感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
やっと最新話に追いつけましたのでこちらにて失礼します。

綺麗だけど凝りすぎてない文章で、読みにくさを感じずスラスラと入ってきました。
情景、心理、動作…どれも過不足なく描写されてて、「ん?」ってなることもなく伝わります。

時代考証にも力を入れていらっしゃって、言葉もこのお話の時代に合ったものを選ばれてるなぁとしみじみ。
それでいて、その分野に詳しくない読者にも後書きという形で脚注を入れて下さってるので、詳しくない方も入りやすい工夫、見習いたいです。

序盤から理不尽に魔女狩りされる少女たち、容赦なく村を燃やす描写に惹き付けられてたので、時間がある時に完走しようと決めていました。
あの村に一人取り残されたアデーレちゃん、一体どうなっちゃうのか気になります…

普通の女の子だったビーチェが如何にしてあのような女性になったのか、最新話まで追いついて分かったような気がします。
両親の死亡フラグはビンビンだったけど、まさかあそこで更に追い討ちかけられるとは…w
理不尽で壮絶で可哀想で、それでも足掻いていくビーチェは応援したくなります。

事前に聞いてたんですが、シスターフローラもかっこいいですね。すごい戦闘狂…w
こういうキャラでアラサーの女性なのがまたいいなぁと思いました!人気なのも頷ける。
敵になっちゃうんですかね。ダンテもやばいし怖いですし…

あとレオン先生にはいい意味で裏切られました。
序盤の感じだと従者的な立場だと思ってたので…
普段は飄々としてる感じなのに、いざとなると強いしデキる男なのでかっこいいです。

気になるのはグスタフさん…素顔はイケメンですか?イケメンなら確実に好きなタイプで戸惑ってます…w
でも序盤にいなかったから置いてかれちゃうのかな…とか思ったり。
ロゼちゃん?くん?(作中で「彼」となってるから男の子?)かわいいですね。この子も気になります!

長々と語彙力に欠けた感想を書いてしまいましたが、面白かったです。これからも追って行きたいと思います!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 03月26日 18時17分
管理
おお、こんなに中身の充実した感想が……! ありがとうございます!

>文章と設定

自分で読んで満足できるものを、を念頭に書き進めているので、他の方から見てもそう言ってもらえると大変自信になります! 設定の出し方も、本文の邪魔にならず、尚且つ読まれる位置は何処だろう……と考えた結果ああいう風になったので、上手く機能しているようでホッとしています。……その分、執筆速度が犠牲にはなっているのですがw これからの課題ですね……

>プロローグ

いきなりの魔女狩り、それを容赦無く焼き尽くすビーチェ、そして一人だけ生き残ったアデーレ……全部にちゃんと裏付けはありますが、これから徐々に明かしていければと思います。
ただ一つ言えるのは、あれは既に変容し終えた世界なのだとだけ……アデーレは……どうしましょうか(オイ

>ビーチェ

おお、ここまでで何となく分かられてしまったとはw 今現在も逆境のどん底な彼女ですが、それももうちょっとだけ続きます。いや、ずっとかな? 作者は多分ダメな嗜好を抱えていると思います。ハイ。

>フローラとダンテ

彼らは信条というか、己のやりたい事が明確なので、敵になったりならなかったりします。あ、ダンテは殺意MAXだから敵ですね……
フローラは最初はさっくりと退場させる予定だったのですが、何故か読者受けがとても良くて、展開を変えて生かしてしまいましたw あの戦闘狂をどうやって話に絡めていくか……ちょっと考え中です。でも多分最後までブレないんだろうなー。

>レオンとグスタフ

ちょっとだけネタバレになるんですが、レオンは元教師という事もあってか、ビーチェに負い目を感じてます。再会するまでに色々とあるのでこれ以上は言えませんが……色々あるのです。
グスタフさんは折角中世をやるんだったら賤業の人も出したいな、と思ってあんなキャラになりました。中身は多分イケメン。ただ死刑執行人なので、道を歩けば石が飛んでくるような超不遇キャラですね……薄幸……

>ロゼ

今のところものすごい良い子に見えますが、あんな所に居ついている時点でまともな訳も無く……まあ、今後に期待とだけw

>最後に

面白いと言ってくれるだけでものすんごく嬉しいので、期待に応えられるよう、質を保ちながらマイペースに書き進めていきたいです。完結は……うん、考えないでおこう。長々とした乱文、失礼しました。
[良い点]
最高に面白い!
[気になる点]
気になる点は特にはないのですが、ストーリーが少し重く感じつつ、"あーでもまだ先読みたくなる""気になるー"という気持ちにかられますwそもそもタイトルからなにかこう、"惹かれるなにか"が感じられます!
[一言]
これからも独創的で深いストーリー描いてください!ぼくの小説"鬼桜-kizakura- "も読んで評価くださるとうれしですー
取り敢えずは賞賛、ならびにご感想ありがとうございます。お褒めに預かり恐縮です。
……ですが、感想の利用規約、及び注意事項として評価や感想を促す行為は慎むべきと明記されておりますので、次回からはどうかお気をつけください。
[良い点]
25話まで読みました!
圧倒的語彙力です。凄いしか言えない。
前情報で暗いって聞いていたので覚悟してかかったのですが……人がサックサク死んでいっているのに、なんか気楽に読む事が出来ました。
どうして少女がビーチェと呼ばれる事になったのか、フローラさんはどうなったのか、冒頭の少女はどうなったのか……続きも追っかけて行きますね!

  • 投稿者: サトル
  • 2017年 12月12日 16時27分
ご感想ありがとうございます! ここに書き込まれるのも何日ぶりだろうか……

>圧倒的語彙力

ありがてえ……ありがてえ……! 当方褒められることが殆ど無いので、こういう時どうしたらいいのか……わ、笑えばいいのかな?

