エピソード60の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
お見事な追悼文でした。
サブタイトルがかっこいいです!
ガンダムのリュウさんの声って、飯塚さんだったのですね。
飯塚さんの印象は、とにかく特撮の声の出演に必ず名前が載ってる人、だったですから。
悪の三巨頭(笑)、安藤さんはわからないのですが、天本さんはわかります。
実は、天本さんをどこかの駅のホームでお見かけしたことがありました。高身長であのルックス、あのままでした。
懐かしい、曽我町子さん、日本一の魔女、鷹羽さまが考えたのですか? すごく納得してしまいました。
締めのラストの四行が、とてもかっこいい文章で、しびれました(*^_^*)
[一言]
飯塚さんのご冥福をお祈りいたします。
お見事な追悼文でした。
サブタイトルがかっこいいです!
ガンダムのリュウさんの声って、飯塚さんだったのですね。
飯塚さんの印象は、とにかく特撮の声の出演に必ず名前が載ってる人、だったですから。
悪の三巨頭(笑)、安藤さんはわからないのですが、天本さんはわかります。
実は、天本さんをどこかの駅のホームでお見かけしたことがありました。高身長であのルックス、あのままでした。
懐かしい、曽我町子さん、日本一の魔女、鷹羽さまが考えたのですか? すごく納得してしまいました。
締めのラストの四行が、とてもかっこいい文章で、しびれました(*^_^*)
[一言]
飯塚さんのご冥福をお祈りいたします。
エピソード60
名木雪乃さま
>お見事な追悼文でした。
ありがとうございます!
>天本さんをどこかの駅のホームでお見かけしたことがありました。
うらやましい!
鷹羽が天本さんを知ったのは、死神博士でしたね。
一番隙なのは、「ガンバロン」のワルワル博士でしょうか。
>日本一の魔女
ああ、いえ、これは昔から言われている言葉です。
曽我さんがやられた最初の魔女は「レインボーマン」のゴッドイグアナで、最後は「ジュウレンジャー」のバンドーラでした。「デンジマン」のヘドリアン女王は、次の「サンバルカン」にも続投しました。
遺作になったのは、「マジレンジャー」の天空大聖者マジエルでした。
>締めのラストの四行が、とてもかっこいい文章で、しびれました
そう言っていただけると、とても嬉しいです。
>お見事な追悼文でした。
ありがとうございます!
>天本さんをどこかの駅のホームでお見かけしたことがありました。
うらやましい!
鷹羽が天本さんを知ったのは、死神博士でしたね。
一番隙なのは、「ガンバロン」のワルワル博士でしょうか。
>日本一の魔女
ああ、いえ、これは昔から言われている言葉です。
曽我さんがやられた最初の魔女は「レインボーマン」のゴッドイグアナで、最後は「ジュウレンジャー」のバンドーラでした。「デンジマン」のヘドリアン女王は、次の「サンバルカン」にも続投しました。
遺作になったのは、「マジレンジャー」の天空大聖者マジエルでした。
>締めのラストの四行が、とてもかっこいい文章で、しびれました
そう言っていただけると、とても嬉しいです。
- 鷹羽飛鳥
- 2023年 03月05日 11時25分
[一言]
御冥福を
今話に限らず、分かるネタに関しては大いに同意なのですが
時間の流れは平等に無情と言いますか、何というかシリーズにおける追悼話の割合がじわじわ増え続けていて、仕方ないとは思いつつも物悲しくもアリ…
御冥福を
今話に限らず、分かるネタに関しては大いに同意なのですが
時間の流れは平等に無情と言いますか、何というかシリーズにおける追悼話の割合がじわじわ増え続けていて、仕方ないとは思いつつも物悲しくもアリ…
エピソード60
ニャンニャン丸さま
感想いただきありがとうございます。
>シリーズにおける追悼話の割合がじわじわ増え続けていて
そうですね。
もちろん、追悼系は、好きな方の訃報に触れてから書くわけなのですが、それだけ訃報が増えているんですよね。
落としを考えれば、むしろ当然ではあるのですが、やはり寂しいです。
感想いただきありがとうございます。
>シリーズにおける追悼話の割合がじわじわ増え続けていて
そうですね。
もちろん、追悼系は、好きな方の訃報に触れてから書くわけなのですが、それだけ訃報が増えているんですよね。
落としを考えれば、むしろ当然ではあるのですが、やはり寂しいです。
- 鷹羽飛鳥
- 2023年 03月03日 23時59分
[一言]
僕の場合は『特撮系以外の飯塚さんの声』で真っ先に思い浮かぶのは、『忍たま乱太郎』の『稗田八方斎』ですね。
「はーはっはっはっは!」と高笑いしたら後頭部から倒れて、部下に「起こせー起こせー」と情けない声で言う定番のシーンは、三十路を迎えた今もよく覚えています。
本当に惜しい人が逝ってしまう世の中ですね。
こうやって少しずつ『昭和』が消えていくのですかね?
