感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[良い点]
そーゆうことだったんですね。

ボケとツッコミのリズムがよくて、ゴーレムやら何やらわかりませんでしたが、ここまでたどり着きました。
さすがpecoさんって感じの、戦闘シーンでした。^^
[一言]
「番外④:肉弾系死霊術士ナイア・メイリア・アウター」まで読みました!

すばらしいです!
感動しました!
本気でウルっときましたよ!
まさか最後の最後でこんな展開にするとは!

そして番外編が、これまた、ものすごい!
しかも、それが本編としっかり整合性が取れていて、キャラの性格とか設定とかが破綻していないのがビックリです!

いや、でも、やっぱり途中でその片鱗が見えた方がいいような?
もちろん最後まで引っ張ったからこそ、この展開の衝撃が大きかったのは確かですが……。
しかし、もしも途中で読むのをやめた人がいたら、もったいないというか…………。

ところで話は変わりますが、ナイアとその仲間たちが、なんだかんだで、みんな仲間の誰かの事を想い、その仲間の力になろうとして、いっしょに行動しているのでしたら、キングズもそれで統一した方が良かったように思います!

彼も自分の強さのためじゃなく、誰かのためを想っていっしょに行動しているのならば、全員が愛で結ばれるので、なかなか壮観だなぁと思うのですが……。

いくら何でもそれじゃあ気持ちが悪いですかね…………。
  • 投稿者: 柴田 洋
  • 2017年 11月26日 20時38分
柴田さん》番外編は、コメディに入れちゃダメかなって思ってましたが、他にもいっぱいそういう感想くれましたw

そもそも番外編を最初に書いたので、整合性は取れてないと私の頭がおかしいっすw

ですねー。ナイアたん、頑張って改稿します。

ていうか、過去作は全て改稿したいですw

気持ち悪いことはないでしょう! 最後まで感想とレビュー、ありがとうございました!
  • メアリー=ドゥ
  • 2017年 11月26日 23時53分
[一言]
「第30節:ナイアたんは期待しています。」まで読みました!

おもしろいです!
そして、おもしろいのですが、やっぱり物足りないです!

冷たい飲み物(特にビール)って、暑いところで飲んだ方が美味しいじゃないですか!
でも、この物語って、涼しい場所で飲む冷たい飲み物(特にビール)という感じで、何の不満もなく、ちゃんとおもしろいんですけど、pecoさんの他の物語で味わえる強烈な満足感が薄いという……。

いや、たぶん、いつもと違う新しい何かを目指しているとは思いますし、こういう軽いノリでも、きっとものすごい物語は存在するとは思うのですが……。

そういう意味では「【救済機甲】ゼロ・イクス」の方向に、もう少し近付けてもいいのかなぁ……と思いました!

それでも、ここまで強い連中が集まって、最後にどうなるのか、オチはかなり楽しみです!
  • 投稿者: 柴田 洋
  • 2017年 11月12日 17時46分
[一言]
「第20節:ナイアたんは煽てられます。」まで読みました!

軽いノリで最後まで行くという事で、そういうものとして読んでみると、キャラの個性が分かりやすく、そのバリエーションが多いので、毎回飽きずに楽しめるのは流石です!

みんな、ものすごい人たちなのに、バカな事をやっているというのは、読んでいて、とにかく変な笑いが込み上げてきます!

そんな中で、能力的には大した事がないのに、ちゃんと存在感があるゴストンが、かなりすごいです!

はっきり言って、主人公のコープの存在感は、この男に完全に負けてますよ!

ところで、ファンタジー作品では仕方のない事ですが、その世界で何が本当にすごい事なのか、細かく説明されるまで分からず直観的でないところが、いつもより戦闘シーンのキレを悪くしているような気がします!

まぁ、これはあの「ハリー・ポッター」シリーズですら、そうなので、それを改善しなければいけないという事ではないのですが……。

(私は「ハリー・ポッター」での「ヘビの言葉を理解できる者は希少」とか「透明マントが三つの秘宝に入るほどの希少品」とかいう設定には、今でも何で? ってなります。ですが、それでも「ハリー・ポッター」は大好きです)
  • 投稿者: 柴田 洋
  • 2017年 11月05日 19時54分
いつも感想ありがとうございます!

そうですねー、職業的にした方が分かりやすいっつーか、肉弾系死霊術士とかいう意味不明なものがアイデアの原点なのでw ごめんなさいw

ゴストンは妙にキャラが立ちました。いい脇役のいる話は面白いらしいので、キャラの個性が強い話を書く時には今後の雛形にしようと思ってますw
  • メアリー=ドゥ
  • 2017年 11月05日 23時18分
[一言]
「第10節:ナイアたんはお召し変えです。」まで読みました!

きっと、わざとだと思うのですが、いろいろな事が、ものすごく軽く書かれていて、かなり物足りなく感じました!

私の予想では、絶対に途中から壮絶な物語になると思うのですが、それなら序盤からその片鱗が見えた方がいいような?

とか言って、このまま最後まで行くのでしたら、すみません!

しかし、想像していた以上の軽さに、けっこう驚いてます!

ジェームズキャメロンの「トゥルーライズ」という映画を見た時に、想像していた以上にいろいろな描写が軽くてビックリしたのですが、ちょっとそれを思い出しました!

