感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [105]
[気になる点]
あかねちゃんは無い
  • 投稿者: ゆるごむ
  • 女性
  • 2022年 09月30日 15時04分
ご感想ありがとうございます。

茜はこれからもずっと最後までスタメンですので、肌に合わない、という方はブラウザバックを推奨します。
娯楽なのですから、無理して読む必要はありませんよ。
  • コウ
  • 2022年 10月02日 22時19分
[一言]
茜については、賛否あるし自分も近くには居たくない人物ですが、創作物の人物の作り込みとしてはよく出来てると思います。例えば某作品の主人公が賛否あって拒否反応出る人もいるほどですが(作品としてどーなの?だけど)、それはそれで作者の狙い通りなのでしょう。と受け取ってます。後書きの裏話も自分は気にしないけど賛否あるやり方ですね。
ご感想ありがとうございます。

読むのがキツくなったら、いつでも止めてくださいね。
読書は娯楽なのですから無理する意味はありません。
  • コウ
  • 2022年 09月29日 22時56分
[一言]
茜が欲ありすぎ。
まぁ、子供らしい一直線さってのではありだろうけど、美咲みたいに仲良くなれるとは思えない。
人物がよく出来てるともいえるわけですがね。
ご感想ありがとうございます。
茜は最後までだいたいあんな調子なので、読んでストレスを感じるようなら、読むのを止めるのが正解だと思いますよ。
キャラと仲良くする必要はありませんけど、楽しめないなら無理して読むのはお薦めしません。娯楽なのですから。。。
  • コウ
  • 2022年 09月26日 07時11分
[気になる点]
美咲さんも小川さんもうっかりすぎるかな?この時点で、美咲さんなんぼでも『お買い物』で取り出せるだろうに…。
ご感想ありがとうございます。
あと、一話読むと分りますが、美咲はうっかりですけど、小川は考えた上でその選択肢を除外しています。
  • コウ
  • 2022年 09月26日 06時43分
[気になる点]
男女の双子の場合、二卵性双生児になるので、見た目が売り豚2つはかなりありえないかと。
ご感想ありがとうございます。
男女の双子が二卵性であることは義務教育で習うレベルの常識です。
その辺を正しく書けない作者だという感想を持たれたのであれば、ブラウザバックを強くお勧めします。
  • コウ
  • 2022年 09月23日 12時08分
[気になる点]
100均の感覚で値付けしたんだろうけど、これは明らかにだめだと思う。そもそもの技術力が違い、他の商人と商品が直接被らなくてもえらいことになる。
わかっててやってる部分もあるかもだけど、この子はかなり悪質ですね。ミサキの意向も無視というか押切ってテンプレを実際にやるのはリスクしかないと思う。
ご感想ありがとうございます。
本文にあるように、美咲や現地の人からもダメだと言われてますね。

美咲は偏ってはいても本好きで知識が豊富ですが、茜はアニメやラノベ好きで、勉強は嫌いな中学生で、まだまだ子供です。
ある程度のやらかしはまあ仕方ないのかなと思って頂けると幸いです。

その辺を加味した上で、まだ悪質さが許せない、不愉快であるということなら、残炎ではありますが、ブラウザバックをお勧めします。
茜はこの後もまだまだ色々やります。
  • コウ
  • 2022年 09月23日 11時57分
[良い点]
漫画を見て、原作のこちらに来ました!
面白くて読むの止まらなかったです!!

読んだことないタイプの異世界生活で楽しかったです。

広瀬さんと小川さんは異世界美女と結婚したので、個人的には美咲ちゃんにもフラグでも匂わせでも良いから少しロマンスの香りが欲しかったところです。

女の子同士仲良く冒険、生活しているのも良かったですけどね。

今後も番外編があれば読ませていただきます!
  • 投稿者: あきら
  • 2022年 07月13日 08時48分
ご感想ありがとうございます。
漫画、面白かったですよね、続き読みたかった。。。
小説の方も楽しんで頂けたようで幸いです。
  • コウ
  • 2022年 07月14日 23時13分
[良い点]
初っ端からネタバレ食らった(後悔はしていない)私から敢えて言わせてもらおう。

「細けぇこたぁ良いんだよッ」
[一言]
ほら...そんな「あり得ない」なんて「ふぁんたじぃ」で片付けましょうや
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 06月23日 22時03分
管理
ご感想ありがとうございます。
そうですね、美咲が呼び出した品は、まさしくファンタジーな品々ですしw
  • コウ
  • 2022年 07月12日 10時11分
[一言]
CRPGとTRPGの説明の、歴史的順番が逆です。
TRPGのマスタリングをコンピュータにやらせるようにしたものがCRPGです。

・・・そのあたり、知識のないひとの酷い誤解を招きそうなので、正しい情報にして頂けると嬉しいです。

  • 投稿者: ゆり
  • 2022年 05月18日 17時39分
ご感想ありがとうございます。
なるほど。
確かに読み直したら妙な書き方になってますね。

「RPGとは、物語の中で参加者(プレイヤー)が任意の登場人物(キャラクター)の役割(ロール)を|演じる《プレイする》ことで、物語を進展させる種類のゲームである。昨今では、コンピュータが乱数で戦いの勝敗を決定したり、地図を示したり、物語を進めるためのヒントを出したりするものがそう呼ばれることが増えたが、初期のRPGはそうしたコンピュータが行う部分をゲームマスターと呼ばれる人間が行い、ゲームマスターと参加者のやり取りでゲームを進めており、それはテーブルトークRPGと呼ばれていた。」
のようにしておきます。

ちなみに作者が最初に触れたRPGはT&Tでした。D&Dのマスタースクリーンとかもどっかにあると思いますw
  • コウ
  • 2022年 05月21日 22時24分
[一言]
じつはまだ読み始めたばかりなのですが

> そういう部分は感想で質問して頂ければ
とのことなので。

この主人公のキャラクター設定、かなりあたしに似た部分があるように感じたのですが、微妙に「論理性に欠ける」思考をするみたいで、そこらが気になりました。
(作者さんは文系のひとなので、「理系女」自体がフィクションなのかなって感じました。)

具体的には最初の戦闘で、あたしならとりあえず「簡易火炎放射器」を使うなぁって思いました。
ライター+カラースプレー(殺虫剤でも可)で、「簡易火炎放射器」が作れるんです。

・・・この主人公さん、あたしほどには「へんな実験」はしてこなかったのかなぁ?

PS.あたしは純文学は、ほとんど読みませんでしたね(つまんなかったから)。よく読んだのはブルーバックスとかの学術書に近いものでしたねぇ。
  • 投稿者: ゆり
  • 2022年 05月16日 17時44分
ご感想ありがとうございます。
私は理系出身ですが、その狭い見識から、美咲は理系女子とは少し違うと考えています(普通科高校の2年生で進路決定前です)。

美咲について簡単に説明すると、読書傾向が思いっきりSFに偏った文学少女です(SFから理系に進む人(私がそうです)もいますので、美咲が理系に進む可能性は十分にありますが)。

親がSFが好きで、子供の頃からSFに触れていたって感じでして、そういう経緯から多少科学(ただし主に空想科学)に造詣がある程度です。
ちなみに、SFファンってのは、妙な事を暗記するのが大好きです。
私もかつては惑星の赤道半期、月の数(ちょくちょく変わるので諦めましたが)、公転周期なんかも丸暗記してました。

美咲は部活動とかやってませんので、あまりへんてこな実験もしてません。
個人ではせいぜい、小説に書いてあった「何か」を試す程度でしょう。
  • コウ
  • 2022年 05月21日 22時15分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [105]
↑ページトップへ