感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
一気に読んでしまいました。
皆が気になっているとする二章導入もそこまで気になるものではなかったです
とても面白かったので更新をお待ちしています
>天夜 海人さん
コメントありがとうございます。
仕事を口実に更新をサボってしまって申し訳ないです。
早い内に続きを書けるように頑張らせていただきます。
[良い点]
視点の違いから効率を上げるというのが上手く表現できていていいですね。何でもかんでも主人公が使えるのではなく、カガミのように知らないからこそ新たな技術が生まれたのもバタフライ効果のようで面白いです。
[気になる点]
2章2話からの急展開はやはり首をかしげます。現状については一応予測は建てられますが、今まで築いてきたものを打ち壊して新しいものを立てるのは物語的にやると厳しい物があると思います。
視点が主観なので主人公が置いて行かれると読者も置いて行かれるのは仕方ありませんが、今の今まで影も形もない人間並みの知性を持って勢力を築く魔物らしき存在に拾われるのは無理があるかと。
書いてしまったものは仕方がないので、また同じようなことをやらないように気を付けたほうがいいです。読者は作者と違って先の展開について知っているわけではないので、納得できる伏線もなしに急展開を入れると、次の巻はと聞いたら全く別の作品をいきなり手渡されたような状態になります。
[一言]
1章は割と面白いと読ませてもらっていたのでいろいろ書きましたが、どうするかは作者の自由ですので進みたい方向へ頑張ってください。
  • 投稿者: 赤い人
  • 2017年 09月27日 17時12分
コメントありがとうございます。
ぶったちゃけると一章を執筆中は何のレスポンスも無く、楽しんで頂けているかわからなかったのがありまして。
色々と展開を進めてあまり変化も無かったので、一気に話を進めることにしました。

私の中ではこの急転にも意味はあるのですが、それは物語が進むまでは伝わらないのも事実。
もう少し図書館などで伏線を張るべきでした。

急ぎすぎて説明不足の点を気をつけていけるようにしたいと思います。
[気になる点]
二章二話目から、(これまでが過去話、これからが未来の話のチラ見せ、或いは夢落ちいずれであっても)話が飛びすぎで、演出としても、時の経過を匂わせる、前話とのつながりなどヒントが乏しく、意味不明すぎる気がします。長いと読者は置いてきぼりです。

今後の展開に期待ですが、これが長すぎると読むのを諦めそうです。
[一言]
初めて、首輪云々の下りは、冷静に突っ込めば色々あると思いますが、個人的には、話の展開として、良くも悪くもなろう的でそういうものかな~と流してました。
今後の展開に期待です!
  • 投稿者: 柳太郎
  • 2017年 09月25日 23時34分
コメントありがとうございます。
主人公自身が状況についていけずに混乱する様子を表現したかったのですが、力不足で申し訳ないです。
もう少し状況説明に力を入れていきたいと思います。
[気になる点]
いきなりですが胸くそ悪いですね。

時代背景や設定がそうと言われればそうなんでしょうけど。

魔力の有無によって絶対的な力関係ができているので、平民を家畜扱いしてもしかたないのでしょうけど。


[一言]
まだ最初の数話しか読んでませんので、この先の展開次第で意見を変えるかもしれません。

最後にこの感想は現代の平和(?)な世界での価値観に基づいた感想です。
世界が違えば価値観が違うのは当たり前なので、
多少の説明をいれれば、納得して読めるかもしれません。

長々と失礼しました。

  • 投稿者: 黒きち
  • 23歳~29歳 男性
  • 2017年 09月25日 10時37分
コメントありがとうございます。
主人公の置かれている境遇が辛く虐げられた状態であると伝わっているようで何よりです。
その状況を脱する為にいかに努力していくかを描ければと思います。
[気になる点]
短編を読んだときは連載が楽しみだったけど、ヒロインの縛り付け方が無理がありすぎます。貴族が身分を傘に決闘を無理やり受けさせ、大怪我をさせて治療費を請求するなんて、噂が広まったら暴動の原因になる可能性が大きく、国がまともなら確実に処分の対象です。
コメントありがとうございます。

ご都合主義にしか見えないとなると描写力の無さとしか言えず、申し訳ありません。
色々と布石を打って、貴族と農民の格差。魔力の絶対性。シャリルの特殊性。学年主任の画策などを匂わせたつもりでしたが足りなかったようです。

今後の課題とさせて頂きます。
↑ページトップへ