感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
「聞こえますか?」読みました。
恋愛、聞こえてほしいときに届かず、伝えたくないことを言葉にしてしまう、ありますよね。
微妙な言葉の駆け引き、やりとりが難しく、しかし楽しい。
多感な女性の綾が表現されていて、とてもよかったと思います。(^_^)
「聞こえますか?」読みました。
恋愛、聞こえてほしいときに届かず、伝えたくないことを言葉にしてしまう、ありますよね。
微妙な言葉の駆け引き、やりとりが難しく、しかし楽しい。
多感な女性の綾が表現されていて、とてもよかったと思います。(^_^)
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 04月11日 15時55分
管理
緒形誠志 様
感想をありがとうございます。
そうですね、『言葉って難しい』ですよね。
言葉自体もそうですが、言うタイミングや言い方など、ちょっとした行き違い
なんてこともありますものね。
>多感な女性の綾が表現されていて、とてもよかったと思います。(^_^)
ありがとうございます。嬉しいです。
ついつい心にもないことを言ってしまったり、それが心の裏返しだったり……。
乙女心は複雑なのです(笑)
ありがとうございました!
感想をありがとうございます。
そうですね、『言葉って難しい』ですよね。
言葉自体もそうですが、言うタイミングや言い方など、ちょっとした行き違い
なんてこともありますものね。
>多感な女性の綾が表現されていて、とてもよかったと思います。(^_^)
ありがとうございます。嬉しいです。
ついつい心にもないことを言ってしまったり、それが心の裏返しだったり……。
乙女心は複雑なのです(笑)
ありがとうございました!
- 藤乃 澄乃
- 2018年 04月11日 16時25分
[良い点]
「心の鍵」読みました。
まるで自分の気持ちが綴られているようで驚きました。故に、こういう詩を書いてくれる方がいるということは、決して自分は独りではないんだ、そう想い安堵しました。
それこそ心の鍵ですね。(^_^)
[一言]
日常の言葉を使われているところも親しみやすく、好感が持てました。
ありがとうございました。
「心の鍵」読みました。
まるで自分の気持ちが綴られているようで驚きました。故に、こういう詩を書いてくれる方がいるということは、決して自分は独りではないんだ、そう想い安堵しました。
それこそ心の鍵ですね。(^_^)
[一言]
日常の言葉を使われているところも親しみやすく、好感が持てました。
ありがとうございました。
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 04月10日 21時09分
管理
緒形誠志 様
はじめまして。
感想をありがとうございます。
「心の鍵」が緒形さんの心に響いてくれたのなら、とても嬉しいです。
そうです! 独りではないのですよ。
心の扉、開けられましたか?
>日常の言葉を使われているところも親しみやすく、好感が持てました。
そう言って下さると嬉しいです。ありがとうございます。
この詩集(うたあつめ)は、日常のちょっとした一コマを切り取ったり、普段の生活で感じたこと、
四季を題材にしたもの等いろんな場面を描いています。
引き続きお読みいただければ嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました!
はじめまして。
感想をありがとうございます。
「心の鍵」が緒形さんの心に響いてくれたのなら、とても嬉しいです。
そうです! 独りではないのですよ。
心の扉、開けられましたか?
>日常の言葉を使われているところも親しみやすく、好感が持てました。
そう言って下さると嬉しいです。ありがとうございます。
この詩集(うたあつめ)は、日常のちょっとした一コマを切り取ったり、普段の生活で感じたこと、
四季を題材にしたもの等いろんな場面を描いています。
引き続きお読みいただければ嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました!
