感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[良い点]
地の文の作り方もセリフもキャラもしっかり作られていて読みやすいです。
[気になる点]
中身はとても好きなんだけれども……中身はとても好きなんだけれども……私個人が前書き後書きがあまり好かないもので……
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 11月25日 23時04分
管理
風見様


感想ありがとうございます!

後書きですね笑 世界観が全く違いますもんね。
読まなくても問題はありません。そういう風に書いてます。



カーニバルファンタズム、物語シリーズの副音声、平野耕太の後書き漫画、Dグレのカバー裏やハガレンの四コマ漫画、名探偵コナンラジオなどなど。

そういったキャラ漫才(メタ視点あり)が非常に好き。だけどやる場所がない。あれ下にいいスペースがあるじゃないか!――と言うのが始まりです。

つまりですね。つまりですね!
前書き、後書きは本文を素材に書いた二次創作の面が強いです\(^o^)/

本編に全く関係ありません。


そして、それに加えて、本文でカットした素材も後書きに書いてますね。
(本文が)シリアスすぎて書けなかったキャラの掛け合いです笑 あと、専門用語の解説も後書きでまとめています。


前書き後書きを利用して戦闘回だけを読む人に、最低限の捕捉を本文と切り離して出来るので、本文が上手くまとまっている!(……ような気がします!)



前書きや後書きでも遊んでいます。書くのに疲れたときに書いています。

後書きを読むときは、画面から眼を遠ざけて見るのが正解です\(^o^)/

[良い点]
戦闘の描写が丁寧でとても良かったです。参考にしたいなという部分がたくさんありました。
もうなんというか…スーちゃん可愛い。そしてリサちゃん頑張れ。
まだまだどうなるのか続きが気になっちゃいますね!投稿頑張ってください!
[一言]
ツイッターから来ました!感想と評価いれましたー!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 11月25日 20時46分
管理
木葉様

ありがとうございます!
戦闘描写、キャラクターまで、お褒めていただけるなんて!
後書きを書いていたら、自然とキャラの表情が思い浮かぶようになりました。

あのおまけも無駄じゃないんです!笑

投稿がんばります! お互い楽しい創作活動を送りましょ!\(^o^)/
[良い点]
テンポよく進むので読みやすく、内容も面白いです。キャラクターも魅力的で好感が持てます。続きも期待しております。
  • 投稿者: 賽柘 雪
  • 2017年 11月24日 22時39分
賽柘 雪様

ありがとうございます!

そう言っていただけると本当に嬉しい! その感想だけで続きを書く気力も湧いてきます。

修正に追われ気味ですが、しっかりと続きは執筆しております。
知りませんでした。 うちの子(リサ)達がこんな風に動くなんて! 一番驚いているのは作者自身かもしれません。

そして、『進化論!』は女の子が行って、帰ってくる物語です。
それは一話を書いたときから変わらない。

ずっと彼女を元の世界に帰すつもりです。

続きが遅くて申し訳ありません。うちの子をよろしくお願いします\(^o^)/
[良い点]
設定が、とても文章に引き込まれる感じがしました。
[気になる点]
文章が長いので、飽きっぽい人は途中で読むのをやめてしまうかもしれないですよ。
  • 投稿者: 琥珀
  • 2017年 11月24日 21時34分
ぬこ×醤油プリン様

お褒めの言葉、ありがとうございます!

そして、文章が長い! その通りだと思います!



どうしても書き始めると、やめられない止められないハイテンション、まるでかっぱえ◯せんのような状態になってしまいます。

気付けば頭を抱えてしまう程の文字数です。

掲載する前にチェックしてます。一つのセンテンス、物語の小さな情報、伏線の伏線など、修正時に大量の無駄をカットしています。

しかし、それでも長い!
伝えたいことを一言で表せない!

初期はもっとひどい状態でした。部分的な消去を挙げれば、キリがありません。

『読みやすさ』に必要なのは情報の削除です。物語の添削、段落の添削、文章の添削などですね。ずっと添削しても文章は短くなりません。満足できません。病気なんだと思います。

そして、『読みやすさ』と平行して、飽きさせることのない物語をといつも願っております。
読者が没入できるように物語の展開、文章のテンポを考えております。



一言でまとめますと、『仰る通りです!』


わかりやすい文章は常に求めています。そして、もっと面白くしたいです。続きを読みたくて文章を読んでしまうくらいに。

自分でも努力が足りないとわかります。もっと良い文が書けると思います。

だから、いつまでも一話の修正が終わらない!
まるで無間地獄です! タイムループものの物語の主人公です!



感想ありがとうございます。参考になります! 今後ともリサをよろしくお願いします\(^o^)/
[良い点]
この日常の女子大生の会話シーン等は自分も大学時代の時に似たような光景をみたのであ〜懐かしいなぁと思わされました。
淡々と進んでいくのでテンポよく読めました。
[気になる点]
3年目2年生って⋯⋯あんた(主人公)はどんだけ留年してんだ!?
家はお金持ちなんだなぁ⋯⋯と思わされました。羨ましいです。(笑)
[一言]
初めまして華琳です。
Prologue!《私は課題をやらなきゃいけない》を拝見させていただきました。
Twitterのリプ、RTありがとうございました。
  • 投稿者: 華琳
  • 2017年 11月22日 21時05分
華琳様

感想ありがとうございます!

