感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
[一言]
「そういえばお前、れいのやつ見つかったってよ」

「ああ? れいの? ああ、れいの! はいはい。そりゃ助かるわ」

今更ですが、れいはれいでも霊だったんですね、読み返すまで、わざとらしさに全く気付かず、やられました((笑)
例の霊が見つかったのです!w
[気になる点]
タイトルが長すぎて呟けない。
[一言]
>霊体しかないので、どんなことを言っても魂の声なのだが。
この発想はありませんでした。思いっきり笑いました。
ご感想、有難う御座います!

>呟けない
削っちゃってください!!

魂しかないですからね
叫べば魂の叫びですし、嘆けば魂の嘆きです!!
[気になる点]
ゴーストがトーストになっているのが一ヵ所、墓地と孤児院が入れ替わっているところが一ヵ所有りました。
ご指摘、有難う御座います!

早速修正しましたー!
[一言]
私はいつトーストを咥えたのだろう?と思いましたW

あと、孤児院はわかるのですが、ゴーストについて、どこの会社に情報を聞いたのでしょうか。身辺調査を頼んだ調査会社?
ご指摘、ご感想、有難う御座います!

早速修正しましたー!

会社のところ、ちょっと修正しました
ゴーストの子が勤める予定だった会社さんから、事情を聴いたようです!
[気になる点]
>呆気にとられるトーストの少女を他所に
先生!ゴーストの少女がこんがり美味しいパンに!!
  • 投稿者: 掘炬燵
  • 2017年 08月05日 09時01分
ご指摘、有難う御座います!

早速修正しましたー!

ぱんになってる・・・!
[一言]
アンデットかネクロマンサー的な?
  • 投稿者:
  • 2017年 07月28日 10時12分
どうでしょう!
次回分かるかもしれません!
[良い点]
着想がユニークで面白い。
[気になる点]
四話ですが、喧嘩のセリフが少し過剰で
雑魚キャラがわざと煽ってる茶番に見えてしまった。
激情タイプにたくさん喋らせるならならはがいじめにするか、
身体拘束してないと不自然かな。
[一言]
良い作品、好きな作品は悪い、気になるところが少ないので、わずかな小さいところにも過剰反応してコメントしてしまいますが、続きが楽しみなので応援しています。

もし自分が四話を書くとしたらと考えてみましたが、序盤という事情もあり著述はとても難しいなあと挫折しました。

  • 投稿者: ユーザ
  • 2017年 07月26日 09時06分
ご感想、有難う御座います!

>ザコキャラ~
そんな感じに見えるように書いてみました!
あの親子、基本的にはみんなヤンキー上がりみたいなもんですので!
あの会社、意外とその手合いが多いようです!

ぼちぼち更新していきます
よろしければお付き合いくださいませー!
[気になる点]
「オネェ系ドワーフ」が「大抵」という言葉をつけられるほど存在が確認されていること。いいとか悪いとかじゃなく気になる。
恰幅の良すぎるエルフといいアマラさんの世界の人たち多様性に溢れまくりですね。
[一言]
きっとどの種族にもオネェやデブや動かない子が存在しなおかつきっと普通に生活しているんだと思うと懐の深い世界ですね。
  • 投稿者: 八槙
  • 2017年 07月25日 15時17分
ご感想、有難う御座います!!

色々と自由になった時代なんだと思います
多様性とそれを受け入れられる社会って素晴らしいね!!

でも、おねぇドワーフってあんまり見ない気がしますね
なんでだろう
デブとか筋肉のエルフは見る気がするんですが
[一言]
おねぇになっても髭は保持なのかドワーフ……
いや、待て、この世界のドワーフは女性も髭を生やしてるタイプなのかもしれん
しかし、濃いなぁwww
  • 投稿者: “妄蛇”蛇
  • 23歳~29歳 男性
  • 2017年 07月24日 17時35分
ご感想、有難う御座います!

ドワーフ女子はロリって設定のも多くなってきましたよね
この世界ではどっちなんでしょうか
おたのしみにっ!

濃いっていうか、濃いっていうか・・・
[良い点]
主人公の新規ダンジョン運営ヴィジョンの適切さ

ブラインドミストさんの問題はダンジョン屋という仕事の社会的重要性や辺境という立地性、魔物と食獣植物の危険性を考えるとしかたないと思います。
下手をすれば冗談抜きで死人が出る。自分も同僚も、そして周囲の人々も。
そういうお仕事で厳しくならざるを得ないのはしかたないですし、自分にも厳しくしてきちんと成果を挙げているならそれは非難できることではありません。
むしろ、感覚的に好きになれないからと忌避する他者が公私混同と言われてもしかたないでしょう。
そしてその研究者でもある能力的に新規拠点立ち上げではもちろん活躍が見込めると思いますし。
状況が近い場所が選ばれているとは言え差異がないとは言えないはずですから。

ハーフェルさんの問題は明らかに公私混同であり、彼女の側に非があるものです。
会社側としては戦闘指揮官に対し指令室に常駐せよと命じているわけではありませんから。
命じられていない、なおかつ他の戦闘指揮官はそれをせずに任務を果たしているにも関わらず個人的に指令室に常駐すると決めて、そのために他者に対してそのプライバシーを侵害する形で協力を強要するというのはこれは当然、問題です。

ですが、逆に言えば会社が新規ダンジョンにおいては戦闘指揮官は指令室に常駐する事を義務として定め、その生活のサポート要員を配置すればそれはまったく問題はないという事になります。
おそらくですが、ノウハウを持つ戦闘指揮官数人で二十四時間の対応体制を維持するよりも彼女一人と生活のお世話係数人を用意した方が会社への負担は明らかに軽くなると思いますし、新規立地地域の状況に関する情報蓄積も彼女一人に集約できるわけですからこれも問題はないと思います。
長期的には彼女一人に頼る体制は物騒ですから通常体制への移行を推進すべきとは思いますが新規立ち上げ時期とは異なる話ですし、そもそも作中の株式会社の現状ではそんなことできないですからね。
まあ、ダンジョン屋社員のノウハウではなく生活のお世話でしたらこれは人員確保は可能ではと思いますし。

ラインベックさんについてもこれは同性間のセクシャルハラスメントで問題ではあります。

そちらはそうですね、ラインベックさんのところに女性たちを配置し、その女性たちにセクシャルハラスメントをしでかした男性がいたらラインベックさんに引き渡すとかでしょうか。

そういう風に事前に決めておけば、ラインベックさん自身が餌として美しい女性や可愛らしい女性を自分の部署に求めてくれるのではないかと。

後ろの二人も新規ダンジョンという状況でその個性に合わせた体制を確立していけば対応できそうな話に見えますね。

主人公はかなり大変そうではありますが、まあ対処できそうな範囲に収めているのは本当に有能だと思います。

まあ、選択の余地がほとんどなかったという気の毒な状況でもありますが。
  • 投稿者: Who
  • 2017年 07月23日 19時20分
ご感想、有難う御座います!

それぞれに問題はあるものの、職業柄、その優秀さゆえに放置されている人々でございます
こいつらを中心に、ダンジョンを運営していくようですね!

一体どんな感じでダンジョンを運営、っていうかその前にどんな感じでダンジョンを作っていくのか!
どうぞお楽しみに!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