感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
楽しく勉強させて頂きました (*´▽`*)
[気になる点]
やっぱり金融機関の上司からの詰めってすごいんですね (;'∀')
[一言]
私も早くブックマーク100頂けるような作品を作れるようになりたいです (`・ω・´)ゞ
[一言]
「オッケーGo○gle! 『ポイント なろう 一ヶ月 100』」
ピッ! 約 207,000 件 (0.44 秒)
「どれどれ……お!?」
で、たどり着きました。
気がつくとあっという間にすべて読了。
……耳が痛いです。
わたしに足りないのは、文章力、語彙力、構成力、筋力、財力……etcだけじゃなかったのですね。
そうか、営業力か!
考えてみれば当たり前ですよね。
さんざん人の小説を読んでレビューも感想も書かなかったのに、欲しがるなんて!
あぁ、穴があったら入りたいです。
小説初投稿から一ヶ月経過して、増えないブクマに精神を汚染されかけてました。
このエッセイで、目からうろこです!

さぁ、小説の続きなんかさておき、レビューを書く練習だ!(読解力不足露呈)

鷲空さま、こんばんは!

まさかGoogle先生で出てくるとは(笑)

うたのは他に色々と楽しいことを見つけたので、ブクマはどうでもよくなってしまいました(すいません)
このエッセイもエタってます。

営業スキルを知らないで、この業界やってる人多いなーって気がします。頭の片隅に置いていただけると、何かの役に立つかもしれません
また実生活でも役立つノウハウを詰め込んだつもりでもあります。

試行錯誤しながらいきましょー!
健闘をお祈りしております!
[一言]
最新話「ついったー」まで拝読いたしました。ちなみにツイッターは持ってません(笑)

もともと「なろう」対策として読むつもりが、営業としての心得がもう突き刺さること、突き刺さること。実はノルマをクリアできないダメ営業マンだったので、詩野さんのおられる立ち位置がまぶしく、そして遠いです。一生懸命営業しても、相見積もり要員扱いされて、値下げ要求されて工数ばかりかかって、あげくにポイ捨てされたりして、部長に怒られてたなあ(遠い目)今でも大手ゼネコンさんはトラウマです(笑)

自分の小説の読者さんを絞り込むのは大事ですよね。私が一番読んでもらえているなあと感じるのは、朝7時台でしょうか。通勤通学の時間帯が主ですね。12時台は競争率が高いのかあまり伸びず、人気の0時台は完全にアウトでした。でもこうやって試行錯誤していくこと自体も面白いですよね。

作品自体は自分のために書いていますが、やっぱり書いた以上は誰かに読んでもらいたいと思うのは自然なことだと思います。だって反応が必要ないのなら、ノートにちまちま書けば良いのですから。自分の好きなことを好きなように書いた上で、読者を獲得できるように頑張っていけたら良いなあと思います。

レビューを書いていくもの楽しいですよね。自分の好きな作品が、自分のレビューによって注目を浴びることの快感といったらありません。そしてタイトルと400文字の内容を考えるのも最高に楽しいです。うまくまとまらないときは、それこそ何日何週間とかかりますが、うまいこと言葉にできたときの気持ちよさといったら。けれどそうやってレビューを書いた作品が、まったく新規読者さんを呼び込めなかったりすると、がっくりです。まだまだ修行が足らんのでしょうねえ。

それにしてもえっちな二次創作にはテンションが上がってしまいました。なんだよう、続きが気になるじゃないですか。◯さん、早くなろうに戻ってきてほしいですよね。

更新、楽しみにしています。
石川様

丁寧に読み込んでくださり、誠にありがとうございます。
営業の辛さ、よくわかりますとも。ゼネコン業界も大変ですよね。私も偉そうなことばかり書いてますが、普段はお願い営業やら、騙されたほうが悪いねん、くらいの色々なことをしております(根底では……営業の志を持っているつもりですが……苦笑)

最近知ったことですが、ターゲットを「大阪近郊に住む、17歳の女子高校生。将来の夢はシンガーソングライターで、学校の成績は中の下」くらいまで具体的にイメージした方が、読者に響くような作品が書けるらしいですよ。私もまだまだ修行中でございます。

意外と13時台に休憩取る人も多いのでソコを狙ったり、夕方は激戦区なので15時台、16時台の学生さんを狙ったりと色々とやってました。石川さんも色々とされたようで、ほんと工夫するの楽しい!!

石川様は相当レビュー書かれているようですね。チラッと見たら……200件異常のレビュー!! 25くらいで調子に乗ってた自分がお恥ずかしい^_^
レビューは気持ちいいっす!特にキャッチコピーを自分で考えてそれが上手くできた時は(笑)自分で何回も読み返してニヤニヤしていますからね。

エロはそのうち、自分でも書いてみようかなと思ったり思わなかったり……

今後とも、どうぞよしなに。
[良い点]
硬派なファンタジーにちょいエロ要素をいれると確かにブクマが伸びました……^^;
歩之雄さん

やっぱりエロの力は偉大ですね!!
使用上の注意をよく読み、用法容量を守って正しくお使いください(笑)
[良い点]
元敏腕?いえ、きっと今でも敏腕!