表記が紛らわしかったですね(大学)三年目(だけど、)二年生です。

普段、大学で何気なく使っていたのですが、指摘されて見ると確かにわかりづらい!


誤解させてしまってすみません。リサはまだ留年していません。

ギリギリ首の皮一枚残して、進級するタイプです笑
[良い点]
 最新話まで追い付いたので、お邪魔いたします。
 このシスターフッドな感じが尊い……。
 世界観がシリアス&シリアスなのが確定しているので、リサとスーのやりとりは癒やされますね。
 またリサの能力といい、元プレイヤーの面々といい「人が人として生きる尊厳とは何か」と考えさせられる展開が多くて、素敵です。
[一言]
 テッサの豹変とアドルフ達の反応、この謎が次回で明らかになるのでしょうか。
 まだまだ目が離せませんね……。

 それでは、良き執筆を!
冬塚おんぜ様

最初は世界観すら固まっていませんでしたが、何度も修正して今の形に落ち着きました。少々血なまぐさいですが笑

最新話はまで読んで下さるなんて!! 私、非常に感激しております!

この作品がちゃんと伝わっているのか、自分がちゃんと描けているか。創作しているとやはり不安になってしまいます。

なので、こういった感想を頂けると本当に励みになります!書く気力になります! 頑張れます!\(^o^)/

そうなんです! 能力とは、その人の『生き様』なんです! だからユニークなものにしたかった。



三章もそろそろ終わります。

次の話だけ、ジリルとクロイゼルにカメラが移動する予定です。そして、一気にお話が進みます。

テッサの豹変、不穏なアドルフ達の動き、帝国軍人(リルとアイゼン)と狼人。

もっと早くアイゼン達に話を戻したかったのですが、リサが暴れすぎました笑

今後とも、うちの子(リサ)をよろしくお願いします!\(^o^)/
[良い点]
設定が練られていて、読みやすかったです。
[気になる点]
「」が、誰が話しているのか、わかりにくい部分が少しありました。そこを改善していただけると、嬉しいです。
  • 投稿者: ぜいろ
  • 2017年 11月20日 19時37分
[良い点]
テンポが良く大変読みやすいです。それなのに、ひとつひとつの情景が素晴らしく世界に引き込まれてしまうような作品だと思いました。
[一言]
はじめの何話かしか読めていませんが、それでも十分すぎるほどの魅力がありました。これから続きを楽しませて読ませていただきます。
お褒めの言葉ありがとうございます!
物書きの端くれとして、大変嬉しい言葉です!

一章に関しては、何度も何度も修正を繰り返し、ほとんど初期の原型を留めていません笑

一度書いて、削除して、零から書き直して、それでも力不足で、修正して。
初めて書いた小説でしたので、手直しもその分大変でした。

そして、この前の土日に全部使って、ようやく一安心できる状態までなりました。正直もう書き直したくない。でも、また修正するんだろうなと怯えております。

しかし、小説自体も良くなっていることは実感してます。そう言っていただけると本当に嬉しい!! 今後とも、うちの子(リサ)をよろしくお願いします。
[良い点]
twitterから来ました。15話まで読みましたので感想を。
テンポが良いですね。舞台が何度か変わっていますがつまづく事なく読んでいけます。
[気になる点]
能力が手に入った時に何が起こったのかうまく掴めませんでした。数度読み返し常人離れした力が手に入ったのが分かりました。もう少し自分の能力に驚くようなシーンがあってもいいと思います。

割とコミカルな雰囲気で進んで行きますが、時折入ってくるゴアシーンがコミカルさとミスマッチなんじゃないかと少し思いました。あまり効果的ではないような気がするのでマイルドにした方がいいかもしれません。
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 11月14日 19時02分
管理
イヨシ様

大変貴重な意見ありがとうございます。
そして、一五話まで読んでいただけるなんて! 本当に感謝しています。感激です。ディスプレイの前で固くガッツポーズをしております。


私の場合、物語の参考にしているのが、小説であり、映画であり、アニメです。
映像作品を材料とすると、どうしても舞台・視点が多くなってしまいます。なので、少々不安でした。



ゴアシーンには一応理由があります。


この作品において「力」とは畏怖の対象であり、銃のような暴力的な象徴であり、均衡を崩しかねない劇薬です。

それを意識して思いっきりゴアに書いたシーンがいくつかあります。

そして、一章に関しては世界の残酷さを強く演出しました。そのため、特に多くなってしまいました。

しかし、それで世界観に違和感が生じてしまっては意味がありません。ゴアとコミカルの配分を調整してみようと思います。


リサの力についても、読み直すと確かにわかりづらいですね! 修正します。


感想ありがとうございます。元気がでました!
[一言]
Twitterから来ました!
主人公視点での描写がとても上手ですね。
読んでいてクスッと笑えるような話で素敵だと思います。

リサに着いていくのが大変です笑

感想ありがとうございます! とても嬉しいです\(^o^)/
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