感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
有り得ない話じゃないです。自爆テロのからくりが見えた気がします。作品自体はフィクションかも知れませんが深層心理は的を得ています。底辺で慎ましく暮らしてた人が一躍新聞紙面を飾る。ノーベル賞より確かな名誉を得て人生の幕を閉じる。勉強になりました。
有り得ない話じゃないです。自爆テロのからくりが見えた気がします。作品自体はフィクションかも知れませんが深層心理は的を得ています。底辺で慎ましく暮らしてた人が一躍新聞紙面を飾る。ノーベル賞より確かな名誉を得て人生の幕を閉じる。勉強になりました。
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 09月01日 14時46分
管理
感想ありがとうございます。
需要と供給、これがビジネスになります。
しかし、需要の本質とは飢餓です。
飢えて欲しがる者が少なくなれば、デフレと呼ばれたりします。
金を第一とする経済の発展、なのに今は日本は貧困国へと姿を変えつつあります。
もしかしたら、国に頼らない、金に頼らない自給自足の暮らしの方が豊かに暮らせるようになるのかもしれません。
テロに関しては、テロ以外、他に方法は無い、とそこまで彼らを追い詰めたのは誰なのか?
そこが気になるところです。
テロを非難するのは、まるでいじめられッ子が反撃することを赦さないという風に聞こえるような、気がします。
規模は違ってもいじめの問題を解決できるようになれば、テロも解決できるようになるのかもしれません。
追い詰められた者が他人に利用されない世界を望むのは、ただの甘えなのでしょうか。
需要と供給、これがビジネスになります。
しかし、需要の本質とは飢餓です。
飢えて欲しがる者が少なくなれば、デフレと呼ばれたりします。
金を第一とする経済の発展、なのに今は日本は貧困国へと姿を変えつつあります。
もしかしたら、国に頼らない、金に頼らない自給自足の暮らしの方が豊かに暮らせるようになるのかもしれません。
テロに関しては、テロ以外、他に方法は無い、とそこまで彼らを追い詰めたのは誰なのか?
そこが気になるところです。
テロを非難するのは、まるでいじめられッ子が反撃することを赦さないという風に聞こえるような、気がします。
規模は違ってもいじめの問題を解決できるようになれば、テロも解決できるようになるのかもしれません。
追い詰められた者が他人に利用されない世界を望むのは、ただの甘えなのでしょうか。
- NOMAR
- 2017年 09月01日 23時02分
[気になる点]
ごめんなさい。
良く現実社会の闇を突いていますが、
これは多々社会派な作品を訴えてきた、ノマさんとしては未消化です。
読み切り短編としてはこんな終わりでもまあいいでしょうが、
三話と短いながらも連載されたとしては物足りない。
過去作と重複する個所も、ほぼ同じ論旨ですし。
けしてつまらないわけではないですよ、
良くできた社会のつるぎ、みたいな作品です。
だからもう少し、なにか欲しいです。
さしでがましくごめんなさい。
このコメントは削除していいです。
ごめんなさい。
良く現実社会の闇を突いていますが、
これは多々社会派な作品を訴えてきた、ノマさんとしては未消化です。
読み切り短編としてはこんな終わりでもまあいいでしょうが、
三話と短いながらも連載されたとしては物足りない。
過去作と重複する個所も、ほぼ同じ論旨ですし。
けしてつまらないわけではないですよ、
良くできた社会のつるぎ、みたいな作品です。
だからもう少し、なにか欲しいです。
さしでがましくごめんなさい。
このコメントは削除していいです。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2017年 06月22日 19時38分
管理
感想ありがとうございます。謝らないで下さい。
重複してるのもそのとおりです。一味足りないのはそのとおりです。未消化のまま書き上げたところがあります。
これを叩き台として物語に昇華できればというものでもあります。
テロ事件のニュースを見てこれは早い内に出した方がいいか、と慌てた部分を見事に見透かされてしまいました。
的を射ぬくことをキッパリと言ってくれるのはとてもありがたいことです。
ありがとうございます。
重複してるのもそのとおりです。一味足りないのはそのとおりです。未消化のまま書き上げたところがあります。
これを叩き台として物語に昇華できればというものでもあります。
テロ事件のニュースを見てこれは早い内に出した方がいいか、と慌てた部分を見事に見透かされてしまいました。
的を射ぬくことをキッパリと言ってくれるのはとてもありがたいことです。
ありがとうございます。
- NOMAR
- 2017年 06月22日 21時47分
感想を書く場合はログインしてください。