ですが、これって、いつものような物語を想像していたから、こんな感想になったのですよね……。

変な感想になってしまいましたが、ここから物語がどうなるのか続きはとても楽しみです!
  • 投稿者: 柴田 洋
  • 2017年 10月29日 19時41分
いつもありがとうございます。

ナイアたんはクライマックスまでずーっとこんなノリです。

明るいテンプレ目指した作品なんで。

いつものノリは最後の番外編でどうぞw
  • メアリー=ドゥ
  • 2017年 10月29日 19時57分
[良い点]
番外編のほうが断然いい。特に4番目のコープの父話は泣けました。
[気になる点]
正直、本編後半は、キャラが覚えられないです。
[一言]
 ドラコンとコープ+ルラトの話はすごくいいのだけど、前半はともかく中盤から後半までがキャラが次々に出てきて、しかも戦闘ばかりで疲れました。
 真ん中、ごっそりないほうが、すっきりするし、入れる意味もないと正直思ってしまいました。
 前半の入りがとても面白かったので、ちょっと厳しめなことを書きます。

 戦闘がお好きなのはわかるし、なろうではこういうのが受けるというのも理解できます。ただ、これでは末期のジャンプ漫画です。
 敵の顔が変わるだけでは、ドキドキしません。
 基本、真ん中あたり、コープ君はただの実況。
 ゴーレムだから死の危険がないというのはありますが、戦闘の激しさに反して、スリルが感じられませんでした。
 中盤をごそりととっぱらったほうが、良い作品になるのではないかな、と愚考します。


  • 投稿者: 秋月 忍
  • 女性
  • 2017年 09月29日 13時30分
秋月さん》図星過ぎてぐうの音も出ない……!!

ご指摘ありがとうございます!

ひとえに力不足なので、今後ないように気をつけたいと思いまする。

うう、どうしても描きたかった部分は楽しんでいただけたようなので、精進します!

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!!
  • メアリー=ドゥ
  • 2017年 09月29日 17時07分
[良い点]
番外編の方が本編より好みでした。
そうか、なるほど。ナイアたんにはそういう理由が。ナイアたんの両親とデッドも格好いいな。
全部悟っている大人のやり取りも、それを受け入れられない子供のナイアもよかったです。
[気になる点]
ドラコン以外の魔王軍の面々がどうも弱くて、いまいちドキドキ感がなかったです。一人怖がってるコープの突っ込みも虚しく感じました。他が面白いから勿体ないなあ、と思います。
  • 投稿者: 遥彼方
  • 女性
  • 2017年 09月28日 23時42分
感想ありがとうございます!

無理矢理十万に纏めきってしまったので、戦闘は最終戦闘は物足りなかったでしょうね。

いずれぷにおや活動報告のリベンジャーも合わせて、改稿するかも知れません。

そしてやっぱり遥さんは番外編でしたね!

私も番外編の方がノリノリでしたw

コープくんは知るよしもありませんが、ナイアたんは普通の女の子なのでした♪

お付き合いいただきありがとうございました!

  • メアリー=ドゥ
  • 2017年 09月29日 07時21分
[気になる点]
まだ途中なのですが、書いとかないかんと思い、書くですよ。

登場人物が一つの場面に大杉です。
キャラが言葉もなく遊んでいる、存在感がない、というのは、小説においても、アカンパターンだと思うのです。

小説の長さに比べても登場人物が多い。
読んでいても登場人物を掴みきれないのは、マズイ。

読むのに苦労しているのは、この点が大きかったりもしています。
  • 投稿者: 海水
  • 男性
  • 2017年 09月28日 10時05分
ふむ。……まぁ言い訳は所詮言い訳なんで言わないとして。

そうですね、具体的にこの系統の話で『読みやすい』場面作りをしている小説、とか、読まれた中でバランスの良かった拙作を教えて欲しいです。

多分、海水さん的にはゼロ・イクス辺りが一番丁度いいバランスだったと思うのですが、ストーリーとのバランスの取り方は私が一番苦慮する部分なので。

あ、無理にとは言わないですw

人多いなーと自分でも思っていたので、お手間を取らせてすいませんでした!

いつもありがとうございます!
  • メアリー=ドゥ
  • 2017年 09月28日 10時52分
[一言]
本編完結に合わせ、PDFに落として再読一気読みしてしまいました。
コープの意地というか信念というものが発揮されたラストバトル、格好良くも良い意味で「こ、こう来るか!」と思わせられて良かったです。
物語の盛り上がりやスピード感もバランスが良くって勢いが小気味よく、一気読みが全く気になりませんでした(^-^)
コープもそうですが、他のキャラ達が皆『譲れない信念』のようなモノがきちんと出ていて大変魅力的でした。
あえていうなら、ナイアたんが最初の方はともかく最後の方になってくると意外とキャラが薄く(?)感じるように思えたのが不思議です。何のかんので「ヒロイン」でしたね、ナイアたん。とっても好きですけれど(^-^)

番外編は、また追いかけ読みします。
片平センセー、終盤力だけは自信があるpecoです!w

最初に出てきたキャラは見慣れると薄くなるので、ギャグ漫画はどんどん新キャラが増えていくのですよw

定番の天丼をしつつ、新しいやり取りを描いていく事で読者を飽きさせないように……出来ているんかいな。

番外は、いつものノリですw お楽しみに!w
  • メアリー=ドゥ
  • 2017年 09月25日 23時21分
[一言]
ちょww
本編に苗字入ってるしΣ(゜д゜lll)
いいのか……っ

で、二人の過去編良かった!!
なるほどなるほど、コープくんは本当に頭領の器だわ。

仲間を見捨てて逃げる事はしないというのは、この頃からずっと信念としてあったのね。
ゴストンにもこういう時代があったというのを知れて面白かった!
二人がこのままの関係でいてくれますようにヽ(*^ω^*)ノ
いやもう何でも良いよw 語呂が良いんだよ、ゴストン・ナガオカw

でしょ。人から見るとコープはこんな感じなんよ。でも、中身を見るとそうは見えない不思議w

というか、この番外から彼らは始まってるから。

そうして集った彼ら、何故かあんな風になるというw

描き方って大事よね。
  • メアリー=ドゥ
  • 2017年 09月25日 23時19分
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