なろうで小説を書いていると、どうしても気になってしまうブクマです。増えると嬉しい、減るとガックリ、時には執筆速度にも影響する……、そんなちからを持つのがブクマです。
それを理論的に解説してくださってる、気になる楽しい読み物になっていますね(*´ω`*)

[一言]
最新話のPDCA……なんだか、小難しいんじゃない?

頭使えない私は咄嗟にそう感じちゃった。でも読んでみると、きっちりは無理でもなんとなく意識してみるだけでも違うのじゃないかしら?

それに、どんな仕事でもこういう過程ありますよね~きっと。主婦の家事もそう。

そんな風に思わせてくれるお話でした。

各話ともに詩野紫苑さまらしい、頭脳理論がぎゅっと詰め込まれてますね!

ちなみに私は近頃なろうで引きこもりに近かったのですけど、これを読んでみると、どんどん自己発信するの大事ね、と思いました!

またこの理論を踏襲した詩野紫苑さまの小説を楽しみにしてます♪
  • 投稿者: 桜 詩
  • 女性
  • 2018年 01月06日 11時56分
桜詩様

お久しぶり……でもないかな。
活動報告や他のユーザーさんを通じてゆっくりと繋がっていた気がいたします。
なんせ私もなろうは放置気味でしたので。

PDCAは内容としてはちょっと難しく書きすぎたでしょうか。
我々は普段無意識のうちに、計画や行動をしていることが多いですが、少し意識するだけで、結果が変わってくると思いますよ。

ブクマは気になりますね。新作を書いたり、投稿した直前だと特に。

本エッセイは営業テクや心理学などを駆使した「ちょいワルな大人の小説営業の仕方」を目指しております。

私も三ヶ月くらいほとんど何も書いてなかったもので(笑)
すてきな感想をいただいて非常に励みになります。

現在、毛色が少しずつ違う三つのエッセイを気分で回してるような感じですので、またお時間があれば、お読みいただけるととても嬉しいです。
[一言]
最近、なろうを始めました。

数字の裏に色んな戦略があること、なるほどです。
無策で、ブクマの数字に一喜一憂する日々にさようなら!
  • 投稿者: ELS
  • 2017年 12月29日 13時43分
ELS様

このたびは感想をお寄せいただきありがとうございます!
まだまだこのエッセイの構想はあるのですが、最近気が乗らないので(笑)更新してません。

ゆるく、お付き合いいただければと思います!
あっ、よかったら『歌姫と銀行員』のほうも……(以下自主規制)
[良い点]
レビュー貰えたら嬉しいですもんね。
感想も。
私も今し方初めてレビューを貰えまして、舞い上がってる所です。
舞い上がるあまり、検索でここに辿り着きました。
うし!
自分もこれからレビュー書いていくぞー!
  • 投稿者: 猫正宗
  • 2017年 10月23日 22時15分
猫正宗様

この度は感想をお寄せいただきありがとうございます!

検索で本作を拾っていただいたのですね。
色々とタグをつけたかいがありました( ^ω^ )
レビューはうれしいですよね。
私も初めてレビューをもらったときのワクワクドキドキを今でも鮮明に覚えています。

不定期更新ですが、どうぞごひいきに!
[良い点]
ブクマ大事に!(DQ?)

アイキャンフライ〜?
(意味ないです)
[一言]
50話くらいあるのに、
ブクマしたのが自分が一番最初だと燃えます!
見つけた!!みたいな。
気がついたら増えてて、ほっこりですね~。

ブクマ100を突破するための戦略論…
レビューを書こう??
副題から少しズレた気がしますけど面白いからそっとしておこう。
次の実践編見て気がついたら私もレビューしてたりして(笑)
でもレビューはやっぱり敷居が、高いですね~。
基本的に私は、お気楽さんなので〜。
みことさん

いつもお世話になっております。
そうです! ブクマを大事に! すぐホイミ(笑)

あとは作品へ最初に自分がレビューつけた時も燃えますね!
誰も汚したことのない、真っ白な処女雪を踏み荒らすようなカイカンo(≧▽≦)o

前回の好意の返報性をうまく利用するためにみんなで感想・レビュー書こうぜ、みたいなのが趣旨です(笑)あとはもう少し心理学的なレクチャーが続く予定だったのですが、作者が飽きてきたので先に書きたいことを書いたそんな感じです。鋭いですねえ……みことさん

みことさんの「私のオススメ」のエッセイも熱いですよ(*^^*)あれはレビュー以上の破壊力だ。そんな感じでこれからもあたたかく見守ってください。

[一言]
 いきなりですが、先生と呼ばせていただきます_(._.)_


 わかりやすいです。
 つまり細分化されているどれに、狙いを定めるか? これが重要なんですね。

 なるほどです(〃'▽'〃)
気ままにやってますので、先生と呼ばれても特に何もできませんよ(笑)

そうですね、漠然と読者ととらえるのではなく、自分の小説の読者層がどんな人達なのか、考えてみる価値はありますよ♪( ´▽`)
[一言]
ためになります。予約やめてきますww
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 09月11日 23時14分
管理
やめましょう!
そうしましょう!

みんなが手動投稿し過ぎて、予約投稿の方がレアになったりして(笑)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