感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
もしかしたらリンがロバに化けているか、今回の潜りはリンの亡骸をダンジョンで見つけるためかもしれませんよ……?小倉ひろあき先輩!
ロバを活かすに……ロバを首輪絡めて魔物化して連れて歩くと言う事で解決や!
もしかしたらリンがロバに化けているか、今回の潜りはリンの亡骸をダンジョンで見つけるためかもしれませんよ……?小倉ひろあき先輩!
ロバを活かすに……ロバを首輪絡めて魔物化して連れて歩くと言う事で解決や!
林さん、深く考えすぎ。ショートショートに引っ張られてません?
ジャンタールにはカント寺院は無いので、アッシュがアッシュに……なんてネタもありません。
……これ前も書いたな。
首輪は使うか分からない伏線と雰囲気作りですね。ほら、ジャンタールにも好きそうな奴いるじゃないですか。
ジャンタールにはカント寺院は無いので、アッシュがアッシュに……なんてネタもありません。
……これ前も書いたな。
首輪は使うか分からない伏線と雰囲気作りですね。ほら、ジャンタールにも好きそうな奴いるじゃないですか。
- ウツロ
- 2017年 11月17日 10時33分
[一言]
リン加入かと思いきや……まさかの未登場、ロバin。
どこに向かっているんだ……(゜ロ゜;
リン加入かと思いきや……まさかの未登場、ロバin。
どこに向かっているんだ……(゜ロ゜;
フフフ題名に騙されましたね。今回はロバです。リンが加入すると探索の幅が広がると思うので、先に補給物資をどうにかしたかったのです。
ほんと話が進まねぇ。かなり端折って書いてるつもりなのですが、共通認識を使わないとどうしても長くなってしまいます。
ほんと話が進まねぇ。かなり端折って書いてるつもりなのですが、共通認識を使わないとどうしても長くなってしまいます。
- ウツロ
- 2017年 11月17日 10時25分
[一言]
いつもからかってばかりのアッシュ君に意趣返し出来たパリトさんが見れて良かったですw
戦闘したがる斥候ってことはパリトさんが欲しがっていた荷運び役はまだ仲間入りしないかロバ投入でしょうか。
アッシュ君の過去、下衆な考えの者以外誘わない扱いのリンさん、この二人を仲間に入れたパリトさんはきっと両方イケる方だと噂されてますね!(ゲスな考え)
街のシステムも気になりますが手紙の送り主の行方や同時期に街へ来たシャナ達の同行も気になってます。
いつもからかってばかりのアッシュ君に意趣返し出来たパリトさんが見れて良かったですw
戦闘したがる斥候ってことはパリトさんが欲しがっていた荷運び役はまだ仲間入りしないかロバ投入でしょうか。
アッシュ君の過去、下衆な考えの者以外誘わない扱いのリンさん、この二人を仲間に入れたパリトさんはきっと両方イケる方だと噂されてますね!(ゲスな考え)
街のシステムも気になりますが手紙の送り主の行方や同時期に街へ来たシャナ達の同行も気になってます。
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 11月15日 21時12分
管理
毎度ありがとうございます。
実はロバの事はずっと気になってまして。 「荷運び役で使いたいなー、でも死んじゃったら嫌だしなー」という葛藤があったものですから。
バイセクシャルパリトですか。事実ならいいですけども濡れ衣ならハードボイルドから益々遠ざかってしまいますね。
街のシステムはオチに関わってくるので、まあ置いておいて、手紙の送り主アシューテやシャナの事もちゃんと覚えております。忘れてませんよ、本当ですよ。
ちなみにアシューテの事、主人公全然心配してねぇな、なんてツッコミがあるかも知れませんが、大丈夫です。一応理由を用意致しております。
実はロバの事はずっと気になってまして。 「荷運び役で使いたいなー、でも死んじゃったら嫌だしなー」という葛藤があったものですから。
バイセクシャルパリトですか。事実ならいいですけども濡れ衣ならハードボイルドから益々遠ざかってしまいますね。
街のシステムはオチに関わってくるので、まあ置いておいて、手紙の送り主アシューテやシャナの事もちゃんと覚えております。忘れてませんよ、本当ですよ。
ちなみにアシューテの事、主人公全然心配してねぇな、なんてツッコミがあるかも知れませんが、大丈夫です。一応理由を用意致しております。
- ウツロ
- 2017年 11月15日 21時58分
[良い点]
「誰だコレ……誰だコレ!」
原型と言う言葉の意味を定義し直す必要のある感じ。
女体化といい、斥候といい楽しみにしてます。
何者かを仲間にする時の出会い方。こんな感じではぐれものを拾う方が「当たり」を引きやすいんですかね?
