感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
丁寧な描写。良く練られた設定とそれを活かした展開。
親近感を持てるキャラクター。
料理という身近な存在から希望を取り戻させようという発想。
グリフォンでの飛翔や遠征での美しい風景など、中世風ファンタジー異世界の王道の要素を盛り込んでいること。
プレイヤーがキャラクターと融合するというユニークな異世界への移行。それに伴う細かい描写。
[気になる点]
まず、アキバの街を立て直す大活劇のカギである、「料理法」が下手すると即座に見つけられかねないものなのが惜しいです。<大災害>で動転していたとはいえ、<料理人>スキルはメジャーなはずであり、料理の必要性は誰もが感じていたわけだから、主人公達が公表するまで誰にも分からなかったのはさすがに不自然すぎます。
次に、ゾーンの権利所有が「法人」では出来なさそうなのが気にかかります。<円卓会議>が出来ても、肝心の強制力を掌握出来るのが一人だけなら、どうやっても独裁者を産み出してしまうのではないでしょうか?そのあたりは分割所有で解決ですか?
それから、物語の形態が途中から変わっている気がします。最初は、シロエ視点でシロエの成長と彼の異世界での苦闘が基本だったのに、色々なキャラの視点からの話が増えて、中心が分かりにくくなっているように感じます。
多分もう耳タコだと思うので例に挙げるのもなんですが、最初から大きな目標が明らかで、勇者と魔王の二人が常にブレない軸の一つだった『まおゆう』と比べると、終着点と物語的な中心が不明瞭に感じます。
主人公とその仲間が、アキバの街の中心的な人物であれば、それぞれ違った角度から物語を描写しても問題無いと思うのですが、これまでのところ、視点になっているキャラは本格的に登場するまで描写が薄いキャラばかりだったように思われます。
更に、女性視点が多いので、途中から女性陣が主役なんじゃないかという気がしてきました。レイネシア視点など丸っきり別の話に思えます。
後は、主人公に対して敵役、純粋な悪ではなくてある程度共感出来る信念を持ったライバル的な存在や集団が存在しないのが不満です。主人公が自分の立ち位置を定める前までなら良いとしても、これからは主人公に匹敵もしくは主人公を超える相手が欲しいですね。
最後に、これは個人的な好みなのですが、せっかくプレイヤーがキャラクターの「皮を被って」いるのですから、その違いを活かした話を読みたかったです。アカツキちゃんとか、大男の外見に少女?の精神の方が萌えませんか?・・・まあ個人的な趣味ですが。
上にも書いたとおり、「ゲーム」と「異世界」の違いの描写は好きなのでこのあたりは微妙です。
あと、現実世界の人間、それもある意味海千山千のネトゲプレイヤー達が異世界に移動したのだから、それらしい描写が少しはあった方が良い気もします。今の描写だと現代風のファンタジー世界から来たと言われても、あまり違和感がないくらい言動が役柄のままのキャラが多いと思います。
そうそう、直継君が良い奴なのは分かるのですが、ああもぱんつぱんつと連呼されると男でもヒキますし、セリフがぱんつでゲシュタルト崩壊してわけわかんなくなってきますので、何とか・・・出来ませんか?
[一言]
すみません。文章が苦手で、どうしても綺麗な文が書けず、おまけにやたらと長文で批判してしまいましたが、応援しています。
悪い点の方が長くなってしまいましたが、『ログ・ホライズン』は全体的に好きです。
しかし、丁寧に小柄暗殺者萌えや渋い猫獣人萌えを語るより、物語の改善に繋がりそうな批判に力を注いだほうが良いと思いましたので、こうしました。参考にはならないかもしれませんが、ご一読下さると嬉しいです。
そう言えば、そろそろ情報量が増えてきたので、今回のエピソードが終了してからで良いので、ジョブと主要な人物と地名の解説をお願いしたいです。
しかし、アカツキちゃん意外は、ゲームキャラの肉体にどう折り合いを付けているのでしょうか?案外、慣れて活躍してるとか?
丁寧な描写。良く練られた設定とそれを活かした展開。
親近感を持てるキャラクター。
料理という身近な存在から希望を取り戻させようという発想。
グリフォンでの飛翔や遠征での美しい風景など、中世風ファンタジー異世界の王道の要素を盛り込んでいること。
プレイヤーがキャラクターと融合するというユニークな異世界への移行。それに伴う細かい描写。
[気になる点]
まず、アキバの街を立て直す大活劇のカギである、「料理法」が下手すると即座に見つけられかねないものなのが惜しいです。<大災害>で動転していたとはいえ、<料理人>スキルはメジャーなはずであり、料理の必要性は誰もが感じていたわけだから、主人公達が公表するまで誰にも分からなかったのはさすがに不自然すぎます。
次に、ゾーンの権利所有が「法人」では出来なさそうなのが気にかかります。<円卓会議>が出来ても、肝心の強制力を掌握出来るのが一人だけなら、どうやっても独裁者を産み出してしまうのではないでしょうか?そのあたりは分割所有で解決ですか?