- 藤乃 澄乃
- 2018年 04月10日 21時32分
[一言]
解っているのに
解っているから
解っていたけど
解っていたはず
ここがとても目を引きました。
自分にないものを求めて、それを得ようと必死になるより、今持っているものに満足して大切にすること。
今の僕の課題でもあり、大変印象的な詩です。
解っているのに
解っているから
解っていたけど
解っていたはず
ここがとても目を引きました。
自分にないものを求めて、それを得ようと必死になるより、今持っているものに満足して大切にすること。
今の僕の課題でもあり、大変印象的な詩です。
Qt 様
感想をありがとうございます。
>自分にないものを求めて、それを得ようと必死になるより、今持っているものに満足して大切にすること。
大きな夢や目標があるということは、とてもいいことだと思いますし、
そのために必死に努力することも素晴らしいことだと思います。
ただ、たまには少し休憩して、自分を、周りを見渡せる余裕を持つことが
大切なんだと思います。
>今の僕の課題でもあり、大変印象的な詩です。
肩の力を抜いたときに、何か見えてくるものがあるのではないでしょうか。
「大変印象的な詩」とのお言葉、とても嬉しいです。
ありがとうございました!
感想をありがとうございます。
>自分にないものを求めて、それを得ようと必死になるより、今持っているものに満足して大切にすること。
大きな夢や目標があるということは、とてもいいことだと思いますし、
そのために必死に努力することも素晴らしいことだと思います。
ただ、たまには少し休憩して、自分を、周りを見渡せる余裕を持つことが
大切なんだと思います。
>今の僕の課題でもあり、大変印象的な詩です。
肩の力を抜いたときに、何か見えてくるものがあるのではないでしょうか。
「大変印象的な詩」とのお言葉、とても嬉しいです。
ありがとうございました!
- 藤乃 澄乃
- 2018年 04月04日 08時06分
[一言]
心の中からふっと湧き出した素直な言葉が、どれも胸をうちますね。
友達以上恋人未満。
幸せでもあるけど、せつなくてつらい。
その感情がよく表現されてると思いました。
心の中からふっと湧き出した素直な言葉が、どれも胸をうちますね。
友達以上恋人未満。
幸せでもあるけど、せつなくてつらい。
その感情がよく表現されてると思いました。
雪縁 様
感想をありがとうございます。
>心の中からふっと湧き出した素直な言葉が、どれも胸をうちますね。
ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいですし、励みになります。
『友達以上恋人未満』って、微妙ですよね。
好きな人と仲良く出来るのは嬉しいけれど、でも恋人じゃない。
恋人になりたいけど、言葉に出してしまって今の関係が壊れてしまうのも
いやだし……。というところがこの詩で伝えたいところでしたので、
「幸せでもあるけど、せつなくてつらい感情がよく表現されている」とのお言葉をいただいて、
ホッとしています。嬉しいです。
ありがとうございました!
感想をありがとうございます。
>心の中からふっと湧き出した素直な言葉が、どれも胸をうちますね。
ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいですし、励みになります。
『友達以上恋人未満』って、微妙ですよね。
好きな人と仲良く出来るのは嬉しいけれど、でも恋人じゃない。
恋人になりたいけど、言葉に出してしまって今の関係が壊れてしまうのも
いやだし……。というところがこの詩で伝えたいところでしたので、
「幸せでもあるけど、せつなくてつらい感情がよく表現されている」とのお言葉をいただいて、
ホッとしています。嬉しいです。
ありがとうございました!
- 藤乃 澄乃
- 2018年 04月02日 15時11分
[良い点]
藤乃さま、遅くなり申し訳ありません!
100作目、101作目、おめでとうございます!
100作目、ほっこりと癒されました。
ひらがなの優しい事。ゆらゆらと私も一緒に優しく揺れる気分にさせて下さいました。
101作目で切なくなりました。
飛行機雲ってどうしてあんなに切ないのか。
消えるのが見えるからですかね……
どちらも素敵な詩でした。
これからもまたお邪魔させて頂きます。^_^
藤乃さま、遅くなり申し訳ありません!
100作目、101作目、おめでとうございます!
100作目、ほっこりと癒されました。
ひらがなの優しい事。ゆらゆらと私も一緒に優しく揺れる気分にさせて下さいました。
101作目で切なくなりました。
飛行機雲ってどうしてあんなに切ないのか。
消えるのが見えるからですかね……
どちらも素敵な詩でした。
これからもまたお邪魔させて頂きます。^_^
なななん 様
感想をありがとうございます。
ありがとうございます!
