感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
挿絵がいい味だしてますね。
最初と最後の挿絵の色使いが暗めだったのが印象的でした。
種を作って運ぶのが存在意義と言いながら若いモンには負けんと意気込むおじいちゃんクジラがかわいい。
[一言]
おじいちゃんクジラが海に種を蒔いて、種から芽が出る終わり方だったのに納得。
挿絵がいい味だしてますね。
最初と最後の挿絵の色使いが暗めだったのが印象的でした。
種を作って運ぶのが存在意義と言いながら若いモンには負けんと意気込むおじいちゃんクジラがかわいい。
[一言]
おじいちゃんクジラが海に種を蒔いて、種から芽が出る終わり方だったのに納得。
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 02月16日 13時23分
管理
挿絵、お褒めいただき、ありがとうございます。
「生命の死と生」「おわりとはじまり」「再生」、それらのイメージを絵にすると、自分は暗めな色使いになってしまうようです。
おじいさんの意思(種)は新たな生命となって、継がれていくことでしょう。
読んでくださってありがとうございました。
「生命の死と生」「おわりとはじまり」「再生」、それらのイメージを絵にすると、自分は暗めな色使いになってしまうようです。
おじいさんの意思(種)は新たな生命となって、継がれていくことでしょう。
読んでくださってありがとうございました。
- まいまいഊ
- 2014年 02月17日 15時23分
[一言]
挿絵がすごく綺麗ですね。
個人的には「走るサボテンのようなもの」が気に入りました(笑)カワイイです。
とても素敵なお話でした。
挿絵がすごく綺麗ですね。
個人的には「走るサボテンのようなもの」が気に入りました(笑)カワイイです。
とても素敵なお話でした。
読んでくださってありがとうございます。
「走るサボテンのようなもの」気に入ってくださって何よりです♪
「走るサボテンのようなもの」気に入ってくださって何よりです♪
- まいまいഊ
- 2010年 05月28日 01時20分
[一言]
はじめまして。野鶴と申します。
文章も素敵ですし、挿絵がとてもきれいでした。ほかの方の感想にもありましたが、最終章の電車の絵がとてもよかったです。風がゆらいでいるのでしょうか、それとも、電車がゆらいでいるのでしょうか。ともあれ、あのゆらぎかたが大好きです。胸がきゅんとなってしまいます。ほしのくじらさんの絵も、きれいだなあとただ感心して見とれていました。
ありがとうございました。
はじめまして。野鶴と申します。
文章も素敵ですし、挿絵がとてもきれいでした。ほかの方の感想にもありましたが、最終章の電車の絵がとてもよかったです。風がゆらいでいるのでしょうか、それとも、電車がゆらいでいるのでしょうか。ともあれ、あのゆらぎかたが大好きです。胸がきゅんとなってしまいます。ほしのくじらさんの絵も、きれいだなあとただ感心して見とれていました。
ありがとうございました。
お褒めの言葉ありがとうございます。
列車が走っているように見せたいために、風を描きました。
そして、風というのは、基本的に見えないものなので描くのが難しく、風に見えるかどうか心配だったのですが、風のゆらぎ、列車のゆらぎに見ていただいて、うれしい限りです。
こちらこそ、ありがとうございました。
列車が走っているように見せたいために、風を描きました。
そして、風というのは、基本的に見えないものなので描くのが難しく、風に見えるかどうか心配だったのですが、風のゆらぎ、列車のゆらぎに見ていただいて、うれしい限りです。
こちらこそ、ありがとうございました。
- まいまいഊ
- 2010年 05月23日 05時02分
[良い点]
文章も読みやすかったし、挿絵も綺麗でした。
終わり方もさっぱりしていて良かったですね。
今年3作品も書きましたか!流石ですね。
最後の絵、夕方と夜の間だと思うんですが
雷鳴が轟きそうな神秘的でどの画家に例えたらいい
かな?ミレーとか?な魂込もってるぞ風な気持ちが
しました。
その下の挿絵も生命の回帰を暗喩しているようで深いな~と思いました。
楽しく読めました。^^
こういう作品を書こうという着想が素晴らしいです
文章を上下に分けているのもいいですね。
お気に入りの人数からみてもわかるように名作がまた増えましたね。^^
応援しています。あ、これ絵本だなと思いました。
真摯に作品と向き合う姿勢に感動しましたよ!