他の人にとっての「当たりでない」人材を「あたり」に変える力があるか、それが優れたパーティーの条件かもしれませんね。
「誰だコレ……誰だコレ!」
原型と言う言葉の意味を定義し直す必要のある感じ。
女体化といい、斥候といい楽しみにしてます。
何者かを仲間にする時の出会い方。こんな感じではぐれものを拾う方が「当たり」を引きやすいんですかね?
他の人にとっての「当たりでない」人材を「あたり」に変える力があるか、それが優れたパーティーの条件かもしれませんね。
今回採用したのは、名前、林さんが以前仰っていた盗賊キャラからですね。
林さん、あなたはトラックに轢かれたのです。女として生まれ変わってジャンタールの地に降り立ったのです。
まあ本当に死なれても困りますので、このように妄想するようお願いします。
誰かを仲間にするのって難しいですよね。現代社会の雇用と考えるとお互い知らないのは当たり前だし、かといって命を預ける冒険の仲間だと、いきなり過ぎる気もするし。
有能な人材はそうそう在野にいませんよね。大抵何処かに属していますから。
残り物、はぐれものに当たりがある。実際には違っても物語だからこれで良いのかな? 良く分かりません。
「当たりでない人材をあたりに変える力」凄く良い言葉ですね。
この感想を削除して本文で使いたいと思います。
ぐへへ、「ワイが考えたんや!」
感想ありがとうございました。
林さん、あなたはトラックに轢かれたのです。女として生まれ変わってジャンタールの地に降り立ったのです。
まあ本当に死なれても困りますので、このように妄想するようお願いします。
誰かを仲間にするのって難しいですよね。現代社会の雇用と考えるとお互い知らないのは当たり前だし、かといって命を預ける冒険の仲間だと、いきなり過ぎる気もするし。
有能な人材はそうそう在野にいませんよね。大抵何処かに属していますから。
残り物、はぐれものに当たりがある。実際には違っても物語だからこれで良いのかな? 良く分かりません。
「当たりでない人材をあたりに変える力」凄く良い言葉ですね。
この感想を削除して本文で使いたいと思います。
ぐへへ、「ワイが考えたんや!」
感想ありがとうございました。
- ウツロ
- 2017年 11月13日 10時20分
[一言]
全く魔法を知らずにいるのと、魔法の存在とその効果を知っているのとでは魔法への抵抗力も変わってくるのかなー、と思いました。
情報収集に乗り出したパリトさんのおかげで追々情報が出てきそうですね!
日常パートのパリトさんを見ていると、何となく前作の主人公を思い出します。
アッシュ君の尻に敷かれつつあるのに気の強そうなお嬢さんがパーティーに入ったら完全に尻に敷かれますねw
全く魔法を知らずにいるのと、魔法の存在とその効果を知っているのとでは魔法への抵抗力も変わってくるのかなー、と思いました。
情報収集に乗り出したパリトさんのおかげで追々情報が出てきそうですね!
日常パートのパリトさんを見ていると、何となく前作の主人公を思い出します。
アッシュ君の尻に敷かれつつあるのに気の強そうなお嬢さんがパーティーに入ったら完全に尻に敷かれますねw
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 11月12日 17時53分
管理
そうですね、パンチと同じで魔法も身構えてると効き難くなると思います。
勿論、発生のメカニズムをより知っている者もそうです。
そして様々な情報なのですが、本音を言えばもう少し書きたいです。
でもこれ以上はグダグダの設定集みたいになるので、必要になった時に徐々に出していきたいと思います。
多分、読む方も頭に入らないと思うので。
前作読んで頂けたのですね、ありがとうございます。
確かに性格が似て来てるんですよね。これが今一番悩みの種です。
このままがいいのか、もっとクールな方が良いのか。
尻に敷かれるのだけは避けたいですけど……大丈夫かな。
勿論、発生のメカニズムをより知っている者もそうです。
そして様々な情報なのですが、本音を言えばもう少し書きたいです。
でもこれ以上はグダグダの設定集みたいになるので、必要になった時に徐々に出していきたいと思います。
多分、読む方も頭に入らないと思うので。
前作読んで頂けたのですね、ありがとうございます。
確かに性格が似て来てるんですよね。これが今一番悩みの種です。
このままがいいのか、もっとクールな方が良いのか。