なんとか100作品目まで続けることができました。
ここで区切って、また一から始めようかとかいろいろ考えたりもしましたが、
皆様の応援に励まされ、もう少し続けてみようかと思っています。
『素敵な恋の始まり』は、100という区切りだったので、「春」とからめて、
新しい「季節」と「恋」の始まり……101作品に向かって明るい詩にしたかったので、
そういう思いも込めて書いた作品です。
>ひらがなの優しい事。ゆらゆらと私も一緒に優しく揺れる気分にさせて下さいました。
ひらがなっていいですよね。
なななんさんがそのように感じて下さって嬉しいです。
『ひこうきぐも』……。切ないですね。
>飛行機雲ってどうしてあんなに切ないのか。
消えるのが見えるからですかね……
消えるのが見えると儚いというか、切ないというか。
そして消えることが解っているから余計に切ないのかな……なんて思ったりします。
素敵な詩と言って下さってとても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました!
感想をありがとうございます。
ありがとうございます!
なんとか100作品目まで続けることができました。
ここで区切って、また一から始めようかとかいろいろ考えたりもしましたが、
皆様の応援に励まされ、もう少し続けてみようかと思っています。
『素敵な恋の始まり』は、100という区切りだったので、「春」とからめて、
新しい「季節」と「恋」の始まり……101作品に向かって明るい詩にしたかったので、
そういう思いも込めて書いた作品です。
>ひらがなの優しい事。ゆらゆらと私も一緒に優しく揺れる気分にさせて下さいました。
ひらがなっていいですよね。
なななんさんがそのように感じて下さって嬉しいです。
『ひこうきぐも』……。切ないですね。
>飛行機雲ってどうしてあんなに切ないのか。
消えるのが見えるからですかね……
消えるのが見えると儚いというか、切ないというか。
そして消えることが解っているから余計に切ないのかな……なんて思ったりします。
素敵な詩と言って下さってとても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました!
- 藤乃 澄乃
- 2018年 03月02日 08時37分
[良い点]
『素敵な恋の始まり』拝読しました。
「ゆらり〜」と「ふたり〜」の音の雰囲気だけでも、「春」っぽさが伝わってきました。
ときめきで紅くほてり続けてしまう心を、冷ましてくれる風という、いい意味での温度差も素敵でした(*´ー`*)
[一言]
100作目おめでとうございましたーっ*・゜゜・*:.。..。.:*・':.。. .。.:*・゜゜・*
『素敵な恋の始まり』拝読しました。
「ゆらり〜」と「ふたり〜」の音の雰囲気だけでも、「春」っぽさが伝わってきました。
ときめきで紅くほてり続けてしまう心を、冷ましてくれる風という、いい意味での温度差も素敵でした(*´ー`*)
[一言]
100作目おめでとうございましたーっ*・゜゜・*:.。..。.:*・':.。. .。.:*・゜゜・*
小春 佳代 様
感想をありがとうございます。
>「ゆらり〜」と「ふたり〜」の音の雰囲気だけでも、「春」っぽさが伝わってきました。
この部分は字数を合せるのとともに音の響きを大切に考えて、
「春」っぽい柔らかな雰囲気にしたかったので、そのように言っていただけると凄く嬉しいです。
温度差を感じていただけましたか!
そして季節は丁度中間の「春」ということになるのです(^^)
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました!
感想をありがとうございます。
>「ゆらり〜」と「ふたり〜」の音の雰囲気だけでも、「春」っぽさが伝わってきました。
この部分は字数を合せるのとともに音の響きを大切に考えて、
「春」っぽい柔らかな雰囲気にしたかったので、そのように言っていただけると凄く嬉しいです。
温度差を感じていただけましたか!
そして季節は丁度中間の「春」ということになるのです(^^)
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました!
