感想一覧
▽感想を書く[一言]
なるほど、つまりNiOさんはハゲ。
やべ、読んでいるエッセイがほぼほぼNiOさんの奴なのでちょっと基準にならない………。
なるほど、つまりNiOさんはハゲ。
やべ、読んでいるエッセイがほぼほぼNiOさんの奴なのでちょっと基準にならない………。
鶏さん様、感想ありがとうございます~
は、ハゲちゃうわ!(焦りながら)
NiOさんのエッセイは大体長大ですが笑、他のエッセイの多くは『なんかこんなことが最近不満、貴方はどう思います?』で終わってるんですよね。
いや、書きたいことを徒然と書くのがエッセイなので、文句は言いませんけど……続きをもっと、読ませてほしいな~と思って書いたエッセイでございます。
感想ありがとうございました~笑
は、ハゲちゃうわ!(焦りながら)
NiOさんのエッセイは大体長大ですが笑、他のエッセイの多くは『なんかこんなことが最近不満、貴方はどう思います?』で終わってるんですよね。
いや、書きたいことを徒然と書くのがエッセイなので、文句は言いませんけど……続きをもっと、読ませてほしいな~と思って書いたエッセイでございます。
感想ありがとうございました~笑
- NiO
- 2020年 11月12日 21時28分
[一言]
まぁ内容次第でしょうね。
私の場合にはですけど、概ね千文字前後で纏まることが多いですね。
もっと長くとかもっと短くなんて思わず書いたら、何故か八百〜千二・三百文字になっちゃいます。
まぁ内容次第でしょうね。
私の場合にはですけど、概ね千文字前後で纏まることが多いですね。
もっと長くとかもっと短くなんて思わず書いたら、何故か八百〜千二・三百文字になっちゃいます。
異邦人様、感想ありがとうございます~
NiOさんは、なろうで読むとしたらファンタジーとかがメインなので、たまにエッセイを読むと『え、もう終わり!?』と思ってしまいます。
個人的には、1000文字前後は、あっと言う間に読み終えてしまい、物足りない……笑
もちろん結局は内容次第ですし、逆に『短い』というのも、エッセイジャンルの良さの一つ、でもあるのでしょうね。
感想、有難うございました~
NiOさんは、なろうで読むとしたらファンタジーとかがメインなので、たまにエッセイを読むと『え、もう終わり!?』と思ってしまいます。
個人的には、1000文字前後は、あっと言う間に読み終えてしまい、物足りない……笑
もちろん結局は内容次第ですし、逆に『短い』というのも、エッセイジャンルの良さの一つ、でもあるのでしょうね。
感想、有難うございました~
- NiO
- 2020年 08月29日 01時05分
[良い点]
時代の最先端を行くNiOさん。
[気になる点]
これにブーメラン持たせればよかったのに。
[一言]
どんなエッセイが来るかな、と思ったら、普通に絵に遭遇してここが小説投稿サイトであることを一瞬疑いました。
ちなみに、記号使った面白い短編、私はもう一つ知っています。
なんと、NiOさんではありません。
時代の最先端を行くNiOさん。
[気になる点]
これにブーメラン持たせればよかったのに。
[一言]
どんなエッセイが来るかな、と思ったら、普通に絵に遭遇してここが小説投稿サイトであることを一瞬疑いました。
ちなみに、記号使った面白い短編、私はもう一つ知っています。
なんと、NiOさんではありません。
九JACK様、感想ありがとうございます~
あれ、これは『おまえがゆうな』ちゃんのブーメランエッセイでございますね笑
>ちなみに、記号使った面白い短編、私はもう一つ知っています。
>なんと、NiOさんではありません。
これは悔しい!
NIOさんが無様に悔しがりますので笑もとネタを教えていただけますと幸いです!
感想、有り難うございました~!
あれ、これは『おまえがゆうな』ちゃんのブーメランエッセイでございますね笑
>ちなみに、記号使った面白い短編、私はもう一つ知っています。
>なんと、NiOさんではありません。
これは悔しい!
NIOさんが無様に悔しがりますので笑もとネタを教えていただけますと幸いです!
感想、有り難うございました~!
- NiO
- 2020年 08月24日 23時38分
[良い点]
つまり、NiOさんの髪が短いって事かぁぁぁ!!!
つまり、NiOさんの髪が短いって事かぁぁぁ!!!
ハト様、感想ありがとうございます。
>つまり、NiOさんの髪が短いって事かぁぁぁ!!!
フフフ。
違うよ?
感想ありがとうございました~笑
>つまり、NiOさんの髪が短いって事かぁぁぁ!!!
フフフ。
違うよ?
