感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2
[気になる点]
勇者との戦闘から一連の回想の強引さ。
この主人公や勇者の中では覚悟=ナンパを邪魔した相手にいきなり人を殺しかねない攻撃を叩き込もうとするという猟奇殺人鬼の様な思考を言うのでしょうか?人を殺さねばならない覚悟や、実戦の中で半端な縛りをする事の愚かさを主人公に悟らせるのであれば、戦いに入る流れにもっとしっかりとした理由付けをすべきだと思います。また勇者のそれまでの言動にその様な覚悟や心意気を一切感じ取れないと言うことも気になりました。言いたくはないですが、主人公が後で反省していた内容ってより酷いレベルでさっきまで勇者が晒していた醜態そのものなんですが。
少し強引だったところは申し訳なく思います。

それらを悟らせていたのは戦いの中ではなく、神崎が過去を語っている時だと私は思っています。
神崎が回想に入る前の最後の言葉から分かるように、そこまで光太がどう考えているかを知りませんでした。

その神崎の思考は、現代日本人ならあり得ないものでしょうが傷つき傷つけ合うことがまかり通る世界なのです。
日常的な魔物との戦闘、少し先に出てくるのですが決闘場なんてものもあります。もちろん話し合いで解決する場合もありますが、一般的に戦闘職と呼ばれる人たちは決闘で解決する場合もあります。
死にたいのか発言は、怒りと相手を萎縮させる為のちょっとした挑発です。そう思われなくても仕方ない書き方をしているかもしれませんが…

戦いに入る流れは、前述の通りそこに目的はありませんでした。

勇者のそれまでの行動というのはナンパなどを指していると解釈して回答させていただきますが、神崎が回想を終えた後の最初の言葉の中にセシルから楽しめと言われたという言葉があると思います。
これは私の記述ミスで大変申し訳ないと思っていますが、その言葉の今まで通りの部分を神崎は強く捉えています。
つまり、神崎のナンパという行動はそれまでの神崎であろうとした結果です。

主人公が反省していた内容というのは人を殺すということについて考えている描写のことだと捉えて回答を。
しかし、この部分はまだ先のネタバレになってしまうので回答を控えさせていただきます。

少し長くなってしまいましたが、私の認識で間違っているところがございましたら言っていただけるとありがたいです。
どういう風に書くと、こう捉えられるのか。など理解出来ることも、勉強になることも多いので感想は大変有り難いです!
もし他にもあれば感想いただけると助かります!

どこかのあとがきに書いたように修正は先にはなりますが、この意見を取り入れてより良い物にしていこうと思いますので今後もよろしくお願いします!
  • TKG
  • 2017年 12月18日 19時59分
<< Back 1 2
↑ページトップへ