感想一覧

▽感想を書く
[一言]
 憲法改正に関しては色々意見が有ると思います。
 ただハッキリしているのは、第9条は日本国民を守るとは一言も言っていません、「ただ私たちは戦争しません、どうぞご自由にお取りください(国土でも資源でも国民でも)」と言っている訳ですね。
 何しろ原文そのままでは抵抗すら出来ないと言う訳ですから。
 その様な法体系の下で、例えどんな装備を持っても国民は守れないのが現実なのですから変えていかなければ国民とその資産は守れないでしょ。
 ここで考えて欲しいのは、憲法改正に反対している人たちはは除いて、抵抗ある方たちは必要以上に政府の都合の良い様に変えられない様にする、国民の権利や人権が守られるように監視しする事で関与した方が良いと思います。
 何ひろ我が国の周辺は、無法国家で埋め尽かされているのですから。

  • 投稿者: 雅夢
  • 男性
  • 2017年 11月08日 18時17分
問題は、政治に迎合するか流行りで反対するしかないという関心のなさなんでしょうけど。

それ自体は戦前からなのでなんとも危なっかしい話ではあるんですがね。
[一言]
他の方も仰ってますが今の自民、引いては安部さんが目指しているのは
自衛隊という存在の合憲化、とそれを成す事による改憲という前例を作る事
ですね、たしかに当初は自衛隊の海外派遣ガー非武装ガーと論じられてましたが
今は国内外における災害救助や支援等に於いても活躍している自衛隊が
憲法学者の7割以上が違憲であると判断している現状の打破を目的として云々・・・
たしかに建前論ではあるかもしれませんがやろうとしている事は土台中の土台です。
まず改憲したい部分は国民が 今現在の自衛隊は必要か否か 、どう思っているか
そこの審査から始めようじゃありませんか、と問うているわけです。
今現在の自民の主張はその一点だけなので・・・
(集団的自衛権に関しては自衛隊の合憲化が出来てから改めて論議すべき議題としている)

選挙前の党首討論会などを見ると分かるかと思いますが・・・
それを 憲法9条の改正 と評して戦争の是非を問う問題である
としているのはテレビ新聞を主とした"報道しない自由"を駆使しているマスコミです。

テロ等準備罪の時もいつまで経っても誤解を与える共謀罪共謀罪と呼称し続け
(実際は紙面画面に於いてはテロ等準備罪と表記しつつ
民進共産議員の共謀罪という発言を引用して強調する形を取り責任逃れをしていますが)
今回も自衛隊の合憲化のための憲法9条改正を
あたかも戦争をするための準備としての憲法9条改正
のように報道していますので・・・

当然の話、自民が正しい、等というわけではありません。
自衛隊の合憲化が主題、としつつ俗にいう戦争法案に繋がる条文を
こっそりと盛り込んで来る事も十分考えられますし
国民一人一人が周囲の意見に惑わされずに情報を精査し判断すれば
改憲自体は可能であるし下手な改憲は拒否できると思っています。

標準的なご意見としてはよく分かるんですが、そもそもの問題として、岸田外相の答弁でもあったように、自衛官には捕虜の権利が保障されていない。

この原因は「交戦」が認められていないため、ジュネーブ条約で捕虜規定を付与される交戦者に該当しないという解釈が存在している事です。

敢えて結論に触れなかった理由も実はこの辺りなんですよ。

安保法制への反対意見として自衛官に命を守ると言っていた人々は、自衛官の捕虜の権利をどう考えているのだろうか?という話。

右寄りな人はすぐに領空侵犯があれば撃墜というけれど、自衛隊法では退去要請と強制着陸の規定しかなく、正当防衛、武器防護以外での撃墜は刑事訴追や自衛隊法違反の可能性がある等々・・・