- 藤乃 澄乃
- 2018年 02月27日 11時23分
[良い点]
『消しゴム』読みますた。
悩み多き乙女だね、誰もがホイホイ
告白できたら苦労ないよね。
紙飛行機にして飛ばしちゃいなyoyo
[気になる点]
何でも消せちゃうなら、
その恥じらいを消しちゃいましょう♪
[一言]
消しゴムを書いたから、
次のお題は"判子"だねw
『消しゴム』読みますた。
悩み多き乙女だね、誰もがホイホイ
告白できたら苦労ないよね。
紙飛行機にして飛ばしちゃいなyoyo
[気になる点]
何でも消せちゃうなら、
その恥じらいを消しちゃいましょう♪
[一言]
消しゴムを書いたから、
次のお題は"判子"だねw
青柳拓也 様
感想をありがとうございます。
そうですよね。告白ってできないですよね。
だからいろいろと思い悩んでしまうんですよね。
>紙飛行機にして飛ばしちゃいなyoyo
歌詞だって気づいてくださいましたか!?
紙飛行機にして飛ばしちゃったら、誰かが見つけて読んじゃうじゃないですか!
それを他人に見られるのと、告白するのってどっちが恥ずかしいんでしょうね(^^)
>何でも消せちゃうなら、
その恥じらいを消しちゃいましょう♪
でも、「あとかたのこって消せないの」ですよ。辛いですね。
>消しゴムを書いたから、
次のお題は"判子"だねw
はい、これは消せそうにないですね。
”判子”って、永遠の誓いってことですか?
機会があれば、構想を練って書いてみたいと思います。
ありがとうございました!
感想をありがとうございます。
そうですよね。告白ってできないですよね。
だからいろいろと思い悩んでしまうんですよね。
>紙飛行機にして飛ばしちゃいなyoyo
歌詞だって気づいてくださいましたか!?
紙飛行機にして飛ばしちゃったら、誰かが見つけて読んじゃうじゃないですか!
それを他人に見られるのと、告白するのってどっちが恥ずかしいんでしょうね(^^)
>何でも消せちゃうなら、
その恥じらいを消しちゃいましょう♪
でも、「あとかたのこって消せないの」ですよ。辛いですね。
>消しゴムを書いたから、
次のお題は"判子"だねw
はい、これは消せそうにないですね。
”判子”って、永遠の誓いってことですか?
機会があれば、構想を練って書いてみたいと思います。
ありがとうございました!
- 藤乃 澄乃
- 2018年 02月17日 09時30分
[一言]
冬が終わったならを読ませていただきました。
こころ枯れ果てても
いつか芽が出てくる
この言葉でなにか励まされますね。
冬が終わったならを読ませていただきました。
こころ枯れ果てても
いつか芽が出てくる
この言葉でなにか励まされますね。
Qt 様
感想をありがとうございます。
辛いこと哀しいことを冬と見立てて、「木々が枯れる=こころ枯れ果てる」とし、
立ち直り前に進むことを春に例えて、「こころ温まる=いつか芽が出てくる」
という意味合いで書きました。
>この言葉でなにか励まされますね。
この作品では、希望を持つということを言いたかったので、
そう言って下さると、とても嬉しいです。
ありがとうございました!
感想をありがとうございます。
辛いこと哀しいことを冬と見立てて、「木々が枯れる=こころ枯れ果てる」とし、
立ち直り前に進むことを春に例えて、「こころ温まる=いつか芽が出てくる」
という意味合いで書きました。
>この言葉でなにか励まされますね。
この作品では、希望を持つということを言いたかったので、
そう言って下さると、とても嬉しいです。
ありがとうございました!
- 藤乃 澄乃
- 2018年 02月11日 21時43分
[良い点]
『心の鍵』拝読しました。
よくも以前のボクを思い出させてくれましたねw
書き方次第でもう1編作れますよ。
誰も助けてはくれない
誰も手を貸してはくれない
→僕が助けよう、僕が手を貸そう
僕の叫び声に 誰も気づいてくれない
僕の訴えに 誰も耳を傾けてくれない
→僕の叫び声を響かせよう、
僕の訴えで人の耳を開かせよう
僕がどんなに扉を叩いても
誰も気づいてくれない
→僕がもう1回叩けば、誰かが気付くかも知れない。
何度だって叩いてみせるよッ!