感想ありがとうございました~笑
- NiO
- 2018年 08月10日 21時27分
[一言]
必要な情報量を書き込んだ上で短いのであれば、何ら問題ないと思います。
P.S.次のエッセイは適正なエッセイへの感想文字数でお願いします(わりとガチで)。
構想1日、書き込み(つつ推敲)数時間って感想ごときに時間を浪費する自分に御教授下
さい。
必要な情報量を書き込んだ上で短いのであれば、何ら問題ないと思います。
P.S.次のエッセイは適正なエッセイへの感想文字数でお願いします(わりとガチで)。
構想1日、書き込み(つつ推敲)数時間って感想ごときに時間を浪費する自分に御教授下
さい。
Redaka様、感想ありがとうございます。
必要な情報量では、十分ではないのですよ!
エッセイの感想文字数に関しましては、諸説ありますが。
感想が書かれていない作者への文章は、いくらでも書いてokです!
感想がそれなりに書かれている作者への文章は、むしろエッセイで投稿したほうが作者への宣伝になっていいかもしれません笑。
感想ありがとうございました~
必要な情報量では、十分ではないのですよ!
エッセイの感想文字数に関しましては、諸説ありますが。
感想が書かれていない作者への文章は、いくらでも書いてokです!
感想がそれなりに書かれている作者への文章は、むしろエッセイで投稿したほうが作者への宣伝になっていいかもしれません笑。
感想ありがとうございました~
- NiO
- 2018年 08月10日 21時26分
[一言]
なろうのエッセイカテゴリはジャンプの最後のページにある作者コメント欄みたいなものですから短くても良いのですよ~
つーかなろうでAA使う人初めて見た
最近AA廃れたよなぁ…
なろうのエッセイカテゴリはジャンプの最後のページにある作者コメント欄みたいなものですから短くても良いのですよ~
つーかなろうでAA使う人初めて見た
最近AA廃れたよなぁ…
- 投稿者: shimamori
- 2018年 08月06日 00時37分
しまもり様、感想ありがとうございます。
な、まさかエッセイカテゴリがジャンプの最後のページにある作者コメント欄みたいなものだったとは……!
絶対ちがうし!笑
>つーかなろうでAA使う人初めて見た
AAは日本の文化でございます。
あなたの薄毛はどこから?
私は元から!
彡⌒ミ
(´・ω・`) n__
η > ⌒\/ 、_∃
(∃)/ ∧ \_/
\_/ \ 丶
_人人人人_
>テレッテレーレー<
 ̄Y^Y^Y^ ̄
感想ありがとうございました~笑
な、まさかエッセイカテゴリがジャンプの最後のページにある作者コメント欄みたいなものだったとは……!
絶対ちがうし!笑
>つーかなろうでAA使う人初めて見た
AAは日本の文化でございます。
あなたの薄毛はどこから?
私は元から!
彡⌒ミ
(´・ω・`) n__
η > ⌒\/ 、_∃
(∃)/ ∧ \_/
\_/ \ 丶
_人人人人_
>テレッテレーレー<
 ̄Y^Y^Y^ ̄
感想ありがとうございました~笑
- NiO
- 2018年 08月10日 21時23分
[一言]
まとめると短く、薄くなってしまうのでしょうか。でも、読ませる文章が少なくなりますね。悩みます。ハゲてしまいそうです。
まとめると短く、薄くなってしまうのでしょうか。でも、読ませる文章が少なくなりますね。悩みます。ハゲてしまいそうです。
楽日様、感想ありがとうございます。
まとめると、薄くなってしまうのです。
はげてしまいます。
あなたの薄毛はどこから?
私は元から!
彡⌒ミ
(´・ω・`) n__
η > ⌒\/ 、_∃
(∃)/ ∧ \_/
\_/ \ 丶
_人人人人_
>テレッテレーレー<
 ̄Y^Y^Y^ ̄
まとめると、薄くなってしまうのです。
はげてしまいます。
あなたの薄毛はどこから?
私は元から!
彡⌒ミ
(´・ω・`) n__
η > ⌒\/ 、_∃
(∃)/ ∧ \_/
\_/ \ 丶
_人人人人_
>テレッテレーレー<
 ̄Y^Y^Y^ ̄
- NiO
- 2017年 09月22日 18時48分
[良い点]
みじかっ!!!
みじかっ!!!
まさかミケ猫様、感想ありがとうございます。
そうですよね。
短すぎるエッセイ、多すぎますよね!
賛同頂き、とても嬉しいです!
……あれ?違う?
感想ありがとうございました~笑
そうですよね。
短すぎるエッセイ、多すぎますよね!
賛同頂き、とても嬉しいです!
……あれ?違う?
