感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
興味深い作品でした。
主人公が1度も決断できず流されるまま完結したのはなんとも人間の嫌な部分を見せられます。
実働時間も17年ぐらいのようですので経験値的に仕方が無いのかもしれません。
主人公以外の方が人間臭いのは作者様の狙いかもしれませんね。
[良い点]
とてもとてもよかった。
[良い点]
重厚感のある近未来的世界観とそれでもリアリティに則していると感じる丁寧な進行が、トーマスの叛乱から一気に事態が動き出し、ハラハラしては安堵したりとそれまで登場人物達に抱いた好感が、特別なものに変わるのを感じました。
鈍感だったり自己評価が低い主人公はよくあるものの、少女達の好意がロボット三原則に縛られたものだとライルが誤解してしまうのはとても面白い発想でしたし、読者目線ではそうではないのが伝わるだけに楽しいじれったさがありますね。
リザもライルに対しての献身性には二人とも違った魅力を感じましたし、トーマスもある種の人間くささを感じて憎めないです。
今後の活動を応援しております。
[良い点]
全部読み尽くしました。
ジィナイブル小説そのままって感じですね。

楽しいひと時をありがとうございます(^ ^)/


[一言]
ぶっちゃけ、アイザックアシモフ先生は未だ偉大な人物だなぁ、と。

ロボット三原則、この先の未来でもこれを題材にした物語が連綿と続くんでしょうね。
  • 投稿者: 北さん
  • 2020年 10月21日 01時57分
[良い点]
21話までの現時点での感想です。

古き良き作品ですね。
SFだけども人間臭い感じかなぁ?
[一言]
今拝見している時点で感じているのは、それこそ一昔前だったら、ハヤカワ文庫辺りから出ていてもおかしく無いレベルの作品に思います。

今はネットで、なろうでこれだけ良い作品を拝見できるようになって、隔世の感を禁じ得ないです。
  • 投稿者: 北さん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 10月20日 19時58分
[一言]
Oxygen Not Included実況動画から知って読みに来ました
これは……好き
  • 投稿者: SIN罰
  • 男性
  • 2020年 06月12日 09時26分
[良い点]
一気読みしてしまいました。
ストーリーはもちろんレイシーもシャーロットも魅力的で良かったです。(ちなみにどちらかというとシャーロット派)

  • 投稿者: 瑞樹
  • 2019年 11月17日 22時35分
[良い点]
ツイッターからやってきて、ついつい一気読みしてしまいました。
こういったSFは好きですね。
ロボットにも人間らしい精巧な感情があって、リザもリトルリザもそれぞれ独立したような人格があって好き嫌いもある。原則の影響もあるけどやはり人間らしい雰囲気が魅力を引き立たせている。

トーマスの暴走にはハラハラさせられました。気絶させるだけの武器作れるなら、爆風が派手なだけの爆弾も作れるんじゃないかって思いました。ロボットに対するのはまた別なのかなと思いますが。

でも星間移動のそういう設定にリアリティーが感じられて良かった。大体コロニーで移動って全滅の危険性も高いんですよね。地球ってすごい。
[気になる点]
恒星系に辿り着いたまでで完結してますが、実は第2惑星がどんなものなのか気になったりします。
一年一日の時間の違い、どのような生態系、風景はどうなっているのか、先住民がいるのか、キリがないです。

でも全体的な流れとしてはあの終わり方でうまく完結してるから、無理に続編書かなくていいかもしれません。
[一言]
面白くてついつい読んでしまった。こんな風に書けるようになりたいので、大いに参考になりました。
(上手く学べて吸収できるかはさておいて)

ありがとうございます。
[一言]
まとめサイトで紹介されていたため来訪。読了しました。

リザは最初無機質なイメージがあったのですが、人間っぽさがあり、塩対応で辛辣で苦労性で、なにかにつけていいキャラですね。苛立っている時のセリフが好きです。
後はオリジナルとレイシーの邂逅シーンでしょうか。生きていたらどうするのだろうかとドキドキしました。

あまりSFは読まないもので、ロボット三原則を使ったやり取りというか、行動原理というかが新鮮で楽しかったです。

とても面白かったです。楽しい時間をありがとうございました。
[良い点]
めっちゃ面白かったです
設定文章その他諸々とてもお上手だと感じました
余裕があれば続編読みたいです。
[気になる点]
無し
[一言]
リザかわいいすき
カクヨムで妹異世界読みます
  • 投稿者: ねこ
  • 2018年 12月06日 00時31分
続編といっても難しいんですよね。だいたい直近の問題を一通り片付けてしまいましたし……
子世代とかでもええんですかね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