感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
シェット姉さんと武芸指南のお婆さんはこの作品の2大癒しキャラ。
シェット姉さんと武芸指南のお婆さんはこの作品の2大癒しキャラ。
エピソード209
[一言]
幹もさることながら、枝葉もそれ自体が主役を主張できる(なんならこっちの方が好きなくらいの)完成度で、でもキチンと枝葉として機能しているという、本当に申し分のない大好きな作品です。何度も読み返してます。
幹もさることながら、枝葉もそれ自体が主役を主張できる(なんならこっちの方が好きなくらいの)完成度で、でもキチンと枝葉として機能しているという、本当に申し分のない大好きな作品です。何度も読み返してます。
エピソード206
[一言]
右京さんは少年漫画のような派手さは無い(?)けれど、逐一かっこいいキャラで好きです。いつぞやバトラブのパパが言ってたセリフじゃないけど、この作品の転生者はみんなカッコいい。
右京さんは少年漫画のような派手さは無い(?)けれど、逐一かっこいいキャラで好きです。いつぞやバトラブのパパが言ってたセリフじゃないけど、この作品の転生者はみんなカッコいい。
エピソード195
[一言]
作中では純粋に心配したの発言なんだろうけれど、読者視点だとスイボクが危険の意味が違って聞こえて面白い
作中では純粋に心配したの発言なんだろうけれど、読者視点だとスイボクが危険の意味が違って聞こえて面白い
エピソード185
[一言]
この話すき。
そもそもこの一連の話が辛いながらに好きなんですが、そこに来てカタルシスを感じさせるこの話は控えめに言って最高です。
この話すき。
そもそもこの一連の話が辛いながらに好きなんですが、そこに来てカタルシスを感じさせるこの話は控えめに言って最高です。
エピソード183
[一言]
ただでさえ辛い話なのに、山水の言葉が浮かんでくる描写のせいで、さらに悲しくもなる。
ただでさえ辛い話なのに、山水の言葉が浮かんでくる描写のせいで、さらに悲しくもなる。
エピソード181
[一言]
最初は完全にうざいキャラの代表みたいな造形だったのに、気が付けば祭我くんが愛されキャラ体質になっているの、アハ体験みたいな驚きがあります。なにより、作中で繰り返される、分に際して務めを果たす、ことの与える印象の大きさを実感させられます。
最初は完全にうざいキャラの代表みたいな造形だったのに、気が付けば祭我くんが愛されキャラ体質になっているの、アハ体験みたいな驚きがあります。なにより、作中で繰り返される、分に際して務めを果たす、ことの与える印象の大きさを実感させられます。
エピソード176
[一言]
この話もすごい好きです。
お釈迦さまの言う中道の難しさを感じさせられる。
この話もすごい好きです。
お釈迦さまの言う中道の難しさを感じさせられる。
エピソード136
― 感想を書く ―