感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ヤバいです。
アバン様がカッコ良すぎて茫然としております。
戦闘描写すっごいですね!大迫力でカッコいい!
こんな亀速度の私が、「早く次へ、早く!」と目に追い立てられてちょっと大変でした。
でもちょっと登場人物が増えてきてちょうど整理したい辺りでしたので、2~3話前からもう一度読み直すとは思います。
が、読んだ直後のこの感想は絶対したためておかなければと思って参りました。
お忙しいことと思います。返信は無理しないでくださいね。
[気になる点]
アバン様がカッコ良すぎる。
[一言]
アバン様がカッコ良すぎてコウくんたちがどこか遠くに吹っ飛ばされてしまいました。(こらっ
ヤバいです。
アバン様がカッコ良すぎて茫然としております。
戦闘描写すっごいですね!大迫力でカッコいい!
こんな亀速度の私が、「早く次へ、早く!」と目に追い立てられてちょっと大変でした。
でもちょっと登場人物が増えてきてちょうど整理したい辺りでしたので、2~3話前からもう一度読み直すとは思います。
が、読んだ直後のこの感想は絶対したためておかなければと思って参りました。
お忙しいことと思います。返信は無理しないでくださいね。
[気になる点]
アバン様がカッコ良すぎる。
[一言]
アバン様がカッコ良すぎてコウくんたちがどこか遠くに吹っ飛ばされてしまいました。(こらっ
エピソード28
知様、感想ありがとうございます。お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
アバンと黒狗たちの戦闘描写を評価してくださりありがとうございます。拙作の中で初めての装具の所持者同士の戦闘だったので、当時は力が入った覚えがあります。
そして確かに、ここ辺りは国軍や黒狗、中央政府の関係者その他の名前がズラッと出てくる所ですね。コウたちはここで全く出てこないので、致し方無いものだと思いました。なんとか存在感を出せたようで何よりです。
改めまして、感想ありがとうございました。
アバンと黒狗たちの戦闘描写を評価してくださりありがとうございます。拙作の中で初めての装具の所持者同士の戦闘だったので、当時は力が入った覚えがあります。
そして確かに、ここ辺りは国軍や黒狗、中央政府の関係者その他の名前がズラッと出てくる所ですね。コウたちはここで全く出てこないので、致し方無いものだと思いました。なんとか存在感を出せたようで何よりです。
改めまして、感想ありがとうございました。
- XICS
- 2021年 08月26日 22時45分
[良い点]
まーたXICSさまに泣かせられた……。
それにしてもリーゼちゃんはなんてイイ子なのでしょう。今さらですが。
もし自分だったら、心配は心配でしょうが出会ったばかりの子にそこまでは心を砕いてやれないだろうなあ……薄情なのかな?と、ちょっと凹み気分になりました(笑)
ゆっくりですみません。
また追いかけますね!
まーたXICSさまに泣かせられた……。
それにしてもリーゼちゃんはなんてイイ子なのでしょう。今さらですが。
もし自分だったら、心配は心配でしょうが出会ったばかりの子にそこまでは心を砕いてやれないだろうなあ……薄情なのかな?と、ちょっと凹み気分になりました(笑)
ゆっくりですみません。
また追いかけますね!
エピソード21
斎代様、感想ありがとうございます。
この場合、リーゼが優しすぎるのかもしれませんね。とにかく、彼女の優しさで斎代様の感情を揺さぶることができて非常に嬉しく思い、ホッとしています。
まだ更新できない日が続いてますが、どうかゆっくりとお読みいただければ幸いです。
この場合、リーゼが優しすぎるのかもしれませんね。とにかく、彼女の優しさで斎代様の感情を揺さぶることができて非常に嬉しく思い、ホッとしています。
まだ更新できない日が続いてますが、どうかゆっくりとお読みいただければ幸いです。
- XICS
- 2021年 03月18日 19時21分
[良い点]
やっと終わったか、とホッとする間もなく次から次へと戦闘が展開するので辛いです……( ;∀;)
けど、これは単に好みの問題だと思うのでお気になさらずに!
レ~ノ~~~!
女の子になんてことを!きさまあああ!!
と、まだ15話にいるトロい人間ですが、徐々に追い付いていきますのでお待ちくださいませ。
またイマココ実況しますね!