それから、物語の形態が途中から変わっている気がします。最初は、シロエ視点でシロエの成長と彼の異世界での苦闘が基本だったのに、色々なキャラの視点からの話が増えて、中心が分かりにくくなっているように感じます。
多分もう耳タコだと思うので例に挙げるのもなんですが、最初から大きな目標が明らかで、勇者と魔王の二人が常にブレない軸の一つだった『まおゆう』と比べると、終着点と物語的な中心が不明瞭に感じます。
主人公とその仲間が、アキバの街の中心的な人物であれば、それぞれ違った角度から物語を描写しても問題無いと思うのですが、これまでのところ、視点になっているキャラは本格的に登場するまで描写が薄いキャラばかりだったように思われます。
更に、女性視点が多いので、途中から女性陣が主役なんじゃないかという気がしてきました。レイネシア視点など丸っきり別の話に思えます。
後は、主人公に対して敵役、純粋な悪ではなくてある程度共感出来る信念を持ったライバル的な存在や集団が存在しないのが不満です。主人公が自分の立ち位置を定める前までなら良いとしても、これからは主人公に匹敵もしくは主人公を超える相手が欲しいですね。
最後に、これは個人的な好みなのですが、せっかくプレイヤーがキャラクターの「皮を被って」いるのですから、その違いを活かした話を読みたかったです。アカツキちゃんとか、大男の外見に少女?の精神の方が萌えませんか?・・・まあ個人的な趣味ですが。
上にも書いたとおり、「ゲーム」と「異世界」の違いの描写は好きなのでこのあたりは微妙です。
あと、現実世界の人間、それもある意味海千山千のネトゲプレイヤー達が異世界に移動したのだから、それらしい描写が少しはあった方が良い気もします。今の描写だと現代風のファンタジー世界から来たと言われても、あまり違和感がないくらい言動が役柄のままのキャラが多いと思います。
そうそう、直継君が良い奴なのは分かるのですが、ああもぱんつぱんつと連呼されると男でもヒキますし、セリフがぱんつでゲシュタルト崩壊してわけわかんなくなってきますので、何とか・・・出来ませんか?
[一言]
すみません。文章が苦手で、どうしても綺麗な文が書けず、おまけにやたらと長文で批判してしまいましたが、応援しています。
悪い点の方が長くなってしまいましたが、『ログ・ホライズン』は全体的に好きです。
しかし、丁寧に小柄暗殺者萌えや渋い猫獣人萌えを語るより、物語の改善に繋がりそうな批判に力を注いだほうが良いと思いましたので、こうしました。参考にはならないかもしれませんが、ご一読下さると嬉しいです。
そう言えば、そろそろ情報量が増えてきたので、今回のエピソードが終了してからで良いので、ジョブと主要な人物と地名の解説をお願いしたいです。
しかし、アカツキちゃん意外は、ゲームキャラの肉体にどう折り合いを付けているのでしょうか?案外、慣れて活躍してるとか?
感想感謝です。
長いスパンのお話で、この五巻で、やっと序盤終了な感じです。
もう少し見てやっていただけると、嬉しいです。
ライバル、出ますよ(⌒▽⌒)
長いスパンのお話で、この五巻で、やっと序盤終了な感じです。
もう少し見てやっていただけると、嬉しいです。
ライバル、出ますよ(⌒▽⌒)
- 橙乃ままれ
- 2010年 07月22日 07時08分
[一言]
面白かったです。月並な言葉ですが、本当に面白かったです! こんな奥深いオンラインゲーム、手に余しそうですがやってみたいとすら思います。
いえ、トリップするのはちょっと遠慮しますが;
どの巻のどの場面もそれぞれの展開があって好きですが、とくに「異世界の始まり 下」での<円卓会議>発足(?)の場面が好きです。最後の最後でシロエとマリエッタによる<大地人>との関係を考え直そうっていう主張のところとか……。
ただ、一つお願いをしたいと思います。
何度か読み返してみて、「021」の序盤あたりで初登場だったであろう「五十鈴」さん。彼女の名前が、自力で調べるまで(いえ調べることはもちろんできたのですが;)分からなかったです。
このあたりは自分の知識不足でもあるのでしょうが、初登場時のみでもルビを振っていただけるとありがたいです。
最後に我が儘をいってすみませんでした。
最新巻の更新、楽しみにしています!
