エピソード385の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
>タイマンでの惨敗は武闘派組織の派閥トップとしてあってはならない汚点だ

これはツライw 地球のような「戦いは数だよ」の世界なら
親玉に個人としての武力は然程必要ないけど
個人の武力が集団を凌駕する異世界だと無頼の集団の頭には必須なのね
[気になる点]
>魔力の制御が甘い
>闘身転化魔法の発動だ

闘身転化魔法を使う敵の登場は予告されていましたが
これほど早くに登場するとは……!
そして魔力の制御が甘いのに使えるってのも驚きです。
キキョウ会の幹部は優秀な(鬼)教導官がいても
習得にかなり苦労してたんですがねぇ……
[一言]
>ソフトボール大の鉄球を顔面目掛けて投げた直後に、
>足を狙ってピンポン玉サイズの鉄球を放れば

>経験不足の若い連中
>自分たちの安全に配慮した策
>金看板にぶら下がってるだけ

両者の経験値の蓄積の差が絶妙に出ていますね!
恐らく自分達より少数の格下しか相手をしてなく
チカラ押しで一方的にボコれるのが前提だったのが
ここに来て初めて味方に被害を出さざるを得ない戦力差に
ビビッてしまったのではないかと
  • 投稿者: のもげ
  • 2023年 08月20日 18時48分
のもげさま
ご感想ありがとうございます。

御曹司の立場は大変そうですが、タイマンでの敗北うんぬんはユカリが勝手に思っているだけなので、実際にはそこまで厳しくはないかもしれません。人柄の魅力や将来性に期待して、惨敗しても付いて来てくれる部下や仲間はいるかもしれないですね。

>闘身転化魔法
制御の甘さの指摘は、あくまでもユカリの非常に厳しい評価基準によるところであり、習得に要する時間についてもキキョウ会は非常識なほど早いのだと思われます。また、完全に同じ方法で魔法を発動し、同じ効果を得らているとは限りません。闘身転化魔法についても、ユカリが勝手に同じ魔法を使っていると思っているだけなので。魔法のとても曖昧な部分ですね。
[一言]
盛り上がってきましたねえ!力の差を見せつけてやれー

カラマツさま
一言ありがとうございます。
今のところは完全に上から見下ろしている主人公です。盛り上げていきたいところです!
↑ページトップへ