尻に敷かれるのだけは避けたいですけど……大丈夫かな。
- ウツロ
- 2017年 11月12日 22時49分
[一言]
うーん、この魔法の使いづらさ……パリトさんなら明らかにステゴロの方が強い。
隠しステで魔法に熟練度的なものがありそうですね。
うーん、この魔法の使いづらさ……パリトさんなら明らかにステゴロの方が強い。
隠しステで魔法に熟練度的なものがありそうですね。
そうですね、今の所使いずらいです。
でも皆がそう思っていたら、改善しようとする人って必ず出てきますよね。
この辺は後々出てきます、古いファンタジーが好きな人ならピンとくるかも知れませんね。
熟練度はあるでしょう、勿論パラメータは存在しませんが使ってれば上手くなるのは魔法でも同じだと思います。さらに得手不得手もあると思います。
パリトはそつなくこなすでしょうが、キャラじゃないですね。
でも皆がそう思っていたら、改善しようとする人って必ず出てきますよね。
この辺は後々出てきます、古いファンタジーが好きな人ならピンとくるかも知れませんね。
熟練度はあるでしょう、勿論パラメータは存在しませんが使ってれば上手くなるのは魔法でも同じだと思います。さらに得手不得手もあると思います。
パリトはそつなくこなすでしょうが、キャラじゃないですね。
- ウツロ
- 2017年 11月09日 17時21分
[良い点]
少し冒険者が英雄ではなく、一攫千金を願う荒くれ者だった古いTRPGのようなワクワク感がある作品ですね、作戦考えて装備整えて少しずつ出来る事を増やしていく、こういう小さな冒険を重ねて大きくなる物語って素敵だと思います。
少し冒険者が英雄ではなく、一攫千金を願う荒くれ者だった古いTRPGのようなワクワク感がある作品ですね、作戦考えて装備整えて少しずつ出来る事を増やしていく、こういう小さな冒険を重ねて大きくなる物語って素敵だと思います。
どうも。昨日寝ている時、足がつって飛び起きたウツロです。
感想ありがとうございます。とても励みになります。
そうですね、私の中の冒険者は、荒れくれ者、未知なる物への開拓者といったイメージです。
あまり壮大な事より地に足をつけてコツコツと、が好きですね。
サバイバルで火をおこすのに悪戦苦闘とか。
誰か書いてくんないかな? まず評価はされないでしょうけど。
私はD&Dなどの古いファンタジーの世界観が好きなので、影響を受けてこのような形になりました。
感想ありがとうございます。とても励みになります。
そうですね、私の中の冒険者は、荒れくれ者、未知なる物への開拓者といったイメージです。
あまり壮大な事より地に足をつけてコツコツと、が好きですね。
サバイバルで火をおこすのに悪戦苦闘とか。
誰か書いてくんないかな? まず評価はされないでしょうけど。
私はD&Dなどの古いファンタジーの世界観が好きなので、影響を受けてこのような形になりました。
- ウツロ
- 2017年 11月01日 09時45分
[良い点]
世界観的に魔法は素敵なのですが、パリトたんは今の今までの展開まではクリフ的な戦い方を継承してるので、パコパコ魔法が使える展開ってのも違和感があります。
因みに「クラムジーハンド」ってぐーるぐる先生で検索すると、かなり上位に表示されますよ。まさにオリジナルスペル!
しかしまぁ、チュートリアルですからね。最上記の違和感は勝手な思い込みです。
世界観はこれから作られていくんだと思っておりますゆえ、ゆめゆめ気にされるな!
世界にやっと双丘が!
[まじっく]の世界観の出し方がウツロ先輩らしくて素敵です。水晶玉の描き方が特に、あと仮面とか云々。
灰色と肌色の中間点ぐらいの砂地の中央に[ジャンタール]と題名が打ってある感じでダンジョンゲームが出来ますな。
キャラメイクして、説明なしで放り出される。
大抵、入った場所が悪くて即死の死にゲーで。
3,980円迄なら出します。
ファミコンのゲームバランスだこれ
失礼しました。
世界観的に魔法は素敵なのですが、パリトたんは今の今までの展開まではクリフ的な戦い方を継承してるので、パコパコ魔法が使える展開ってのも違和感があります。
因みに「クラムジーハンド」ってぐーるぐる先生で検索すると、かなり上位に表示されますよ。まさにオリジナルスペル!
しかしまぁ、チュートリアルですからね。最上記の違和感は勝手な思い込みです。
世界観はこれから作られていくんだと思っておりますゆえ、ゆめゆめ気にされるな!
世界にやっと双丘が!