[気になる点]
ニュースに知らぬ間に犯されてしまったんです。
暗いことしか報道しないじゃないですか、
楽しいことよりも悲しいことが簡単に共感し得るから。
そんなことを毎日、聞かせられるんですから、
聞き流している様でサブリミナル効果(?)で
脳内に被害者意識が芽生えてしまう。
悲しいことしか思えない脳の出来上がり!
[一言]
自分の作った詩に返答する詩を
書くのも面白いと思う。もうしてるって?
余計なお世話だったね、失礼しました(ゝω・´★)
『心の鍵』拝読しました。
よくも以前のボクを思い出させてくれましたねw
書き方次第でもう1編作れますよ。
誰も助けてはくれない
誰も手を貸してはくれない
→僕が助けよう、僕が手を貸そう
僕の叫び声に 誰も気づいてくれない
僕の訴えに 誰も耳を傾けてくれない
→僕の叫び声を響かせよう、
僕の訴えで人の耳を開かせよう
僕がどんなに扉を叩いても
誰も気づいてくれない
→僕がもう1回叩けば、誰かが気付くかも知れない。
何度だって叩いてみせるよッ!
[気になる点]
ニュースに知らぬ間に犯されてしまったんです。
暗いことしか報道しないじゃないですか、
楽しいことよりも悲しいことが簡単に共感し得るから。
そんなことを毎日、聞かせられるんですから、
聞き流している様でサブリミナル効果(?)で
脳内に被害者意識が芽生えてしまう。
悲しいことしか思えない脳の出来上がり!
[一言]
自分の作った詩に返答する詩を
書くのも面白いと思う。もうしてるって?
余計なお世話だったね、失礼しました(ゝω・´★)
青柳拓也 様
感想をありがとうございます。
>よくも以前のボクを思い出させてくれましたねw
すみません。この詩はもうずっと前に書いたものなんです。
でも、以前の青柳さんならいいじゃないですか(^^)
この詩を書いたのは高校2年か3年で、その時のクラブの関係でギターを弾いて歌を作ったり歌ったりしていたんです。それで、なんか恋愛じゃない詩を書こうと思って書いたものです。結局、曲はつけませんでした。
>僕がどんなに扉を叩いても
誰も気づいてくれない
→僕がもう1回叩けば、誰かが気付くかも知れない。
何度だって叩いてみせるよッ!
に、続きを書くとしたら、
「だから心の鍵で 君の心の鍵で
僕の扉を 開けてほしいんだ
それまで何度だって 何度だって
扉を叩き続けるよ
……君が気付くまで」
みたいな感じですかね。
>自分の作った詩に返答する詩を
書くのも面白いと思う。
それいいですね!
前・後編みたいな感じで♪
でも難しそう……。
明るい詩や、恋愛の詩も書いているの知ってらっしゃるでしょう!?
この詩集(うたあつめ)も、90作品を超えました。
短編で出しているのとは、ちょっと違った趣になっていればいいな、と思っています。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございました!
感想をありがとうございます。
>よくも以前のボクを思い出させてくれましたねw
すみません。この詩はもうずっと前に書いたものなんです。
でも、以前の青柳さんならいいじゃないですか(^^)
この詩を書いたのは高校2年か3年で、その時のクラブの関係でギターを弾いて歌を作ったり歌ったりしていたんです。それで、なんか恋愛じゃない詩を書こうと思って書いたものです。結局、曲はつけませんでした。
>僕がどんなに扉を叩いても
誰も気づいてくれない
→僕がもう1回叩けば、誰かが気付くかも知れない。
何度だって叩いてみせるよッ!
に、続きを書くとしたら、
「だから心の鍵で 君の心の鍵で
僕の扉を 開けてほしいんだ
それまで何度だって 何度だって
扉を叩き続けるよ
……君が気付くまで」
みたいな感じですかね。
>自分の作った詩に返答する詩を
書くのも面白いと思う。
それいいですね!
前・後編みたいな感じで♪
でも難しそう……。
明るい詩や、恋愛の詩も書いているの知ってらっしゃるでしょう!?
この詩集(うたあつめ)も、90作品を超えました。
短編で出しているのとは、ちょっと違った趣になっていればいいな、と思っています。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございました!
