感想一覧
▽感想を書く[一言]
おもしろかったです。
途中までの雰囲気から、導かれるのは艶っぽい展開か!? 予想してしまいました。
はい、ごめんなさい(笑)
行かない、というのもいいですね。
お疲れ様でした。
おもしろかったです。
途中までの雰囲気から、導かれるのは艶っぽい展開か!? 予想してしまいました。
はい、ごめんなさい(笑)
行かない、というのもいいですね。
お疲れ様でした。
- 投稿者: 退会済み
- 2010年 05月03日 22時30分
管理
メイドではありません。家政婦です。エロメイド的な展開はないです。期待させてごめんなさい。
行かなかったのは、ただの手抜きです。手抜きをして更に手間が掛かるというマッチポンプなことをしたゴールデンウィーク前のスリーSでした。
最後に、読んで頂きありがとうございます。
行かなかったのは、ただの手抜きです。手抜きをして更に手間が掛かるというマッチポンプなことをしたゴールデンウィーク前のスリーSでした。
最後に、読んで頂きありがとうございます。
- スリーS
- 2010年 05月03日 23時41分
[一言]
とても素晴らしかったです。
ただ惜しむらくは間違いなく枚数が足りていなかったという点でしょうか。これはきっと1万文字前後で纏めるべき作品ではないかと思います。
内容や展開が素晴らしいだけにそれがどうしても勿体なく感じてしまいました。
ですが個人的にとても好きな世界観や文体、展開なので、とても勉強になりました。
主人公の主観を限りなく削っているのが物語りに想像の余地を与えているように思えます。
とてもおいしかったです。
ご馳走様でした。
とても素晴らしかったです。
ただ惜しむらくは間違いなく枚数が足りていなかったという点でしょうか。これはきっと1万文字前後で纏めるべき作品ではないかと思います。
内容や展開が素晴らしいだけにそれがどうしても勿体なく感じてしまいました。
ですが個人的にとても好きな世界観や文体、展開なので、とても勉強になりました。
主人公の主観を限りなく削っているのが物語りに想像の余地を与えているように思えます。
とてもおいしかったです。
ご馳走様でした。
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2010年 04月30日 19時50分
管理
寄り道みたいな余裕がなく、もう一つ二つイベントを挿むべきだったのでしょう。しかし、私の頭脳では……精進が足りません。
とにかく、拙作を読んで頂きありがとうございました。
とにかく、拙作を読んで頂きありがとうございました。
- スリーS
- 2010年 04月30日 20時41分
[一言]
スリーSさんらしい堅実な文章のお陰で、安心して読めるレベルの高さだと思います。
”この人の作品なら間違いないよ”って、読み始めてすぐに感じました。
ミステリ風な所も好きな作風でぐっぢょぶ!
ただ、異世界召喚物としては異質な内容だと思います。アリス……どこに。
スリーSさんらしい堅実な文章のお陰で、安心して読めるレベルの高さだと思います。
”この人の作品なら間違いないよ”って、読み始めてすぐに感じました。
ミステリ風な所も好きな作風でぐっぢょぶ!
ただ、異世界召喚物としては異質な内容だと思います。アリス……どこに。
ネタバレですが、ドジソンの筆名はルイス・キャロル、つまりあの冒険譚は『不思議の国のアリス』ないしは『鏡の国のアリス』です。
そんなの分からねぇよ、というネタでした。
異質なのは書いた本人が他ならぬ捻くれ者だからです。
異世界の描写? なにそれ食べ物という感じになってしまいました。
そんなの分からねぇよ、というネタでした。
異質なのは書いた本人が他ならぬ捻くれ者だからです。
異世界の描写? なにそれ食べ物という感じになってしまいました。
- スリーS
- 2010年 04月30日 02時30分
[一言]
ストーリー、設定、構成ともにすばらしいと思います。
ただ短編なので仕方ないですが、どうしても説明的描写で終わってしまっている気がします。
文学的と言えばすばらしい文学だと思います。
しかし小説としてどうかと言われれば、僕としては少々物足りなかった感があります。
あくまで僕の個人的な感覚ですが。
でも流麗な文体と淡々とした語り口は、やっぱりスリーSさんらしいなってうれしくなりました。
ありがとうございました。
ストーリー、設定、構成ともにすばらしいと思います。
ただ短編なので仕方ないですが、どうしても説明的描写で終わってしまっている気がします。
文学的と言えばすばらしい文学だと思います。
しかし小説としてどうかと言われれば、僕としては少々物足りなかった感があります。
あくまで僕の個人的な感覚ですが。
でも流麗な文体と淡々とした語り口は、やっぱりスリーSさんらしいなってうれしくなりました。
ありがとうございました。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2010年 04月29日 22時01分
管理
い、痛い所を突きます……。
もっとオカルトめくさせて、それに対する主人公の戦慄、恐怖の心情入れれば良かったのかも。恐らく、ファンタジーとホラーのどちらにも寄せきれなかったのが原因だと思います。
こちらこそ、読んで頂きありがとうございます。
もっとオカルトめくさせて、それに対する主人公の戦慄、恐怖の心情入れれば良かったのかも。恐らく、ファンタジーとホラーのどちらにも寄せきれなかったのが原因だと思います。
こちらこそ、読んで頂きありがとうございます。
- スリーS
- 2010年 04月29日 22時45分
― 感想を書く ―