エピソード779の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
まあ降伏が正しいですよね。
アイザックにしても、戦争起こすより降伏させたほうが有益ですし。
Win-Winだと思います。
感想ありがとうございます。

戦争は金も人命も使うので避けたいでしょうしね。
これで降伏してくれれば大助かりですが、どのような決断を下すか。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月13日 21時43分
Isaac and Cunningham's little New Year's production was played out literally according to the expression "like clockwork". What direction, what drama in one chapter!
Thank you for your work and especially for the beautiful melody of this chapter. Bravo!

アイザックとカニンガムによる新年の小さな作品は、まさに「時計仕掛けのように」という表現通りでした。たった一つの章で、なんとも言えない演出とドラマチックな展開を見せてくれました!
お二人の作品、そして特にこの章の美しいメロディーに感謝します。ブラボー!
  • 投稿者: demien66
  • 男性
  • 2025年 07月13日 02時16分
Thank you for your feedback.

As the author, I am happy to hear that you enjoyed it.
I think I caught Vincent by surprise by showing him new weapons one after another.
I hope the effect will be successful.

I hope you continue to enjoy my work.

感想ありがとうございます。

楽しんでいただけているようで作者として嬉しい限りです。
次々に新兵器を見せつける事でヴィンセントの意表を突きましたね。
この効果が上手く出るといいのですけれども。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月13日 21時18分
毒ガス生産できまーす!
それを抵抗の仕様がない空からばら撒く事が出来まーす!
わぁ、えぐい……
  • 投稿者: おおま
  • 2025年 07月12日 15時16分
感想ありがとうございます。

やはり一方的に攻撃ができるというアドバンテージは大きいですね。
実際にはそんな大量の毒ガスを運べないというのも相手にはわからないでしょうから。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月13日 00時06分
どうせ王になっても領地が広く国内最高位の外様とか危険視されるようにしか見えないし、ヴィンセントが切れ者なら自分から降伏するが公爵で領地は最低限とか自分からランク下げてきそう
  • 投稿者: Kaji
  • 2025年 07月12日 14時17分
感想ありがとうございます。

属国はアルビオン帝国だけではなく、今後も増える可能性もありますしね。
第一号となるのか、それとも他の国と同じような扱いを求めるのか。
ヴィンセントはどのような判断をするのでしょうね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月13日 00時05分
なるほど、コレはえぐい手だな。
無血で終わるわけなく、必ず反乱が起きるだろうが。
組織的な反乱でなければそれぞれ鎮圧するだけの簡単な仕事。恐らくアイザックは自国の血が最小に流れる案を選んだんかな?
  • 投稿者: 鈴方
  • 2025年 07月12日 12時33分
感想ありがとうございます。

さすがにヴィンセントでも国をまとめて降伏という事はできないでしょう。
どのような形であれ、エンフィールド帝国の被害は最小限にしたいのかもしれませんね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月13日 00時03分

「あれは飛行機という空を飛ぶ乗り物です。飛行機が落としたものを確認する必要はありません。これと同じものですから」
カニンガム伯爵は懐から名刺サイズの紙切れを取り出す。
 それをヴィンセントはひったくるように奪い取った。
そこにはこう書かれていた。

『サ~プラ~イズ!!』
  • 投稿者: 緋色
  • 2025年 07月12日 01時45分
感想ありがとうございます。

それも一つの案として考えましたが、国家規模でモーガンのようなだだ滑りをしてしまいそうだったので自重しました!

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月12日 23時59分
思ったより大分穏やかな降伏勧告でしたね、休戦終わったあと一戦交えて空からボコボコにして、わからせ完了するのかと思ったら航空機も関係ない、毒ガスで死刑囚が死んだ位でしたね。
ただ穏やか過ぎて愚者は事態を理解できずに目先の利権と国土や地位保証など失うものの大きさばかり気にして、降伏検討の姿勢を見せたら損なのは嫌だ、弱腰の皇帝など引き摺り下ろしてしまえと内乱を起こしそうですし、皇帝にして一存で決めるのは難しそうですね、アイザックは内乱での弱体化もねらってるんだろうか?
信長や曹操は三十路で決起やでかい事やって始まったという感じでしたが、アイザックは三十路前にでかい事を終えそうな勢いですね。
偉人と比べても凄いという感じですが、ブラック行きしてしまった前世凡人と比べると幼児の時点で最初の競争入札ので死んだ歳の年収の万倍位稼いでそうだし、女友達とかの数と思い出を圧倒してるとか途轍もない差でしたね。
  • 投稿者: 龍流
  • 2025年 07月12日 01時13分
感想ありがとうございます。

さすがにアイザックも戦場で毒ガスを使ったりまではしなかったようですね。
数の少ない試作品で技術力の差を見せつけるだけに留めたようです。
ただ大勢死んだわけではないので、わかる者だけわかるという状況が厄介かもしれません。
アイザックも三十代前半でアルビオン帝国の降伏までやれると一気に時計の針が進みそうですね。
歴史に名が残るような事をしているだけでも、前世と比べるまでもない差がありますね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月12日 23時58分
皇帝陛下は理性的な判断が下せるんだろうけど、皇帝以外がダメダメなアルビオン帝国の内情が浮き彫りになった
これは情勢を読み切った為に降伏を決断した皇帝陛下に不満を爆発させた皇太子による皇帝暗殺とかで帝国自壊エンドとかもあり得るかも?
  • 投稿者: 夢幻
  • 2025年 07月11日 23時33分
感想ありがとうございます。

ヴィンセントが先のビジョンを持っていても、誰しもが持てるわけではないですしね。
彼の決断も降伏というものでは受け入れがたいでしょうし、今後どうなってしまうでしょうね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月12日 23時52分
ヴィンセントは降伏せざるを得ないって理解してるし貴族が反対しようが、アルビオン“王国”が抜けた後の旧アルビオン貴族こと烏合の衆はどうせ大粛清が必要ですし、統治力の差で民衆側を寝返らせていけばゲームセットになりそうですね…
  • 投稿者: Kaji
  • 2025年 07月11日 23時13分
感想ありがとうございます。

大きな帝国なので簡単に意思統一はできないでしょうね。
アルビオン帝国の貴族がいると領土の分割も難しいですし、ある程度数は減らしたいところですね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月11日 23時24分
血を流さない降伏は、不満を溜めるだけなので実は良い手ではない。
皇帝だけが勝てないと悟っても貴族も軍も戦って叩きのめされないと力の差がわからない。
  • 投稿者: 牛丼
  • 2025年 07月11日 23時06分
感想ありがとうございます。

負けるにしても軍が健在だと降伏しにくいですしね。
でも余力がないと降伏後に発言力もないので悩みどころでしょう。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 07月11日 23時19分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