エピソード88の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
家族を見捨てても主に尽すのが騎士じゃない?
第一も第二も王子を裏切ってるから家族もろとも処刑されてもおかしくないね
家族を見捨てても主に尽すのが騎士じゃない?
第一も第二も王子を裏切ってるから家族もろとも処刑されてもおかしくないね
エピソード88
[一言]
スキルは大分初期の頃に貴族とかが取得方法独占してるみたいな話あったからまあそういう事かな
テイムの時にも似たような話あったけどそういう情報は秘匿され一部の上位の立場の人間だけが知っているって情勢っぽいですね
まあいつか答え合わせあるでしょう
スキルは大分初期の頃に貴族とかが取得方法独占してるみたいな話あったからまあそういう事かな
テイムの時にも似たような話あったけどそういう情報は秘匿され一部の上位の立場の人間だけが知っているって情勢っぽいですね
まあいつか答え合わせあるでしょう
エピソード88
[気になる点]
たとえ不利でも不合理でも意地を通してしまうのはセカンドに似たのかなぁ。正直読者視点では合理的に判断して欲しいからウィンフィルドの静止を無視して戦ったシルビアにはイラッとしたけどでも人間だからしょうがないのかなぁ。死ぬのが本人だけなら良いんだがウィンフィルドやほかの兵隊たちの命がかかってる事を理解して行動して欲しいんだよなぁ。特に今回ウィンフィルドが死にかけたのはシルビアの責任でしょ。にしてもシルビアもエコも負けるとかこの人強すぎるな。
たとえ不利でも不合理でも意地を通してしまうのはセカンドに似たのかなぁ。正直読者視点では合理的に判断して欲しいからウィンフィルドの静止を無視して戦ったシルビアにはイラッとしたけどでも人間だからしょうがないのかなぁ。死ぬのが本人だけなら良いんだがウィンフィルドやほかの兵隊たちの命がかかってる事を理解して行動して欲しいんだよなぁ。特に今回ウィンフィルドが死にかけたのはシルビアの責任でしょ。にしてもシルビアもエコも負けるとかこの人強すぎるな。
エピソード88
[一言]
古来より王族殺しの刑罰は「八つ裂きの刑」が通り相場です。宰相さんも味わうべき(・ω・)
古来より王族殺しの刑罰は「八つ裂きの刑」が通り相場です。宰相さんも味わうべき(・ω・)
エピソード88
[一言]
龍王や龍馬スキルは大抵がドラゴンを一定の条件で数を倒さなくてはならないと以前記載があったから、その条件が分かっていないのにガラムが龍王と龍馬スキルを覚えていることに違和感を感じました。
それとタイトル戦出場者は全員龍王や龍馬スキルが必須条件なら取得方法を知っている主人公ですら面倒な手順なのに、それを知らずに取得できるとは思えません。
一人なら偶然もあり得るだろうけど、タイトル戦出場者全員ってのはちと無理があるかと。。。
龍王や龍馬スキルは大抵がドラゴンを一定の条件で数を倒さなくてはならないと以前記載があったから、その条件が分かっていないのにガラムが龍王と龍馬スキルを覚えていることに違和感を感じました。
それとタイトル戦出場者は全員龍王や龍馬スキルが必須条件なら取得方法を知っている主人公ですら面倒な手順なのに、それを知らずに取得できるとは思えません。
一人なら偶然もあり得るだろうけど、タイトル戦出場者全員ってのはちと無理があるかと。。。
エピソード88
[気になる点]
切り札ね、これテラさんも使えたりするならばと思ったけど切羽詰まってたもんなあ
切り札ね、これテラさんも使えたりするならばと思ったけど切羽詰まってたもんなあ
エピソード88
[気になる点]
ウィンフィルドの懸念が現実になるまで説明しないのは結果論的に悪手に見える
騎士の矜持で1対1が負けそうなら流れるくらいなら
大局のために矜持を最初から捨てるのが合理的だけど、人間だもんね 仕える主人を守るためでも矜持に発作的に拘る性格は面倒ではある
内政戦争なのに1対1に拘って負けたら笑えない
[一言]
まぁ主人公の転移間に合うか?とは思っていたかな
ウィンフィルドの懸念が現実になるまで説明しないのは結果論的に悪手に見える
騎士の矜持で1対1が負けそうなら流れるくらいなら
大局のために矜持を最初から捨てるのが合理的だけど、人間だもんね 仕える主人を守るためでも矜持に発作的に拘る性格は面倒ではある
内政戦争なのに1対1に拘って負けたら笑えない
[一言]
まぁ主人公の転移間に合うか?とは思っていたかな
エピソード88
感想を書く場合はログインしてください。