やっと終わったか、とホッとする間もなく次から次へと戦闘が展開するので辛いです……( ;∀;)
けど、これは単に好みの問題だと思うのでお気になさらずに!
レ~ノ~~~!
女の子になんてことを!きさまあああ!!
と、まだ15話にいるトロい人間ですが、徐々に追い付いていきますのでお待ちくださいませ。
またイマココ実況しますね!
エピソード15
斎代様、感想ありがとうございます。
次から次へと戦闘が続くのはこの章が顕著だと思います。戦闘続きでお腹いっぱいになってしまったのかもしれませんね……。それでもちゃんとオチはつけていますので、これからもよろしくお願いします。
そしてレノに対して感情を揺さぶられたのですね。これからその女の子(リーゼ)はどうなるのか、斎代様のペースで読んでいただければ幸いです。
改めまして、感想ありがとうございました。
次から次へと戦闘が続くのはこの章が顕著だと思います。戦闘続きでお腹いっぱいになってしまったのかもしれませんね……。それでもちゃんとオチはつけていますので、これからもよろしくお願いします。
そしてレノに対して感情を揺さぶられたのですね。これからその女の子(リーゼ)はどうなるのか、斎代様のペースで読んでいただければ幸いです。
改めまして、感想ありがとうございました。
- XICS
- 2020年 12月31日 15時04分
[一言]
いつも拝読させていただいております、黒雛です。
最新話『同盟』成立 まで拝読いたしました。現時点ではまだまだ謎が多く、マイアの実験・研究についてや、ネオンの首飾りの存在、コウ自身についてなど、これから話が進んでいくうちに明かされていくのでしょう。
白銀の弓矢や貪食の黒狗などの傭兵や軍人たちのマイアを駆使した戦闘もひとりひとひ個性があり、読んでいてわくわくさせられました。
リーゼをとりまく男性陣との恋愛は……あるのかないのかはまだ分かりませんが、物語自体、今後の展開が楽しみです。
今後も応援しております。
いつも拝読させていただいております、黒雛です。
最新話『同盟』成立 まで拝読いたしました。現時点ではまだまだ謎が多く、マイアの実験・研究についてや、ネオンの首飾りの存在、コウ自身についてなど、これから話が進んでいくうちに明かされていくのでしょう。
白銀の弓矢や貪食の黒狗などの傭兵や軍人たちのマイアを駆使した戦闘もひとりひとひ個性があり、読んでいてわくわくさせられました。
リーゼをとりまく男性陣との恋愛は……あるのかないのかはまだ分かりませんが、物語自体、今後の展開が楽しみです。
今後も応援しております。
黒雛様、感想を書いてくださりありがとうございます。
まだまだ謎だらけですが、これからの物語の中で必ず明らかにしていきます。どうかお付き合いくだされば幸いです。
そして戦闘描写について、評価してくださりありがとうございます。多くのキャラを動かすのは大変ですが、なるべく分かりやすく、迫力のあるものを書いていきたいと思います。
恋愛描写は……どうなるかはお待ちいただければ幸いです。
改めまして、感想ありがとうございました。
まだまだ謎だらけですが、これからの物語の中で必ず明らかにしていきます。どうかお付き合いくだされば幸いです。
そして戦闘描写について、評価してくださりありがとうございます。多くのキャラを動かすのは大変ですが、なるべく分かりやすく、迫力のあるものを書いていきたいと思います。
恋愛描写は……どうなるかはお待ちいただければ幸いです。
改めまして、感想ありがとうございました。
- XICS
- 2018年 12月29日 19時30分
[一言]
最新更新分まで拝読しました。
「マイア」を軸に独自の設定がしっかりしており、不思議な世界観だなぁと感じました。
リーゼちゃんの芯の強さがとても好感が持てます。これからもっともっと成長していく彼女を見るのが楽しみです。最新部分あたりではとてもハラハラしました。
まだまだ謎が多くて、今後どう展開していくのか予想ができません。
これからもがんばってください。楽しみにしています。
最新更新分まで拝読しました。
「マイア」を軸に独自の設定がしっかりしており、不思議な世界観だなぁと感じました。
