感想一覧
▽感想を書く[良い点]
良いのではないでしょうか?受け取る人は受け取るも避けるのも投げ返すのも自由、投げる人も投げるのも叩き付けるのも渡すのも自由。
[気になる点]
ただし2chが多いと思うというよりも分母が大きすぎるから乱立してるように見えるだけでこの手のサイトならどこも同じようにボロクソ言われてます。
擁護したいわけではないのですが彼の掲示板は分母が多い分、分子も増えやすく目立つだけかな?
[一言]
長文になりますが、
ほぼどこのジャンルもちょっと探せば転生、転位に憑依がポロポロ出てきます。しかもブームが余りにも続くものだから数が増え過ぎて最近は余り多くはないパターンからいくつか選んで組み合わせるパズルみたいな印象を受けたりしてます。だからなろう内でもあの有名作品と被ってる、昨日の一位の作品パクりじゃないかとかお祭り騒ぎしてますよね。はっきり言って此方の方が外野の罵声よりも見苦しいと私は思います。罵詈雑言であったり敬語だったりお互いに罵り合うんですよ、罵詈雑言と慇懃無礼という言葉を調べさせたい人は大量に居ます。
先頃ある作品でハリポタのような海外ファンタジー、日本のラノベのファンタジー、なろうのファンタジー作品の傾向の考えを述べている作品で私は感想になろうファンタジーは広義でファンタジーと呼ばれる物の流行り物の影響が顕著に出ていると思うと書きました。そして今はなろうの作品もちょっと不気味に思う位出版され日の目を見る作品が増えてきました。やはりそういう作品も含めてなろうは顕著に影響を受けいているように見えます。なろうはこのパターン化されて見えてしまうようになるまで続いた鉄板ネタになったジャンルがあるというのが問題なんでしょうね、鉄板ネタな為に書きやすく手本になりn番煎じが乱立、それらがまた他の手本に...と、ウロボロスか共食い状態。パターン化して(きて)るから飽きられるし馬鹿にされる。方々の批判はある種の自業自得で、多分なろうは自分の尻尾を追いかけてその場でぐるぐる回る犬のように見られてるのでは?
良いのではないでしょうか?受け取る人は受け取るも避けるのも投げ返すのも自由、投げる人も投げるのも叩き付けるのも渡すのも自由。
[気になる点]
ただし2chが多いと思うというよりも分母が大きすぎるから乱立してるように見えるだけでこの手のサイトならどこも同じようにボロクソ言われてます。
擁護したいわけではないのですが彼の掲示板は分母が多い分、分子も増えやすく目立つだけかな?
[一言]
長文になりますが、
ほぼどこのジャンルもちょっと探せば転生、転位に憑依がポロポロ出てきます。しかもブームが余りにも続くものだから数が増え過ぎて最近は余り多くはないパターンからいくつか選んで組み合わせるパズルみたいな印象を受けたりしてます。だからなろう内でもあの有名作品と被ってる、昨日の一位の作品パクりじゃないかとかお祭り騒ぎしてますよね。はっきり言って此方の方が外野の罵声よりも見苦しいと私は思います。罵詈雑言であったり敬語だったりお互いに罵り合うんですよ、罵詈雑言と慇懃無礼という言葉を調べさせたい人は大量に居ます。
先頃ある作品でハリポタのような海外ファンタジー、日本のラノベのファンタジー、なろうのファンタジー作品の傾向の考えを述べている作品で私は感想になろうファンタジーは広義でファンタジーと呼ばれる物の流行り物の影響が顕著に出ていると思うと書きました。そして今はなろうの作品もちょっと不気味に思う位出版され日の目を見る作品が増えてきました。やはりそういう作品も含めてなろうは顕著に影響を受けいているように見えます。なろうはこのパターン化されて見えてしまうようになるまで続いた鉄板ネタになったジャンルがあるというのが問題なんでしょうね、鉄板ネタな為に書きやすく手本になりn番煎じが乱立、それらがまた他の手本に...と、ウロボロスか共食い状態。パターン化して(きて)るから飽きられるし馬鹿にされる。方々の批判はある種の自業自得で、多分なろうは自分の尻尾を追いかけてその場でぐるぐる回る犬のように見られてるのでは?
感想ありがとうございます!
数が増えることの弊害というのはなかなか難解ですね...
私はなろうの内部事情にあまり明るくないので、教えて下さりありがとうございます。
時間が経つにつれ類似と見られることが増えるのは仕方の無いことなのかもしれませんが、より一層の工夫が求められるのかも知れませんね...
(返信が送れてしまい誠に申し訳ありません。なかなか書かれた感想に向き合う勇気が出なかったものですから...)
数が増えることの弊害というのはなかなか難解ですね...
私はなろうの内部事情にあまり明るくないので、教えて下さりありがとうございます。
時間が経つにつれ類似と見られることが増えるのは仕方の無いことなのかもしれませんが、より一層の工夫が求められるのかも知れませんね...
(返信が送れてしまい誠に申し訳ありません。なかなか書かれた感想に向き合う勇気が出なかったものですから...)
- プラム博士
- 2017年 11月27日 23時41分
[良い点]
良いこと言ってる
[一言]
馬鹿にされる理由は概ね同意できるけど、何よりも大きな理由は「小説家になろう」の知名度と影響力が高くなったからでしょうね
逆に批判が無くなる時が有るとすれば、作家のレベルが上がった訳でも匿名掲示板の品位が良くなった訳でも無く、ただただ興味を持つ人が少なくなった時でしょう
一昔前で言えばケータイ小説とかですね
怒られているうちが花とはよく言ったものですが、批判を伴わない人気というのは、まず有り得ないので、難しいところですね
良いこと言ってる
[一言]
馬鹿にされる理由は概ね同意できるけど、何よりも大きな理由は「小説家になろう」の知名度と影響力が高くなったからでしょうね
逆に批判が無くなる時が有るとすれば、作家のレベルが上がった訳でも匿名掲示板の品位が良くなった訳でも無く、ただただ興味を持つ人が少なくなった時でしょう
一昔前で言えばケータイ小説とかですね
怒られているうちが花とはよく言ったものですが、批判を伴わない人気というのは、まず有り得ないので、難しいところですね
感想ありがとうございます!
確かに、話題となるものには賛否両論あるということは仕方の無いことなのかもしれませんね。
如何に折り合いを付けるかは難しいことだと思います。
(返信が送れてしまい誠に申し訳ありません。なかなか書かれた感想に向き合う勇気が出なかったものですから...)
確かに、話題となるものには賛否両論あるということは仕方の無いことなのかもしれませんね。
如何に折り合いを付けるかは難しいことだと思います。
(返信が送れてしまい誠に申し訳ありません。なかなか書かれた感想に向き合う勇気が出なかったものですから...)
- プラム博士
- 2017年 11月27日 23時36分
感想を書く場合はログインしてください。