- 藤乃 澄乃
- 2018年 02月07日 18時23分
[良い点]
【通りすぎた風】より
ドラマのワンシーンを思わせるひとコマ。
些細なことかもしれないけれど、
それが積もりに積もってしまったから
一度勇気を出してみたのかもしれない。
そんな印象を抱かせる。
女性が彼氏に抱く気持ち。
それが伝わる良作ですね♪
【良い点】はこの詩の全てです!
[一言]
最新話?拝読しました。
どうしてこうも心に響く、
心温まる作品を生み出せるのでしょう?
その秘訣が知りたいです(*´꒳`*)
【通りすぎた風】より
ドラマのワンシーンを思わせるひとコマ。
些細なことかもしれないけれど、
それが積もりに積もってしまったから
一度勇気を出してみたのかもしれない。
そんな印象を抱かせる。
女性が彼氏に抱く気持ち。
それが伝わる良作ですね♪
【良い点】はこの詩の全てです!
[一言]
最新話?拝読しました。
どうしてこうも心に響く、
心温まる作品を生み出せるのでしょう?
その秘訣が知りたいです(*´꒳`*)
- 投稿者: 退会済み
- 18歳~22歳
- 2018年 02月03日 08時48分
管理
十条 楓 様
感想をありがとうございます。
そうですね。
ほんの些細な出来事でも、それが積もりに積もってしまって弾けてしまってからでは、
もう元に戻すことは困難かもしれません。
でも、そうはなって欲しくなかったから、彼女は勇気を出してみたのでしょう。
でも、彼の方は思ってもいないことにびっくりして、またそんな彼女を愛おしく想い追いかけて……。
という感じでしょうか。
>【良い点】はこの詩の全てです!
ほんとですか!? ありがとうございます! 励みになります!
ちょっと言葉足らずのところがあったかな、とか言い過ぎてはいないかな、
とか思ったりしていたので、そのお言葉がものすごく嬉しいです。
>どうしてこうも心に響く、
心温まる作品を生み出せるのでしょう?
その秘訣が知りたいです(*´꒳`*)
心に響く、心温まる作品と言っていただいて嬉しいです。
そう感じてくださるのは、きっと楓さんが感性の豊かな方だからではないでしょうか?
秘訣?
私も知りたいです(笑)
ただ、私は音楽が好きでよく聴くのと、舞台や映画をよく見ています。
『心の栄養』をつけて、心を豊かにしたいとは思っていますがどうでしょう(^^)
実際、詩を書くときは、その場面を風景と一緒に映画のシーンのように、
頭の中で想像しながら書いていることが多いですね。
答えになっていますか?
ありがとうございました♪
感想をありがとうございます。
そうですね。
ほんの些細な出来事でも、それが積もりに積もってしまって弾けてしまってからでは、
もう元に戻すことは困難かもしれません。
でも、そうはなって欲しくなかったから、彼女は勇気を出してみたのでしょう。
でも、彼の方は思ってもいないことにびっくりして、またそんな彼女を愛おしく想い追いかけて……。
という感じでしょうか。
>【良い点】はこの詩の全てです!
ほんとですか!? ありがとうございます! 励みになります!
ちょっと言葉足らずのところがあったかな、とか言い過ぎてはいないかな、
とか思ったりしていたので、そのお言葉がものすごく嬉しいです。
>どうしてこうも心に響く、
心温まる作品を生み出せるのでしょう?
その秘訣が知りたいです(*´꒳`*)
心に響く、心温まる作品と言っていただいて嬉しいです。
そう感じてくださるのは、きっと楓さんが感性の豊かな方だからではないでしょうか?
秘訣?
私も知りたいです(笑)
ただ、私は音楽が好きでよく聴くのと、舞台や映画をよく見ています。
『心の栄養』をつけて、心を豊かにしたいとは思っていますがどうでしょう(^^)
実際、詩を書くときは、その場面を風景と一緒に映画のシーンのように、
頭の中で想像しながら書いていることが多いですね。
答えになっていますか?
ありがとうございました♪
- 藤乃 澄乃
- 2018年 02月03日 10時27分
感想を書く場合はログインしてください。