エピソード101の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ネットもないし情報も機密やらで限られるし対戦もままならん世界でなにいうてんのって感じで普通に気持ち悪い
将棋が生まれた当時の人間に現代のプロが無双してるようなもんだ
いやそれよりひどいか
ネットもないし情報も機密やらで限られるし対戦もままならん世界でなにいうてんのって感じで普通に気持ち悪い
将棋が生まれた当時の人間に現代のプロが無双してるようなもんだ
いやそれよりひどいか
エピソード101
[一言]
何周か読んでてセカンドはもちろん好きやけどここはの対応は人としてカスやろ笑元引きこもりセカンドに人間性求めること自体間違えとるし感想欄での正しい正しくないの議論は無駄や
何周か読んでてセカンドはもちろん好きやけどここはの対応は人としてカスやろ笑元引きこもりセカンドに人間性求めること自体間違えとるし感想欄での正しい正しくないの議論は無駄や
エピソード101
[一言]
⬇死が云々じゃなくて、そもそもセカンドは生活などの全てをかけて戦ってきた、それに比べこの世界の住人は生活もかかってるので全てをかけている状況。タイトル出場者なら尚更全てをかけている。対人経験は対局冠があるので死云々は関係ない。同じ全てをかけている状況なのに弱いのはどうなんだってことじゃない
⬇死が云々じゃなくて、そもそもセカンドは生活などの全てをかけて戦ってきた、それに比べこの世界の住人は生活もかかってるので全てをかけている状況。タイトル出場者なら尚更全てをかけている。対人経験は対局冠があるので死云々は関係ない。同じ全てをかけている状況なのに弱いのはどうなんだってことじゃない
エピソード101
[一言]
何年も前から暮してるのにってそもそもの前提が違ってるだろ。
命の危険もなくいくらでも経験値稼げて、他人の行動等を
何度でも見返せれる人と、命の危険があり+普段の生活も
しないとダメで、技の覚え方とかも手探り状態の人とでは
違いがありすぎる。
むしろそんなにイラつくならセカンドは技の覚え方なり、
技術とか全部自分で考えたのか?って言いたいな。
何年も前から暮してるのにってそもそもの前提が違ってるだろ。
命の危険もなくいくらでも経験値稼げて、他人の行動等を
何度でも見返せれる人と、命の危険があり+普段の生活も
しないとダメで、技の覚え方とかも手探り状態の人とでは
違いがありすぎる。
むしろそんなにイラつくならセカンドは技の覚え方なり、
技術とか全部自分で考えたのか?って言いたいな。
エピソード101
[一言]
コツ云々はリアルでゲームやってた時に散々言われて嫌な思いあったからかな
格ゲーでキャラ対全ての行動の優位フレームとか確反とか研究し尽くした上でコマンドミス無くフレーム単位で超反応しろと
そして現実の相手は固定された攻撃パターンではなく3次元的に攻撃反撃するのに全部やれっていう異常者の考え
コツ云々はリアルでゲームやってた時に散々言われて嫌な思いあったからかな
格ゲーでキャラ対全ての行動の優位フレームとか確反とか研究し尽くした上でコマンドミス無くフレーム単位で超反応しろと
そして現実の相手は固定された攻撃パターンではなく3次元的に攻撃反撃するのに全部やれっていう異常者の考え
エピソード101
[一言]
強くなるために貪欲に知識を求めるやつは好きだと思ってたけどタイトル戦の舞台に立つほどの強者が他人に教えを乞うのは気に食わないのかな?
強くなるために貪欲に知識を求めるやつは好きだと思ってたけどタイトル戦の舞台に立つほどの強者が他人に教えを乞うのは気に食わないのかな?
エピソード101
[気になる点]
3行目の「収容人数はいったい何千人なのか。」のところですが、コロッセオの収容人数は東京ドームと同じくらいの5万人くらいあると言われてるので、数千人だと施設の規模のイメージが大きいのか小さいのかよく分からなくなります。
[一言]
楽しく一気読みさせていただいております!
3行目の「収容人数はいったい何千人なのか。」のところですが、コロッセオの収容人数は東京ドームと同じくらいの5万人くらいあると言われてるので、数千人だと施設の規模のイメージが大きいのか小さいのかよく分からなくなります。
[一言]
楽しく一気読みさせていただいております!
エピソード101
感想を書く場合はログインしてください。