感想ありがとうございました~笑
- NiO
- 2017年 08月20日 22時16分
[一言]
感想への返信ありがとうございました。
エッセイジャンルへの印象の違いはどこから来るのか気になりまして、ブクマしてるエッセイの文字数をちょっと見てみました。
連載形式のものは除外し、短編形式のものに限定して文字数を見てみたところ、以下のような結果となりました。
ブクマ登録作品数23作、平均文字数3,469文字、最長文字数13,617文字、最短文字数837文字。
1500文字以下の作品は3作品だけで、他は全て2000字以上でした。
勿論、ブクマしてる作品なので読んで良かったと思った作品しかないわけですが、今までの印象からしても、どうやら私は長文のエッセイに当たることが多かったようです。
今のランキング上位に少ないだけ、という可能性も否定できないのではないでしょうか。
あるいは、読者の傾向として短文のエッセイが今好まれれているということなのかもしれません。
今はちょうど夏休みで学生の読者も作者も増えている時期ですから。
感想への返信ありがとうございました。
エッセイジャンルへの印象の違いはどこから来るのか気になりまして、ブクマしてるエッセイの文字数をちょっと見てみました。
連載形式のものは除外し、短編形式のものに限定して文字数を見てみたところ、以下のような結果となりました。
ブクマ登録作品数23作、平均文字数3,469文字、最長文字数13,617文字、最短文字数837文字。
1500文字以下の作品は3作品だけで、他は全て2000字以上でした。
勿論、ブクマしてる作品なので読んで良かったと思った作品しかないわけですが、今までの印象からしても、どうやら私は長文のエッセイに当たることが多かったようです。
今のランキング上位に少ないだけ、という可能性も否定できないのではないでしょうか。
あるいは、読者の傾向として短文のエッセイが今好まれれているということなのかもしれません。
今はちょうど夏休みで学生の読者も作者も増えている時期ですから。
安積様、感想ありがとうございます。
確かに夏休みならば学生の読者が増えますものね。
というわけで、もう、検索しちゃいました笑
検索方法
詳細検索でエッセイ、短編のみとし、それぞれ文字数で検索。(2017年8月6日13時現在)
短編エッセイ数 6566(100.0%)
1500文字以下 3917(59.7%)
1000文字以下 2759(42.0%)
500文字以下 1166(17.8%)
短編エッセイの約6割が1500文字以下、約4割が1000文字以下でした。
思った以上に短いエッセイが多くて、私もビックリです。
安積様のブクマの件ですが、やはりそれなりの長さがないとブクマするほどの作品と言うのは中々無いのではないか、短いエッセイは短すぎてあまり記憶にも残らないのではないか、普段の日間エッセイは短いエッセイなどがあまりないのではないか、などが理由として考えられますかね……
感想ありがとうございました~
確かに夏休みならば学生の読者が増えますものね。
というわけで、もう、検索しちゃいました笑
検索方法
詳細検索でエッセイ、短編のみとし、それぞれ文字数で検索。(2017年8月6日13時現在)
短編エッセイ数 6566(100.0%)
1500文字以下 3917(59.7%)
1000文字以下 2759(42.0%)
500文字以下 1166(17.8%)
短編エッセイの約6割が1500文字以下、約4割が1000文字以下でした。
思った以上に短いエッセイが多くて、私もビックリです。
安積様のブクマの件ですが、やはりそれなりの長さがないとブクマするほどの作品と言うのは中々無いのではないか、短いエッセイは短すぎてあまり記憶にも残らないのではないか、普段の日間エッセイは短いエッセイなどがあまりないのではないか、などが理由として考えられますかね……
感想ありがとうございました~
- NiO
- 2017年 08月06日 13時38分
[良い点]
あらすじの方が長くて噴いた。
あらすじに書くべき事が大体書いてあるからこうできたと言うべきか。
おふざけなのかマジなのかマジなおふざけなのか。判断に困る感じが良い意味で好きです。
[一言]
長短に関しては興味のある話題やテーマかどうかもあるので一概には言えない所がありますねえ。
いずれにせよ語りっ放しではなく何かしら自分なりの結論というかオチをつけて欲しいとは思います。
あらすじの方が長くて噴いた。
あらすじに書くべき事が大体書いてあるからこうできたと言うべきか。
おふざけなのかマジなのかマジなおふざけなのか。判断に困る感じが良い意味で好きです。
[一言]
長短に関しては興味のある話題やテーマかどうかもあるので一概には言えない所がありますねえ。
いずれにせよ語りっ放しではなく何かしら自分なりの結論というかオチをつけて欲しいとは思います。
oz様、感想ありがとうございます。
>あらすじの方が長くて噴いた。
そこに気づくt(ry
>おふざけなのかマジなのかマジなおふざけなのか。
おふざけなマジですね。
どういうことだってばよ。
>いずれにせよ語りっ放しではなく何かしら自分なりの結論というかオチをつけて欲しいとは思います。
あ、そうそう、そうですよね!
これには諸手を挙げて同意です。
オチが付かないと落ち着かない。(←お見事!)
感想ありがとうございました~
>あらすじの方が長くて噴いた。
そこに気づくt(ry
>おふざけなのかマジなのかマジなおふざけなのか。
おふざけなマジですね。
どういうことだってばよ。
>いずれにせよ語りっ放しではなく何かしら自分なりの結論というかオチをつけて欲しいとは思います。
あ、そうそう、そうですよね!
これには諸手を挙げて同意です。
オチが付かないと落ち着かない。(←お見事!)
感想ありがとうございました~
- NiO
- 2017年 08月05日 14時31分
― 感想を書く ―