実は、憲法に自衛隊と書きさえすれば良いという安易な議論がいかに危険かという話が置き去りにされてしまっている訳ですよ。

現在のような議論では、結局、安保法制の時と同じく、本来あるべき議論がなされず置き去りにされてしまう危険が非常に高いんですよね。

自衛隊と明記しても、交戦を認めない限り、自衛官に捕虜の権利はなく、自衛隊法に撃墜規定がなければ領空侵犯機の撃墜は難しく、そもそも、国際法において領海侵犯なる「犯罪」は存在しないので、軍艦や巡視船、政府雇用の海洋調査船は拿捕や臨検すらできないという事実を果たしてどれほどの人が知っているのか・・・


改憲を語る場合、こうした土台を知らなければ、議論してもそれ自体が空論になってしまうんですよね・・・

まあ、そういうお話の「入口」として記事を上げていますので、興味関心がある人にとってはこのエッセイは物足りないものだと思います。
[一言]
そのまま突進するだろうし、審議出来る状態にしたのは国民だから、意外と改憲はすんなりいく気がしますね。
現政府の、憲法に自衛隊明記はすんなりといくでしょう。
現状ではそこまでです。憲法を変えるという前例を作る事が目標ですからね。
筆者の仰る事は、その後に必要な物になるでしょう。オリンピック後からの動きは、これまでにない物になると思います。
場合によっては、死人が出るかもしれませんね。国の根幹を考えて主張するという事は、ある意味で乱暴で横暴な事です。どんなに綺麗な主張であれ、そうなのですから、アメリカのように殺伐とするかもしれませんね。
本当に改憲出来るんですかね?

まあ、出来たらそれでエネルギー使い果たす気がします。
改憲しても何も変わらず、今のような論争が続くだけでしょう。中国がなにもしない限りは。
[一言]
今の日本じゃ国家観というものが欠如しているし、そもそも、アレな連中は国家観を勘違いしていると思う……。

で、改憲だと言うけれど、じゃあ、9条無くせばいいの?それでまともな国家になれるのか?ってなるけれど……そうは問屋が卸さない。

逆に護憲の連中も9条守ればそれでいいのかと……今の憲法や法律で時代に適合していないことや逆に犯罪に手を貸している条文なんて結構あるじゃない?

内科が対応する分野に外科手術を要求する改憲派。
外科手術すべきところを漢方薬で対応しようとする護憲派って状態なのね……。

それじゃ患者はどうなるのよ?

って思うわけよね。
  • 投稿者: 有坂総一郎
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 10月24日 01時13分
当人たちは中二病や高二病のくせに、正義だと思ってやってるんだから始末が悪いんだよね・・・

正義なら何でも許されるって同類のくせに相手と違うと思ってるあたりがもうどうしようもない。
[一言]
ひとまず何年か前、日本は
アメリカのイラク侵略を手伝ったから
それの反省をしてみたいと思います


  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 10月23日 15時13分
管理
日本があの予防戦争に付いていかなくてよい方法があれば良いんですが・・・
[良い点]

貴君の論説の中にはアメリカの存在が書かれていませんね。アメリカは、世界一強く、味方にしていると良い国ですが、敵になった途端に悪魔になります。
たとえば、田中角栄が中国と独自外交をやった途端にロッキード事件が起きました。
小沢一郎も同じようなことをしたときに、やはり同じような疑惑事件が発生して、彼の政治生命はほぼ絶たれてしまいました。
煎じ詰めれば、このようなアメリカとどう接すればいいのか。
そして、今でも日本は中国のスパイがウヨウヨいますし、中国韓国の勢力が隠然と力を拡大しております。これ国内の話です。
こういうような状況の中で、北朝鮮の暴発も起きておりますし、まさに日本は前門の虎、後門の狼であり、だからアメリカと手を結んだ方が安全なんだろうなってことで、今に至る。

 これからどうするのか。
うーん
 俺にもわかんねえ。

  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 10月23日 14時17分
管理
答え書いちゃうと成立しない話をしてるんで、その辺りは読んだ人任せですよ。これは。

改憲が正しいとすら書いてませんからね。
↑ページトップへ