……アカツキとミノリが可愛い! シロエどうしようもない!(笑)
面白かったです。月並な言葉ですが、本当に面白かったです! こんな奥深いオンラインゲーム、手に余しそうですがやってみたいとすら思います。
いえ、トリップするのはちょっと遠慮しますが;
どの巻のどの場面もそれぞれの展開があって好きですが、とくに「異世界の始まり 下」での<円卓会議>発足(?)の場面が好きです。最後の最後でシロエとマリエッタによる<大地人>との関係を考え直そうっていう主張のところとか……。
ただ、一つお願いをしたいと思います。
何度か読み返してみて、「021」の序盤あたりで初登場だったであろう「五十鈴」さん。彼女の名前が、自力で調べるまで(いえ調べることはもちろんできたのですが;)分からなかったです。
このあたりは自分の知識不足でもあるのでしょうが、初登場時のみでもルビを振っていただけるとありがたいです。
最後に我が儘をいってすみませんでした。
最新巻の更新、楽しみにしています!
……アカツキとミノリが可愛い! シロエどうしようもない!(笑)
感想感謝です!
了解。漢字名前の固有名詞は、初登場時にルビをふるようにしますね。
指摘感謝です!
了解。漢字名前の固有名詞は、初登場時にルビをふるようにしますね。
指摘感謝です!
- 橙乃ままれ
- 2010年 07月22日 07時05分
[一言]
アカツキ?ミノリ?確かにかわいい^^
だが!だがしかし!オレの一番はヘンリエッタだ!!
萌え綺麗系お姉さんとかオレ得すぎだろ!?
アカツキ?ミノリ?確かにかわいい^^
だが!だがしかし!オレの一番はヘンリエッタだ!!
萌え綺麗系お姉さんとかオレ得すぎだろ!?
ヘンリエッタファンの人も少数ながら居てくれて嬉しいです。
あんまり、報われそうにない立ち位置ですが見守ってやってください。
あんまり、報われそうにない立ち位置ですが見守ってやってください。
- 橙乃ままれ
- 2010年 07月21日 21時27分
[一言]
とても面白くて、楽しみにしています。
いまさらな気もしますが、037話で気になる箇所がありましたので、重複かもしれませんがご報告を。
その考えれば、シロエとしてもやっと肩の荷が下りた気がする。
その考えれば→そう考えれば
レイネシア自身が認める「ぐうたら性格」をもってしても、手抜きをさせなかったのだ。
「ぐうたら性格」→「ぐうたらな性格」
街歩き用のチュニックは諧調の違う何色かの枯れ葉色で染められている。
諧調→階調
2番目は意図的かとも思いましたが、やはり違和感がありますので。
38話を読んでの感想。
ミノリは憧れで終わってほしいなぁ。アカツキは頑張れ。
放浪者の茶会の『彼女』がシロエにとってどんな存在か、ちょっと気になるけど。
シロエが極悪人扱いされてるけど、わかった上でシロエにさりげなく押し付けた
クラスティさんのが、黒いと思うんだけどなぁ。
まぁ、たしかにいじめているように見えちゃっただろうし、仕方ないか。
自分がどう見られるかを気にせず、それが相手のためであれば相手の心情も気にせずに
最善と思える道を選べるのが、シロエの一番の長所だと思うし。
次もシロエが色々うろたえそうで、とっても楽しみです!
とても面白くて、楽しみにしています。
いまさらな気もしますが、037話で気になる箇所がありましたので、重複かもしれませんがご報告を。
その考えれば、シロエとしてもやっと肩の荷が下りた気がする。
その考えれば→そう考えれば
レイネシア自身が認める「ぐうたら性格」をもってしても、手抜きをさせなかったのだ。
「ぐうたら性格」→「ぐうたらな性格」
街歩き用のチュニックは諧調の違う何色かの枯れ葉色で染められている。
諧調→階調
2番目は意図的かとも思いましたが、やはり違和感がありますので。
38話を読んでの感想。
ミノリは憧れで終わってほしいなぁ。アカツキは頑張れ。
放浪者の茶会の『彼女』がシロエにとってどんな存在か、ちょっと気になるけど。
シロエが極悪人扱いされてるけど、わかった上でシロエにさりげなく押し付けた
クラスティさんのが、黒いと思うんだけどなぁ。
まぁ、たしかにいじめているように見えちゃっただろうし、仕方ないか。
自分がどう見られるかを気にせず、それが相手のためであれば相手の心情も気にせずに
最善と思える道を選べるのが、シロエの一番の長所だと思うし。
次もシロエが色々うろたえそうで、とっても楽しみです!
