感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
洗濯バサミの形にそこまで意識をおかずに、特徴とその存在だけで、世界観を見せながら書いていること。
僕が同じ洗濯バサミで書いた場合、観察日記みたいにしかならないので、凄いなと思いました。

このボロボロになった所から使い捨ての悲しい感じ
作品全体として悲壮感がしっかり表現されているのが良いと思います。
[気になる点]
「でも、きっとその子たちは洗濯バサミの事を知らない」と言うのが誰の事を言っているのか分かりませんでした。
なので、後半の文と上手く繋げることが出来ず、勿体無いと思いました。
[一言]
洗濯バサミで結構遊んでいて、洗濯バサミだけで、鹿を作れたことがあります(偶然ですが)
その分、愛着があるので読ませて貰いました。

確かに、壊れたら使えなくなるけど、ボロい位なら全然使います。
だから、そんな悲しい事を言わないでと勝手に思ってしまいました。
岬林 守 様

こんばんは、雪つむじと申します。
感想ありがとうございます。

『でもきっとその子たちは
洗濯バサミの事を知らない』
この部分は、そのまま、直前にかかっています。
洗濯バサミからしたら、どんな思いなんでしょうか。

洗濯バサミの圧着力は、その細いバネからは想像もできないほどのもので、まさに『しがみついている』という感じがします。
では『何に』しがみついているのか。
そうまでして『何を』留めようとしているのか。

壊れるまで使う。
壊れたら捨てる。
処分される。
逃げ出したくなりませんか?

そんな内容です。


ありがとうございます。
また、感想お待ちしております。

つむじ
↑ページトップへ