>暗いけどなんかお気楽

某齧歯類さんがハードルを上げ過ぎただけのような気もしますw でもお気楽とはw あれですかね、プロローグで生存確認させてるのが緩衝剤にでもなってるんですかね。ま、まあ、実は狙い通りだったんですけども(棒)

>色々諸々

レオンとビーチェの関係とかその辺はこれからまったりと進めていくと思いますので、どうぞ、気が向いた時にでも覗きに来てくださいな(›´ω`‹ )
[良い点]
先程レビューを書かせて頂いたので、ここでは割愛させていただきます。
[気になる点]
失礼ながら文章力に物足りなさを感じます。ニュアンスに違和感があったり、誤用ではないかと思う部分もしばしば……。
おわぁ、レビューが書かれている……だと……本当に、本当にありがとうございます!

>気になる点
文章力に物足りなさ……私自身至らない点は多々あると自覚はしていますが、これだけだとどこがどうオカシイのかが分からない……いえ、別に責めていたりする訳ではないのですが……
取り敢えず、今まで書いた所の再チェックをしてみようと思います。ご指摘ありがとうございました!
[良い点]
現時点の最新話(12話)まで読みました!

素晴らしく面白い!
中世モチーフのダークファンタジーに相応しい陰惨なワードをちりばめつつも、筆運びの良さとキャラの立て方の妙のためか、一種の爽快感すら覚えます。
もう序盤の謎めいた展開からして、続きが気になる! 引き込まれる!

親子の死別シーンの臨場感、廃屋での野営の丁寧な描写。過去編のラテン語の勉強、家族の団欒、竈に火をつけるシーン……何気ない日常から戦闘に至るまで、どれもが面白い。
中世時代を生きた人々の息遣いまで聞こえてくるような高い描写力は、読んでいて本当にワクワクします!
[気になる点]
ビーチェとレオンが過去、あの状況からどう向き合って現在の関係に至ったのか。直近気になるのはそこですね~。
[一言]
あんまりプレッシャーをかけたくはないのですが、続きをお待ちしております!
  • 投稿者: LED
  • 2017年 08月14日 13時03分
おわぁ……! 何という褒め殺し……! ありがたやありがたや……!

>良い点
ちょっとした私の独白になるのですが……
「中世の日常描写とは如何なるものなのか? どういうものを食べて、どういう仕事をして、何を楽しみに生きていたのか?」
そういった疑問を昔から抱えておりまして……でも、それに応えてくれる作品が、殆ど、いや皆無と言っていいほどに存在していなかった。
「そうかそうか。なら自分で作るしかあるまいて」
……と言うのが、本作を書き始めたきっかけなんですよねw
だから、中世の日常に、出来事に、全力を叩き込みながら書いている訳ですが……気に入っていただけたようで何よりです!

>気になる点
彼ら二人の過去は結構長くなってしまうのですが……気長に待っていただけたらと。今はそれしか言えないのがもどかしいw
ただ、書き終わるまでは死ねないなとは思っていますヾ(:3ノシヾ)ノシ

>一言
ここまで楽しんでいただけた感想を貰えると、それだけで書いた甲斐があるというものです。プレッシャーに抗いつつ、何とか頑張っていきますね。

……あ、それと。時代考証なども割と騙し騙し書いているので、「ここはあからさまにおかしいじゃろが!」なんて描写があったらツッコミのほど、どうかよろしくお願いしますw
何かカッコいい文章でボカしてますが、作者は世界史知識が殆どゼロから書き始めたので……
いや、頑張って調べてはいるんですけど、探し出せる資料にも限界が(ry というか、この時代の国境ガバガバってレベルじゃ(ry そもそも神聖ローマ帝国って何(ry

そういう訳で、コンゴトモヨロシクオネガイシマス。
[良い点]
語彙が豊富で、描写が濃く、硬めの文体がお話の内容にぴったりとはまっています!
おどろおどろしさのあるプロローグは、とにかくハラハラさせられっぱなしでした。

淀みと狂いの雰囲気が不気味でありながらも、臨場感に溢れていて、思わず手に汗握ってしまいました。
[気になる点]
穏やかに過ごしてきたはずのレオンさんとベアトリ―チェさんに何があったか、です。
プロローグの娘さんがどうなったかも気になります!

追憶のところで『……』が、かなり多めにあったように個人的には思いました。
[一言]
最新話まで拝読しました。
文章の書き方がとても上手く、地の文も濃いめなのに読むのが全然苦になりません。
私も御留守さんを見習って、描写力を磨いていきたいなと思いました!
  • 投稿者: 星影さき
  • 女性
  • 2017年 07月31日 15時31分
おわぁ……! 早い、感想がとても早い……! ありがたや……

>良い点
全体的に濃口で固くて陰鬱だから人を選ぶかなーと思ったのですが、気に入って頂けて何よりです。展開的に割と暗いお話になるのは確定してるので、もっと狂気的に出来るよう頑張ります!

>気になる点
二人は色々と抱えていますので……まずはベアトリーチェからですね。次のお話から彼女視点で語っていく予定です。
プロローグの娘さんもあの後どうなったか考えてはいますが、お披露目出来るのはだいぶ先になるかも……w
それと追憶で「……」が多いのは基本的に二人とも喋るのが苦手だからです。……すみません、今考えました。
まあ、ビーチェはちょっとお悩み気味だったので、口篭もっていたのでしょう。たぶん。

>一言
固い文章だから読み辛くなっていないかなと、こっちも内心ハラハラしていましたが……特に問題無いようで良かったです。
描写力は、何というか、今まで食べてきた物、読んできた物に大きく左右されると思うので、お互いに普段食べないものを食べて描写力を上げていきたいですね!
↑ページトップへ