- 投稿者: masumi
- 2010年 07月09日 14時32分
指摘感想感謝です。ちょっとすぐには直せそうにないですが、
ストックしておきます。クラスティは悪い人ですよね。
きっと相当に容赦のない人です。ドSですし。
ストックしておきます。クラスティは悪い人ですよね。
きっと相当に容赦のない人です。ドSですし。
- 橙乃ままれ
- 2010年 07月21日 21時26分
[一言]
一気に全部読みました。
とても読みやすくて面白かったです。
続きが気になりますね。
一気に全部読みました。
とても読みやすくて面白かったです。
続きが気になりますね。
応援感想感謝です。続きもぼちぼち連載してゆきます。
- 橙乃ままれ
- 2010年 07月21日 21時24分
[一言]
うわ~。どきどきですね。
シロエとアカツキとミノリの関係性がここからどう発展していくのか?個人的に大好きな展開になっています。
プレッシャーをかけておいてあれなのですが、お身体に気をつけて執筆なさって下さい。それでは。
うわ~。どきどきですね。
シロエとアカツキとミノリの関係性がここからどう発展していくのか?個人的に大好きな展開になっています。
プレッシャーをかけておいてあれなのですが、お身体に気をつけて執筆なさって下さい。それでは。
乾燥感謝です(⌒▽⌒)
当分決着はつかないかと思いますが、
たまには恋愛がらみのお話も入れつつ
メインはやっぱり世界と冒険のお話で行きたいと思います。
また読んでやってください。
当分決着はつかないかと思いますが、
たまには恋愛がらみのお話も入れつつ
メインはやっぱり世界と冒険のお話で行きたいと思います。
また読んでやってください。
- 橙乃ままれ
- 2010年 07月21日 21時22分
[良い点]
女の子二人の、奮闘?ぶりがかわいらしいですね~^^
[一言]
こういう、穏やかな日常っぽいお話も大好きです!
個人的には、ルンデルハウスと五十鈴のデートとかも読んでみたいですが。
女の子二人の、奮闘?ぶりがかわいらしいですね~^^
[一言]
こういう、穏やかな日常っぽいお話も大好きです!
個人的には、ルンデルハウスと五十鈴のデートとかも読んでみたいですが。
〈記録の地平線〉女子の奮闘ぶりはなかなかですね。
にゃん太に料理を全部作られてて、料理でアピールできないのが
今の悩みの種かもしれません。
にゃん太に料理を全部作られてて、料理でアピールできないのが
今の悩みの種かもしれません。
- 橙乃ままれ
- 2010年 07月21日 21時21分
[一言]
更新ありがとうございます!ヽ(´ー`)ノ
ミノリちゃんもアカツキも素晴らしいですね!本当にもう、シロエが憎い!…じゃなかった、うらやましいです!
何冷静に計画立ててんだコンチクショーヽ(`Д´)ノ
後夜祭……何か甘酸っぱい響きです。
踊るんですか!踊るんですね!?
更新ありがとうございます!ヽ(´ー`)ノ
ミノリちゃんもアカツキも素晴らしいですね!本当にもう、シロエが憎い!…じゃなかった、うらやましいです!
何冷静に計画立ててんだコンチクショーヽ(`Д´)ノ
後夜祭……何か甘酸っぱい響きです。
踊るんですか!踊るんですね!?
シロエはもげちゃった方が良いですね!
きっと彼は、身近にソウジロウが居たせいで、
いろいろ不感症になってるのです。
きっと彼は、身近にソウジロウが居たせいで、
いろいろ不感症になってるのです。
- 橙乃ままれ
- 2010年 07月21日 21時19分
[良い点]
更新キター(・∀・)ーー!!
いつも楽しく読ませていただいています。
これからも更新がんばってください。
アカツキかわいぃよ〜
更新キター(・∀・)ーー!!
いつも楽しく読ませていただいています。
これからも更新がんばってください。
アカツキかわいぃよ〜
感想応援感謝です。アカツキさん、一番人気であります(>_<)ノ
- 橙乃ままれ
- 2010年 07月10日 16時23分
[一言]
夏物!
バーゲンは夏物先取が基本です!!
できれば水着!
そう!水着のファッションショーを希望しますっ!
夏物!
バーゲンは夏物先取が基本です!!
できれば水着!
そう!水着のファッションショーを希望しますっ!
感想感謝。しかし、季節は秋!
冬物の時期なのです。残念であります。
しかし、服飾に興味のなさそうなメンバーばかりの女性陣ですねぇ。
冬物の時期なのです。残念であります。
しかし、服飾に興味のなさそうなメンバーばかりの女性陣ですねぇ。
- 橙乃ままれ
- 2010年 07月10日 16時07分
― 感想を書く ―