僕の場合は『特撮系以外の飯塚さんの声』で真っ先に思い浮かぶのは、『忍たま乱太郎』の『稗田八方斎』ですね。
「はーはっはっはっは!」と高笑いしたら後頭部から倒れて、部下に「起こせー起こせー」と情けない声で言う定番のシーンは、三十路を迎えた今もよく覚えています。
本当に惜しい人が逝ってしまう世の中ですね。
こうやって少しずつ『昭和』が消えていくのですかね?
エピソード60
ジョニー杉本さま
アニメだと、割と好々爺というか、温かい人柄のキャラが多い気がします。
三巨頭、全員鬼籍に入ってしまいました。
本当に寂しいです。
アニメだと、割と好々爺というか、温かい人柄のキャラが多い気がします。
三巨頭、全員鬼籍に入ってしまいました。
本当に寂しいです。
- 鷹羽飛鳥
- 2023年 03月03日 21時59分
[一言]
半分はわかってしまったし、古いほど鮮明に覚えてた^ ^
また1人レジェンドが逝ってしまいましたね
半分はわかってしまったし、古いほど鮮明に覚えてた^ ^
また1人レジェンドが逝ってしまいましたね
- 投稿者: あーちゃんあーちゃん
- 2023年 03月03日 21時39分
エピソード60
あーちゃんあーちゃん様
>古いほど鮮明に覚えてた
ナカーマ♪
>古いほど鮮明に覚えてた
ナカーマ♪
- 鷹羽飛鳥
- 2023年 03月03日 21時50分
[良い点]
飯塚昭三?
リュウの声か
でドルゲからハカイダーと知って
こいつか
となっとく
あっちでアニキの歌バックにたたかってくれ
原作の松本零士もいったから
[一言]
悪役がいるからヒーローが存在するのです
飯塚昭三?
リュウの声か
でドルゲからハカイダーと知って
こいつか
となっとく
あっちでアニキの歌バックにたたかってくれ
原作の松本零士もいったから
[一言]
悪役がいるからヒーローが存在するのです
エピソード60
Samonさま
>悪役がいるからヒーローが存在するのです
そう、悪役が怖くてこそヒーローが光るのです。
>悪役がいるからヒーローが存在するのです
そう、悪役が怖くてこそヒーローが光るのです。
- 鷹羽飛鳥
- 2023年 03月03日 21時50分
[良い点]
“30年間地球と戦い続けた男”
確かに。見覚えのある特撮作品がならんでもほぼ覚えてないですけど、敵はこの声!っていうくらい聞いていたんだなあ…
悪役の安心感(笑)
“30年間地球と戦い続けた男”
確かに。見覚えのある特撮作品がならんでもほぼ覚えてないですけど、敵はこの声!っていうくらい聞いていたんだなあ…
悪役の安心感(笑)
エピソード60
みわかず様
>敵はこの声!っていうくらい聞いていた
そうなのです。
特撮では、よく聞く声なんですよ。
>敵はこの声!っていうくらい聞いていた
そうなのです。
特撮では、よく聞く声なんですよ。
- 鷹羽飛鳥
- 2023年 03月03日 21時49分
― 感想を書く ―