文章も読みやすかったし、挿絵も綺麗でした。
終わり方もさっぱりしていて良かったですね。
今年3作品も書きましたか!流石ですね。
最後の絵、夕方と夜の間だと思うんですが
雷鳴が轟きそうな神秘的でどの画家に例えたらいい
かな?ミレーとか?な魂込もってるぞ風な気持ちが
しました。
その下の挿絵も生命の回帰を暗喩しているようで深いな~と思いました。
楽しく読めました。^^
こういう作品を書こうという着想が素晴らしいです
文章を上下に分けているのもいいですね。
お気に入りの人数からみてもわかるように名作がまた増えましたね。^^
応援しています。あ、これ絵本だなと思いました。
真摯に作品と向き合う姿勢に感動しましたよ!
今年3作品といっても、あんまり長くないものばかりなんですけれどね。
文章を上下に分けているのは、絵本の右ページと左ページというイメージで書いていました。
絵本は、見開きで1つの挿絵、左右のページに文章は1つづつ、そういう風になっているものも、多いので。
だから、絵本を参考に書いたので、絵本です(意味不明・笑)
>魂込もってるぞ風な気持ち
見破りましたか、さすがです。
ある意味、あの作品中一番魂こもっていますよ(笑)
というのも、あの列車の絵は、一番最初に描き初め、一番最後に描きあがったものなので、他のものよりも、色の重ねが半なく多いです。
かさねすぎて、全体的に、色が暗く重い感じになっちゃったのかなとも思っていますが。
「生命回帰」「死と産」「おわりとはじまり」「再生」……あと何か(笑)
それらを象徴した、何かが発芽する絵の、終わり方は、使い古されたよくあるパターン。
だけれども、効果的♪
感想、毎度毎度、本当にうれしいです。
ありがとうございます。
文章を上下に分けているのは、絵本の右ページと左ページというイメージで書いていました。
絵本は、見開きで1つの挿絵、左右のページに文章は1つづつ、そういう風になっているものも、多いので。
だから、絵本を参考に書いたので、絵本です(意味不明・笑)
>魂込もってるぞ風な気持ち
見破りましたか、さすがです。
ある意味、あの作品中一番魂こもっていますよ(笑)
というのも、あの列車の絵は、一番最初に描き初め、一番最後に描きあがったものなので、他のものよりも、色の重ねが半なく多いです。
かさねすぎて、全体的に、色が暗く重い感じになっちゃったのかなとも思っていますが。
「生命回帰」「死と産」「おわりとはじまり」「再生」……あと何か(笑)
それらを象徴した、何かが発芽する絵の、終わり方は、使い古されたよくあるパターン。
だけれども、効果的♪
感想、毎度毎度、本当にうれしいです。
ありがとうございます。
- まいまいഊ
- 2010年 05月21日 21時34分
[良い点]
挿し絵が微笑ましい。
[一言]
まいまい@ノ”さん、ほしのくじら、おしまいまで読ませてもらいました。
海に生まれ、海に返る。
くじらのおじいさんが、この星の海を選んでくれて、よかったと思います。
(・・生命のたねは何処から来たのかなあ・・・)
感想でした。
挿し絵が微笑ましい。
[一言]
まいまい@ノ”さん、ほしのくじら、おしまいまで読ませてもらいました。
海に生まれ、海に返る。
くじらのおじいさんが、この星の海を選んでくれて、よかったと思います。
(・・生命のたねは何処から来たのかなあ・・・)
感想でした。
- 投稿者: 退会済み
- 40歳~49歳 男性
- 2010年 05月20日 20時11分
管理
挿絵、お褒め頂ありがとうございます。
この作品は、挿絵もがんばっていたので、うれしいです♪
生命の種は、どこから来たんでしょうね……想像にお任せします。
宇宙の海に抱かれて~
この作品は、挿絵もがんばっていたので、うれしいです♪
生命の種は、どこから来たんでしょうね……想像にお任せします。
宇宙の海に抱かれて~
- まいまいഊ
- 2010年 05月20日 21時06分
― 感想を書く ―