですよ
エピソード116
作者は高学歴の人間を美化し過ぎ★
実際に交流を持った機会が無いんだろうか・・・。
大抵の大学生は軽薄の塊りで欺瞞で
初対面の人のお金を息をするかの用にチョロまかしたり
社会人になっても学生気分が抜けず
自身の仕事の非は一切認めず他人に迷惑を掛けた上で冤罪に掛け
その事実を警官ぐるみで隠ぺいしたり
存在そのものが社会のゴミと言っても過言じゃない連中ですよ?
現在の日本でもその事実は変わらずwww
作中で「世界が全て善ではない」と言い訳がましく予防線を引いているけど
全体の品性・倫理観・行動・言動のすべてがそれ以前の問題だと思うwww
大学生の悪事を含めた行動をすべて肯定して
作者自身に跳ね返らない確信でもあるんだろうか・・・。(疑
実際に交流を持った機会が無いんだろうか・・・。
大抵の大学生は軽薄の塊りで欺瞞で
初対面の人のお金を息をするかの用にチョロまかしたり
社会人になっても学生気分が抜けず
自身の仕事の非は一切認めず他人に迷惑を掛けた上で冤罪に掛け
その事実を警官ぐるみで隠ぺいしたり
存在そのものが社会のゴミと言っても過言じゃない連中ですよ?
現在の日本でもその事実は変わらずwww
作中で「世界が全て善ではない」と言い訳がましく予防線を引いているけど
全体の品性・倫理観・行動・言動のすべてがそれ以前の問題だと思うwww
大学生の悪事を含めた行動をすべて肯定して
作者自身に跳ね返らない確信でもあるんだろうか・・・。(疑
エピソード116
[一言]
>貴族達は現状に不満はないのだ。
それなのに立場が下だと思っている平民のためにへりくだり、自分の立場を下げるようなことをするはずがない。
平等とは、いずれかの立場の人間が、下るということだ。
不利益を被るのに、それを良しとするはずがない。
正しさは人を動かさない。
ここは正確には「正しさは人を動かさない」は悪魔の証明ですので
権威社会のカーストが当然の社会では、平等とはカーストをなくして、上の立場の人間の権威が下るということだ。
客観的には公的な差別をなくして平坦にするという理性的な行動も、権威を持って差別する事に狎れた者達には力の喪失であり、財力や暴力のみを頼りに生きる人間にとっては恐怖でしかない。
そんな格差を創って差別する側の者達が、故意に自分の立場を下げるようなことは滅多にないだろう。
平等とは、暴力によって担保された権力で他者を威して造るカースト構造を否定する理性的な考え方だ。
人権意識を持たない権力者達は、私的な欲望によって他人を威して強制させる社会に生きているから、理性的な正しさで動かさないし、教育を取り上げられて愚民化した服従者たちも理性的な正しさを理解できないのだろう。
それが、この社会の現状だ。
でしょうか
>貴族達は現状に不満はないのだ。
それなのに立場が下だと思っている平民のためにへりくだり、自分の立場を下げるようなことをするはずがない。
平等とは、いずれかの立場の人間が、下るということだ。
不利益を被るのに、それを良しとするはずがない。
正しさは人を動かさない。
ここは正確には「正しさは人を動かさない」は悪魔の証明ですので
権威社会のカーストが当然の社会では、平等とはカーストをなくして、上の立場の人間の権威が下るということだ。
客観的には公的な差別をなくして平坦にするという理性的な行動も、権威を持って差別する事に狎れた者達には力の喪失であり、財力や暴力のみを頼りに生きる人間にとっては恐怖でしかない。
そんな格差を創って差別する側の者達が、故意に自分の立場を下げるようなことは滅多にないだろう。
平等とは、暴力によって担保された権力で他者を威して造るカースト構造を否定する理性的な考え方だ。
人権意識を持たない権力者達は、私的な欲望によって他人を威して強制させる社会に生きているから、理性的な正しさで動かさないし、教育を取り上げられて愚民化した服従者たちも理性的な正しさを理解できないのだろう。
それが、この社会の現状だ。
でしょうか
エピソード116
[一言]
>格差問題
↓
これも第113部分と同じ理由で「身分差別の問題」のほうが「家長制度と身分制度のある社会」なら妥当でしょうね。
表向きは法の下の平等を謳う社会制度から生まれる問題ではなく、「マフィアなどと変わらない暴力を背景とした私的権力組織」の掟によって造られた社会制度による強制から生まれた問題ですので
>格差問題
↓
これも第113部分と同じ理由で「身分差別の問題」のほうが「家長制度と身分制度のある社会」なら妥当でしょうね。
表向きは法の下の平等を謳う社会制度から生まれる問題ではなく、「マフィアなどと変わらない暴力を背景とした私的権力組織」の掟によって造られた社会制度による強制から生まれた問題ですので
エピソード116
感想を書く場合はログインしてください。