[まじっく]の世界観の出し方がウツロ先輩らしくて素敵です。水晶玉の描き方が特に、あと仮面とか云々。
灰色と肌色の中間点ぐらいの砂地の中央に[ジャンタール]と題名が打ってある感じでダンジョンゲームが出来ますな。
キャラメイクして、説明なしで放り出される。
大抵、入った場所が悪くて即死の死にゲーで。
3,980円迄なら出します。
ファミコンのゲームバランスだこれ
失礼しました。
そうなんですよ、パリトが魔法使いってのも違和感ありますしね。バフで強化して特攻か、罠を巧みに使うかって方向性でしょうね。
「クラムジーハンド」検索しました。二ページ目に表示されてビビりました。ちなみにワタクシ英語はチンプンカンプンですので、用法、綴りの間違いがあったら指摘して欲しいです。
そしてやっとジャンタールの世界でマシュマロが発売された模様です。
ずっと汗臭かったですからね。
水晶玉いいですよね、胡散臭さ満載。ちょっと描写がクドイ気がしますが、どうしても描きたかった。魔法好きなんですよ、ついついこだわってしまいます。
ジャンタール。ゲームになったら死にゲーですね。クソゲーですね。
バランスを整えるとWIZになるっていうね。
当初全然意識してなかったんだけどなあ。不思議だ。
多分WIZって最初にして、完成された形態なのではないでしょうか? 足し引きはあっても骨格は不変のものですよね。
カセット版ジャンタール3,980円。売れずにプレミアつくパターンですね。一部の熱狂的なファンが値段をつり上げます。
「クラムジーハンド」検索しました。二ページ目に表示されてビビりました。ちなみにワタクシ英語はチンプンカンプンですので、用法、綴りの間違いがあったら指摘して欲しいです。
そしてやっとジャンタールの世界でマシュマロが発売された模様です。
ずっと汗臭かったですからね。
水晶玉いいですよね、胡散臭さ満載。ちょっと描写がクドイ気がしますが、どうしても描きたかった。魔法好きなんですよ、ついついこだわってしまいます。
ジャンタール。ゲームになったら死にゲーですね。クソゲーですね。
バランスを整えるとWIZになるっていうね。
当初全然意識してなかったんだけどなあ。不思議だ。
多分WIZって最初にして、完成された形態なのではないでしょうか? 足し引きはあっても骨格は不変のものですよね。
カセット版ジャンタール3,980円。売れずにプレミアつくパターンですね。一部の熱狂的なファンが値段をつり上げます。
- ウツロ
- 2017年 10月31日 15時59分
[良い点]
魔法は使い捨てや回数制じゃない……つまり一般人と戦うときには滅茶苦茶有利ですよね。
弓に狙われても武器を落とさせるとか、下手に火を出したりするより強い(`・ω・´)
[一言]
荷物持ち……次の仲間はまさかのポーター?
魔法は使い捨てや回数制じゃない……つまり一般人と戦うときには滅茶苦茶有利ですよね。
弓に狙われても武器を落とさせるとか、下手に火を出したりするより強い(`・ω・´)
[一言]
荷物持ち……次の仲間はまさかのポーター?
魔法は血となり肉となる感じです。
この魔法地味ですけど、仰る通り人間相手には猛威を振るうと思う……でしょ?
フハハハ。
本当はアッシュがポーターポジションだったんですけどね。
彼、意外と抵抗するんですよ。なかなか思い通りに動いてくれないの。
この魔法地味ですけど、仰る通り人間相手には猛威を振るうと思う……でしょ?
フハハハ。
本当はアッシュがポーターポジションだったんですけどね。
彼、意外と抵抗するんですよ。なかなか思い通りに動いてくれないの。
- ウツロ
- 2017年 10月31日 15時39分
[一言]
おお!魔法が出てくるのですね!(^∇^)
迫力の戦闘シーンでハラハラさせられましたが、やっぱりアクションはいいですね!どんなことでも動じない主人公はかっこいいし、見ていて安心します……。
パリトさんとアッシュくんのコンビも板についてきましたね。
新キャラ増えるのでしょうか、ワクワク!
おお!魔法が出てくるのですね!(^∇^)
迫力の戦闘シーンでハラハラさせられましたが、やっぱりアクションはいいですね!どんなことでも動じない主人公はかっこいいし、見ていて安心します……。
パリトさんとアッシュくんのコンビも板についてきましたね。
新キャラ増えるのでしょうか、ワクワク!
今晩は。はい魔法でございます。
これで戦闘にも幅が出てくると思います。
アクションはこの作品の胆でもあり弱点でもあります。
なぜなら私の技術が追いつかないからです。でも頑張るのです。アクションの鬼と化すのです。
新キャラ考えてます。しかしスムーズに仲間になる展開が思いつかないのです。
感想ありがとうございました。脱兎さん並びに皆さんのおかげでやる気が回復してきました。
これで戦闘にも幅が出てくると思います。
アクションはこの作品の胆でもあり弱点でもあります。
なぜなら私の技術が追いつかないからです。でも頑張るのです。アクションの鬼と化すのです。
新キャラ考えてます。しかしスムーズに仲間になる展開が思いつかないのです。
感想ありがとうございました。脱兎さん並びに皆さんのおかげでやる気が回復してきました。
- ウツロ
- 2017年 10月28日 20時17分
感想を書く場合はログインしてください。