リーゼちゃんの芯の強さがとても好感が持てます。これからもっともっと成長していく彼女を見るのが楽しみです。最新部分あたりではとてもハラハラしました。
まだまだ謎が多くて、今後どう展開していくのか予想ができません。
これからもがんばってください。楽しみにしています。
Μёёиа様、感想ありがとうございます。
世界観の設定は投稿前にある程度練っておきました。『しっかりしている』と評していただき本当にありがとうございます。これからこの不思議な世界を紐解いていきますので、よろしくお願いいたします。
リーゼはまだまだ成長途中なので、これからの彼女の成長も見守っていただければ幸いです。
戦闘描写の方も、毎回緊迫したものを書くのは難しいですが、なんとか良く見えるように頑張っていきます。
繰り返しになりますが、この度は感想を本当にありがとうございます。これからも頑張っていきます。
世界観の設定は投稿前にある程度練っておきました。『しっかりしている』と評していただき本当にありがとうございます。これからこの不思議な世界を紐解いていきますので、よろしくお願いいたします。
リーゼはまだまだ成長途中なので、これからの彼女の成長も見守っていただければ幸いです。
戦闘描写の方も、毎回緊迫したものを書くのは難しいですが、なんとか良く見えるように頑張っていきます。
繰り返しになりますが、この度は感想を本当にありがとうございます。これからも頑張っていきます。
- XICS
- 2017年 09月27日 22時28分
[良い点]
お疲れ様です!
ちょっと出遅れた感があったので、感想欄に参上しました(笑)
まだ、プロローグ段階なので、そんなに詳しい感想はかけませんが、率直な感想を申し上げると、前作からかなり文章作成力が向上しているように思えます!←何様だ(´・ω・`)
まぁ、感覚的なもので申し訳ないんですが、スラスラと読める訳ですよ。やっぱり文章の繋ぎ方が同じパターンで続いたり、表現がマンネリ化したりすると、おや? と読みどまってしまうことがあるんですが、四話まで特にそういった部分がなかったので、グッジョブですぜ旦那!
キャラクターにもしっかりと色付けされているので、存在感があると思います。完全オリジナルのハイファンタジーだと、世界設定とかも厄介だと思うので、なかなか大変だと思うけど、頑張って下せぇ_:(´ཀ`」 ∠):
[気になる点]
自分も、最初そうだったんですけど、三人称視点だと感情表現が難しいんですよね。登場人物の感情、その時どう思ったか、どう感じたかを〝言葉〟で説明してしまうと、
「誰それは、怒った」
で説明が済んでしまうので、あっさり塩味ラーメンスープみたいにスーンと喉元を通り過ぎてしまって、あれ?何味だったんだっけと、食後……もとい、読後に読み手に訴えたい内容が伝えられずに、次の場面にいってしまうという(-_-;)
一転、一人称視点だと、
「私は、誰それのアレコレが理由で、腹わたが煮えくりかえるほど怒っている」
と内心面を表現できます。
とはいえ、本来、私達が普段生活していて、怒ったり、笑ったりする時って「俺、怒ってるんだ」などとは思っていないんですよね。胸のあたりがムカムカしたり、腕を組んで見たり、思わず怒鳴ってしまったりして……怒りたい時、笑いたい時、泣きたい時、人がどんな行動をして感情表現をするのか、それには個人個人で癖があるけど、当の本人は気付いていないし、意識すらしていないので、仮に一人称視点の小説だとそういった部分の描写は難しい。
逆にそういう描写。人によっては爪を噛んだり、爪が肉に刺さるほど拳を握ったり、歯軋りするなど、そういった外形的な変化を描写できるのが三人称視点の強みだと思います。
本作では、始まりの印象的なシーンや、第四話の口論部分など、美味しそうな材料が沢山あるので、登場人物の細かな動きを入れることで、もっと魅力的になるんじゃないかなと、思いました。
参考まで!(*´ω`*)
[一言]
王道的なボーイミーツガール(この場合、逆かな?)
印象的な敵性勢力
新たな旅立ちの描写と、これからの話が楽しみなところです!
先に述べたように、オリジナルの設定はかなり大変な作業になると思いますけど、期待して待っていますよ(`・∀・´)
お疲れ様です!
ちょっと出遅れた感があったので、感想欄に参上しました(笑)
まだ、プロローグ段階なので、そんなに詳しい感想はかけませんが、率直な感想を申し上げると、前作からかなり文章作成力が向上しているように思えます!←何様だ(´・ω・`)
まぁ、感覚的なもので申し訳ないんですが、スラスラと読める訳ですよ。やっぱり文章の繋ぎ方が同じパターンで続いたり、表現がマンネリ化したりすると、おや? と読みどまってしまうことがあるんですが、四話まで特にそういった部分がなかったので、グッジョブですぜ旦那!
キャラクターにもしっかりと色付けされているので、存在感があると思います。完全オリジナルのハイファンタジーだと、世界設定とかも厄介だと思うので、なかなか大変だと思うけど、頑張って下せぇ_:(´ཀ`」 ∠):
[気になる点]
自分も、最初そうだったんですけど、三人称視点だと感情表現が難しいんですよね。登場人物の感情、その時どう思ったか、どう感じたかを〝言葉〟で説明してしまうと、
「誰それは、怒った」
で説明が済んでしまうので、あっさり塩味ラーメンスープみたいにスーンと喉元を通り過ぎてしまって、あれ?何味だったんだっけと、食後……もとい、読後に読み手に訴えたい内容が伝えられずに、次の場面にいってしまうという(-_-;)
一転、一人称視点だと、
「私は、誰それのアレコレが理由で、腹わたが煮えくりかえるほど怒っている」
と内心面を表現できます。
とはいえ、本来、私達が普段生活していて、怒ったり、笑ったりする時って「俺、怒ってるんだ」などとは思っていないんですよね。胸のあたりがムカムカしたり、腕を組んで見たり、思わず怒鳴ってしまったりして……怒りたい時、笑いたい時、泣きたい時、人がどんな行動をして感情表現をするのか、それには個人個人で癖があるけど、当の本人は気付いていないし、意識すらしていないので、仮に一人称視点の小説だとそういった部分の描写は難しい。
逆にそういう描写。人によっては爪を噛んだり、爪が肉に刺さるほど拳を握ったり、歯軋りするなど、そういった外形的な変化を描写できるのが三人称視点の強みだと思います。
本作では、始まりの印象的なシーンや、第四話の口論部分など、美味しそうな材料が沢山あるので、登場人物の細かな動きを入れることで、もっと魅力的になるんじゃないかなと、思いました。
参考まで!(*´ω`*)
[一言]
王道的なボーイミーツガール(この場合、逆かな?)
印象的な敵性勢力
新たな旅立ちの描写と、これからの話が楽しみなところです!
先に述べたように、オリジナルの設定はかなり大変な作業になると思いますけど、期待して待っていますよ(`・∀・´)
kinoe様、感想ありがとうございます。
文章力が上がっていると評していただき、ありがとうございます。現時点ではプロローグまでですが、これを最後まで続けられるように頑張ります。
キャラクターの色付けも、それぞれが空気にならないように頑張りたいです。現時点ではそんなに登場人物は多くありませんが、これからどんどん増える予定なのでそこにも注意していきたいです。
外形的な描写ですか……。細かいところにも気を配って魅力的な描写をすることは難しいですが、拙作をより魅力的にするには必須ですね……。時間がかかると思いますが、やっていきます。的確なアドバイス、ありがとうございます。
kinoe様のご期待に添えられるような話を作っていきたいです。重ねて感想ありがとうございます。
文章力が上がっていると評していただき、ありがとうございます。現時点ではプロローグまでですが、これを最後まで続けられるように頑張ります。
キャラクターの色付けも、それぞれが空気にならないように頑張りたいです。現時点ではそんなに登場人物は多くありませんが、これからどんどん増える予定なのでそこにも注意していきたいです。
外形的な描写ですか……。細かいところにも気を配って魅力的な描写をすることは難しいですが、拙作をより魅力的にするには必須ですね……。時間がかかると思いますが、やっていきます。的確なアドバイス、ありがとうございます。
kinoe様のご期待に添えられるような話を作っていきたいです。重ねて感想ありがとうございます。
- XICS
- 2017年 06月17日 00時20分
感想を書く場合はログインしてください。